65S6E [65インチ]
- ノイズを抑えて質感まで繊細に再現する「NEOエンジン」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。細やかな映像解析や輝度調節でクリアで高精細な映像を表現。
- BS/CS 4Kチューナー内蔵で新4K衛星放送受信を可能。従来の地デジ、BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載されている。
- 「バックライトブーストフィルム」で遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げ美しい映像を実現。「低遅延ゲームモード」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65S6E [65インチ]
【困っているポイント】
一度テレビの電源を消すとサウンドバーから音が出なくなります。サウンドバーの電源は同時に立ち上がるので連携はされていると思われます。テレビのスピーカーからも音は出ないため無音状態となります。
入力切替でhdmi入力1に一度入れると復旧します。
使用しているサウンドバーはヤマハyas-107。
hdmi入力1 ARC対応に直接接続してます。
テレビ側ではhdmi連動。電源オン時優先スピーカーもサウンドシステムを選択しております。
補足となりますが電源を切ったあと数分後に再度立ち上げるとサウンドバーから音は出ます。
少し時間を開けると音が出なくなり入力1への切替をしないと音が出なくなります。
毎回入力切替でhdmi入力1を押さないとダメなのでしょうか?
何か設定方法がありましたらご教授お願いします。
書込番号:23368730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イチゴとストロベリー🍓さん
こんにちは。
HDMIのネゴシエーションがうまく行ってないのかも。
HDMIをリセットしてみましょう。手順は下記です。
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて、10分ほど必ず放置したのちに、再度入れてみて下さい。それで直れば当分大丈夫と思います。
書込番号:23368988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>hdmi入力1 ARC対応に直接接続してます。
>テレビ側ではhdmi連動。電源オン時優先スピーカーもサウンドシステムを選択しております。
テレビの
・テレビ→連動機器電源オフ
・リモコン動作モード
・サウンドシステム連動
はどうなっていますか?
他にも、「省エネ設定」の
・外部入力無信号オフ
とか...
書込番号:23369376
1点

プローヴァさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いた情報を試しましたが改善されません。
やはり数時間後に電源を立ち上げるとサウンドスピーカーから音が出なくなります…
数十分程度なら音は出ます。
他に何か原因として考えられる事はありますでしょうか?
書込番号:23370927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
テレビ→連動機能使用する
リモコン動作モード→テレビ優先
サウンドシステム連動→連続する
省エネ設定→動作しない。
上記で設定してます。
書込番号:23370938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イチゴとストロベリー🍓さん
そうですか。
サウンドバーとテレビには他に何か機器を接続してますか?
接続してたらそれはサウンドバー側に入力してますか?それともテレビ側ですか?
テレビとサウンドバーだけしか繋がってないなら、後はHDMIケーブルを変えてみるくらいですかねー。それでダメならテレビ本体を初期不良交換してもらうとか。
書込番号:23370975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMIの連動状態で、HDMIの接続を変えると、上手く連動出来なくなる場合が有ります。
<もしかしたら「USB-HDD」の抜き挿しでも同様の影響が有るカモ!?
そういう場合は、一度「連動」の機能を全ての機器で「しない」にして、全ての電源OFFからコンセントを抜いて5分放置、再び電源入れ直して「連動する」に設定し直す。
で改善する可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:23371367
1点

プローヴァさん
教えて頂いた事を再度実施しました。昨日は何度が電源の立ち上げを行いましたが問題ありませんでした。
しかし今朝電源を立ち上げたところやはり駄目でした。
サウンドバーとテレビには他に機器は接続してないです。直接ARCに接続してます。
hdmiケーブルも別の物に交換してます。
あとはhdmi2にパソコンを繋いでいるだけです。
書込番号:23374499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
テレビの初期化も行い電源も1時間ほど遮断して再度設定しましたが改善されませんでした。
書込番号:23374502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ココまでで改善しないとなると、「故障」の可能性が高いかも知れませんm(_ _)m
量販店での購入なら、お店に連絡してメーカーに診て貰える様に手配して貰うと良いと思います。
<直接メーカーに連絡するより、販売店経由の方が対応が早かったりします(^_^;
購入間もなければ「初期不良交換」という対応になる可能性も有りますm(_ _)m
通販での購入の場合は、購入時の書類等に「故障時の対応について」などの説明が有ると思いますm(_ _)m
<大抵は、自分でメーカーに連絡して、サービスが来る日程を調整することに...
書込番号:23378334
2点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ちなみに原因がサウンドバーの可能性も考えられますか?
※そこまで大きな弊害では無いですが…やっぱり手間なので最悪改善されなければサウンドバーの買い替え(違う物)視野に入れたいと思います。
何度も質問すいません汗
書込番号:23378592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴとストロベリー🍓さん
関係ないかも知れませんが。。。
YAS107の最新ファームが当たってるか確認されますか?下記参照。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8961/kw/YAS-107
後テレビの方も念のためご確認を。
書込番号:23378707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お助け内容かはわかりませんが...
私はysp-5600で同様の症状が起きました。
結論はmiracast機器の待機電圧が原因です。
パソコンを接続しているHDMIケーブルを外してみては?
対策に電気屋さんを3回読んでも治らず、機器を1台ずつ接続してようやく判断出来ましたので。
音ならないのは、不便ですよねー!!
書込番号:23379542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タクト28さん
同様の症状が出たんですね…
はい。凄く不便です笑
助言頂きHDMIケーブルを全て外しておりますが改善されずです。
現状はサラウンドシステム以外は外付けHDDが挿さっているのみです。
外付けHDDに原因の可能性はありますか?
また他に何かできる事はありますでしょうか?
補足ですがHDMI入力1に入れると復旧すると記載してましたが、
音がでない、電源きる、電源立ち上げる。ようは2回電源を入れる。この方法でも復旧する事がわかりました。
書込番号:23383176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん
何度も助言ありがとうございます。
サラウンド、テレビ共にソフトウェアは最新でした。
書込番号:23383181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴとストロベリー🍓さん
修理するにしても、テレビ側かサウンドバー側かの切り分けは可能ならしたいですね。
テレビは一台しかないですか?もし他にテレビがあれば、サウンドバーをそちらに繋いでみて大丈夫であれば、テレビが怪しいと言えます。
他にテレビがない場合は、まずは新しいテレビを疑って見ますかね。
107は前のテレビでは問題なかったんですよね?それが根拠ということで。
買ってから1ヶ月以内なら量販店なら新品交換の可能性もあります。通販は無理ですが。
書込番号:23383198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
以前はREGZAのテレビを使用しておりました。
REGZAのHDDレコーダーも使用しておりHDD出力、サウンドバー入力をつないでおりましたが問題はありませんでした。
ちなみに光ケーブルを使用したら改善する可能性はありますか?
HDMIと比較すると光ケーブルは音質が悪くなるのでしょうか?
テレビ買い替えと同時に光ケーブルは捨ててしまったため、確認ができません。可能性があるなら購入してみようと思います。
書込番号:23383460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴとストロベリー🍓さん
HDMI ARCの代わりにテレビ音声を光デジタルケーブルでサウンドバーに入力するということですね。
TVから来る音声なら光デジタルでも劣化はありません。サウンドバーの方が圧縮マルチ音声までしか受け付けませんので。
書込番号:23383496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
返信ありがとうございます。
ちょっと知識不足なのですが…
サウンドバーとテレビに光ケーブルを挿す際は光ケーブルのみの接続でHDMIは必要ないとの解釈で大丈夫ですか?
書込番号:23383509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチゴとストロベリー🍓さん
そうですね。
サウンドバーのHDMI入力には何も繋がってないようなので、アンプとテレビのHDMI接続は要りませんが、繋いだままでいいんじゃないですか?
ケーブル繋いだ場合も光デジタルを使うには、設定でARCを切る必要があります。
光デジタルだとテレビのリモコンで音量調節できないので、サウンドバーのリモコンでの音量調整が必要です。うまく音が出ても使いにくいですよ。
書込番号:23383774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
質問した問題は現在解消されました。
ここ二日間問題なく作動してます。
スマートスピーカーを連携してましたが
電源待機中の操作を受け付ける。に切り替えてから問題が出なくなりました。
直接的な原因かは上記なのか不明です…
教えて頂いた事を参考に色々試した結果だと思います。
地味なストレスだったのでひとまず安心です。
いろいろ助言ありがとうございました。
書込番号:23395197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





