『Tapo C200をパソコンで見れますか?』のクチコミ掲示板

2019年12月19日 発売

Tapo C200

  • 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
  • 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
  • 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。
Tapo C200 製品画像

拡大

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Tapo C200の価格比較
  • Tapo C200の店頭購入
  • Tapo C200のスペック・仕様
  • Tapo C200のレビュー
  • Tapo C200のクチコミ
  • Tapo C200の画像・動画
  • Tapo C200のピックアップリスト
  • Tapo C200のオークション

Tapo C200TP-Link

最安価格(税込):¥4,009 (前週比:-381円↓) 発売日:2019年12月19日

  • Tapo C200の価格比較
  • Tapo C200の店頭購入
  • Tapo C200のスペック・仕様
  • Tapo C200のレビュー
  • Tapo C200のクチコミ
  • Tapo C200の画像・動画
  • Tapo C200のピックアップリスト
  • Tapo C200のオークション

『Tapo C200をパソコンで見れますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Tapo C200」のクチコミ掲示板に
Tapo C200を新規書き込みTapo C200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 Tapo C200をパソコンで見れますか?

2020/04/28 13:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

スレ主 yasu-hollyさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】Tapo C200をパソコンでみたい

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23365836

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19317件Goodアンサー獲得:3182件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2020/04/28 14:12(1年以上前)

パソコンのみでは無理ですが、NASを併用すると見れるみたいです。
下記レビューを参考にどうぞ。
https://tabikumo.com/tapo-c200/

書込番号:23365907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19317件Goodアンサー獲得:3182件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2020/04/28 14:33(1年以上前)

PLANEXのスマカメシリーズなら、Windows版アプリがあります。
スマホアプリとほぼ同等の使い方が出来ます。
https://www.planex.co.jp/support/download/smacame/smacame_win.shtml

書込番号:23365927

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-hollyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/28 16:55(1年以上前)

>ひまJINさん


ありがとうございます。
事務所内でホワイトボードを映してPCで見たいと思っています。
アドバイスがあれば教えてください。

書込番号:23366172

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19317件Goodアンサー獲得:3182件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2020/04/28 21:36(1年以上前)

PCにWEBカメラを接続するのが一番簡単ですが、在宅ワーク用途で、WEBカメラは今売り切れ状態です。
スマホの内蔵カメラをWEBカメラに代用出来るようなので、取りあえず試してみては如何でしょう。
https://yamanashisyuukyaku.com/useful-info/droidcam-webcamera/

書込番号:23366813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 OOlog(OOろぐ) 

2020/04/28 22:33(1年以上前)

PCにAndroidエミュレーターを入れて使用しています。
エミュレーターによっては動作や使い方に癖があると思うので、自分に合ったエミュレーターを使ってみてはいかがでしょう。
PCのCPUやメモリを大いに喰うかもしれませんが。

ちなみに当方はWindows10 Proの環境に「BlueStacks」を入れていますが、Tapoアプリは古いバージョン(Tapo Camera)しか認識しませんが、ズームもできるし首振りもできてます。
ご参考までに。

書込番号:23367016

ナイスクチコミ!3


スレ主 yasu-hollyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 09:21(1年以上前)

>ひまJINさん
>未熟者以上達者未満さん

ありがとうございます。
アドバイスを参考に挑戦してみます。


書込番号:23370061

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2020/04/30 10:39(1年以上前)

>yasu-hollyさん

単に見たり録画したりするだけなら可能ですよ。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/

実際にWindows10環境で使ってますが、複数カメラの同時確認も可能です。

書込番号:23370190

ナイスクチコミ!5


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2020/04/30 10:43(1年以上前)

>yasu-hollyさん

一つ書き忘れました。

カメラはIPアドレスを指定して設定するので、アドレスが変化する環境だと使えません。
アドレスが変化しない様にルータのDHCP固定割当設定などが必要です。

書込番号:23370198

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu-hollyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/01 12:13(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。
アドバイス通り挑戦してみます。

書込番号:23372569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/08 10:19(1年以上前)

faq を見ると以下のような記述があります。
TapoカメラのRTSPライブストリームURLは以下の様になります:
高画質な1080P (1920*1080) ストリームの場合: rtsp://username:password@IP Address:554/stream1
低画質な360P (640*360) ストリームの場合: rtsp://username:password@IP Address:554/stream2

ただデバイス自体はhttpsじゃなくてhttpにしか反応していない気がするのですが、遠隔地のカメラにこの方法でアクセスすると経路でユーザー名やパスワードがもろ見えになっちゃいそうな気がするんですが、どうなんでしょうか?
家の中の話ならポート閉じれば気にならないですが。

書込番号:23455258

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2020/06/09 11:16(1年以上前)

>つけ麺特盛りさん

これはご質問なのでしょうか?

まず、スレ主さんのケースでは事務所内に閉じた利用だと思うのでIPアドレスもプライベートのはずです。
たぶん、C200自体にグローバルを割り当てたりDDNS等を利用して外部アクセス可能な状態にすることが出来る(または考える)なら、こんなスレは立たなかったと思います。

また、C200はRTSPには対応していますが、HTTPに対応しているとの記述は発見できませんでした。
HTTP対応ならC200にWebサーバ機能があるって事になると思います。

単にRTSPの暗号化を言いたいなら、通常は暗号化されていないと思います。
C200についても特に記述も設定も無いみたいなので暗号化はされていないはずです。
但し、RTSPパケットの詳細は把握していませんが、もし解析できるとしてもかなり大変だと思います。

ご心配なら何らかの暗号化に対応したカメラを探すしかないと思います。
それでも絶対に安全かどうかは分かりませんけど。

書込番号:23457403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/17 11:34(1年以上前)

>亜都夢さん
このスレに書き込むのは適当ではなかったのかもしれませんね。
セキュリティに関する懸念は現在tp-linkに問い合わせていますので、もし返事が来たら別途スレを立てて報告しようと思います。

C200にwebサーバー機能があるかと言う点ですが、私が試したところhttpリクエストに応答があるようです。
この手の組み込み機器はほぼlinuxベースですから、webサーバーを動かせて設定などをhttpで行うことは良くあることだと思います。

私の環境は分譲マンションのネット環境なんですが、普通に外から携帯で4g回線経由でアクセス出来てしまいます。
かといってルーターをかまして外部からの通信を遮断するというのも監視カメラの意味がなくなるので設定したくありません。
ですので、通信が暗号化されているのか?されているとすればどのように?という懸念があるわけです。

tp-linkからの回答はあまり期待しておりませんが、もし回答が来ないようであれば暇なときにでもパケットを覗いてみようかなと思います。

書込番号:23474505

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2020/06/17 17:29(1年以上前)

>つけ麺特盛りさん

再確認しました。

そもそもC200はONVIFプロファイルSに対応してます。
なので、HTTPにも応答するというのは正しいみたいです。

ドキュメントを見ると、認証にUsernametokenの利用が必須要件で、ストリーミング自体はRTSP(必須要件)でした。
また、暗号化に関する記述は見当たりませんでした。

必要であれば別途(既存の仕組みを利用して)対策を講じれば良いって事なのだと思います。

>私の環境は分譲マンションのネット環境なんですが、普通に外から携帯で4g回線経由でアクセス出来てしまいます。

これの意味がよく分かりません。
ローカルセグメントに設置したC200が、特に何もせずに遠隔からRTSPで視聴可能という意味でしょうか?
普通はグローバルアドレス等によって相手が特定できないと通信不可だと思うのですが。

TP-LINKのアプリから視聴可能という意味なら正しい動作だと思います。
詳細な動作原理は不明ですが、クラウド経由で相互に接続確認され中継されているとかだと思います。

アプリ視聴の場合もストリーミングはRTSPだと思うので暗号化はされていないはずです。
仮に暗号化と復号化を行うとしたら、それなりのリソースが必要だと思います。
当然ですが遅延も発生するし、現実的ではない気がします。

無いとは思いますが、お住まいのマンションのネットワークで他の家庭の通信が見えるなら対策は必要だと思います。
でも、そうではないなら気にしても仕方ないと思います。

それでも気にするならC200では無理だと思いますが、費用や手間を掛けてご希望のレベルのサービスを探すしか無いと思います。

ちなみに、有線接続のPCでC200を設定したiSpyを起動しWireSharkでパケットキャプチャを1時間強してみました。
1回だけカメラに設定したユーザネームとパスワードが記録されていました。
単に取りこぼしかもしれませんが、何故か最初ではなくほぼ中間あたりでした。

書込番号:23475029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/17 19:40(1年以上前)

>>私の環境は分譲マンションのネット環境なんですが、普通に外から携帯で4g回線経由でアクセス出来てしまいます。
>これの意味がよく分かりません。
>ローカルセグメントに設置したC200が、特に何もせずに遠隔からRTSPで視聴可能という意味でしょうか?
>普通はグローバルアドレス等によって相手が特定できないと通信不可だと思うのですが。
>TP-LINKのアプリから視聴可能という意味なら正しい動作だと思います。
>詳細な動作原理は不明ですが、クラウド経由で相互に接続確認され中継されているとかだと思います。
おっしゃる通りスマホのアプリを使用した場合という意味です。

>無いとは思いますが、お住まいのマンションのネットワークで他の家庭の通信が見えるなら対策は必要だと思います。
各部屋でVLANが切られているのか流石にそれはないようです。

>ちなみに、有線接続のPCでC200を設定したiSpyを起動しWireSharkでパケットキャプチャを1時間強してみました。
>1回だけカメラに設定したユーザネームとパスワードが記録されていました。
調査ありがとうございます。やはりそうなりますよね。

残る疑問はスマホアプリとC200間の通信なのですが、tplinkの回答をまずは待ちたいと思います。

書込番号:23475285

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2020/06/17 21:34(1年以上前)

>つけ麺特盛りさん

先程記載した時にはすっかり忘れてましたが、ID等が記録された原因はミスでした。

パケットキャップチャ中に色々な操作をした事を忘れてました。
・PWの確認の為にダミーで途中まで追加設定(IDはアプリ上で確認出来ますがPWは空欄だったので)
・ブラウザからカメラに対してID/PWつけて直接アクセス

念のため再確認したところブラウザからのアクセス履歴であることが分かりました。(再度、両方操作して確認しました)
利用開始時の記録では無く、途中だった理由はこれでした。
他にはID等の記録はありませんでした。

ちなみに、誤解されていないと思いますが、ID等はTP-LINKへ登録したものではなく、カメラに個別設定したものです。

書込番号:23475546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/17 21:49(1年以上前)

なるほど。RTSPを使う場合でも、モロ見えというわけではないかもしれないという事ですね。
私も折を見てパケットダンプを覗いてみようと思います。
>ちなみに、誤解されていないと思いますが、ID等はTP-LINKへ登録したものではなく、カメラに個別設定したものです。
はい、了解しております。

スマホアプリとC200が通信する場合はおそらくtp-linkのサーバー経由でデバイスとネゴシエーションしていると推測されるので、まともな設計なら程度の安全性は確保できるのはと思うので、そうであることを願っています。

書込番号:23475589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/13 11:49(1年以上前)

いまさらですが…

tp-linkのHPではポート開放など記載があり面倒くさいというかセキュリティを考えるとあまりやりたくないと思い、たどり着いたのが以下の方法です。

1.VLCプレーヤーをインストール
(自分は動画をVLCで見ることがあるのでたまたまインストールしてあった)

2.VLCのメニューにある「メディア」から「ネットワークストリームを開く」

3.tp-linkの解説ページにあったアドレスを入力(例:rtsp://username:password@IP Address:554/stream1 )
username、password、IP Addressの設定・取得方法はHPにあるので確認

見るだけならこれで簡単に見れます。

書込番号:23963474

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Tapo C200
TP-Link

Tapo C200

最安価格(税込):¥4,009発売日:2019年12月19日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C200をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング