AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
- 予約いらずで連続ドラマを自動録画する「ドラ丸」搭載のブルーレイディスクレコーダー(500GB)。ダブルチューナー搭載で2番組同時録画が可能。
- 見たいシーンだけすぐ再生する「見どころポップアップ」、見たい番組を子画面で探す「18画面録画リスト&まと丸」を搭載。
- 番組の録画予約/番組表のキーワード検索/録画番組の再生/録画リストの検索などの操作をAQUOSリモコンやスマートスピーカーに声をかけるだけで行える。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年3月23日 09:00 |
![]() |
14 | 7 | 2021年4月9日 06:43 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年3月31日 09:21 |
![]() |
6 | 0 | 2021年2月27日 13:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
今使っている物のHDMI端子部分が壊れてしまい購入を考えています。3万円くらいで500GBの物というとこちらの物かなぁと思いますが、フナイのレコーダーだと1TBで同じくらいの金額で購入できます。しかし、フナイはあまり口コミもよくないので悩んでまして。おすすめのレコーダーがありましたら教えてください。4月から連ドラを撮りたいので修理は間に合わないかなと思うので買い替え予定です。
よろしくお願いします!
書込番号:24663408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円くらいの機器なら壊れたら買い替える気概で購入されたら良いと思います。そういう作りっていうかHDDの容量差での価格違いだけですから中身は同じっていうことです。一番安い機種こそメーカーの作り方の姿勢を判断するのに都合が良いと思います。
レグザブルーレイを持っていますが中身を見るとほとんど同じ構成で少し変えている程度で使いまわしの継続機化だなぁーと感じてます。
でもこれは、都合の良いこともありますが。
価格的にリーズナブルな機器を作っているメーカーとそうでないメーカーとでは前者のほうが価格内での部品等の使い方に長けていると思います。
フナイはOEM製造が主たるメーカーなので実際は、ここで製造した玉数が多いと思います。
書込番号:24663660
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
10年使ったbdhds53の故障により買い替えをします。寝室なので頻繁に使わないので、bdhds53と同レベル機能で十分なんですがこちらの商品はいかがですか??
希望は録画中にも録画を再生できる
録画したものをDVDRに録画できる
くらいです!
よろしくお願いします!
書込番号:24063775 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>希望は録画中にも録画を再生できる
>録画したものをDVDRに録画できる
BDじゃなくてDVDR?
録画中に再生出来る、BD/DVDにダビング出来るっていうのはどのレコーダーでも大丈夫だけど、今から買うならせっかく買うなら500GBより1TBとかのやつにしておいたほうが長い目でみていいんじゃない?
あくまで価格コムの最安値だから買うお店によって実際の値段は大きく変わってくるけど、500GBで2チューナーに5000円足したら1TBなる、でもって1TB 2チューナーに1800円足したら1TB 3チューナーに…
この値段差なら断然1TB 3チューナーだろうなぁ
↓↓
AQUOSブルーレイ 2B-C10CT1 \35,800(1TB 3チューナー)
https://review.kakaku.com/K0001228765/
AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1 \34,065(1TB 2チューナー)
https://kakaku.com/item/K0001228767/
AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1 \29,100 (500GB 2チューナー) ←これ
https://kakaku.com/item/K0001228769/
あとレコーダーだとDIGA(Panasonic)を買っておくのが無難だとは思うけど、シャープで慣れてるならAQUOSでいいのかもしれないね
書込番号:24063924
3点

コメントありがとうございます!チューナーの数字は同時録画の数ですか??
Panasonicも検討してます。
SHARPはぶっちゃけ嫌いなんです笑
録画するのはBDでもDVDRでもどちらでも良いとゆうか違いをまず分かっていない私です。
書込番号:24067906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イテレさん
こんにちは
パナソニックは、慣れてしまえば使いやすいです。
チューナーの数は、視聴用と録画用で別れています。
DVDとBDは、BDの方が4倍くらい録画時間が長いです。
3万円台なら、機能的にはほぼ同等です。
書込番号:24067938
1点

>チューナーの数字は同時録画の数ですか??
そうねぇ、最大同時○番組っていうのがチューナー数だからダブルチューナーは2番組まで、トリプルチューナーは3番組まで
2番組で十分って人でもまれに「あーもうひとつ録画できれば」ってこともあるだろうし、これが2万とか高くなるんだったら無理して買う必要もないけど2000〜3000円の差とかなら長い目で見てもトリプルチューナーにしておいて損はないと思う
>録画するのはBDでもDVDRでもどちらでも良いとゆうか違いをまず分かっていない私です。
レコーダーからディスクにダビングするってことなら、今だとDVDは考えなくてよくてBDのディスクにしておけばいいよ(BDだとDVDよりキレイに長時間録画できる)
あとSHARPにこだわり無い、それどころか好きじゃないってことならDIGAにしておけば間違いないだろうね
書込番号:24068369
0点

わかりやすくありがとうございます!
DIGAに決めようと思います。
繋ぐTVなんですが、ネクシオンです。
今配線をみたら、壁からテレビ線→AQUOSにつなぎ→ネクシオンに繋がってます。
これ、あってますか??
書込番号:24069447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今配線をみたら、壁からテレビ線→AQUOSにつなぎ→ネクシオンに繋がってます。
アンテナ線は
・[壁]-----[レコーダー]-----[TV]
・[壁]-----[分配器]-----[TV]
-----[レコーダー]
↑↑こんな感じで数珠繋ぎする方法と、別々に繋ぐ方法と二通りあるんだけど別々にしようとすると分配器というやつで二股に分けないとダメだから今と同じ方法で問題ないよ
※たまに数珠つなぎだとTVの電波が弱くなるみたいなのがあるのでその場合は先に二股にする
そいや寝室で使うって件、おそらくネクシオンのTVでは無理だと思うけど、昔だとTVを置く部屋にTVとセットでレコーダー(ビデオ)を置く必要合ったけど今のTV/レコーダーって例えばリビングにしかレコーダー置いてなくても寝室の部屋のTVから再生出来たりするから部屋のTVを買い換えるときにそういうのを買えば便利に使えたりするよ
書込番号:24069569
1点

ありがとうございます♪
親切に教えてくださり助かりました(^^)
書込番号:24069697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
https://bdstore.info/blu-ray-kunicord-miru-houhou/
こちらのサイトで北米版ブルーレイの再生ができると聞いたのですが、設定がよくわかりません…
どうすればいいのでしょうか?
また、この機種で北米版ブルーレイの中で再生できなかったものがあったらぜひ教えてください。
書込番号:24052384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

”設定”⇒”録画・再生設定”⇒”BD/DVD再生設定”⇒視聴制限レベル⇒国コード⇒アメリカ
↑↑そこに書いてるとおりこの順番じゃない?
ttps://jp.sharp/support/av/dvd/doc/2bc20ct1_05cw1_dmn.pdf?productId=2B-C10CW1&_ga=2.11205044.1037935474.1610558586-1967685366.1591584573
↑↑ここの10-1、10-15、10-16、10-84に画面付きで載ってるよ
書込番号:24052615
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
小学6年生の息子がサッカーチームを卒団するので、
6年間のシーンをまとめたビデオ映像を編集して5分程度のFHD映像を作成しました。
それをジジババやチームの幾人かにブルーレイで渡そうとして、上手くいかず、皆様に質問させてください。
・サッカー映像は、AdobePremireで編集した、H.264のmp4ファイル
・自宅機器にPC用Blu-rayドライブがないので、BDレコーダーのAQUOS 2B-C05CW1で焼けないかトライするも上手く行かない
今の問題点は、編集したmp4ファイルを、フリーアプリmultjAVCHDにてAVCHD化し、
出来たフォルダ毎、PC接続したTOSHIBA製64GB-USB(exFATフォーマット)にコピー、
これを、AQUOSのビデオカメラ映像取り込み用USBポートに刺して、アルバム動画として取り込みたいのです。
が、AQUOSはUSBを認識するのですが、刺した瞬間に「写真を撮りこみます」と自動認識して、
メニュー画面のブラック.jpgを取り込むのみとなってしまいます。
正規にBlu-rayドライブを買ってPCで焼けばとお叱りを受けるとは思うのですが、
別機種の書き込みに、編集したmp4ファイルをUSB経由でBDレコーダーに取り込みBlu-ray化している方が居られ、
お金をかけずに、所持するDBレコーダーで出来ないかトライをしております。
本件、お詳しい方が居られたら、お知恵を拝借できないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





