REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
こんにちは
初投稿になりますがどうぞよろしくお願いします
32A2 REGZAからREGZA 55Z740Xに買い替えました(現在未設置)
過去の類似質問を読ませていただいたものの、自分の理解に自信がなく重複しているかもしれませんが、質問をお許しくださいませ
お尋ねしたいのはタイムシフトを楽しむためと、たまに録画のディスク化のために必要なものです
現在ブルーレイレコーダはDBR-Z150を使用
容量が小さいので観てなるべく消去かディスク化で軽くしてきました
@通常録画にDBR-Z150を引き続き使用し、タイムシフト用に外付けHDDを1機プラスでいけますか
Aタイムシフト用HDDからDBR-Z150へのダビングはできますか
BまたはDBR-Z150は使用せず新規にタイムシフト対応レコーダ購入を推奨(or必須)でしょうか
Cその場合購入予定のDBR-M3009単独で問題ないですか(外付けHDDも必要かどうか)
この4点をお尋ねします
質問が変かもしれませんしたくさんお尋ねして申し訳ありません
ほかに注意点がありましたら教えていただけるとありがたいです
ど素人ですみませんがどうぞよろしくお願いします
書込番号:23991463
0点

>ゆう希さん
Z740Xにタイムシフト用HDD、通常録画用HDDをつけ、M590でBS用タイムシフトを行い、Z740Xのタイムシフトリンクさ
せることで、地上波6ch、BS6chを過去の番組表で見ています。
質問について参考になれば幸いです。、
@通常録画にDBR-Z150を引き続き使用し、タイムシフト用に外付けHDDを1機プラスでいけますか
→テレビで通常録画しない場合は、これでOKです。
Aタイムシフト用HDDからDBR-Z150へのダビングはできますか
→直接タイムシフト用HDDからDBR-Z150にダビングできませんので、通常録画用HDDにダビングしてから
DBR-Z150にダビングすることになります。
タイムシフト録画から通常録画は、1番組毎しかできません。
通常録画HDDからDBR-Z150へのダビングは複数できます。
注意することは、DBR-Z150のダビングされた動画はコピーワンスになりますので、最初から録画予定のものは
DBR-Z150で録画したほうが良いです。
BまたはDBR-Z150は使用せず新規にタイムシフト対応レコーダ購入を推奨(or必須)でしょうか
→あればタイムシフト録画チャンネルを増やしたり、BSのタイムシフト録画をできますが、必要なければ購入不要です。
Cその場合購入予定のDBR-M3009単独で問題ないですか(外付けHDDも必要かどうか)
→M3009のタイムシフト録画時間や通常録画時間を増やす必要があれば外付けHDDが必要です。
書込番号:23991553
6点

>ゆう希さん
こんにちは。
@はOKですが、
AはタイムシフトのHDDからZ150に直接ダビングは無理です。なので、テレビにタイムシフトと通常録画用の2台のHDDを付けて、
タイムシフトHDD→通常HDD→Z150→BD
という手順になります。めんどくさいし時間もかかります。
なのでディスク化しそうな物は最初からZ150で録画しといた方が良いですよ。
BCタイムシフト対応レコーダーよりテレビのタイムシフトの方が安上がりです。HDD費用だけで済むので。
但しテレビでやるタイムシフトはDR標準モード記録となるので大容量HDDが必須です。
1日12時間、6chタイムシフトすると、4TBのHDDで一週間未満程度しかアーカイブ出来ません。
書込番号:23991646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・Z150をすでに持ってるってことなのでそれはそのまま利用
・Z740XにはHDDを2個(通常録画用、タイムシフト用)繋いで使用(よく見る時間帯をタイムシフトで録画)
・タイムシフトの枠に入ってない番組、タイムシフトの枠内に入ってるけど少し長めに残したい番組は通常予約で録画
・最初から残しておきたい、ディスク化したいって分かってる番組はタイムシフトの枠内に入ってようが、TVの方で予約録画してようがZ150で録画する
・タイムシフトでだけ録画していて残したいと思った、見て消しのつもりでTVの方で予約録画してたけど残したいと思った番組があった場合のみレコーダーにダビングする
※TVからレコーダー(REGZA同士)にダビング出来るけど時間掛かるから常用するものではなくダビングする手段があるくらいに思っておくほうがいい
この使い方がベストだと思うよ
書込番号:23991841
3点

>balloonartさん
早速ご丁寧にありがとうございます
@Z150をそのまま使用しタイムシフト用HDDを購入してみます
AタイムシフトHDDからZ150へダビングできないので通常HDDにダビングしそれをZ150へ、ほか詳細も承知しました
B今のところ新機種を購入せず今後録画チャンネルを増やしたくなったら考えてみます
C通常録画時間を増やしたいのでタイムシフト用とHDD2台購入を考え始めました
どれもとてもわかりやすく助かりました
特にAはお聞きするまで全く理解できてなかったのでご回答に感謝いたします
ありがとうございました
書込番号:23992249
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます
@承知しました
A特にディスク化しそうなものはZ150で録るようにしてみます
BCタイムシフトの容量の件、わかりました
ご丁寧にお答えくださってありがとうございました
質問を重ねてすみませんが、テレビのタイムシフト録画は容量がいっぱいになったら古いものから自動で消えていくのであっていますか
つまり、見逃しがなければ放っておけばいい感じなのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:23992257
0点

>ゆう希さん
>>タイムシフト録画は容量がいっぱいになったら古いものから自動で消えていくのであっていますか つまり、見逃しがなければ放っておけばいい感じなのでしょうか
はい、その理解でOKです。
上の例なら、たとえ見逃しがあっても、2週間後に気づいたらもう消えてしまってると言うことになりますね。
書込番号:23992291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます
とてもわかりやすくご回答くださって感謝いたします
わからなかったり迷ったりしたことにビシっとお答えいただけて助かりました
タイムシフト対応のHDDを2つ購入しようと思います
録画の件もお答えいただいたようにしてみます
どうもありがとうございました
書込番号:23992292
0点

>プローヴァさん
早速にありがとうございます
自動で消えるメリットデメリット、気に留めておきます
ずうずうしいとは思いますが、また不明点など出てきましたらお助けいただけるとありがたいです
今後もどうぞよろしくお願いいたします
ご親切にありがとうございました
書込番号:23992375
0点

>質問を重ねてすみませんが、テレビのタイムシフト録画は容量がいっぱいになったら古いものから自動で消えていくのであっていますか
>つまり、見逃しがなければ放っておけばいい感じなのでしょうか
タイムシフト、使ってみればわかるんだけどHDDに録画している番組を再生するということ自体は普通の録画とかレコーダーと同じなんだけど、録画した番組を見るという感覚じゃなく番組表から好きな番組を見る使い方だからチャンネルと時間の設定を変えない限り常に出てくる過去番組表は一定なので(一週間前まで見れるんだったら明日になろうが明後日になろうがその日から一週間前)、勝手に消えるとかいうのもあんまし意識するようなものでもないよ
(TVの番組表が今日から常に一週間先まで見れるのと同じような感覚で、これは常に一週間先まで見れるって分かってるからそれに対してどうこう思わないのと同じようなもの)
書込番号:23992430
3点

>どうなるさん
タイムシフトをどのような感覚でとらえたらいいか理解できました
この度もご親切にありがとうございます
すみません、また教えていただきたいのですが
タイムシフト録画用、通常録画用のHDDはどれを購入すればよいですか
どれでもいいわけではなさそうですが対応機種の明記がなくて困っています
容量は3〜4TBを考えています
どうぞよろしくお願いします
書込番号:23992496
1点

4TB 9480円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BK6696F/
6TB 10980円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QPNK96T/
僕だったらタイムシフト6TB、通常録画4TBで使うかな(通常録画も6TBでもいいけど)
[タイムシフト]↓↓これを基準に考える
最大の6CH、6時間(よく見るであろう19時〜01時など)で指定した場合 2TBで7日間録画可能
→4TBで14日間、6TBで21日間にる
・チャンネルを半分の3CHにすれば日数は倍になる
・時間を倍の12時間にすれば日数は半分になる
例えばドラマとかをよく見るとして19時〜01時まで設定してるとすると6TBで21日(3週)間、4TBで14日(2週)間だから、気になるドラマとかなら普通に生活しいればこれくらいの期間あれば見逃すこともそうそう無いと思うのと、あとタイムシフトの枠に入ってて期間内に見るという癖がついてるとそもそも通常録画をする回数が減る(タイムシフトの枠内に入ってない番組の録画、タイムシフトの枠内に入ってるけどそこまですぐに見ないだろうけどいちおみたいなのを録画)だろうから、TVのHDDの減りは普通に録画HDD1個のみの使い方よりあんまし減らなくなるからね
書込番号:23992560
1点

>ゆう希さん
周辺機器メーカーはお金をかけてHDDのテレビに対する互換性テストを行い、その結果を公表しています。
特にタイムシフトマシン機能はHDDへの相性はシビアですので、バッファローなどは互換性OKの商品が存在しません。
なので他の人がお勧めしているバッファロー商品は私としてはお勧めできません。
万一トラブルがあってもメーカーは互換性検証できてない商品は保証してくれませんし、回答者も何も出来ません。
幸いエレコムの商品がタイムシフトマシン対応を公式に表明しており、価格もリーズナブルなのでお勧めです。
下記をご覧ください。
https://www.elecom.co.jp/news/release/20201105-01/
ELD-FTV040 4TB
https://s.kakaku.com/item/K0001271409/
こちらが安くて互換性検証も出来ておりお勧めですよ。
書込番号:23992862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます
リンク貼っていただいた機種でタイムシフトは6TB、通常は4か6を購入してみます
わかりやすく詳しく教えてくださって助かりました
本当にありがとうございました
書込番号:23992876
0点

>プローヴァさん
そうなんですね、ありがとうございます
買ってだめだとがっかりなので、エレコムが公表しているのは信用できていいですね
何度もご親切に教えてくださって勉強になりますし、とても助かりました
ありがとうございました
書込番号:23992885
0点

>万一トラブルがあってもメーカーは互換性検証できてない商品は保証してくれませんし、
ちょっと教えて欲しいんだけど、毎回書いてる“対応品はメーカーが保証してくれる”ってやつ具体的にどういうトラブルがあったときにどういう対応してくれる(であろう)ってことを言ってるの?
書込番号:23992909
10点

>どうなるさん
過去クチコミにいくらでも例があるのでご自分で調べたら?
逆に聞きたいんだけど、メーカーがわざわざ手間暇=人件費をかけて互換性調査してるのを知ってて、何故わざわざ適合品じゃない機種を独自判断で他人にお勧めするのでしょう?
数例動いたというクチコミ情報が統計的な価値を持っているとでもお思いですか?
それとも他人を人柱にしたいのですか?
書込番号:23993137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝大好き人間です。
私の場合を、参考までに書き込みます。
通常録画を4TBにしています。
理由を何点か書きます。
1.4TBが価格的に(コスパが)良いです。
2〜3TBでも、以外と安くありません。
2.録画容量(6TB、8TBでは)が大きくても、見きれません。
2.が一番大事な事ですが
録画番組を100件ほどしても、録画残容量が60〜70%も残りますので
再生して見た場合は、削除して行かなければ、何がなんだか解らなくなっていまいます。
500も600件も録画した中から、見たい番組を探すだけでも、大変そうです。
以上参考までに、、、
書込番号:23993348
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





