43F68E [43インチ]
- 3840×2160画素/829万画素の4Kに対応し、地デジ映像も4K解像度にアップコンバートできる液晶テレビ(43V型)。
- HDR10規格やHLG規格に対応し、明暗部の輝度情報をより豊かに表現。外付けのBS/CS 4Kチューナーを接続してHDR放送も視聴できる。
- 画面が均一に明るく明暗部の色ムラが少ない「直下型バックライト」と高いコントラストを再現する「VAパネル」を採用し、「ドルビーオーディオ」搭載。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]

>pinkickさん
ソフトがアトモスのであればです。
あくまでサウンドバーなら擬似サラウンドです。
書込番号:23695415
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ドルビーアトモスを搭載した
>サウンドバーと組み合わせたら
>ドルビーアトモスのサウンドを楽しめるのでしょうか?
「テレビ」や「サウンドバー」が「ドルビーアトモス」に対応していても、「元」となる「テレビ放送」や「ネット動画」、他にもHDMIで接続した「BDレコーダー/プレーヤー」で再生する「BDソフト」が「ドルビーアトモス」の音声を持っていなければ、どうやっても「ドルビーアトモスの音声」は出せませんm(_ _)m
<しかも、再生すれば必ずドルビーアトモスの音声が出るとは限りません。
プレーヤーなどでの設定や選択が必要な場合も有ります。
また、kockysさんも書かれて居る通り、「サウンドバー」は、「正面」にしかスピーカーが有りません。
しかし、「ドルビーアトモス」は、5.1chなどのサラウンドの音声環境を基本にしているので、後側にもスピーカーが必要です。
更に「ドルビーアトモス」には、「天井」にもスピーカーが必要になります。
<逆の発想の「バイノーラル」というのも有りますが...(^_^;
詳しいスピーカー設置に付いては、
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/home-theater-setup.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
などをご参照下さいm(_ _)m
書込番号:23695551
0点

>pinkickさん
こんにちは。
その通りです。
ドルビーアトモスと言っても色々あって、本格的にやろうとすると天井スピーカーやAVアンプが必要となります。
安価なサウンドバーで出来るアトモスは、天井スピーカーのない、簡易版のバーチャルサラウンドになります。まあそれでも音の広がり感はアトモス無しよりは上ですね。
専用のアトモスイネーブルスピーカーを持つ高級サウンドバーもありますが、値段が高すぎるのでこれならAVアンプとスピーカーを組んだ方がコスはが良いですね。
書込番号:23696332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、質問の書き方がいけなかったのですが
こちらのテレビは「ドルビーオーディオ」対応とありますが
すなわちそれは「ドルビーアトモス」も対応することを
意味するのでしょうか?
書込番号:23696420
3点

>pinkickさん
取扱説明書75ページによれば、MPEG2 AACまたはドルビーデジタル、とあるのでアトモスは非対応でしょうね。
https://www.hisense.co.jp/upload/F60E:F68E_usermanual_20200609_4.pdf
書込番号:23696882
0点

>pinkickさん
例えばU8Fの取扱説明書では、デジタル音声出力について、「デジタルスルー :AAC や Dolby 信号がそのまま出力されます。」となっており、やはりアトモスの表記はないですね。
で、U8Fのレビュー記事を読むとARCのアトモス対応とのこと。
なので、F68Eのデジタル音声出力のビットストリームがアトモスに対応しているか、やはりメーカーに確認した方がいいと思います。
書込番号:23697047
0点

>pinkickさん
F68Eには動画配信アプリが内蔵でないっぽいですね?なので話が違ってきそうです。
結論から言うと、テレビのスペックは関係ないだろうということです。
アトモス対応サウンドバーのHDMI入力とアトモス対応プレーヤーなどのデバイスを接続し、サウンドバーのHDMI出力とテレビのARC端子を接続します。
ここでポイントとなるのがサウンドバーのスペックで、映像規格の4K 60p HDRなどのパススルーが必要になるかもしれません。
サウンドバーのHDMI入力の数も要考慮ですね。
それと動画配信Netflixのアトモス再生には、アプリが内蔵でない場合Fire TV CUBEやApple TV 4Kのデバイスが必要とのこと。
動画配信では、サウンドバーがDolby Atmos(Dolby Digital Plus)に対応している必要もあるようです。要確認。
下記冒頭部分も参考に。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42982/
書込番号:23698072
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50F68E [50インチ]

>genius-nekoさん
こんばんは。
HDRはHDRコンテンツを再生しないと効きません。
体験したければ、fire TV stick 4K等を接続してamazonやnetflixの4K HDRコンテンツを見るか、UHDブルーレイプレーヤーを使うか、BS4K チューナーを繋いでHDR放送を見るか、PS4PROで対応ゲームをプレイするか、と言った感じですね。
書込番号:23321671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にHDR(PQ)に関しては調整するという概念はありません。
これまでの映像が視聴者側で好き勝手に変えられ滅茶苦茶にされるのを嫌ったものでもあるので。
キャリブレーションという考えはありますが。
HDRでもHLGについてはHDR風SDRなのであれはなんでもありですが・・・
その他、まずはHDR映像を色々見てみることをオススメします。
ただし、本機の場合エントリークラスのテレビになるのでOLED同様HDRの再現性と言う意味では限定的です。
書込番号:23321741
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。ps4でも対応タイトルでなければ駄目なんですね。ちょっと買ってみて比べてみます。
書込番号:23321916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>genius-nekoさん
ちなみに無印PS4の場合、システムソフトのバージョンが7.0以降なら、対応するソフトをかければHDRに対応するようです。
書込番号:23323122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





