REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
有機ELテレビは 同じ画面のままだと
焼き付きがあると かいてあったので、740x
を考えてますが、
そんなに 注意しないと ダメですか?
恐らく静止画像のまま置いておくことってそんなにない気がしますが、
意外とやってしまう、焼き付きがあるのでしょうか?
書込番号:24089485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこぴーママさん
有機EL2台使ってますが焼き付きないですよ。
通常テレビみるだけならば気にすることはほとんどないでしょう。
プラズマはかなり注意が必要でしたが。。
書込番号:24089512
4点

>まこぴーママさん
こんにちは
有機ELを2台使ってます。2台とも焼き付きゼロです。
古い方の一台は何も気にせず使ってますが既に4年以上、1万時間以上経ってますが焼き付きゼロです。
クチコミでN=2なので統計的価値のあるデータではないですが、事実なのでお知らせしますね。
ここでも、発言が信頼できる常連の方で明確に焼きついたという話は聞きません。
書込番号:24089535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYのA1ですが、1年くらいで焼き付きました。(今は、利用3年ちょっと)
TVで某動画配信を連続で長時間見ていたら・・・。後PCも・・・。
(画面の黒いところ。画面下部は見事に四角い形が4か所残ってる)
注意すべきは、画面内でワイプや画面分割されているものを長時間連続再生(寝落ち含む)するのと、
PC画面を映すときですね。TVショッピングとか見ませんが、あれとかも長時間はよくなさそうです。
自分は同じ番組をTVを点けるたびに、最終話まで1週間ぐらいかけてみてました。
(写真では見にくいですが、画面左上にデスクトップのアイコンが・・・)
ゲームは一切しませんが、する人も要注意です。
まあ、実際のところ、画面背景が赤くならないと気が付きません。
ドラマとかで、赤い車とか赤いセーターとかになると気になる程度ではあります。
※今は、長時間リモコン操作しないと自動電源OFFとかにしてます。
自分の使い方だと、次回は液晶買うかな。。。
書込番号:24089641
7点

焼き付くと理解がある上での購入ならなんら問題は出ないですよね。
書込番号:24089685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有機ELの仕組み的に焼き付きは起きる、起きても仕方がない
そして
実際に長時間使っても焼付きが起きてない人もいれば
それほど長時間使ってないのに焼き付いたって人もいる
これをどう見るかってのと、あともし焼付きが起きた場合、困る(?)のは持ち主本人なんだから最終的に本人が納得して決めるしかないよね
書込番号:24089698
7点

A1の写真を見る限り、ユーザーがこのようなパターンを出し続けたのでないのであれば、これは同じパターンを出し続けたことによりパネルの画素が部分的に劣化するいわゆる焼き付き症状ではなく、パネルの温度分布が背面電源基板等からのあおりで部分的に熱くなったことでパネルの半導体が部分的に劣化したように見受けられます。当たってたらこれは設計不良と言える気もしますね。メーカーは認めないでしょうが。
まあ、17年モデルは国内メーカー各社の1号機なので、他社もいろいろあるみたいですね。
そもそも根本的な話ですが、有機ELを買う場合の動機としては、やはり液晶よりワンランク上の高画質を堪能したい、というのが一番だと思います。
なので、液晶と有機の画質差がわからない、わかるが値段差ほどでもないと思う、そもそも焼き付きリスクを押してまで選ぶほどの画質差とは思わない、という価値観の人なら液晶を買っておいた方がいいと思いますよ。
有機を早くに購入した人は、あの画質を見ていてもたってもいられなくて買った人も多いと思うので、個人個人の温度差は非常に大きいと言えます。
物を見る目や価値観は個人差が大きいですし、たとえお金が余っていても、人が勧める高いものをわざわざ選ばなくてもいいと思いますね。
ちなみに液晶も長期使用で色ムラ・輝度ムラ・輝度劣化などいろいろおこりますが、そういう認識なく使っている場合は幸せになれると思います。
書込番号:24089719
5点

>kockysさん
早速コメントありがとうございます。
もう少し考えてみますね。ありがとうございます
書込番号:24090192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
おはようございます。いつも、コメントありがとうございます。
焼き付き、パソコンを購入の時でも 焼き付きの件 店員さんに言われたことがありますが 焼き付いたことはなく めちゃくちゃ神経質になる必要も無いのかなぁ?と思いました。
ただ
テレビとパソコンは違うのか? と思ったので こちらでコメントさせてもらいました。
現在40A9500のREGZAを 使用していますが
740xでも、 A9500より 画像が綺麗なのかなぁ?(4Kなので)と思っています。
ただ、有機ELの方は タイムシフトマシンが無いとの事。 今までも 無かったから 要らないと言えばいらないかもしれないし、有ればあったで 良かった!と思えるのかもしれない・・・と 揺れています。 もう少し値段が下がれば購入を考えています。
書込番号:24090786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nissypadさん
画像動画までアップしていただきありがとうございます。こちらの板で他の方の意見も参考に なりました。
書込番号:24090879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
書込番号:24091405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
なったら嫌なので・・・でも、こんなことをしなければ焼き付きはほぼ無い!とかなら揺れます。コメントありがとうございました。
書込番号:24091407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方も言われていますが、画面上に放送局のチャンネルを常時表示させたり、
テレビの時計機能を使って常時時計を表示させる人には、有機ELは不向きですね。
ただ朝の番組は強制的に時計が常時表示されたり、地震が発生した時間帯や選挙が行われた日は画面の端に同じ情報が常時表示されてしまい、自分が注意してもできないときがあるので厄介です。
あと私はTVゲームが好きですが、ゲームの場合はステータスを同じ場所に常時表示するようなことが多いので、有機ELはよろしくありません。
基本的に、ゲームというものは飽きるまで同じゲームをし続けるものですから、どうしても同じ場所に表示し続けるステータスを見てると、気になってしまいます。
最近の有機ELは、焼き付き対策されていると思われますが、焼き付きが起こるものと考えて購入すべきです。
色の表現は液晶は有機ELより圧倒的に不向きですが、並べない限り気になりません。
応答速度も昔の液晶より速くなりましたので、残像も気にならなくなるレベルになりました。
私は去年このテレビを購入しましたが、YouTubeなどのアプリ全体の動作が重い以外、特に不満はありません。
少しでも焼き付きを気にするのであれば、有機ELテレビの購入は控えるべきですね。
私は以前はプラズマテレビを所有していたので、焼き付きを常に気にしていましたが、液晶テレビにしてからは、焼き付きを気にしないでテレビを楽しむことができるので、気持ちが楽になりました。
書込番号:24126247
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





