REGZA 65Z740X [65インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65Z740X [65インチ]
引っ越しするにあたりテレビの購入を考えています。
先日家電量販店にて品物を見に行ったのですが、こちらの商品は液晶でも割と有機ELに近いくらいの画質になっていてタイムシフトもできるのでおすすめとお聞きしました。
しかしやはり他の海外メーカーに比べると価格も高く尚且つタイムシフト用の東芝専用HDDの購入が必須ということなので価格が予算オーバーしてしまいます。
メーカーは特にこだわりはなく、テレビが綺麗に見れれば良いかなという感じです。
サイズは65希望です。
何かおすすめはありますでしょうか?
またこちらの機種は他の機種に比べコスパも含めおすすめでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23788543 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

安い65インチ中華テレビなんて
星の数ほど有ります。
TCLとかも、普通にヨドバシに置いてるし、
フナイは、ヤマダ電機でイチオシ。
ドンキや、ゲオに行けばプライベートブランドで激安。
そうは言えど、
結局は、ブランド買いしたいのでしたら
予算内で有名メーカーをお買いになれば良いのでは!
書込番号:23788562
1点

最近は新興メーカーが星の数ほどあり、量販店にも置いています。
外資だけでなく、日本メーカーの新興メーカーも。
よくYouTubeなどで、安い4Kや安い有機ELを買ったレポートがあります。
そうすると値段相応だと、言う人がいます。
取説も薄い。
ホームページでも見れないメーカーも。
購入前にどういう事が出来るのか、使い勝手はとか、全然わからない事も。
もし、購入後壊れた場合、新興メーカーや外資メーカーの場合、メーカーのサービスでなく提携している修理店が来ることが多いです。
だからといって、対応がいい加減とは言えませんが。
自分の住んでいるところだと、SONYも提携店が来ます。
何回か呼んでいますが、悪くはありません。
ま、最上位機種でなく、中間かエントリーモデルなら、少し高くても日本メーカーの方がいいです。
録画を外付けHDDのするか、レコーダーにするかは好みですね。
どちらも別途お金がかかります。
書込番号:23788579
4点

>cheeeeeeseさん
東芝もハイセンスが親会社ですから海外メーカーかな?
書込番号:23788681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOSHIBAは寿命が短い機種を出すことがあるから恐いんだお
下手すると2〜3年で故障して長期保証に入っていたのにパネルは保証の対象外だったり保険の会社が倒産したりで買い換えないといけなくなったりするかもしれないんだお
お高いテレビを無理して買ってハズレだと恐いんだお(ノ_・。)
こだわりがなければ収入に見合ったテレビにした方がいいんだお
でも小さいテレビを買うと子供が連れてきた友達が○○ちゃん家のテレビちっちゃい
○○ちゃん家貧乏なの?貧乏だからテレビがちっちゃいの?とかゆいだしたらリビングが地獄になるんだお(´;ω;`)
恐いんだお(´;ω;`)
書込番号:23788755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
ご回答ありがとうございます。
中華テレビがという訳ではないのですが、沢山あるのですね。ブランドにこだわりはないのですが、画質の良さがどうなのか気になるところです。
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
修理の面も含めて考えないといけませんね。
ありがとうございます。
>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
ハイセンスは口コミ等で気になったいたメーカーです!東芝もハイセンスも物自体そうかわりはないのでしょうか?画質面等が同じようなものであればハイセンスが価格的にも良さそうだとはおもうのですが、、、
>邪神ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
それですとどのメーカーでもという感じで選択が難しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23788791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cheeeeeeseさん
どうしてもタイムシフトが欲しければ東芝でしょうね
タイムシフト用のHDDは東芝指定の物でなくても
バッファローやったアイ・オー・データ、エレコムで動作確認されている安い物が有ると思います。
SONYは接続機器との問題がAndroidTV故か多発しているし
安定性取るなら今はPanasonicが一番よろしいかと、
書込番号:23788841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cheeeeeeseさん
こんにちは。
今のテレビのラインナップは結構わかりやすく、高い機種は安い機種に比べて結構わかりやすく中身が良い、画質が良い、となります。
ラインナップを構成するために無理矢理優劣をつけているわけではなく、機能や性能の優劣とはっきりリンクしています。
画質でいうと、店員が買わせるためになんと言おうが、有機に近い液晶機種などありません。両者に明確な性能差、画質差があります。また、商社系の無名ブランドと有名メーカーの間にはサポート体制の差が大きくあります。
例えば東芝は中国ハイセンスの傘下ですが、同じチップを使っていても両者に画作りの差は明確にあります。
という事で、高いものと安いものの差が比較的はっきりある商品ジャンルと個人的には思っています。
ただ、スレ主さんがどの程度画質差に敏感なのか?差がわかるわからないに関わらずいいものを買っておきたいのか、それともテレビが見れれば適当に選べばいいのか、そのあたり投稿からは判断できないんですよね。
なので取り敢えず65型という事でまずは予算上限を決められてはと思います。
一例ですが、購入相談で盛りだくさんのことをおっしゃる方もいらっしゃいますが、最終的に65型で10万以内でお勧めお願いします、などと言われた瞬間に選択肢はとても限定されますので。
本機に関しては直下型バックライトを使ったミドルハイレンジの機種ですが、前機種、前々機種と斑点むらの持病がありましたので積極的にお勧めできません。
書込番号:23788872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cheeeeeeseさん
Panasonicのビエラが無難かと。
android TVじゃないので動きもサクサクしてますし、国内メーカーなのでサポート面でも安心かつベゼルが非常に薄いので見た目も良いです。
尤もそれなりの価格(安い機種でも20万円越え)ですけど。
書込番号:23789165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
タイムシフトはやはり魅力がありますよね。
HDDは純正よりも他のものを買うのが良さそうですね。やはりPanasonicが良いのかなぁと思い始めてます。
>プローヴァさん
詳しい説明ありがとうございます。
やはり機能的に有機ELに近いというのは難しいものですよね。
画作りには差があるとのことでしたので、やはりハイセンスにするよりは東芝になのですね。
斑点むらは気になるところです、、、この機種で治っているといいのですが。
皆さんにPanasonicをおすすめしていただきPanasonic、東芝で悩み始めています。
もう少し検討してみます。
>AWShinjuku2さん
ご回答ありがとうございます。
Panasonicが無難なのですね、見た目は何も考えておりませんでした。それも確かに大事ですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:23789323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムシフト録画に関しては、BDを搭載しない、タイムシフト専用チューナー(?)を
現在モニター販売の募集をしていますので、そちらを応募してみてはどうでしょうか。
・REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
https://kakaku.com/item/K0001306516/?lid=myp_favprd_itemview
ただ、後々番組を残したいと考えるのなら、上の製品ではなく、
REGZAタイムシフトマシンを購入して、
テレビに関しては、予算が許せば、よこchinさんのおっしゃる通り、
安定性等でPanasonicかな。
書込番号:23789847
1点

東芝大好き人間です。
私もタイムシフトマシンを3台持っていますが、(65Z730X、55Z700X、49J20X)
テレビに何を求めるかと言う事です。大きさ、価格、色合い、機能、ブランド(ソニーが好きなど)
機能以外の選択では、自分の価値観で決めれば、問題ないと思います。
大きさ、色合いは、すぐに慣れてしまいます。
機能と言う事であれば、東芝一択です。
65Z740X(タイムシフト)のよい点、
1.過去番組表(最高)(放送中におもしろい番組が無い時など)
2.始めにジャンプ(番組を始めにジャンプで、コマーシャルをスキップして見られる)
3.まるごとチャンネル(放送中の6番組の表示)
4.2画面表示
5.4Kチューナー2基搭載
6.LANにより、他のテレビより視聴
7.番組表が見やすい。(以外と重要です)
8.検索機能が、色々ある。(ホームページなどで、見てみて下さい)
9.過去番組以外(6局)2局録画できる(BSや地デジで連ドラ予約)
テレビの買い方について、
1.店舗で(ヤマダ、ケーズ、コジマなど)
1-1新品
1-2展示品
1-3旧モデル
2.ネットで購入
2-1新品
2-2展示品
2-3旧モデル
2-4リファービツシュ品(新品同様、メーカー1年保証付き)
ちなみに、65Z730Xで、税込180,000円位です
色々検討して見て下さい。
私の個人的には、740をオススメいたします。
家族全員で、この機能が使えます。
余談、チビッ子ギャングのいる家庭では、画面の保護で、TVカバーと言うものがあります。
ネットでTVカバーで、検索して見て下さい。
書込番号:23790999
1点

>こたこたやんさん
ご回答ありがとうございます。
販売モニターなるものがあるのですね!
調べてみます。
>u2prc3h9さん
ご回答ありがとうございます。
ご回答いただきまた東芝もやっぱりいいなーという気持ちになってきました。
グラグラです、、、
色々な利点また価格まで教えていただきありがとうございます。
今一度熟考してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23791222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cheeeeeeseさん
先日、エレコムがタイムシフト対応HDDを発売しましたね。
4TBで約1万円程度と通常HDDと変わらない高コスパです。
純正だと2.5〜3倍近い価格なので、2台買って8TB運用すればかなり快適なタイムシフト生活が送れますよ。
全録digaも使ってますが、操作性や機能性、シーン検索と番組表の見易さモロモロでREGZAタイムシフトマシンの圧勝です。
※digaはあの醜い、見にくい番組表なんとかならんのかと。ミモーラ入らないとシーン検索もできないし(^д^;)
書込番号:23796616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Benzer_Cさん
とても有益な情報ありがとうございます。
HDDの価格も悩む要因の一つでした。
検索してみたのですが、教えて頂きましたものはELD-ETV040UBKで合っていますでしょうか?
書込番号:23796973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





