REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
ご教示いただければ助かります。
この機種を検討しており、実機を見てきましたが、XE2に搭載されているマルチ画面、当機のまるごとchと同等の機能ですが、サブ画面が2秒間隔表示のため、とても気になってしまいました。XE2はサブ画面も通常放送と同様に表示されます。
そこで、大変、無知で申し訳ありませんが、ご存知な方がいらっしゃいましたら、XE2より当機の優れている点(全てかもしれませんが…)、おすすめ機能等有ればご教示いただけないでしょうか?
お願いいたします。
書込番号:23670895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XE2をお持ちの状況で、発売中の当機を検討しているなら、量販店に行って実物を触った方が良いと思いますm(_ _)m
その方が、XE2との違いも明確になるでしょうし...
普段操作している中での違いなども、実際に触る事で気付くことも有ると思いますm(_ _)m
書込番号:23670939
2点

10年前の機種と比べて後継機(それも液晶フラッグシップ)はどこが良いかと言う愚問が理解できません。マルチ画面がスムースという、言い方によっては変態機能にしがみ付きたいだけでは?
気持ちは分からないでもないですが、その機能をかなえられる現行機種が現在無いなら、すっぱり諦めるしかないのでは。
書込番号:23671097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
もう一度、触れてみようと思います。
また、当方と同じようにXE2から当機に変更した方がいらっしゃれば、使用感などご教示頂けると幸いです。
書込番号:23671131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカイアクティブさん
ご返信ありがとうございます。
ごもっともなご意見、ありがとうございます。ただ、私にとってみれば、とても便利に感じていたものですから。申し訳ありません。
変更を前向きに検討していきたいと思います。
書込番号:23671144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのお気持ち、良く分かります。
当方、マルチ画面が気に入って、XE2を購入して者です。
CELLREGZAしか無かったマルチ画面が、
Z700Xでまるごとチャンネルとして復活(?)した時に
"これでXE2から買い替えられる"と思ったのですが、
あのカクカク表示が馴染めず、それ以降のモデルも
特に改善される気配もなく、買い替えるに至っていません。
それでも、まるごとチャンネルの方のが良い点があります。
それは、まるごとチャンネルの主画面に外部入力が表示出来る点です。
そこはXE2では出来ないので、羨ましいですね。
書込番号:23671639
1点

>こたこたやんさん
ご回答いただいたのにも関わらず、返答が遅くなり、申し訳ありませんでした。
なるほど、私にはとても有用な情報です。本当にありがとうございます。この情報もふまえ、検討したいと思います。
購入した際には、XE2との差異等含め使用感をご報告できればと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23672900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポ飲さん
Z9000とZ700Xを使ってる者です。
Z9000購入当時Cell REGZAのマルチ画面に憧れたものですが、
Z700Xでのまるごとchを使っていて思うことは、サブの子画面は裏でどんな番組をやっているかわかる程度、チェックする為でよく、裏番組5チャンネル分の子画面をスムーズに表示させるための処理能力を、4Kの高画質化に振り向けるという判断を東芝がしたのだな、と思っています。
もちろんCell REGZA発売当時より何十倍も全体としての処理能力は上がっているはず。
Z740Xでは慣れるしかないとは思いますが、まるごとchでの裏番組の表示もスムーズになって欲しいとは思いますね。こたこたやんさんの言われるような使い方ができるので、ゲームをしながらテレビ番組を見る(だけ)には子画面もスムーズに越した事はないですから。
まあ、Z740Xは2画面機能もありますので、ゲームしながら1つのチャンネルは見れます。(cell REGZAは2画面機能ありましたっけ?)
私も現状、まるごとchだと子画面がわずらわしく、裏番組のチェックをするだけに使って、直ぐに通常表示に戻しています。
ありゃ、解決済み。m(_ _)m
書込番号:23673147
2点

>ピーシーファナーさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
考え方や使い方について、詳細に教えていただき、ありがとうございます。本当に参考になります。
私も実機を一度確認させていただいた私見にはなりますが、画質は間違いなく740、応答速度(残像)は同等と感じてしまった次第です。本当にあくまで私見です。その際、気になったまるごとchを確認したところ、2秒毎になると随分、差があるのだなと思ったため、実際に使っている方等のお話が聞きたくなってしまいご質問させていただいた次第です。
勿論、画面の大きさや見た場所の違いがあるので、一概に比較は難しいと思っておりますし、現役のXE2のハードがそろそろ寿命で交換も出来ないとメーカーから回答されているため、買い替えを検討しておりました。
皆さんのご意見を基に、再度、実機を拝見し、ご意見や使い勝手を当方の使用方法に照らし合わせながら、考えたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:23674079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>まあ、Z740Xは2画面機能もありますので、ゲームしながら1つのチャンネルは見れます。(cell REGZAは2画面機能ありましたっけ?)
CELLREGZAも2画面になりますが、外部入力使用時には切り替えられないので、
そこは、最近のまるごとチャンネルのが優位ですね。
書込番号:23674533
1点

>こたこたやんさん
追記、ありがとうございます^ ^
皆さんのご意見や現行機の状況を鑑みると、画質は間違いなく現行機が良く、その他機能(無くても困らない機能でしょうか^^;)は、旧機が良かったと言う事なんでしょうか。
皆さんにご回答いただいて、本当に参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23675017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたこたやんさん
その機能も、私には有用な情報です。ありがとうございます。
書込番号:23675026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発想を変えてはどうでしょう。マルチモニターでリアルタイムに小さい画面で見るのではなく、タイムシフトで地上波全録画しておけば、見逃してもどのチャンネルも後から(追っかけ)で見れますよ。CMも飛ばして見れば、後から見始めても追いついたり時間を節約できます。タイムシフト機能良いですよ。
書込番号:23687177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





