TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 2月 7日 発売

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

  • 広視野角と高い色再現性を実現する24.5型IPSパネルを搭載したゲーミングモニター。ゲームに特化した便利な機能「GamePlus」を搭載。
  • 144Hzのリフレッシュレートを実現。独自の「Shadow Boost」 技術で4つの明るさレベルから調整でき、暗い場所に隠れている敵を見つけやすくする。
  • 1ms(MPRT)の高速な応答速度を実現したパネルを使用し、残像感のないはっきりとした映像でゲームを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI1.4x2/DisplayPortx1 TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]の価格比較
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のレビュー
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のクチコミ
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]の画像・動画
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のオークション

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日

  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]の価格比較
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のレビュー
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のクチコミ
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]の画像・動画
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]のオークション

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]を新規書き込みTUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたか教えてください

2022/08/04 21:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品を娘のところから配送しました。
ですが電源ケーブルACアダプターを入れ忘れたとのことで、取りに行くと1万円以上交通費がかかります…
代わりになるような製品はないでしょうか(;_;)

書込番号:24863488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/04 21:38(1年以上前)

>取りに行くと1万円以上交通費がかかります…

別便で送ってもらえば?

書込番号:24863499

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/08/04 21:42(1年以上前)

レターパックプラスを使えば、520円で郵送出来ます。
https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html#main

書込番号:24863510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/08/04 21:44(1年以上前)

娘自身もこちらに来てしまってるんです(;_;)

書込番号:24863516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/08/04 21:58(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B077KV9MLJ

これを代用として使用できます。


元の仕様・・・DC:19 V、2.1 A(AC アダプター)

書込番号:24863540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2022/08/04 22:07(1年以上前)

ADP-40KD BB で検索すると色々なところで売ってますね

書込番号:24863556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/08/04 22:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B084YV7D97

すみません。こちらのほうがより確実と思います。

書込番号:24863559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/04 22:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
早速検索して購入させて頂きます!

書込番号:24863582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/04 23:13(1年以上前)

逆の発想でTVのHDMIにパソコンを繋ぐとかどうでしょうか。

接続するTVによっては、映像設定にPCモードや画像サイズにDot By Dotなどがあるので適用しましょう。

書込番号:24863660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボ側で60Hzに設定した場合

2022/06/14 18:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

このモニターはリフレッシュレートが144Hzということは、ゲームのFPSも144に設定しないとダメでしょうか?
現在FF14などで古いモニター(1920*1080 60Hz)を使用していて、ゲームのFPS設定も60にしています
このモニターにグラボ側で60Hz設定で出力すると1秒間のコマが84FPS少ないことになる? ので
滑らかではないカクカクの映像になってしまうのでしょうか?

書込番号:24793323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/14 18:38(1年以上前)

>るくるさん

グラボで60Hzに設定すれば60Hzで作動するので問題ないですよ。

書込番号:24793351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/14 19:03(1年以上前)

グラボ側で60Hzに設定したら垂直同期をオンにする。

垂直同期をオフにすると、フレームレートが60fpsを超えて表示するので、ティアリングやスタッタリングを起こして画面が荒れるので、垂直同期をオンにする。
ただし、垂直同期をオンにしても60fpsを割るなら、やっぱり画面は荒れる。

一番画面が荒れないのはG-Sync Compatibleを入れてゲームのフレームレートとモニターのフレームレートを同期させて表示させると荒れにくい。
今が60Hzで荒れると感じないならモニターにリフレッシュレートを60Hzにしてゲームの設定も60Hzにすれば今の操作感とほぼ同じになるけど、せっかく新しいのを買うんだからモニターのリフレッシュレートを上限にしてG-Syncを入れる設定にしたいと思うけど

ちなみにグラボがAMDの場合はFreeSyncですね。

書込番号:24793389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/14 19:06(1年以上前)

>るくるさん
リフレッシュレート以上のfpsはモニター画面には表示されない捨てコマになります。
60Hzならモニター上の実表示は60フレームが最大です。

60fpsがカクカクと感じるならその通りです。

リフレッシュレートは周波数なので一定の常に一定の間隔ですが、
fpsはそうではないことがあります。

書込番号:24793395

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2022/06/18 19:39(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます

結論としては144Hzのモニターでもそれ以下のリフレッシュレートであれば
モニター側もグラボの設定リフレッシュレートに合わせて画面を更新するので
(スタッタリングもティアリングも無いとして)滑らかに表示できる、で合ってますか?

FF14などでは無駄にFPSを上げなくても現状の60FPSで十分に滑らかに見えるので
グラボやCPUに無駄な負担をかけることが無い60Hz(60FPS)で遊びたいです
IPSで応答速度もTN並みのこのモニターはかなり魅力的です

書込番号:24799801

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/18 19:45(1年以上前)

それは垂直同期が入ってる場合の話なので垂直同期を入れて下さいね。

垂直同期をオフにすると、ゲームはリフレッシュレートを無視して描画します。

書込番号:24799812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

解像度によるフレームレートについて

2021/05/27 12:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_Japanese.pdf

こちらの取説見てみると
DP接続だと 1920x1080だと最大144Hzでるけど 
1280x720に解像度を落とすと最大75Hzしかでない ってことなのでしょうか???

WINDOWS10の設定で落とすとそうなるのでしょうか?

ゲーム(APEXレジェンドやコールオブデューティーなどいろいろ)内解像度落としてもそのフレームレートになってしまうのでしょうか??

書込番号:24157451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/27 13:27(1年以上前)

モニターに出す解像度がネイティブなら、最大性能を発揮しますよ。

書込番号:24157523

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/05/27 14:14(1年以上前)

仕様ではないでしょうか。

書込番号:24157603

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/27 14:57(1年以上前)

ゲーム内解像度を落とすのは特には問題なく144Hzにならとは思う。
モニターへの出力が問題なだけです。

書込番号:24157645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 15:19(1年以上前)

フルスクリーンで遊んでいるなら、
一般的にゲーム内の解像度下げれば、
モニターの解像度も下がると思いますが…?

ボーダレスなら回避出来るかも、
ただ設定によって余白が出るかも?
負荷も少し上がります。

パネル解像度を維持させたい場合は、
レンダリング解像度を下げるのが良いと思いますよ。

ただ設定が無いゲームもありますね。

違ったらごめんなさい

書込番号:24157675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/27 15:54(1年以上前)

ん?ゲーム内解像度って、レンダリング解像度の事じゃないの?
自分はそう思ってましたが、最近はあるゲームが多くなって来ましたね。

書込番号:24157712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 16:12(1年以上前)

ゲーム内の解像度、
自分は、ゲーム内の設定の解像度
の意味で書きました。

解釈がずれていたらごめんなさい。

書込番号:24157736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 19:38(1年以上前)

ちょっと回答になっていなかったように思ったので、連投失礼します。

>1280x720に解像度を落とすと最大75Hzしかでない ってことなのでしょうか??
そういうことです。
Windows10の設定と言うより、
1280×720の映像信号(DP)の時点でモニターは75Hzまでしか行かないと言う事です。

モニター内部でパネル解像度に変換する遅延も無いとは言い切れないので、
映像信号自体はパネルの解像度を使った方が良いです。
(自分の使っているゲーミングモニターの場合パネルの1080P解像度以外で入力すると1080Pでの入力をお勧めしますと注意が出ます。)

解像度落とすにしてもグラボ側で処理させた方が速いように思います。
(レンダリング解像度等で落とす。)

ちなみに
リフレッシュレートはHz
フレームレートはfpsやmsです。

書込番号:24158043

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2021/05/27 19:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム内解像度は 例えばAPEXだと設定にある解像度です
PCの設定→システム→ディスプレイ の解像度ではないです

ゲーム内解像度を下げる分にはフレームレートはちゃんと144hz出てくれるのでしょうか?

>アテゴン乗りさん
はい、僕もゲーム内解像度はそれのことを差しておりました

>Windows10の設定と言うより、
>1280×720の映像信号(DP)の時点でモニターは75Hzまでしか行かないと言う事です。

これはつまりどういうことなのでしょうか?
windows10のシステム→ディスプレイの解像度をこのモニターの最大にして
APEXレジェンドやモンスターハンターワールドなどのゲーム内の設定での解像度を1280×720にした場合はフレームレートはちゃんと144fpsでるのでしょうか? もしそうならうれしいのですが…

書込番号:24158059

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/27 20:03(1年以上前)

>cocomjさん

それはゲーム内で解像度をダイナミックに変えてるだけなので1280X720なら、そのものずばりなので75Hzまでしか出ません。

そもそも、APEXにはないですが、大半のゲームではモニターのリフレッシュレートの設定もゲーム内でできるものの方が多いのでそこで設定できなければできません。

単純にゲーム内の設定というのは、ゲームでハードの設定変えてるだけなので、ハードの制限の中で動作します。

書込番号:24158090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 20:04(1年以上前)

>cocomjさん
言われているゲーム内の設定の解像度は出力解像度です。
フルスクリーンの場合はモニターの解像度はそれになってしまいます。
設定の項目としてはモニターのタブに属することが多いです。
フルスクリーンでは144Hzは維持されないです。
逆にウィンドウ設定などで遊べば1920X1080未満の解像度にしても144Hzは維持できます。
(無論デスクトップで144Hzにしておく必要はあります。)
ただ144Hzであって、144fps出るかは処理能力次第です。


揚げないかつパンさんが言われたもの、
自分がレンダリング解像度と言った設定は良く見るのはパーセント設定の物が多いと思います。
(3Dグラフィックのタブに属されることが多いです。)

これを例えば60%とかに下げてあげれば、
モニターに出力するのは1920X1080のままで、
内部の処理が下げた解像度で処理されます。(見た目は低解像度、映像の信号は1920X1080)

これなら144Hz維持できます。

書込番号:24158094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 20:37(1年以上前)

>cocomjさん
>APEXレジェンドやモンスターハンターワールドなどのゲーム内の設定での解像度を1280×720にした場合はフレームレートはちゃんと144fpsでるのでしょうか? もしそうならうれしいのですが…

該当タイトルはやっていないのですが、
最近は解像度下げることないので他のゲームソフトで久々にやってみたのですが…
ゲーム内の解像度下げてもモニターへの出力解像度は下がらないタイトルが多いようです。

OS側の処理が変わったのが、
グラフィックボードのドライバーの処理が変わったのかわかりませんが…
自分の認識古かったようです。

1280X720にゲーム内でしても1920X1080で出力が維持されて144Hz維持できる可能性高いかもです。

誤情報失礼しました。

書込番号:24158145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 20:42(1年以上前)

GPUスケーリング

>cocomjさん
たびたびすみません。

グラボ側でスケーリング処理されているようです。

スレ主さん要望の事はできるように思います。

書込番号:24158153

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/27 20:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

自分もやってみたのですが、ほぼ、設定できますが、それが自分のモニターにその設定自体ができるのか?それともOSの設定でできるのか?ただ、本来、モニター側がきちんと受け取れないとできないとは思うのだけど。。。。

そもそも、解像度を下げて、リフレッシュレートが上がらないモニターが本当にあるのか?という感じも受けるのだけど

と思ったら、案の定、自分のモニターではWQHDで165Hz設定ができると思ったら1290*720でも165Hz設定ができてしまい、どちらか分からない結果に。。。

書込番号:24158168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 21:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
最近解像度変更ってあまりしていなかったのですが、
モニター出力のネイティブ解像度を下げることが出来ない?ようになっているように感じます。
(モニター側で入力信号情報で確認しています。)

色々いじっていますが解像度下げて出力できません。(ゲーム、デスクトップともに)

OS側での扱いが変わったのですかね?

書込番号:24158217

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/27 21:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

本当ですね。

自分のも解像度をWQHDからFHDに変えて、そのうえでモニターを確認したら、入力解像度がWQHDになってた。。。
ネイティブでFHDの出力はできませんね。

これだと、解像度を下げててもスケーリングしてるだけなのでリフレッシュレートは最適な解像度のまま出力ができるという事になりますね。

最近、OSの出力ん扱いを確認してなかったんですが、こんなことになってたんですね。

書込番号:24158233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/27 21:38(1年以上前)

>cocomjさん
脱線気味にスレ伸ばしてしまって、すみません。

踏まえて1280*720等に解像度落としても、
144Hzのリフレッシュレートでゲームができると思いますよ。

書込番号:24158257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/28 05:35(1年以上前)

出来ますよ。

デスクトップのプロパティでやるとGPUでスケーリングしてディスプレイのネイティブ解像度で送りますが、ディスプレイアダプタのプロパティ (昔のGUI) で変更すると、その解像度でディスプレイに送ります。

書込番号:24158661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/28 05:49(1年以上前)

あーでも、Windowsのスケーリングは汚いので小さい文字を読むのが難しくなります。

MMORPGでも一応読めなくはないので強引にやってますけど、放置プレイだから我慢できているだけで、、、

書込番号:24158665

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2021/05/28 05:52(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
大丈夫そうなので安心しました

最後に気になったのですが
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_Japanese.pdf
の取説の下あたりに書いてあるやつはどういう場合にその解像度でそのフレームレートになるのでしょうか?

大昔のその解像度モニターにつないだ場合勝手にそうなるということなのでしょうか?

書込番号:24158667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/05/28 07:12(1年以上前)

>cocomjさん
以前のPC(OS)では解像度下げると、モニターに送る信号自体の解像度を下げるのがポピュラーだったと思います。
(その為上記のように勘違いした回答しました。)
またBIOS設定画面なども低い解像度で表示されることが有ります。

ただ現状のWindows10ではほとんどの条件で信号を替えずにデーターの解像度だけを下げる様です。
映像信号自体を下げる方法が(ほぼほぼ)無くなっています。
(唯一モニターをTVを選んで720Pにすると下げられましたが、デバマネのモニターのプロパティーでも信号自体は下がりませんでした。)

なのでデスクトップで1920*1080+144Hzにしておけば、解像度を下げてもその解像度&リフレッシュレートでモニターは表示します。
モニター側の低解像度の対応を現状のWindows10ではあまり気にする必要が無くなったようです。

自分のモニターは1920*1080以外の解像度ではメッセージが出ますが、
そういえば古いゲームやっていても最近見なくなりました。

繰り返しになりますがリフレッシュレートと フレームレートの言葉はしっかりと使い分けましょう、
似て非なるもの、別物です。

書込番号:24158719

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/05/28 08:04(1年以上前)

Windowsではそうだけどという感じとは思います。

PC以外でHDにしか対応してない機器とかではHDでしか表示できないでしょうし、Linuxなどではディストリビューションによってはできないカーネルもあるかもしれないです、
Macなどもできないかもしれないですね。
確かに、解像度は非可逆性を持つデータなので、出力側はネイティブのままで、スケーリングを変える方が綺麗に表示もできるのだとは思いますが、こういう仕様になってるとは思いませんでした。
※ ディスプレイアダプタの詳細から解像度とリフレッシュレートのプロファイルを変えても入力解像度を変更できなかったので、出力デバイスのドライバーから含めてこういう構造なんでしょう。

確かにフレームレートとリフレッシュレートは似て非なるものでゲーム中に気になるのはフレームレートの方ですよね。

書込番号:24158782

ナイスクチコミ!1


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/28 12:49(1年以上前)

>cocomjさん
> 1280x720に解像度を落とすと最大75Hzしかでない ってことなのでしょうか???

「ネイティブ解像度」ではということだと思います。

手持ちの VGA は 1280x720 をサポートしていないので、1280x1024 で確認してみました(左側が NVIDIAコントロールパネルの解像度・リフレッシュレートの設定、右側が VG259Q の OSD の表示です)。

1280x1024(60Hz) -> 1280x1024(60Hz)
1280x1024(75Hz) -> 1280x1024(75Hz)
1280x1024(100Hz) -> 1920x1080(100Hz)(画面中央に矩形で表示)
1280x1024(120Hz) -> 1920x1080(120Hz)(画面中央に矩形で表示)
1280x1024(144Hz) -> 1920x1080(143Hz)(画面中央に矩形で表示)

> https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_English.pdf

マニュアルによると 1280x1024 の最大リフレッシュレートは 75Hz となっています。

上記から類推するに、(VGA側で)マニュアルに記載されている最大リフレッシュを超えた値を与えた場合は、「ネイティブ解像度」を 1920x1080 に切り替えてスケーリング表示するように思われます。

書込番号:24159147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン出力の音量調節について

2021/05/14 01:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

スレ主 うぱ_さん
クチコミ投稿数:2件

スピーカー内蔵且つイヤホン出力可能なモニターを使用したことがないため、初歩的な質問かもしれません。
実際にこのモニターを使用されている方にお伺いしたいです。

このモニターにNintendo SwitchをHDMIで接続し、イヤホン出力の音量調節を行うことは可能でしょうか?
(マニュアルに音量調節の項目があるのでスピーカーの音量は調節できるのだろうな…と思っていますが、イヤホン出力もそうなのかよくわかりませんでした)

書込番号:24134297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/05/14 09:27(1年以上前)

イヤホン出力も同様に音量調整できます。


当方は別メーカー機種ですが、HDMIで繋いだモニターの背面イヤホン/ヘッドホン出力へスピーカー接続してます。
スピーカー音量は、Windowsの機能より簡単に音量操作できますが、
Swittch側でその操作機能があれば同じように簡単にできるでしょう。(無くてもモニターOSDメニューからできます)

書込番号:24134559

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/05/14 10:20(1年以上前)

>>このモニターにNintendo SwitchをHDMIで接続し、イヤホン出力の音量調節を行うことは可能でしょうか?

Nintendo SwitchのFAQを見ると、
>Q.【Switch】音量の調節方法は?
>A.本体のスピーカー音量は、上面にある「音量ボタン」で調節することができます。
> テレビに接続して遊んでいる場合は、テレビの音量を調節してください。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/36595

>Q.【Switch】TVモードにしても音声がテレビから聞こえません。どうすればよいですか?
>A.テレビの音量が消音されていたり、音量が小さくなっていたりしませんか?
> TVモード時の音量は、テレビ側で設定します。テレビの音量が適切かご確認ください。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34484

SwichとPCモニターをHDMI接続したとき、TVモードですから音量調整はOSDメニューのサウンドのボリューム調整から行こなって下さい。

書込番号:24134629

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぱ_さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/14 11:47(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

現在使用しているモニターは内蔵スピーカーがなく、イヤホン出力のみあります(モニター側OSDメニューで音量調節不可)。
SwitchがTVモードではモニター側でしか音量調節ができないため、このモニターではイヤホン出力の音量調節がOSDメニューで行えるのかという疑問でした。

あずたろうさんが使用されている他メーカーのモニターではできるようなので、直接メーカーへ問い合わせるか店頭で確認してみます。

書込番号:24134755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/16 09:38(1年以上前)

>うぱ_さん
> (マニュアルに音量調節の項目があるのでスピーカーの音量は調節できるのだろうな…と思っていますが、イヤホン出力もそうなのかよくわかりませんでした)

入力ソースは Nintendo Switch ではなく PC ですが、OSDメニュー の [サウンド]→[ボリューム] で変更可能であることを確認しました。

但し、設定値はスピーカー出力もイヤフォンジャック出力も共通です。また、この設定は入力ソースが異なっても(例: HDMI-1 でも HDMI-2 でも)共通です。

MyFavorite の設定にはセーブされるので、スピーカー出力用、イヤフォン出力用の設定値をそれぞれ保存しておけば簡単に呼び出すことは可能です。

書込番号:24137949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーミングモニタ悩んでいます。

2021/02/08 13:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
ApexなどのFPS
現在はPS4行く行くはPS5で使用

【重視するポイント】
スピーカー内蔵
応答速度早め(できたら1ms)

【予算】
30000前後

【比較している製品型番やサービス】

TUF Gaming VG259Q
https://kakaku.com/item/K0001229441/

NITRO XV240YPbmiiprfx
https://kakaku.com/item/K0001292935/

【質問内容、その他コメント】
予算的にも上記2機種で悩んでいます。
どちらもあまりスペックに差はないようなのですが、好みの問題でしょうか。
HDMIが1.4と2.0なのが気になります。
PS5を考えた場合2.0の方がいいですか?

書込番号:23953996

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/02/08 13:57(1年以上前)

>>どちらもあまりスペックに差はないようなのですが、好みの問題でしょうか。

応答速度が早いNITRO XV240YPbmiiprfxが良いのではないでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001292935_K0001229441&pd_ctg=0085

>>HDMIが1.4と2.0なのが気になります。
>>PS5を考えた場合2.0の方がいいですか?

どちらもフルHD(1920×1080)の解像度なので、どちらでも良い。
>PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1277931.html

書込番号:23954034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/02/08 17:00(1年以上前)

キハ65さん

回答ありがとうございます。

NITRO XV240YPbmiiprfxは価格コムのスペックでは音声出力端子〇になっていますが、
メーカーHPだと非搭載になっています。
https://acerjapan.com/monitor/nitro/xv0/XV240YPbmiiprfx

ヘッドホン端子はあるようなのですがメーカーHPの音声出力端子って何のことかわかりますでしょうか。

書込番号:23954243

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/02/08 17:17(1年以上前)

>>ヘッドホン端子はあるようなのですがメーカーHPの音声出力端子って何のことかわかりますでしょうか。

3.5mmミニプラグのステレオ3極のヘッドフォン(又はイヤフォン)端子のことです。

書込番号:23954259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/08 22:07(1年以上前)

内臓スピーカーはお世辞にもいい音ではないです。

マイクラで石ブロックを壊す音が
小太鼓のようにポンポンなっていましたよ。

書込番号:23954851

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/03 09:11(1年以上前)

VG259Q の内蔵スピーカーですが、音質もさることながら音量が小さいので外付けスピーカーを追加しました。

なぜか英語と日本語で仕様が異なりますが、以前に使っていた製品(3Wx2)より明らかに最大音量が小さいので、英語表記の方が正しいように思います。

英語表記「Speaker : Yes(2Wx2)」
https://www.asus.com/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG259Q/techspec/

日本語表記「スピーカー :搭載 (3Wx2)」
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG259Q/techspec/

書込番号:24115158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

静止映像の時の画質について

2020/12/08 15:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

スレ主 青島_WPSさん
クチコミ投稿数:32件

この製品の購入を検討しているのですが、ゲーム用としては評判は良いですが、EXCELや eclipse使用時などの際は使用感としてはどうでしょうか?

書込番号:23837248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/12/08 17:42(1年以上前)

ドスパラの販売サイトのレビューで「ぼやける」で検索すると、
>文字が見づらいと言う評価を稀に見ますが、WordやExcelなどでは確かにぼやけると言うか、残像が残るような文字になっています。
>ゲーム用としては素晴らしいが、文字がぼやけるのでネットサーフィンなど文字を読む用途には向かない。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&ic=464625&lf=0

書込番号:23837396

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/10 00:02(1年以上前)

>青島_WPSさん
"使用感" は主観的なものなので可能であればご自身で現物を確認されることをお勧めします。

本製品は赤色の表現が得意で明るめの絵作りになっているように思います。

キャリブレーションすると緑の色域が苦しそうですが明るさを絞ることでおとなしい画面になります。

https://segask.jp/member_activity/detail/6017151224454996017

ちなみに、eclipse は使っていませんが Visual Studio や秀丸でソースコードを表示させたり、WORD を見開きで表示させたり EXCEL を全画面表示して使ったりしています。

書込番号:23840177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]を新規書き込みTUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
ASUS

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日

TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング