REGZA 43M540X [43インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する映像処理エンジン「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
- 新4K衛星放送を楽しめる4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ]
以前、REGZA 43Z700X をパソコン用モニターとして使用しようと思い購入しましたが、マウスの動きに対してカーソルの動きにタイムラグがあり、カーソルが思い通りの場所で止まらず、もの凄くゆっくり丁寧に動かさないと思い通りの場所にカーソルが止まりませんので、パソコン用のモニターとしては、使い物になりませんでした。
このテレビは、パソコン用のモニターとして問題なく使えるでしょうか?
書込番号:23398557
7点

お早うございます。
M540Xは0.83msecの遅延(パネルによる遅延を除く)のゲームモードを持っていますから全然問題無いんじゃないでしょうか。人間の視覚からの反応時間は200ms程度らしいのでその1/100未満です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/comfortable_02.html#comfortable0203
書込番号:23398596
3点

>SPY-Xさん
REGZA 43Z700Xにもゲームモードがあり、遅延は10msecですから、明らかに遅れることはないと思います。
書込番号:23398659
2点

>SPY-Xさん
こんにちは。
買い替えは無意味ですね。
Z700Xもゲームモードに設定すると画像処理遅延は少なくなって、10msec前後になるようです。このころの東芝の表示ポリシーは「パネルによる遅延を除く」、という注釈がないので、パネル遅延込みのリアルな値でしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function_02.html#game_turbo
M540Xは0.83msecと書いてありますが、あれは最近の東芝の表示ポリシーで、「パネル遅延を含まない値」と注釈があるので、上記10msecと直接比較してはいけない値です。
液晶の場合パネル遅延が最低でも10msec前後はあるので、足すと10.83msec、結果的にZ700Xと大差ないという話になります。
つまり、Z700Xでもゲームモードにすればカーソル遅延はおそらく気にならないレベルになるし、M540Xに買い替えてもゲームモードに設定は必要で、設定したところでZ700Xからの改善はないということです。
書込番号:23399019
3点

専用モニターを買ったほうが 数倍幸せになれる。
27でゲーミングとか特殊なものじゃなきゃ 1万台 5年は使える。
youtube程度ならなんでもいいと思います。。
書込番号:23399507
2点

PCモニタで使ってマウスにタイムラグが…っていうのはパネルの遅延云々じゃなく4K 30Hzで繋がってるからじゃないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Fcp9CEsIk_M
↑↑こういう感じのやつ…
だとすれば、TVは関係なくて4K 60Hzで繋ぐようにすればオッケー
書込番号:23399563
2点

>どうなるさん
同じく思います。パネルの遅延とかの性能は関係無いと思いますよ。今回の場合ですね。
あるとすればどうなるさんが仰るようなことだと思います。そしてそれが出来てないとすれば、それはPCの性能が低いかケーブルが適切で無いかなどではないですかね。
パソコンは何をお使いで、どういうケーブルで接続されましたか?
書込番号:23400263
0点

>SPY-Xさん
段々と 解決方向に向いてますよ。
私のPCモニター利用と同じ(REGZA-43Z700X)なので
関心をもつて観ていますが 現象は同じように発生してます
しかし 2^3日で改善され 時間は同じとは言いませんが
自然に治りますので OSが馴染むまで待ってください。
書込番号:23400330
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前、REGZA 43Z700X をパソコン用モニターとして使用しようと思い購入しましたが、マウスの動きに対してカーソルの動きにタイムラグがあり、カーソルが思い通りの場所で止まらず、もの凄くゆっくり丁寧に動かさないと思い通りの場所にカーソルが止まりませんので、パソコン用のモニターとしては、使い物になりませんでした。
「映像メニュー」を「ゲーム」にするだけで改善すると思いますm(_ _)m
<「モニター/PC」よりも「ゲーム」がお勧めです。
取扱説明書154ページ参照
書込番号:23400511
1点

>自然に治りますので OSが馴染むまで待ってください。
動物じゃ無いんですから、そんなことはありません。なにかしら対処が必要です。
もし自然に治ったと思うなら、それは使う人が慣れただけです。
書込番号:23400709
1点

4K/30Hzでつながっていると、カーソルが遅れるというよりむしろ離散的=パラパラアニメのように見えますが、これによる遅延はせいぜい16msec前後です。スレ主氏テレビの非ゲームモードでの遅延量はわからないですが、他社の測定例だと50-100msec程度はトータルで遅延しますので、ゲームモード比で40-90msec程度は遅れることになります。非ゲームモードの遅延インパクトは大きいので、ゲームモードに設定すべきと考えます。
書込番号:23400795
1点

>プローヴァさん
いつもお世話になっております。
貴方は, 詳しすぎるので元プロの方かなと感じます
今は正常に利用されていますが,トラブル発生時に
映像設定を「ゲーム」に切り替えて見ます
今までの設定は「モニター/PC」で,(ポインタオプション)から速度変更をしてきました
最近 PCをリカバリーして問題発生したため ドライバーやHDMIケーブル2.1をチェックしたりしましたが
ズバリの 正解はでず .......... しばらくして弓矢の様にビタリと移動できるようになりました 。
しかし 映像設定の 通常とゲームとの違いは分かりません ゲームは全くしません(バックライト)は 35ぐらい
書込番号:23401060
0点

>SPY-Xさん
私もREGZA 43Z700XをPC用モニターとして使用していますがHDMIの設定を標準のままで使用されているのでは無いでしょうか?
当時どう設定したか忘れてしまったのでいくつか設定を再度いじってみましたがおそらくそれが原因だと思います。
テレビのリモコンから設定>映像設定>映像メニューと入っていって<モニター/PC>か<ゲーム>を選んでみて下さい。
たぶんそれでいけると思います。
書込番号:23403757
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
REGZA 43Z700X を導入時に、取説をよく読まずに、あるサイトの導入事例を見て設定してました。
そこのサイトでは、
設定→機能設定→外部入力→HDMI○モード選択
の項目で「高速信号モード」に設定すると書かれていたと記憶しています。
自分の思い込みで、
設定→映像設定→映像メニュー
の項目は「おまかせ」に設定すればPCを接続したらPCに最適になると思っていて、時々接続する機器を変更しているので、今まで「おまかせ」でしか使っていませんでした。
しかも、この項目は色合いや明るさのプリセットメニューだと思い込んでいました。
設定→映像設定→倍速モードの設定は、
「クリアスムーズ」に設定していました。
これで表示の反応速度が最速になると思い込んでいました。
この設定でカーソルの表示にタイムラグがあって使えなかったのですが、皆さんのご指摘通り、
「モニター/PC」か「ゲーム」に設定すると、問題なく使えました。
リフレッシュレートは60Hzでも30Hzに設定しても、並べて比較すれば多少の違いが分かりますが、30Hzでも使える範囲でした。
貴重な情報を皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:23407736
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





