WN-DX1167GR
- Wi-Fi 5に対応し、867Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らない「360コネクト」を搭載。
- 独自メッシュ機能を搭載し、メッシュ子機と接続することでメッシュネットワークを構築でき、電波の届かないところにWi-Fiエリアを拡大できる。
- 従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、さまざまな高速インターネットを利用可能。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 2022年12月19日 22:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1167GR
ぷららにて申込みを行い、本機でOCNバーチャルコネクトでIPv4 over IPv6接続設定を行いました。
設定画面のステータス上に、
接続方法 : OCNバーチャルコネクト
と表示されており、
本機の5GHz帯無線接続でインターネットへ接続し、IPv6接続が出来ているか確認できるサイトでIPv6で接続されている事を確認できたのですが、
本機の2.4GHz帯無線接続でインターネットに接続し、IPv6接続確認のサイトをみるとIPv4での接続となってしまいます。
2.4GHzの無線接続ではIPv6の接続が行えないものなのか、それとも設定が悪いのか、色々試したものの一切分からず、
また、知識に乏しく、検索しても解決できないためわかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
書込番号:25054973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷららにて申込みを行い、本機でOCNバーチャルコネクトでIPv4 over IPv6接続設定を行いました。
ちなみにIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値になっていますか?
>2.4GHzの無線接続ではIPv6の接続が行えないものなのか、それとも設定が悪いのか、色々試したものの一切分からず、
5GHz接続でIPv6にてインターネットにアクセス出来ていれば、
2.4GHz接続でも同じはずなのですが、不思議ですね。
https://test-ipv6.com/
で確認しても、2.4GHz接続時はIPv6接続できていませんか?
書込番号:25055014
0点
>羅城門の鬼さん
>ちなみにIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値になっていますか?
数字4桁です。
>https://test-ipv6.com/
>で確認しても、2.4GHz接続時はIPv6接続できていませんか?
先程もこのサイトで確認させていただいたのですが、今確認してみると、今度は2.4GHz接続時はIPv6接続になって、5GHz接続時はIPv6で接続できていないようです。。。
逆に変わってしまいました。。。
書込番号:25055078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
失礼しました。
>先程もこのサイトで確認させていただいたのですが、今確認してみると、今度は2.4GHz接続時はIPv6接続になって、5GHz接続時はIPv6で接続できていないようです。。。
>逆に変わってしまいました。。。
キャッシュのせいか、ブラウザを立ち上げ直し何度か試すと最初の通り、
5GHzはIPv6
2.4GHzはIPv4
になりました。
書込番号:25055082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suzusuzusuzuさん
ぷららのv6エクスプレスの確認はこちらのサイトでアクセスしてみてください。
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/
IPv4,IPv6ともIPoE方式と表示されればOKです。
確認に使っている機器はなんでしょうか? パソコンですか? スマホですか?
書込番号:25055265
0点
>数字4桁です。
聞き方が不明確でしたね。
具体的な値を確認したかったのです。
書込番号:25055288
0点
ちなみに複数の端末で同じ症状となるのでしょうか?
書込番号:25055295
1点
>jm1omhさん
>確認に使っている機器はなんでしょうか? パソコンですか? スマホですか?
確認不足でした。
スマホのみで確認を行っていましたが、PCでも確認してみました。
>ぷららのv6エクスプレスの確認はこちらのサイトでアクセスしてみてください。
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/
上記URL先で確認した所、
PCでは、5GHz,2.4GHzどちらも
IPv6:IPoE方式
IPv4:IPoE方式(IPv4 over IPv6接続)
と表示されました。他の確認サイトでも5GHz,2.4GHzともにIPv6接続という結果になりました。
しかし、スマホ(xperia5 J9260)で確認したところ、
5GHzでは、PCと同じ結果が表示されるものの
2.4GHzは、
IPv6: -
IPv4: -
お客さまの接続環境を確認することができませんでした(ぷらら接続ではない可能性があります)
と言う結果でした。
また、amazon Fire HD 10 Plus でも確認した所、
PCと同じ結果だったので、
スマホ(xperia5 J9260)の問題のようです。
書込番号:25055385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
スマホ(xperia5 J9260)のみで確認していましたが、
他の端末(PC,amazon Fire HD 10 Plus)で確認した所、5GHz,2.4GHzどちらも、IPv6接続と表示されました。
スマホ(xperia5 J9260)の問題のようです。
書込番号:25055401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ(xperia5 J9260)がルーターよりIPv6のアドレスの払い出しを受けていないようです
「ネットワーク設定のリセット」をして改善するか確認してはどうでしょうか?
[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセットオプション]→[ネットワーク設定のリセット]→[設定をリセット]をタッチ
APNの設定やWi-Fiの設定が初期化され再設定が必要となります
書込番号:25055439
0点
>カナヲ’17さん
>スマホ(xperia5 J9260)がルーターよりIPv6のアドレスの払い出しを受けていないようです
>
>「ネットワーク設定のリセット」をして改善するか確認してはどうでしょうか?
>
>[設定]→[システム]→[詳細設定]→[リセットオプション]→[ネットワーク設定のリセット]→[設定をリセット]をタッチ
>
>APNの設定やWi-Fiの設定が初期化され再設定が必要となります
設定をリセットしても変わりませんでした。
しかし、色々確認してみると、2.4GHzでもIPv6接続となる状態があることがわかりました。
スマホ(xperia5 J9260)以外の、2.4GHzでIPv6接続できる端末 でIPv6接続を行っている状態であれば、
スマホ(xperia5 J9260)でも2.4GHzで接続ができます。
ご指摘の通り、スマホ(xperia5 J9260)にIPv6アドレスが払い出しできていないということなのでしょうか。。。
書込番号:25055901
0点
xperia5 J9260のWi-Fi設定の詳細画面でIPアドレスを見ることができると思います
SSID表示されているところをどこかタップすると表示される機種が多いです
IPアドレスの所にIPv4とIPv6の両方がでています
スマホはルーターに接続しているだけです
Wi-Fiが2.4GHzでも5GHzでも同じSSIDの場合は同じ設定です
接続結果がことなることはないです
SSIDを削除して再設定するとかネットワークリセットを試みる、スマホを初期化して確認する位しか方法はないです
現状スマホのWi-Fi使用では不都合はでていないと思いますのでそのまま気にしないで使用すると言うこともありです
書込番号:25055968
0点
>スマホ(xperia5 J9260)の問題のようです。
その可能性が高そうですね。
xperia5 J9260は11acに対応しているので、
基本的には5GHz接続しておけば良いのではないでしょうか。
書込番号:25056206
0点
https://ipv6.google.com/
上記にアクセス出来なければIPv6接続できない事になります。
テストサイトの結果が変わるのはISP側のDNSキャッシュ状況で変化します。
https://ipv6.google.com/にアクセスできるなら気にする必要はないと思いますが。
書込番号:25059017
0点
スマホ(xperia5 J9260)ならプライベートDNS機能を使ってみたらどうですか.?
書込番号:25059421
0点
>カナヲ’17さん
>IPアドレスの所にIPv4とIPv6の両方がでています
>スマホはルーターに接続しているだけです
>
>Wi-Fiが2.4GHzでも5GHzでも同じSSIDの場合は同じ設定です
>接続結果がことなることはないです
私もその認識なのですが、2.4GHzだけ接続できないので、質問させていただきました。
解決できなければ、そういうものとして考えます。
ありがとうございました。
>羅城門の鬼さん
>xperia5 J9260は11acに対応しているので、
>基本的には5GHz接続しておけば良いのではないでしょうか。
はい。通常、5GHz接続なのですが、自宅のWifiルーター設置位置の関係で5GHzが届かない箇所があるのです。
その際、2.4Ghz接続となるので、せっかくなのでIPv6で接続したいなと思い、質問させていただきました。
解決できなければ、そういうものとして考えます。
ありがとうございました。
書込番号:25059703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その際、2.4Ghz接続となるので、せっかくなのでIPv6で接続したいなと思い、質問させていただきました。
確かに出来ればIPv6での接続性も確保できた方が良いのでしょうが、
IPv6でしか接続出来ないサイトはテスト用を除き殆どないので、
IPv6での接続性が確保できていなくても実害はないと思います、
書込番号:25059808
0点
>羅城門の鬼さん
>確かに出来ればIPv6での接続性も確保できた方が良いのでしょうが、
>IPv6でしか接続出来ないサイトはテスト用を除き殆どないので、
>IPv6での接続性が確保できていなくても実害はないと思います、
そのあたりをイマイチ理解しきれていない状態で、申し訳ないですが、
今回、IPv6接続が行えるようにしたのは、IPv4(PPPoE接続)接続していた際、とても速度が遅く(安定しない)、IPv6(IPoE接続)に変更することで改善の見込みがありそうとわかったからでして。
試しに、と変更した所、改善されたのですが、
2.4GHzでIPv6に繋がらない、
という状態での接続は、変更前のPPPoE接続されているという理解であっていますか?
おかしな質問でしたら申し訳ないです。
書込番号:25059971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>試しに、と変更した所、改善されたのですが、
>2.4GHzでIPv6に繋がらない、
>という状態での接続は、変更前のPPPoE接続されているという理解であっていますか?
いいえ、違います。
>IPv4:IPoE方式(IPv4 over IPv6接続)
とのことなので、IPv4はIPv4 over IPv6、
つまりIPv6の時のIPoEと同じ経路でインターネットと繋がっています。
PPPoE接続ではないので、
IPv4も高速となっています。
書込番号:25060737
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







