REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
55インチの液晶テレビの購入を検討しています。
価格のほぼ同じ
Z740XとHX950で悩んでいます。
使用するのが60代の親で
「人の声が良く聴こえる」ものが良いということで当初は前面スピーカーのあるZ740一択かな?と思っていましたが
HX950もイネーブルドスピーカーで天井反射を利用して音が・・・とHX950も良いのかな?と思うようになりました。
希望や気になる点
・イネーブルドスピーカーと言っても聞きやすさで言えば前面スピーカーに結局勝てないか?
・レグザは何故かVAパネルになってしまった
・パナソニックはIPSパネルだが、LEDバックライトがエッジ型
・タイムシフトは別になくても良い(必須ではない)
こんな感じで悩んです
価格はどちらもほぼ同じ
アドバイス頂けると助かります
書込番号:23815475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヨアキムさん
こんばんは。
内蔵スピーカー対決ならやはりZ740Xかなと思います。
HX950のイネーブルスピーカーは音を画面内に定位させるために出音の高さを上げる効果はきっちりありますが、やはりメインのLRスピーカーが底面ですからね。中音域の音の抜けの悪さや、定位の悪さは拭えないです。
Z740Xはスピーカーが前向いてるだけで価値はあります。人の声は聞きやすいですね。
ただ、スピーカーはウーファー含めてとても小さいので低音は出ません。チャカチャカした音にはなってしまいます。
実際のところ内蔵スピーカーの音質でテレビ選びすると不毛というか選択肢がとても少なくなるし全般に高価になるので、本当ならサウンドバーを一緒に買うのがお勧めですね。
サウンドバーは声も聞きやすいし、内蔵スピーカーよりは低音も出てバランス良くなるし、電源も音量調整もテレビのリモコンでテレビと一体動作するので、使い勝手が難しくなったりもしません。
何より音質でテレビ選びしなくて済むので良いと思います。音が良いテレビはハイエンドのものが多くて高価なので。
書込番号:23815529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨアキムさん
こういうのは聞こえ方で個人差があるので本人に聞いてみては?
単純にパナソニックと東芝に絞ったんだけど、、どちらが良い?
と聞いてみるのもアリかもです。それならパナソニックだ。という年代の可能性があります。
但し音はスピーカーが前向きはこもり方違いますね。
書込番号:23815685
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかにサウンドバー追加が良いのはわかってますが、親は色々付けたくないようです。
たしかにハイエンドになりがちではありますが今は各社基本的には液晶の上位に有機ELがあるので
Z740やHX950あたりがちょうどよいのかな?と思います。
それより安いM540やHX750は倍速パネルではないし考えてはいません(今親が使ってるテレビがZ1なので・・・)
SONYはAndroidでモッサリと安定感の点から却下
となると東芝かパナソニックかなぁと
1つ、もしZ730の在庫があったらIPSのZ730の方が良いでしょうか?
持病があるとかってのも見かけたのでその辺も気になりますが
先日、Z730の在庫が125000円程で売られているのをチラっと見かけました(展示品ならやめますが)
書込番号:23815930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
そうですね。最終的には実際に見て決めてもらおうと思いますが
事前知識として
Z740とHX950で良い点、悪い点とかあれば知りたいなと思いました
書込番号:23815954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>使用するのが60代の親で
>「人の声が良く聴こえる」ものが良いということで当初は前面スピーカーのあるZ740一択かな?と思っていましたが
>HX950もイネーブルドスピーカーで天井反射を利用して音が・・・とHX950も良いのかな?と思うようになりました。
ホームシアタースピーカーを繋げるとかは考えないのでしょうか?
例えば、倍速液晶では無いですが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254143_K0001229645_K0001229650_K0001260331&pd_ctg=2041
の「65U7F」や「65M540X」にして、
https://kakaku.com/item/K0001025668/
こういうスピーカーを付ければ、音量も十分だと思いますが...
<簡易的ですが「ボイスモード」というのを搭載しています。
ご両親がどこまで「高画質」を求めているかにも依ると思いますが、スピーカーとの組み合わせも考えて見ては?
書込番号:23815981
2点

>ヨアキムさん
Z740Xで斑点むらが出るか出ないかは、ばらつきの範疇なので何とも言えませんが、取り敢えず出なかったとしてもあのシリーズの輝度むらってあまりいいレベルじゃないんですよね。
ハイセンス傘下になってから、むらのコントロールが悪くなった感じです。液晶モジュールが変わったと思いますよ。同じ直下型バックライトでもブラビア9500なんかはうまくコントロールされてますからね。
バックライトの輝度むらはカメラがパンするシーンなんかで素人でもすぐ気が付きます。スクリーンが汚れてる様に見えるとか言い出したら対処のしようがありません。拭いたって直らないですからね。
色々つけたくない、けど、聞こえやすい音が欲しい、は気持ちはわかりますが、今のテレビのラインナップ見るとそもそも矛盾した要求なんですよねー。Z730,740だって音に金をかけた、というほどのレベルじゃないですし。
まあ私なら、カタログのサウンドバー込みの写真見せながら、サウンドバーだけは最低限つけるしかないから、って説得しますけどね。
IPSかVAかはコントラストと視野角で一長一短なのであまり気にすることないと思います。古いのをわざわざ選ぶほどの理由にならないかと。有機が出てからはこの議論は目くそ鼻くそになったかなと思います。
書込番号:23816086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨアキムさん
親御さんは色々は付けたくないんですよね。HX950のイネーブルドスピーカーは天井反射を利用するので販売店での展示状態ではその効果が確認できないですね。
マルチポストにならないように「イネーブルドスピーカーの効果のほどを教えて下さい」といった風でHX950の方で聞いてみるのも良いかもしれません。
REGZA Z700X使ってますが、REGZAには「クリア音声(人の声を強調するサウンドで、映画やドラマでも声が聞き取りやすくなります。音量を抑えても聞き取りやすい音声で楽しめます)」という音声メニューがあり、音量変えずに確かに人の声がよりはっきり聞こえるようになるので自分は常にONにしています。
サウンドバーのような高音質までは望めませんが、REGZAのこの機能ならは販売店の展示でもチェックできるので視聴されてみて下さい。
参考まで。
書込番号:23816163
0点

>ヨアキムさん
イネーブルドスピーカーって、天井が低い場合はある程度効果ありますが、案外使えないって声も多いようですよ。
IPSは視野角優位だが黒浮きしますし、VAはコントラストが良く黒の締まりも優位。反面視野角がやや狭い。
とは言っても178度と160度程度の差ですね。
大型画面になるほど視野角ってあまり重要ではないですよ。
※小型画面の場合は別。見る角度で色合い変わりやすい
タイムシフトが必須ではないとのことですが、これ一度使ったら2度と他のTV使う気にならないほどの機能ですよ。
最近、TVが面白くないと言う風潮があるようですが、それは単に自分がライブでテレビを見る時間帯に好みの番組がやっていないとか見られないだけなんですよね。
日本の地上波って世界的にもものすごく充実して面白い番組があるそうです。
それが何もしなくても録画されていて見られる、発見できると言うメリットはすごいと思いますよ。
まぁ、こんなこと言っておきながら今使ってるのは全録DIGAなんですけど(^д^;)
ホントは、レグザタイムシフトマシンの方が使い勝手も機能も上なので買い替えたいくらいです(笑)
書込番号:23816172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん様々な返信ありがとうございました。
親に実物を確認させて、Z740Xの方がやはり声がハッキリ聞こえて良いとの事だったのでZ740Xにしようと思います。
あとは価格交渉ですね。
長期保証込みで税込15万円台なら買いですかね?
保証内容の良いケーズで考えてます
書込番号:23816415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





