REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
本機はスマホdeREGZAなどでの視聴は対応していませんが、PCやスマホなどからの視聴というのはやはりできないのでしょうか?
書込番号:23539442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シゲ吉SEさん
こんにちは。
できません。
スマホdeREGZAは同社のレコーダー専用で、しかも、ネット経由のストリーミングではなくダウンロード&持ち出しになるようですね。このアプリがテレビに対応してもよさそうなもんですが、システム能力の制約があるのかも知れません。
パナソニックのテレビなら、本体電源がオフの時のみ、等の制約はありますが、外出先からのリモート視聴が可能ですね。ダウンロードではなくネット経由のストリーミングです。
ソニーは外出先予約等はできますが、視聴はできないようです。
書込番号:23539478
6点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>本機はスマホdeREGZAなどでの視聴は対応していませんが、PCやスマホなどからの視聴というのはやはりできないのでしょうか?
「外部」というのが、「家の中のネットワーク」というなら、本機は「レグザリンク・シェア(配信)」に対応しているので「DLNAクライアントソフト」を使うことで可能です。
PC用もスマホ用もあるので探してみてくださいm(_ _)m
有名どころだと、
https://www.digion.com/sites/diximplay/
ココかなぁ...
書込番号:23540215
1点

>PC用もスマホ用もあるので探してみてくださいm(_ _)m
>有名どころだと、
>https://www.digion.com/sites/diximplay/
>ココかなぁ...
DiXiM Play、仕組み的にはいけるんだけどDRだと再生できないのでレート変換できないTVの録画は再生できないんじゃないかな?(録画リスト<番組名>は出てくるけどグレーアウトして再生できないはず)
書込番号:23540637
2点

digionはレグザのレコーダーしか対応表に載っていません。
テレビはトランスコード配信に対応してないので、ほとんどのスマホやタブレットで屋内視聴もできません。
書込番号:23540945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございます。
やはり本機だけでは見れないってことですね。
宅内に対応REGZAがあれば共有して見ることはできても、スマホやタブレットでは見れない、と。
レコーダーだと対応しているものが多数あるようなので、今後レコーダーを買い換えることになった時に検討してみようと思います。
書込番号:23541491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>DiXiM Play、仕組み的にはいけるんだけどDRだと再生できない
あっ!そうか、その制限が有りましたね。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23542989
1点

自己レスになりますが、同一ネットワーク内のPCからはDiXiM Playで難なく見れました。
ご存知の方も多いと思いますが、一応情報共有させて頂きました。
書込番号:23544797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決したのかもしれませんが一応、アンドロイドスマホでスマホdeレグザで宅内wifiにて見ることかできました。やりかたは機器の選択で740xを選び機器を操作するをポチると接続してあるhddが表示されるのでまたポチると全て、未視聴、曜日別、などなどをポチっていくと見たい番組がてでくるはず番組リストではグレーアウトしてますがかまわずポチる(長押し)すると番組名と番組詳細情報が表示されるので番組詳細情報をポチると先頭から再生が表示されるのでそれをポチると再生されます。
書込番号:23551619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もスレ主様と同じく疑問に思っていましたが、スマホdeレグザでのグレーの番組名長押しで無事見れました!
他の有料ソフトを購入しようか迷ってましたので、有意義な情報とても助かります。
それにしても何故このような紛らわしい仕様にしているのでしょうか、、、
書込番号:23552822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まことちゃんですよさん
うちにある古いAndroidタブレットで試してみたら確かに見れました!
でもiOS版はダメなんですね…うーん。
ただ、確かに再生はできたのですが、タブレットの性能が低いせいか、それてもテレビをWiFi接続しているへいか、ちょくちょくバッファリングで止まりました。
まことちゃんですよさんの端末だと止まることなく普通に見れましたか?
書込番号:23553618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のスマホだと止まりませんでした(一時間番組)たぶんDLNA配信やレグザリンクダビングはTVを有線接続でやったほうがいいと思います。一応、スマホdeレグザアプリにもバッファリングや画質の設定があるのですがまずは有線接続してみた方がいいと思います。参考までに^^
書込番号:23553910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足かもしれないので、スマホはwifiで構いません。TVを有線LAN接続です。私は無線ルータのコネクタに有線にて接続しています。
書込番号:23553931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まことちゃんですよさん
有線接続にしてみたら安定しました。
ありがとうございます。
PC以外で見るのであれば、Android一択ということですね。
書込番号:23558131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にAndroid端末からならスマホDEレグザで視聴できたという件ですが、端末によって見れる場合と見れない場合があるようです。
バージョンの違いなのかどうかよくわかりませんが、うちではこんな結果になりました。
Android 5.1.1 〇
Android 9 ✕
何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23637350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





