


ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW9500d
この機種取り付けして4ヶ月。最近寒くなって気付きました。朝の出勤でエンジンスタート。約15分後にやっと録画始まります。今わかってる事は朝の気温が一桁台の時起動するのが出発して15分位してからです。
取り付け車種はオデッセイRC1です。本体修理点検出しましたが異常無しとのこと。電源ケーブルを新しくしてもダメ。
何方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23851233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごーかいおーさん
SN-TW9500dで使用しているmicroSDカードに問題はありませんか?
SN-TW9500で使用出来るmicroSDカードは8〜32GB(Class10以上)です。
これ以外のmicroSDカードを使用しているようなら、8〜32GB(Class10以上)のmicroSDカードを使用してみて下さい。
あとはSN-TW9500dとmicroSDカードとの相性もあるかもしれませんね。
という事で8〜32GB(Class10以上)のmicroSDカードを使用していても、別のmicroSDカードを使用してみれば症状が改善するかもです。
書込番号:23851285
0点

仕様ではマイナスでも動く事にはなっているけど
寒いとダメなんじゃないかな?
もしかすると本体じゃなくSDカードの方が寒いとダメなのかもね
乗って直ぐにホッカイロで暖めると動くのかとか、SDカード外して家に持ち帰って乗ってから入れる事を試すとかやってみては?
余談だけど、私の車の音楽用USBメモリーがたぶん寒さで1つ御臨終になった、もう1つのもかなりエラー出る
まだ寒さ序の口なのにと思うが、明日から降車の際に外すかなと考えてる。
書込番号:23851337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、下記の確認をしてみてはいかがでしょうか。
・録画が15分くらい後なのか? (実は録画されていて)画面が表示されいないだけなのか?
→ 録画ファイルの録画開始時間をPC等で確認。
・気温の低下が原因か? 部品の経年劣化が原因か?
→ 検証のため本体を室内保管(気温の下がらない場所)して、使用時につないでみる。
・電源電圧は問題ないか?
→ テスターでエンジン始動後の電圧を計ってみる。(電源ケーブルの根本あたり)
書込番号:23851725
0点

寒いからです。
SD変えたって無駄です。
暖房をデフロスターにして温度を上げましょう。
書込番号:23855523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





