VREC-RH200
- 専用のGセンサーで衝撃を検知できる後方専用のドライブレコーダー。すでに装着しているフロント用ドライブレコーダーに追加で装着できる。
- 後方の視界を妨げないよう、約3cm四方の超小型形状を採用。コンパクトながらフルHD画質で、後方車両のナンバープレートまで鮮明に記録する。
- 専用アプリをダウンロードしたスマートフォンと連携することで、リアルタイムの映像や録画した映像をスマートフォンで確認できるほか、保存も可能。



ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-RH200
前方と車内を録画できるドライブレコーダーは付いてるのですが、後方からの煽り対策として、先日、本製品を取り付けました。
しかし、Gセンサーの感度を下げても頻繁にイベント録画が発生します。
高速道路の繋ぎ目や、少し荒れたアスファルトでも発生してしまい、直ぐにイベント録画領域がいっぱいになります。
特に足回りを交換しているわけでもなく純正状態で、車が跳ねるようなことも有りません。
電子制御の足回りなのですが、一番ソフトな設定にしてもダメ。
念のため、実車取り付け状態の確認を兼ねて修理に持ち込みましたが、取り付け、製品ともに問題なく、仕様の範囲とのこと。
仕方なくSDカードを64GBに入れ替え、イベント録画(駐車時も)を無効にして、常時録画だけで利用する事にしました。
計算上、64GBだと10時間近く録画出来るハズなので、私の利用目的からすると常時録画だけでも問題ないのですが…
もし、イベント録画や駐車時監視録画に期待されている方は、この製品はやめた方がいいと思います。
書込番号:23271600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>komorigumaさん
自分も同じ症状です。前方は純正品がついているので、こちらを選びました。液晶いらない、128GBまで使用可能にひかれて。
初めは感度中(デフォルト)で頻繁にイベント録画録が始まるので(感度低)に設定しましたが頻繁に録画します。
前方に取り付けたものはおなじショックでも始まりません。ちなみに車が足の固い(WrxSti)なのでしょうがないと思ってました。
自分も、同じ考えで、64GBに入れ替えてイベント録画を切ってあります。なにかあったらその時点でsdカードを抜いてしまえばいいわけで。貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに64GBsdカードはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTRAE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23274068
2点

>fuyunohanaさん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
私はSAMSUNGのマイクロSDカード64GB(High endurance)を利用しています。
本当は前方・車内用ドライブレコーダーで利用している同じpSLC方式の64GBカードが欲しかったのですが、32GBまでしか見付けられなかったのと値段が…
※前方・車内用は32GBカードを利用しています。
書込番号:23274180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komorigumaさん
ご返事、ありがとうございます。
p-SLC規格については、上記SDカードが使用できると思います。
新製品の128GBを購入しようか迷ってます。
自分の場合前方ドラレコがスバル純正SAA3060350(ケンウッド製)が
【p-SLC規格の産業用microSDHCであること。】
という条件が付いていたのでウェブの情報でこちらのsdカードが使えることを知りました。
まあ、32GBまでしか使えなったので64GBをこちらの機種に流用した次第です。
同じ症状があることが分かったのでパイオニアサポートに一応連絡しておきます。
なにか反応があったらここに投稿sますね。
書込番号:23276130
0点

>fuyunohanaさん
こんにち。
ご教授頂いたカードは一つにセルに2個のデータを格納するMLCの様ですが。
私の認識では、一般流通しているメジャーなpSLCカードはケンウッドとパナソニックだけかと…
間違っていたらすいません。
書込番号:23276135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komorigumaさん
確かに、仰る通りです。
実際にケンウッド製のSDカードは高すぎて
手が出ないので、ウェブの情報でこのsdカードに行きつきました。
勉強不足で、どうゆう理由で使えるのか不明ですが
いまつかえています。
ちなみに家にあるsdカードは専用ビューワーでフォーマットできてもすべて本体でカードエラーでした。
書込番号:23276369
1点

>fuyunohanaさん
こんにちは。
pSLC用のドライブレコーダーに、pSLC以外(MLCやTLC)を入れるとエラーになると思います。
その逆は大丈夫のハズ。
pSLC用のドライブレコーダー(主に最近のディーラーオプション)は信頼性を重視しており、書き込み回数管理を行っている様です。
書込番号:23276383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前前方につけていたドラレコ(他社モデル)を後方に設置したら感度を下げてもイベントが頻繁におこります。
イベントを無効にして使っています。
後方はフロントウインドウに比べて振動が大きいのだと思いますね
書込番号:23276511
1点

>らぶくんのパパさん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
本製品はリア専用とうたって販売しているので、ちゃんとリアの特性を理解して欲しいです。。。
書込番号:23276518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





