REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
この機種と、この1年前の有機EL55X830が現在ほぼ同じ値段なので
どちらが良いか悩んでいます。スピーカーは外部スピーカーを使用し、
タイムシフト機能も使わないので単純に画質のみの比較で決めたい
のですが、やはり型落ちでも有機ELの方が良いのか、それとも
液晶でもおまかせAIピクチャーが搭載された55Z740Xの方が良いのか、、、
おまかせAIモードの恩恵がわからないので判断できずにいます。
お使いの方のご意見が伺えたら嬉しいです。
書込番号:24003474
6点

>diving-dogさん
こんにちは。
他社機ですが、有機EL2台のユーザーです。
画質で決めたいなら文句なしにX830かと思いますよ。1年程度の型落ちは関係ないです。
有機ELはディスプレイパネルの原理そのものが液晶とは違いますので、真に無限大のコントラスト、黒の沈み、艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ、鮮やかな色彩、輝度むら・色むらの少なさ、視野角特性の広さ、画素応答速度の高速さ、映り込み反射率の低さ、等々、液晶には明確に差をつける物理特性の差があり、これが目で評価できる高画質の裏付けとなっています。
X830は同時期の(親会社)ハイセンスの有機ELモデルと同一筐体となっている(おそらく)共通設計モデルですが、映像エンジンのチューニングなどは旧東芝陣営で行っていると推測されます。
Z740Xは東芝の液晶ラインナップでは最上位機種ですが、他社比較でいえば、他社ハイエンド機であるソニーX9500HやパナソニックHX950レベルのピーク輝度にはなっておらず、ミドルレンジのやや上くらいの位置づけのモデルになります。
やはり画質レベルではX830の方が品位が高いということになるかと思いますね。
書込番号:24003495
2点

>diving-dogさん
僕なら100:0でx830です(笑
元々のポテンシャルが違うし、A Iピクチャーは画質を良くする機能ではないので加点対象になりません。
レグザの液晶で話題になる斑点模様や液晶ならではの四隅の暗さも自発光の有機にはありません。
書込番号:24003511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>diving-dogさん
有機ELと液晶比較の時点で有機EL一択です。
私の場合、店頭の液晶と有機コーナーの境目がすぐ分かる程度の差はあると思います。
書込番号:24003533
8点

東芝大好き人間です。
画質を見るか、機能を優先するかによると思います。
画質であれば、有機一択です。
機能も、タイムシフトを見ないとの事ですが、(あれば便利で見るかもしれない)
タイムシフト以外の機能で大切な事を一つ、2つ
地デジチューナー9個の意味を、、、
タイムシフト以外、2番組同時録画(BSや設定以外、連ドラ予約など)
まるごとチャンネル。(これは使える)放送中の他を(6局)確認できる。
(BSをメインで見て他の民放6局を表示)
始めにジャンプ(放送番組を始めに戻して見れる)
(コマーシャルなどを、飛ばして見れる)
その他、、ネットワークで、他のテレビ(他の部屋)より録画したものを見れる、、などなど
ご自身以外の(家族など)方がいらっしゃるのなら、これらの事も含めて検討して見て下さい。
以上、私も65Z730Xを使っている者として、、
本当は、55X930をおすすめしたいのですが。
参考までにして下さい。
書込番号:24003561
12点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
「単純に画質で選択するなら有機EL」と背中を押して頂き迷いが無くなりました。
倍速対応でBSチューナーが3つあり、外付けHDDもSeeQVault対応と、必要な
機能はほぼ備えている有機EL55インチが15万円以下で買えるのは
嬉しいですね。購入が楽しみになりました。
書込番号:24004116
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





