TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
- 広視野角と高い色再現性を実現する24.5型IPSパネルを搭載したゲーミングモニター。ゲームに特化した便利な機能「GamePlus」を搭載。
- 144Hzのリフレッシュレートを実現。独自の「Shadow Boost」 技術で4つの明るさレベルから調整でき、暗い場所に隠れている敵を見つけやすくする。
- 1ms(MPRT)の高速な応答速度を実現したパネルを使用し、残像感のないはっきりとした映像でゲームを楽しめる。
モニタサイズ:24.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI1.4x2/DisplayPortx1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年5月4日 07:22 |
![]() |
3 | 4 | 2021年5月3日 08:50 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年5月3日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年12月21日 21:55 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月10日 00:02 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2020年10月17日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]

普通は共通だと思う。
よほど高級なモニターは分からない(EIZO ColorEdgeやBENQの写真編集用のすごく高いのやDELLの同じく写真編集用のお高いやつ)けど、それ以外で入力ソース毎にメモリープリセットのあるモニターは無いと思うのだけど。。。
書込番号:24116239
0点

IO DATA LCD-RDT242XPB
BenQ EX2510
PIXIO Px275h
現在使用しているディスプレイ3つ、ごく普通のモノだと思いますが入力ソースごとに設定が記憶されるので質問しました。
書込番号:24116253
0点

うちのHPのモニターはDP時に輝度が明るくなって見づらいです。
ここの書き込み画面でも、周囲に薄いグレーの部分があるのだけど、DP時はそれが白く飛んでしまうくらいになり、
DPの際は、さらにNVIDIAコントロールから輝度下げしてます。
そんなことで、2台のPCから切り替えて見るときに、DPとHDMIだったのを、本日ようやくHDMI切り替え器に依り、
同じ輝度で見れるようになりました。
おそらくうちのモニターだけのせいだと思いますが。
因みにDP時とHDMI時で個別な設定になってました。
書込番号:24116255
0点

ごめんなさい。
自分のもHDMIとDisplayPortを切り替えてみたら、個別でした。
訂正します。
書込番号:24116290
0点

>citrine-topazさん
> 購入を検討しているのですが、DisplayPort、HDMI1、HDMI2でそれぞれ輝度等の設定を保存出来ますか?
HDMI-1 と HDMI-2 で確認しましたが設定は共通でした。
GameVisual で指定したモードを含める形で MyFavorite に3種類の設定をセーブできます。入力ソースと対にする形で都度、設定をロードし直すという運用になると思います。
そもそもこの製品には入力ソース切り替えの専用ボタンがありません。Amazon.jp のレビューにも詳細なコメント(watanukiさん)がありますが、入力ソースを頻繁に切り替える使い方の場合は本製品はお勧めしません。
書込番号:24117172
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
現在モニターの購入を考えているのですが、asus tuf gaming vg259qとbenq mobiuz ex2510の2つで迷っていて、fpsやtpsをよくやるのでasusのELMBが魅力的だなと感じつつも現状とても評判のいいbenqも良いのかなと思っています。どちらがオススメでしょうか?
書込番号:24112149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももろぐサイトでのレビュー。
>「VG259Q」をレビュー:ELMBでIPSとは思えないキレのある映像が驚異的
>まとめると、「VG259Q」は万人向けにおすすめできるゲーミングモニターです。特に、目で見てハッキリと分かるレベルでブラー(ボワつき)を消し飛ばす「ELMB」は、極めて強力。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vg259q/
>MOBIUZ EX2510レビュー:3万円でゲーム・映像・HDRまでできる優等生
>以上「MOBIUZ EX2510レビュー:3万円でゲーム・映像・HDRまでできる優等生」でした。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-ex2510/
ゲームに特化したモニターが「VG259Q」、ゲーム・映像・HDRまで出来るモニター「EX2510」と言うことになります。
書込番号:24112328
0点

>fpsやtpsをよくやるので
今使っているモニターを書いた方が良いかも。
個人的には、モニターでゲームがうまくなるなんて事はないと思っていますが。
書込番号:24112339
0点

すみません、情報足らずでしたm(*_ _)m
今までps4でやっていて、ps5へ移行するのでこれを機にテレビからモニターにしようと思っていました。なので、ゲームの上達と言うよりもps5のスペックに合わせた最善の選択をしたいと思っています。
書込番号:24112532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5 の発売直後、VG259Q は「(PS5 の) 120fps の出力に対応していない」という点がデメリットとして挙げられていましたが、現在は PS5側 のファームウェアのアップデートによって解消しているそうです。
https://my-favorite.me/ps5-120fps-monitor/
書込番号:24115122
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
ApexなどのFPS
現在はPS4行く行くはPS5で使用
【重視するポイント】
スピーカー内蔵
応答速度早め(できたら1ms)
【予算】
30000前後
【比較している製品型番やサービス】
TUF Gaming VG259Q
https://kakaku.com/item/K0001229441/
NITRO XV240YPbmiiprfx
https://kakaku.com/item/K0001292935/
【質問内容、その他コメント】
予算的にも上記2機種で悩んでいます。
どちらもあまりスペックに差はないようなのですが、好みの問題でしょうか。
HDMIが1.4と2.0なのが気になります。
PS5を考えた場合2.0の方がいいですか?
3点

>>どちらもあまりスペックに差はないようなのですが、好みの問題でしょうか。
応答速度が早いNITRO XV240YPbmiiprfxが良いのではないでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001292935_K0001229441&pd_ctg=0085
>>HDMIが1.4と2.0なのが気になります。
>>PS5を考えた場合2.0の方がいいですか?
どちらもフルHD(1920×1080)の解像度なので、どちらでも良い。
>PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1277931.html
書込番号:23954034
1点

キハ65さん
回答ありがとうございます。
NITRO XV240YPbmiiprfxは価格コムのスペックでは音声出力端子〇になっていますが、
メーカーHPだと非搭載になっています。
https://acerjapan.com/monitor/nitro/xv0/XV240YPbmiiprfx
ヘッドホン端子はあるようなのですがメーカーHPの音声出力端子って何のことかわかりますでしょうか。
書込番号:23954243
0点

>>ヘッドホン端子はあるようなのですがメーカーHPの音声出力端子って何のことかわかりますでしょうか。
3.5mmミニプラグのステレオ3極のヘッドフォン(又はイヤフォン)端子のことです。
書込番号:23954259
0点

内臓スピーカーはお世辞にもいい音ではないです。
マイクラで石ブロックを壊す音が
小太鼓のようにポンポンなっていましたよ。
書込番号:23954851
0点

VG259Q の内蔵スピーカーですが、音質もさることながら音量が小さいので外付けスピーカーを追加しました。
なぜか英語と日本語で仕様が異なりますが、以前に使っていた製品(3Wx2)より明らかに最大音量が小さいので、英語表記の方が正しいように思います。
英語表記「Speaker : Yes(2Wx2)」
https://www.asus.com/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG259Q/techspec/
日本語表記「スピーカー :搭載 (3Wx2)」
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG259Q/techspec/
書込番号:24115158
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
この間VG259Qのモニター買ってg-syncの設定にしてapexをやってるのですが設定が合っていないのかティアリングが発生します
全然設定違うとかありますか?
ちなみにグラボはRTX2060使ってます
ディスプレイポートでも繋いでます
書込番号:23862412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
この製品の購入を検討しているのですが、ゲーム用としては評判は良いですが、EXCELや eclipse使用時などの際は使用感としてはどうでしょうか?
書込番号:23837248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドスパラの販売サイトのレビューで「ぼやける」で検索すると、
>文字が見づらいと言う評価を稀に見ますが、WordやExcelなどでは確かにぼやけると言うか、残像が残るような文字になっています。
>ゲーム用としては素晴らしいが、文字がぼやけるのでネットサーフィンなど文字を読む用途には向かない。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=51&sbr=119&ic=464625&lf=0
書込番号:23837396
0点

>青島_WPSさん
"使用感" は主観的なものなので可能であればご自身で現物を確認されることをお勧めします。
本製品は赤色の表現が得意で明るめの絵作りになっているように思います。
キャリブレーションすると緑の色域が苦しそうですが明るさを絞ることでおとなしい画面になります。
https://segask.jp/member_activity/detail/6017151224454996017
ちなみに、eclipse は使っていませんが Visual Studio や秀丸でソースコードを表示させたり、WORD を見開きで表示させたり EXCEL を全画面表示して使ったりしています。
書込番号:23840177
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック]
【使いたい環境や用途】
FPS等のゲーム、Lightroom、photoshop使用での現像
【質問内容、その他コメント】
こちらのモニターは、srgbモードだと明るさ等の変更が出来ないようですが、これは@srgbモードにするとあらかじめ決められた値の明るさに強制変更されて、変更できないという意味なのか、それともAsrgbモードでの明るさ変更は、他のモードで明るさを変更して戻ってくれば変更できるという意味で、srgbモードでは変更できないという意味のどちらなのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します🤲
書込番号:23611204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>これは@srgbモードにするとあらかじめ決められた値の明るさに強制変更されて、変更できないという意味なのか、それともAsrgbモードでの明るさ変更は、他のモードで明るさを変更して戻ってくれば変更できるという意味で、srgbモードでは変更できないという意味のどちらなのでしょうか?
GameVisual 機能の中で選択するsRGBモードなので、@でないでしょうか。
マニュアル1-5ページから。
>GameVisual 機能は、手軽に様々な画像モードを切り替えられる便利な機能です。
>sRGB モード:PC から画像やグラフィックを表示したいときに適しています。
>sRGB モードでは、次の機能はユーザーが設定することはできません:明るさ、コントラスト、彩度、カラー、肌の色合い、鮮明度。ASCR。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG259Q/VG259_Japanese.pdf
書込番号:23611238
1点

>たかやん77さん
1っすね。動画だといまいちわかりませんが長時間見るのは厳しい明るさだと思います。
自分は最初はいろいろやってましたが、結局日常的な用途もfpsやるときも癖のないレースモードに落ち着きました。
書込番号:23729591
3点

>たかやん77さん
既に解決済みのようですが@ですね。ポテェトサラダさんの動画が分かり易いですが、モード毎に設定されるようです。
ちなみに、本機の sRGBモード の色温度は 5300K と sRGB の規定値(6500K)より赤色が強くなっています。
ポテェトサラダさんのコメントにあるシーンモードで調整するのが良いと思います。
書込番号:23730877
1点

肝心なところを間違えました。
ポテェトサラダさんのコメントにあるレースモードで調整するのが良いと思います。
書込番号:23730879
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



