REGZA 65M540X [65インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
放送番組を見ている時と
背面USBに接続したHDDに録画した番組を再生した時の音量差が大きく
録画再生に合わすと
放送番組に変えた時大音量でビックリします
平準化出来る設定があるか確認しましたが見つかりません
取説で見落としがあるかも知れませんが
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください
書込番号:23528664
4点

>コロンボNo1さん
こういう時はリセットが有効かもしれません。
テレビの電源プラグを抜いて2分後差し込みます。
書込番号:23528946
0点

>コロンボNo1さん
こんにちは。
録画物が何かにもよりますが、WOWOWやNHKのBS4Kなどで放送される映画などのコンテンツでは、16bitのダイナミックレンジをフルに使った音作りがされています。
映画館の大音量前提の音作りの為、必然的に会話などが小さめ、効果音などが大きめに収録されているため、これらを聴くときは会話を聞きやすくするために、音量が大きめになります。
それに対して地デジなどでは狭いダイナミックレンジ内で音が大きく聞こえるように音作りされてるため、前記の映画などとは音量設定は合いません。
元々のダイナミックレンジが違いますしコンテンツによって音作りの差が大きいので、平均値だけ合わせて平準化しても意味がありません。
AVアンプなどではダイナミックレンジをマニュアルで圧縮する機能が入ってたりしますが、テレビにはそういう機能は入っていませんので、いちいち音量調節をするしかありません。
映画を見たあとは音量下げた後にチャンネルを切り替える等配慮すれば良いと思います。
書込番号:23529540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





