58S6E [58インチ]
- ノイズを抑えて質感まで繊細に再現する「NEOエンジン」を搭載した4K液晶テレビ(58V型)。細やかな映像解析や輝度調節でクリアで高精細な映像を表現。
- BS/CS 4Kチューナー内蔵で新4K衛星放送受信を可能。従来の地デジ、BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載されている。
- 「バックライトブーストフィルム」で遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げ美しい映像を実現。「低遅延ゲームモード」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 58S6E [58インチ]
10年前の液晶TVより今一画質が悪く感じます。調整の問題かと思いますが、上手い具合に調整できませんのでやり方を教えて下さい。
ケーブルテレビNHKニュースの映像でマスクや白い花や額の照明当たる服が白とびします。
逆に黒髪や服の影などは黒一色になります。
またモーターの回転映像等ではブロックノイズが発生します。
書込番号:24066543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10年前の液晶TVより今一画質が悪い
前のテレビより画面が大きいならその分離れて観ないと・・・。調整でどうなるものではありません。
ブロックノイズが出るなら倍速を一つ落としましょう・・・
書込番号:24066593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
こんにちは
バックライトだけ少し高めに私は設定しております。
書込番号:24066606
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>調整の問題かと思いますが、上手い具合に調整できませんのでやり方を教えて下さい。
取扱説明書の97ページを良く読んで、「映像メニュー」の項目の設定を変えて、「自分の好みに近い設定」を先ずは探して下さい。
その上で、
>ケーブルテレビNHKニュースの映像でマスクや白い花や額の照明当たる服が白とびします。
>逆に黒髪や服の影などは黒一色になります。
が改善出来ているかどうかになってくると思いますm(_ _)m
>またモーターの回転映像等ではブロックノイズが発生します。
「ブロックノイズ」は、映像そのものの「ビットレート」に起因する事なので、設定で改善する事は不可能です。
<映像の情報容量に対して、変化する箇所が多大なため、情報を全て送る事が出来ず映像モザイク状に欠如する。
なので、撮影したときや放送するときの「ビットレート」の制約でモザイクになってしまう場合が有ります。
地デジで最大17Mbps。BS/CSで24Mbps。
外的要因としては、「電波状況」の悪さから発生する場合も有ります。
取扱説明書の24,25ページを良く読んで「アンテナレベル」を確認して下さいm(_ _)m
アンテナレベルが問題無ければ、
https://youtu.be/jZkOR1LF-9I
<ライブ映像の様なので、時間帯によっては暗くて見えない可能性も有りますm(_ _)m
この動画で海面のきらめきや波がモザイクになるならテレビの問題と思われますm(_ _)m
<インターネット接続環境が悪いと、同様にビットレートが低くなって、「4K」の動画が再生出来ないカモ知れませんm(_ _)m
試しに、「480p」「720p」とかに落としてみると、モザイクがはっきりと出てくると思います(^_^;
書込番号:24066672
1点

>Mr.9230さん
こんにちは。
スレ主さんの画質の好みがわかりませんので、原画質に忠実な設定にしたいなら、下記参考にされてください。
映像メニュー=自動にしていると、画質パラメータを手動調整しても上書き自動調整されて値が決まりませんので、まず自動は解除する必要があります。
映像メニュー=スタンダードや映画を起点にしてください。
そのうえで、
・明るさ検出:オフ
・オートガンマ:オフ
・低遅延モード:オフ
この後、下記をお好みで調整
・バックライト:部屋の明るさに合わせて好みの明るさに設定
・色詳細調整(色温度):手動にして、温かみ(0)ークール(10)の間で好みに調整
・色の濃さ:お好みで。シネマモードは自然な色合いですが、今までどぎつい色に慣れている場合は、物足りなく感じる可能性があります。そういう場合はお好みで少し上げて見てください。
あとはオプションで。
・ガンマ調整:中間階調が暗く感じる場合はガンマ調整をいじってみてください
・黒レベル:黒が浮いていると感じる場合は少し下げて見てください。下げると全体に潰れますのでほどほどに。
調整は数ステップずつで十分です。一度に大きく動かすと何やってるかわからなくなります。
こんなところです。
書込番号:24066770
2点

>プローヴァさん
低遅延モードが見当たりませんでしたが、その他は仰せの通り設定しましたが、結論解決しませんでした。
平たく言うとソラリゼーション(過剰露出又は狭小色階調)状態になっており、登場人物の顔のホクロが見えていた薄化粧がこちらのTVだと蝋人形の様な厚化粧状態になっているという印象なのです。
また一本ごとの髪の毛などのシャープさは再現されています。
前回質問しました速い動きの映像が今は無かったのでブロックノイズは解りませんでした。
あとこのモデルの非光沢パネルですが、自分の映り込んだ顔もボヤけていますがそれと映像との関係は無いでしょうか?10年前モデルは光沢パネルでした。
他にも5~6年前の80インチSHARPクワトロンと比較しても、こちらのモデルは自然で鮮明な発色が全く無いんです。
書込番号:24067734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
お教えした設定方法は余計な画作り、へたな化粧をなくす方向の設定になります。おっしゃっているソラリやろう人形が本機の性能なのかなんらかの不具合なのかの判断は現時点では付きません。
気になるシーンの写真でもアップされればもっとレスも付くと思います。
心配ならサービスを呼んで不具合かどうかみてもらうのが確実でしょう。
数年前の80型クワトロンはシャープと言えども当時同社のハイエンド高級機種ですが、本機は中国メーカーのエントリーモデルです。数年前の高級機の画質の品位を本機に期待してもかなえられない可能性は高いです。
>>非光沢パネルですが、自分の映り込んだ顔もボヤけていますがそれと映像との関係は無いでしょうか?
もちろん関係はありますよ。スレ主さんの画質の不満と直結はしないかも知れませんが。
4K液晶テレビはほとんどの機種がハーフグレアといってグレアパネルに拡散剤を混ぜた表面処理です。映り込みの反射率は下げられませんが、輪郭をぼかす意図があります。
昔のようなノングレアではないのでPCモニターの様にあからさまには白っぽくなりませんが、少量とはいえ拡散剤が入っているので、精細度は落ちますし、色々な方向からの光源を受けてぼやっと白っぽく光りますので、完全なグレアと比べると明るい場所で視聴した場合の白っぽさは否めないですね。
ただとにかく映り込みが気になって仕方ない人は一定数いるので、反射率が低くできない液晶としては、妥協案としてハーフグレア処理を採用しているのではないかと思います。
こういう部分が気になるなら完全グレアで反射率も低い有機ELを選ぶしかないですね。
今テレビは全世界的に低価格化がいきつくところまで来ていますので、各社テレビ事業は利益の上がらないお荷物事業です。高いモデルと安いモデルは中身が全然違いますので、安いモデルに品質を期待してもかなえられません。
書込番号:24068007
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





