43F68E [43インチ]
- 3840×2160画素/829万画素の4Kに対応し、地デジ映像も4K解像度にアップコンバートできる液晶テレビ(43V型)。
- HDR10規格やHLG規格に対応し、明暗部の輝度情報をより豊かに表現。外付けのBS/CS 4Kチューナーを接続してHDR放送も視聴できる。
- 画面が均一に明るく明暗部の色ムラが少ない「直下型バックライト」と高いコントラストを再現する「VAパネル」を採用し、「ドルビーオーディオ」搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2025年6月8日 13:36 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月22日 23:30 |
![]() |
11 | 6 | 2022年10月11日 10:22 |
![]() |
10 | 7 | 2021年5月30日 01:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50F68E [50インチ]
電源をつけるとと毎回画面が暗くなっており
画面設定を変更しないと全く画面が見えない。
(バックライトが設定は100だが、実際は0のよう)
他の方の情報でメーカーは以下の設定で回避できると回答があるようですが、私はこの設定でも発生しますね。
・高速スタートアップをオフ
・パワーセーブをオン
そもそも明らかなバクですが、ファームウェアの更新はアナウンスないですね
買わない方が良いですね
書込番号:26187594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naj30013さん
こんにちは。
>>画面設定を変更しないと全く画面が見えない。
>>(バックライトが設定は100だが、実際は0のよう)
画面設定を変更する前から設定は100で暗いのでしょうか?
100以上は上げられないと思いますが、どういう設定変更で見えるようになるのですか?
コンセントを抜いて10分放置してみてください。放電リセットが行われるので、10分後に再度コンセントを挿してそれで直ればソフト起因のなんらかの一時的な不具合、直らないようならハードの故障かも知れませんね。
書込番号:26187617
0点

>naj30013さん
画面が見えないのに、画面設定をどうやって変更しているんですか?
書込番号:26187994
18点

>naj30013さん
このテレビは中身がレグザになる前の機種だし普通に故障だと思いますよて
書込番号:26188781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
100に設定していても、再起動すると暗くなります。
再度設定画面で
一度99にして100に戻すと明るくなります。
ちなみに99にしたタイミングから明るくなります。
書込番号:26203471
0点

>naj30013さん
>>一度99にして100に戻すと明るくなります。
なんか変な感じですね。パワーセーブ「オフ」でもそのようになりますか?
5/23のレスでコンセント抜き10分をアドバイスしましたが、そのようにしても直らないなら一度サービスに見てもらった方がいいかも知れません。
書込番号:26203890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]
ヤバい!!!絶対に買ってはいけない!映像処理速度が遅いため残像が残り、映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]
43F68Eを2台、50F68Eを1台の合計3台を自宅で使用中です。
3台ともにUSB接続HDD録画をしています。
ところが、数か月に一度のペースで3台ともに不都合が発生するため、
HDD側ではなくTV側に原因があると思い始めた次第です。
症状は、ある日突然にUSB機器が見つかりませんと表示されます。
その後にTVの電源を切り、HDDを接続し直して、TVの電源を入れHDDを初期化すると正常に戻ります。
とうぜん、それまでに録画したドラマなどはすべて消えます(泣)
HDDはメーカー推奨品のもの、推奨品以外のもの、関係なく症状が発生します。
(ちなみに、メーカー推奨品はエレコム:FLD-FTV020UBK-YYを使用)
明日、サポートに電話してみます。
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>(ちなみに、メーカー推奨品はエレコム:FLD-FTV020UBK-YYを使用)
「ELD-FTV020UBK」の事ですかね?
「USB2.0」の端子に「USB3.0のケーブル」を繋いでいると接続不良やデータ読み書き不良が起きる可能性が有るかも知れません。
なので「USB2.0のケーブル」に変えることで安定する事も...
他にも、「USBケーブル」自体がノイズに弱いので、フェライトコア付きのケーブルにすると安定したり...
書込番号:24953072
1点

>B&Aさん
こんにちは。
3台のF68Eにそれぞれ1台ずつ互換性確認済みのUSB-HDDがつながっていて、それがそれぞれ数か月に一度のペースで不具合になるということですね。
これはもうメーカーが修正しきれていないF68Eのバグの可能性が高いように思います。
念のため以下確認してください。
・ファームウェアが最新かどうか。
・普段寝る前にTVのコンセントを抜いたりブレーカーを落としたりする習慣があるなら、しばらくやめてみてください。
次回問題が起こった際は、電源コンセントを抜いて10分ほどそのまま放置してから再度コンセントを挿してみてください。抜いてすぐ挿すのではなく時間を置いてください。それでOSにリセットがかかりHDDを初期化しなくても直る可能性があります。
それでもだめな場合はHDDを接続し直したり初期化したりせず、不具合がある状態のままサービスを呼んでみてもらってください。
書込番号:24953264
4点

>名無しの甚兵衛さん
HDDの製品名は正しくは 「ELD-FTV020UBK」 でした。ご指摘ありがとうございます。
USBケーブルは気にしていなかったので、今度はケーブルも疑ってみたいと思います。
書込番号:24953279
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
製品ホームページにソフトウェアの更新情報が無いことから、ファームウェアは最新だと思われます。
また、TV視聴時・待機時ともにHDD動作中におけるACコンセントの抜き差しは、一切行っておりません。
50インチがHDDを認識しない状態になっていますので、このままサービスに確認させたいと思います。
>このTVのユーザー様
HDD録画問題ないよーっていう方いらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします(m_ _m)
書込番号:24953627
1点

>HDD録画問題ないよーっていう方いらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします(m_ _m)
「普通に使えている」事をネットに書き込む人って結構希だと思うんですよね...(^_^;
<「良」の書き込み数と「悲」の書き込み数の比率からも分かると思いますm(_ _)m
また、同じ組み合わせでの使用となると結構該当者も少ないと思われるので、同じ環境で問題無いという情報を機体するより、「このーカーのテレビの【悲】や【質】の情報」を良く見て、同じ様な不具合が出ているかを確認した方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24960121
0点

>名無しの甚兵衛さん
確かにそうですね。私も不都合が起きたことで何か情報がないかなーと思って、久しぶりに価格コムに来てますし・・・。
サポートに電話しました。
同じシリーズ3台で症状が発生していることや、数ヶ月に1回の発生率なのでサービスマンが訪問しても、その場での判断が難しいでしょと丁寧に説明し、交渉したところ本体交換の対応となりました。3台の本体交換が完了したら、またここで状況報告したいと思います。
書込番号:24960231
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]
購入してひと月ですが、テレビを見ていて数秒ごとに「チカッチカッ」とフラッシュバックのように乱れます。
不良品でしょうか?今まで使用していたパナ製、東芝製ではありませんでした。どなたかご教示お願いします。
書込番号:24100802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶テレビやモニターがこの世に出て数十年初めて聞いた現象かも…
不良品で良いと思います。
しかしながら価格を鑑みると今時の何処そこ製は普通なのかも知れないです…困ったね。
だが、ここは日本ですから日本基準で判断すれば良いと思います。
書込番号:24100848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ハイセンスにメールで一報入れました。
画像のビデオをupしようとしましたが、形式が違い断念しました。
ハイセンス社の対応に期待します。
書込番号:24100857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイセンスから直に買ったの?
普通は購入店に相談が早いと思いますが。
書込番号:24100909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コパノスケさん
こんにちは
私のノートパソコンもよく同じ現象になります。
しばらくすると、安定はしますが、角の方が暗くなります。
電源制御が安定していないような感じです。
私のはもう6年以上なので、このまま壊れるまで使用しますが、
コパノスケさんのは、まだ間もないということなので、購入した店で交換なりの
対応交渉した方がよいと思いますよ。
書込番号:24100914
1点

購入店舗より直にメーカーに問合せしました。
同種事案の解決方法があるかも知れませんので。
書込番号:24101624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
自分の持っている他のテレビ、PC、モニター等には見られない現象ですのでメーカー独自のものか製品の不具合なのか、保証書もありますので対応してもらいます。
書込番号:24101626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のテレビも、3月購入、型番違いで、32型、(32h30e)ですが、1か月前から、チカチカ点滅することがあって、ひどい時は音だけ…コンセント抜き差しで一時解決でしたが、頻繁に起こるので、動画を撮って、メーカーの、サービスマンの方に点検してもらい、液晶パネルと基盤の初期不良品だったことが、わかり、新しい製品と交換になりました。無事解決されることを祈ります…シャープ、東芝、ソニー、どれも故障するまでノントラブルだったのに…
書込番号:24162312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





