WN-TX4266GR
- 2.4GHzと2つの5GHz帯の3つの電波を使って、家中のデバイスを同時接続できる1733Mbps対応トライバンドWi-Fiルーター。
- 上下・左右・奥行き360度全方向に電波を放出するアンテナ(PIFA)を搭載。「360コネクト」技術で電波の死角を作らない。
- 最大8台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。複数の端末に同時に電波を出すため、端末の速度を落とさず安定した通信が可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-TX4266GR
現在、NECのルーター2台(2600HS,1200HP2)とエレコムの1167ACFを使ってます。
2600は2階で親機として1200を1階で中継モード、そこからエレコムも中継してます。
かなり以前からトライバンドに興味が有り、この機種が激安なので購入を、考えてます。
設定として、本機を、親機にしたいのですが、
その場合、引越機能(要は現在のssidを使いたい)を使いたいのですが、メーカーHPを見てもその記載が、無く判りません。
無い事無いと思いますが、判る方教えて下さい。
書込番号:24845664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

引っ越し機能は便利ですが、反面、トラブルの原因ともなりますので、手動で一から設定することをお勧めします。
書込番号:24845702
2点

引っ越し機能は、WPSのようにどこのメーカーにもあるような標準機能ではないので記載が無いのであれば無いと思いましょう。
子機側を設定し直すか、新しい無線LANルーターの方を設定変更するか、すれば接続できるようになります。
無線LANルーターの方を設定変更するなら、今のSSIDとパスワードをそのまま使用したいのであれば、設定画面に入って2.4GHz、5GHzのSSIDとパスワードを前の無線LANルーターと同じ物に書き換えてください。
書込番号:24845791
1点

>その場合、引越機能(要は現在のssidを使いたい)を使いたいのですが、メーカーHPを見てもその記載が、無く判りません。
オンラインマニュアルの
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-tx4266gr/index.html#p4_0
を見ても、確かにないようですね。
>無い事無いと思いますが、判る方教えて下さい。
必須機能ではないので、ない機種もあり得るとは思います。
その場合はWN-TX4266GRの設定画面に入り、
2.4GHzと5GHzに関して、以下の項目をWG2600HSの内容で書き換えて下さい。
・SSID名
・暗号化キー
認証方式はWN-TX4266GRがデフォルトではWPA2-PSKになっていますので、
多分大丈夫だとは思いますが、もしもWPA-PSKしか対応していない子機があって、
うまく接続出来ない場合は、WN-TX4266GRの設定をmixedの方を選択してください。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-tx4266gr/index.html#p5_5__kihon
書込番号:24845931
1点

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
>けーるきーるさん
すいませんでした。色々皆様ご教授ありがとうございます。
HPをよーく見ると、引越しがない事は分かりました。
迷いましたが、中継器として使うことにして購入を決めました。
(何よりも、トライバンド機が4000円で買えるので。割引含め)
トライバンド機は10年来の憧れで、(当時はナイトホークぐらいしか無かった。)
一階に置きましたが、二階親機のNEC2600HSがポンコツなのか、思ったほどのスピードは出ません。
スマホ(HUAUEI P20PRO)でgooglespeedtestは大体、60M〜100Mくらい出ます。
まあ、十分ですが。(家にはWIFI6対応機器が無いので、これで十分かと。
スマホのアンテナが二本なので、リンクスピードは867です。
4800を謳う2万円以上のルーターはゲーマー以外は要りませんね。
ただ、筐体の大きさの割には、凄い軽くて、?ダイジョブかな?と。
セキュリティソフトにESST使っているので、ルーターについて無くても大丈夫だと思っております。
ルーターの知識が無い素人ですが、皆様のおかげで助かっています。ありがとうございました。
書込番号:24872732
0点

>けーるきーるさん
>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
前にも書いた通り、購入しました。
中継器として使っているのですが、設定画面が酷い。
何かすると、必ずどっかへ飛んでしまい、アクセス不可になります。
何度初期化したか、わかりません。
出来るのは、パスワード変更くらいと承知しました。
親機が悪いのか、当機が悪いのか、電波の掴みもよくありません。
ssidが5個になっただけで、使い易くなったかと言うと?しかありません。
まあ、値段なりのものですね。
素人の私にはちょっとハードルが高かったです。
書込番号:24877083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





