-
ロジクール
- キーボード > ロジクール
- ゲーミングキーボード > ロジクール
G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
- なめらかで軽いタッチで入力できるメカニカルスイッチ「リニア」を採用した有線メカニカルゲーミングキーボード。
- 「Logicool G HUBソフトウェア」を用いることで、約1680万色のライティングを楽しめる。特定のキーを色分けすることも可能。
- FN+F8でゲームモードをオンにするとWindowsキーの誤打を防げる。ソフトウェアを使うことでF1〜F12にマクロを割り当てることもできる。
-
- キーボード 17位
- ゲーミングキーボード 5位
G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥12,727
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月 6日
G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック] のクチコミ掲示板
(41件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月3日 05:19 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月30日 17:33 |
![]() |
2 | 3 | 2023年11月23日 20:04 |
![]() |
2 | 1 | 2023年2月3日 05:48 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2022年11月11日 15:47 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月29日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
報告、ご苦労様です。
回答を求めるなら、使用環境、どんな状況で効かないのか、
別のキーボードなら効くのか等、情報を追加して「質」問で
スレ立てしましょう。
書込番号:26280082
1点

ctrl+alt+delはWindows11にもある機能です
Logicool K295キーボードでは使えています
(日本語109キーボードで使用、IMEはATOK)
パソコンがフリーズしたときに強制再起動や電源を切ることに利用出来ます
パソコンがフリーズしたとき「ctrl+alt+del」を押すとロック、ユーザー切り替え、サインアウト、パスワードの変更、タスクマネージャ、画面右下に電源→スリープ、シャットダウン、再起動
書込番号:26280143
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
FN+F5を押下しても、色が変わりません。
デフォルトの色のままです。(青色で固定色、動かない)
ちなみに、FN+F7は反応してて、色の濃さは変わります。
ちなみに、F5のみ押すと更新されるので、ボタン自体は正常に動いています。
Windows11です。
その後、GHUBをインストールして、波打つ色とかにはなりますが。
FN+F5は一向に使えません。
ネットサーフィンするとみんな普通に使えてるのに、なぜかわかる方いらっしゃいますか?
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
4Gamer.netから。
>本体に搭載するLEDインジケータはCaps LockとGame Modeのみ。ちなみにLEDの色は個別にカスタマイズ可能だ
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180521002/
書込番号:25517787
1点

Caps Lockですね。
Shift + Capsで点灯します。
大文字固定にするためでもう一度押すともとに戻ります。
書込番号:25517822
1点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
詳しいサイトを紹介して頂きましてありがとうございます。
「LEDインジケータにいたっては「Caps Lock」と,[Windows]キーなどの有効/無効を知らせる「Game Mode」の2つしかない」のですね。個人的にはNUM LOCKインジケーターは付いてて欲しかったです^^;。
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます!
スッキリしました!
書込番号:25517855
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]

この機種をもってないので憶測になってしまいますが、Logicool G HUBがインストールされているのであれば
LIGHTSYNCの項目の輝度をいじることで解決できないでしょうか?
書込番号:25124747
1点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
改良後モデルの新品購入→開封後から嫌な匂いが気になっています。
別部屋で隔離して扇風機で風を当てたり、日光浴させたりして4日ほど経ちますが、いまだににおいます。
塗料なのか金属なのか…キャップからは匂いません。
梱包箱も臭いですね…。
遠目だと平気ですが、鼻を近づけると気になってしまって。
過去にも、まったく関係ない製品ですが同じ異臭のする物をもっていましたが、上記の対策を繰り返しましたが匂いは無くならず…耐えられずに手放した経験があります。
購入された方で同様の匂いを感じられましたか?
また「匂いがあったけど〇〇日経って無くなった」や、匂いの軽減方法などの情報いたどけると助かります。
書込番号:25004656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


消臭スプレーでもかけておけばいいんじゃないですかね?
もしくはしばらくはマスクをしたまま作業とかね。こういうのは個人差がある話だと思います。
なお、私は同じキーボードを10年以上使ってます。キートップの予備を持っているので、定期的に分解清掃してます。
書込番号:25004724
1点

>neco666さん
同じような臭いの物が前回最終的に駄目だったなら、
今回も駄目の可能性が高くありません?
日数経ってしまっているようですが、
使い回す前に返品とか出来ないか確認してみた方がよかったのでは?
変なものかけたりして万一ダメにする前に、
手放した方が良いような…
科学製品系の臭いですかね?
書込番号:25004759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
アマレビューに気になる方がいらっしゃいましたか。気にならなくなっているようなので少し安心しまた。
書込番号:25004777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
たしかに、私は匂いに敏感だとおもいます。
新車の匂いも嫌いですし。
消臭スプレーはなかなか乱暴ですね。
ありがとうございます。
書込番号:25004779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
手放した製品は口元に接する機器でしたので、キーボードでしたらなんとか使っていけるかと思いまして…。
共通している点は、金属ボディに塗装、基板配線ハンダ…
やはり実物を確認して買うのが1番ですね。
田舎なのが悔やまれます。
書込番号:25004786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
G512 GXスイッチ リニア メカニカルキーボードを購入して使用しています。
使用してるPCはLenovo V520
https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab
今はもう販売されていません。2019年2月に購入して使用しています。
整理してたらPCも含め過去の購入記録が出てきました。
このキーボードでPC電源のON/OFFが使えるようにしたいのですが
設定方法がわかりません。
また今使用しているPCについていたキーボートには電源キーはありませんでした。
そしてキーの種類も複数あることを初めて知りました。今までは店頭に並んでいるキーの
長さや形が違うなぐらいのていどの見方だったので。
キーの種類何がどう違うのかわからずにとりあえず消音で選びました。
3種類のキー、音が違うだけだと思っています。
どれが一番いいのかもわからずとりあえず1万前後の物を選べばそう簡単に壊れないだろうと思い
購入しました。
あとマウス G703hも購入しています。
G512には懐かしさを感じたのもあり購入した理由にもなっています。
初めてPCを購入したのは2000年7月。富士通の夏限定モデルWindows 98 です。
当時18万で購入。今はもう使わなくなって放置しているので動かないでしょう。
そのPCに付属していたキーボードにマウスを取り付けて使うタイプでした。
そしてその使い方が当たり前だと思っていたので別々の使い方しかないのには不満を
覚えましたね。
そしてG512はキーボードにマウスを接続可能です。
過去の懐かしさとロジクールの性能の高さ、評価を見てこの商品を選びました。
あと最近取り付けHDDに不具合が出てPC起動時にケーブルを差し込む音が鳴るのですが
どうすれが回避可能でしょうか。
最初は不具合が出た取り付けHDDだと思ってたのですがどうもG512やG703hから出てる
音のようです。
これは個人的予測ですがインストールしたロジクールのファイルが影響してるのかと思っています。
0点

そのキーボード特有の機能ではなくWindowsの機能としてのシャットダウンが下記の手順です
「Win」+「X」→「U」→「U」
起動って出来るのかな???
スタンバイからの回復なら出来ます。
デバイスマネージャー ⇒ キーボード ⇒ 標準PS/2キーボード ⇒ 「電源の管理」 ⇒ 「このデバイスでコンピューターの・・・」にチェックを入れる ⇒ 「OK」
シャットダウンされているマシンを起動となるとBiosで時間指定だと出来るんじゃなかったかな?
書込番号:24045016
0点

>JAZZ-01さん
写真に載せているキーボートは以前使ってたもので今はG512を使用しています。
間違えて載せました。
そして「Windows10」電源オプションの設定方法。探したら出てきますね。
Youtubeで「キーボード操作でパソコンを起動する方法」で検索したら結構出てきました。
PowerDownキーがついてないですね。自作していたころはこのキーを使って電源をON/OFFに
できていたのでとても便利でした。
今使っているLenovo V520に変えてからなくなり今まで普通にキーで電源を入れ切ってたので
最初はとても不便に思いました。
https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab
いろいろ探してみてましたが電源を切る方法はサイトにあってもキーで電源を入れる方法は
今のところ見つけることができてません。
ちなみに自作からメーカー品にPCを変えたのは使用する部品にもよりますが当時は自作の方が
メーカーPCより安く組み立てられてたからです。
しかし今はPCの性能にこだわらなければ安物でもかなりの性能だったので自作をやめました。
今回、デスクも含めていろいろ買いかえた中の1つにキーボードが含まれています。
まだ整理が完全に終わってないのでデスクの上が物置になっていますけど気にしないでください。
マウスにタオルをおいてるのは手汗がひどいので直接マウスに触れずにタオルをマウスの上に
置いて使用しています。(マウスG703h)
話を戻しますが今のキーボードで(G512)電源のON/OFF可能であればできるようにしたいです。
ちなみにPC以外はゲーミングにしました以前はヨコに置いてるテレビモニターに接続して使用し
ていました。
ゲームはほとんどしないのでPCまでゲーミングにする気はないです。2Dゲームがほとんどなので。
書込番号:24045599
0点


この製品の最安価格を見る
![G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001228313.jpg)
G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
最安価格(税込):¥12,727発売日:2020年 2月 6日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





