2019年12月19日 発売
Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
Google Playで探すとTP-Link TapoとTapo Cameraの2つのアプリが見つかります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.iot&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.decosmart&hl=ja
最初間違えてTP-Link Tapoの方を使ったら、カメラ検出画面で止まったまま。
Tapo Cameraに入れ替えたら、サクッと設定出来ました。
ただそのままにしてたら、2つのアプリから動態検知通知が届くように。
設定変更も一部機能が使えないなど不具合発生でTP-Link Tapoをアンインストール。
違いはどうやらC200以外の製品に対応してるかどうか。
初期設定が終わると、どちらのアプリからも操作は出来るようです。
でもC200初期設定は、迷わずTapo Cameraを使いましょう。
APP Storeでも同様に2つアプリがあるので、多分状況は同じかと。
メーカーHPでも、どのアプリ使うかさっと分かりません。
良く探すとTapo Cameraの記載が見つかりましたが。
アプリのリンクくらい張っといて欲しいな。
書込番号:23247373
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





