


SSD > ダダンドール > :DXQZ DDSS002T01BK
用途:
Surface Goに外付し、LinuxのUSBブート用に利用中。
使用感:
でかいサイズを買ったので容量が無限と思えるくらいにあるので、コンテナを作りまくれるようになり、かなりのストレス軽減になった。
体感速度:
PCスペック的にそれほど重たい作業はしていないが、ローカルストレージに比べてコンパイル等の速度に不満が出るような変化は感じられない、作業に没頭していると外付けブートしているのを忘れる。数GBのファイルコピーもすぐに終わる。
丈夫さ:
なんどか落としたが金属ケースなので割れたり曲がったりということなく元気に動いてくれています。
1ヶ月程度で使い倒していると思いますが、下記ケーブルトラブル以外は問題なし。
表題の件:
不安だった発熱はほどほど温かい程度、コードを書いている間は正直ほとんど熱を持たない印象なので、ロングケーブル(写真右上)でかばんに入れておいてスッキリ使おう・・・と思ったがこれは失敗で、度々フリーズが発生。発熱もほとんどなく原因不明、何度か再セットアップしたが症状改善せず。
ふとケーブルを標準品(写真下)に戻したところ解消。
(ロングケーブルはその他用途では全く問題なしです、念の為。)
手元にあった他のポータブルストレージ付属ケーブル(写真左上)でも再現しなかったため、基本的には数十センチ程度のしっかりしたケーブルでの利用がトラブルない感じです。
書込番号:23266009
1点

すみません、レビューの方に書く内容でした・・。消せないようなのでこちらは放置ください。
書込番号:23266027
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





