REGZA 65M540X [65インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。
- 放送波のノイズを低減し高精細な映像を映す「地デジビューティX」を搭載。4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65M540X [65インチ]
にわか知識で失礼します。
ハイセンス65S6Eと当機種で迷っています。
こちらの機種が手頃になり価格差二万円程度になりましたので、前向きに検討し始めました。以下の点についてもしお分かりの方がいれば教えてください。
@こちらだけ店舗で実物を見ることができ、斜めから見ると少し白っぽい感じがしたのですが、ハイセンスはいかがでしょうか。店舗で聞いたところ、レグザのほうがチューナーが国内向けのため映りがいいと言われこちらを勧められましたが、本当でしょうか。。
Aハイセンスの口コミを見ると四隅が暗い以外はコスパ最高と絶賛されていますが、価格に対して品質がよいということで、スペック的にはこちらの方が優れているという理解で合っていますでしょうか。
あちらも中身はほぼレグザかもしれませんが、なんとなく国産ブランドのほうがアフター対応がいいのではと勝手に思い込んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:23773621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さるらばさん
こんにちは。
店頭品のM540Xが斜め視で白っぽくみえるとしたら、VAパネルのせいかと思います。
VAパネルは正面視のコントラストはIPSの4倍ほど上ですが、視野角は片側10度くらい狭いんですよね。
ハイセンスの方も同じくVAパネルなのでM540Xに対してメリットはありません。こちらも斜め視は白っぽくなります。
どちらも同じエントリーレベルの機種で、使われてるチップも同系統ですが、デフォルト画作りはやはり両者で異なっており、店頭で見ても両者色合いや階調の出方が同じ、と言うわけにはいかないと私は思います。
でも、これはあくまで画作りであって、いわばお化粧の方向性が似てはいない、と言う程度の話であって、画質の「質」そのものはチップが同じなので似たようなレベルでしょう。
ハイセンスでデフォルト画質に不満が出た場合、ご自身で画質パラメータ調整する自信があればハイセンスでOK、そうでない場合は多少高くてもレグザの方が無難と思います。
勿論画にこだわりが無く違いもよくわからないから、映っていればそのまま見ちゃうからOKという場合もコスパの良いハイセンスでOKでしょう。
書込番号:23773643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速的確な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
こちらもテレビの買い替え割とかを使うとだいぶコスパがいいなと思いましたが、中身のスペックはほぼ同じなんですね(^_^)
映っていたらそのまま見てしまいそうなので、ハイセンスでもいいのかなと思えてきましたが、あちらは品薄値上がりしてしまったため、もう少し検討してみます。
書込番号:23773685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンス65S6Eと当機種で迷っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229319_K0001229645&pd_ctg=2041
>@
実際に設置した場合に、斜めから見ることがあると言う事でしょうか?
正面からしか見ないのに、斜めからの映像が白くなることを気にしても意味は無いと思いますが...
画質を良くするために選択したパネルについて、欠点を探す必要が有るのかどうかが気になりますm(_ _)m
>A
スペックは、使う人に対して全てを網羅するとは限りません。
不要なスペックが高くても良いなら、「高スペック」の製品を買えば良いとは思います(^_^;
「画質」については、「好み」なので、他人がいろいろ言うのは難しいとは思いますが、他の量販店などに問い合わせて展示しているか聞いてみるのも良いかも知れませんm(_ _)m
東芝としては、親会社になったかも知れませんが、自社ブランドを維持することを考えれば、「同レベルスペック」のOEMを提供するとは余り考え難いですm(_ _)m
<パネルなどの部品供給が国内で出来るので、コストが削減出来ている為に安いという見方も出来ると思います(^_^;
>あちらも中身はほぼレグザかもしれませんが、なんとなく国産ブランドのほうがアフター対応がいいのではと勝手に思い込んでいます。
ハイセンスは、「メーカー保証期間」が3年有るので、アフター対応としては国内メーカーよりも優秀という考えもあります。
https://www.hisense.co.jp/warranty/
これに「延長保証」を付ければ、8年位は無償で故障修理出来るカモ!?
<店舗(会社)ごとに保証内容が違うので、経年で変化するかなど確認する必要は有りますm(_ _)m
書込番号:23774234
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答いただきありがとうございます。
たしかに斜めから見るのは限定的かと思われますので、自分に合ったスペックがなにかを考えて比較検討したいと思います。いずれにせよ65型が10万前後で買えるとは有り難い限りです。
書込番号:23776365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





