ENERGY SAVER 4 205/55R16 94V XL
ENERGY SAVER 4 205/55R16 94V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥11,890
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月 1日



タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 4 205/55R16 94V XL
アイシスに乗っていますが、タイヤがそろそろ交換時期となりました。
いま履いているのはADVAN A460というタイヤです。
次のタイヤは、もっと静かで乗り心地の良いタイヤを履きたいです。
走り方は主に近場の買い物などで、年間6000qくらい走ります。
今のタイヤと同じヨコハマの ADVAN dB V552にするか、
それとも最高峰の REGNO GR-XIIにしようかと考えていました。
ただ最近、このサイトをずっと見ているたですが、ENERGY SAVER 4が
他社のプレミアムコンフォートタイヤと同等の性能と書いてあるコメントを
良く見かけるので、少し気になりだしています。
ずっとずっと安くて性能が同等だったら、ものすごくお買い得ですよね。
このタイヤは本当にそんなに快適なタイヤなのですか?
できれば実際にこのタイヤとREGNO GR-XIIやADVAN dB V552を
乗り比べられた方の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23418309
11点

>フリーサイズ40枚さん
ENERGY SAVERはコンフォートタイヤですので、プレミアムコンフォートタイヤと違います。
https://www.clg-sv.com/ichiran/mc/
ブリジストンはECOPIA
ヨコハマはBluEarth(一部スタンダード)
ダンロップはLE MANS(他にもある)
などです。比べると特徴がありますが、どれもやはりプレミアムコンフォートと一線は引かれています。
値段も手ごろなので扱いやすいと思います。いいですね。ぜひ使ってみてください。
書込番号:23418393
8点

フリーサイズ40枚さん
エナジーセイバー4が良いタイヤなのは事実ですが、今回の205/55/16サイズでしたら、
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
こちらのプライマシー4をオススメします。理由は、エナジーセイバー4が12448円
プライマシー4が10700円
※現在の価格コムの値段
プレミアムコンフォートがお買い得になってます。
是非ご検討下さい。
書込番号:23418419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フリーサイズ40枚さん
再投稿ですみません。
我が家の車で、プレミアムコンフォート系は使ったことがありません。
最近もティーダ18GのタイヤをぶりジストンのNEXTRYからグッドイヤーのE-Grip ECO EG01に乗り換えました。NEXTRYの前はPlayzでした。
書込番号:23418422
4点

先代モデルでしたらありますが、、、
>他社のプレミアムコンフォートタイヤと同等の性能
ないです。
静粛性という点では国産プレミアムコンフォートが一番です。
>ずっとずっと安くて性能が同等だったら、ものすごくお買い得ですよね。
そうですね。
でも、世の中、そのようなものはありますか?
医薬品ではジェネリックがありますが、あれは「後発品」ですよね。
ジェネリックは安いなりの条件があります。
特許が切れたもので、成分が分かるものです。
でも、タイヤの技術は日進月歩です。
しかもタイヤにはランク付け、格付け、などのクラス分けがあります。
また、同じメーカー内でのENERGY SAVER 4(コンフォートクラス)とPrimacy 4(プレミアムコンフォートクラス)の関係もあります。
つまり、プレミアムコンフォートにはプレミアムコンフォートであるべき理由があるわけです。
性能が同じであるなら、同じメーカーでクラスが上の別の銘柄を出す理由が存在しません。
もし、ADVAN dB V552やREGNO GR-XIIが購入対象であるなら、MICHELINからはPRIMACY 4を比較対象にしましょう。
書込番号:23418715
14点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
私はプレミアムコンフォートタイヤを履きたいと思っていたのですが、
「コンフォートなのにプレミアムコンフォートと同等」というコメントを読んで
その下剋上な感じに興味が湧いたのです。
なんというか、判官贔屓というか、そういう感じに興味を持ったのです。
でも素直にREGNOに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23420230
2点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
やはり常識的に考えればそうですよね。
上位カテゴリーと同等性能という下剋上な感じに興味を持ったのですが、そんな訳ないですよね。
「REGNOとECOPIAを乗り比べても差がわからない」とコメント書いてる人もいたし、
そういう類のウワサに過ぎなかったのですね。
素直にREGNOに決めようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23420239
4点

フリーサイズ40枚さん
レグノGR-X2
ドライ ★★★
ウェット ★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★
燃費 ★★★★
アドバンdB V552
ドライ ★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★
ハンドリング ★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★★★
耐摩耗性 ★★★
燃費 ★★★★
プライマシー4
ドライ ★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★
ハンドリング ★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★★
エナジーセイバー4
ドライ ★★★
ウェット ★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★★
燃費 ★★★★
※分かり易いイメージとして参考になれば幸いです。
書込番号:23420309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

各タイヤはこんな方にオススメ
レグノGR-X2
値段が高くても性能よりも、とにかくBSブランドに拘りたい応援したい方。
アドバンdB V552
国産プレミアムコンフォートで多少摩耗が早くても静粛性を一番に求める方。
プライマシー4
トータルパフォーマンスに拘り全ての性能を圧倒的に高いレベルで求める方。
エナジーセイバー4
安心安全で快適で長持ち低燃費の基本性能の高さと経済性を求める方。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1223660.html
※ ポール・ぺリニオ氏は、同社が発行するミシュランガイドになぞらえて、ENERGY SAVER 4のできを問われると「三つ星」と答え、「日本のユーザーの満足度一位を目指す」とした。(記事の一部抜粋)
以上
書込番号:23420545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
示されたのはミシュランの社長のPRのみ。
上の星評価の出典は?
公平な評価をしているところでしょうか。
書込番号:23421536
9点

funaさんさん
>上の星評価の出典は?
私がお世話になってる横浜系タイヤショップの社外秘データから抜粋して分かり易いイメージにして表しました。こちらのショップは幾つかのディーラーや中古車販売店とも提携しており数多くの情報やノウハウが有ります。アライメント調整や足回りのセッティングが得意なショップで個人的に信頼してます。
書込番号:23421648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VE304
ドライ ★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★
ハンドリング ★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★
ルマン5
ドライ ★★★
ウェット ★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★
ブルーアースGT AE51
ドライ ★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★
燃費 ★★★★
追加しましたので参加になれば幸いです。
書込番号:23421734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私がお世話になってる横浜系タイヤショップの社外秘データから抜粋して分かり易いイメージにして表しました。こちらのショップは幾つかのディーラーや中古車販売店とも提携しており数多くの情報やノウハウが有ります。アライメント調整や足回りのセッティングが得意なショップで個人的に信頼してます。
ショップの実名を出さない以上、本当に実在しているショップなのか誰かさんの脳内イメージなのか何の根拠も示していないから信頼に値する指標とは全く判らないし何の参考にもならない。
具体的なソースも示さない個人が出す指標なんぞ害悪以外何物でも無い。
書込番号:23421759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>アメリカのJDパワー
北米市場は新車装着タイヤやリプレイスタイヤの約9割が日本では普及していないオールシーズンタイヤだからアメリカのJDパワー社がアメリカで行った調査結果は日本では全く参考にならない。
書込番号:23422368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>トランスマニアさん
私のスレッドを荒らさないでくれませんか。
とっくに解決済みにしているのに、聞いてもいないウンチクをタラタラと、
いったい何なのでしょう?
迷惑です。
書込番号:23422476
16点

フリーサイズ40枚さん
>下剋上な感じに〜判官贔屓というか、そういう感じに興味を持ったのです。
上記の書き込みが有りましたので、、、これ以上は書き込みしません!
以上
書込番号:23422574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤ選びは車の相性が重要だと思いますが履いたことが無いモデルは分からないので難しい...。
嫁の軽ですがエナセーブ202、ブルーアース01で片減りしたので前モデルですがENERGY SAVERにしたところ解消されました。
直進性が良くしっかり感が出て良かったですが静粛性は今一でした。
減ってもトレッドの溝が残るのでウエット性能の低下も少なそうです。
自分は17インチのレグノを履いた際にサイドが柔らかく溝が浅いせいかサイドの減りで交換。
プレイズとPS4では大丈夫でした。
乗り心地、静粛性重視で有ればレグノかdbと思いますが。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23422902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ワシーンさん
コメントありがとうございます。
レグノはサイドが固いという人が結構多いみたいですが、そんなこともあるんですね。
今回はレグノに決めようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23423645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





