REGZA 55Z740X [55インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
新生活が始まり、先週購入してWi-Fiの接続も済んだのですが、Wi-Fiが自宅に帰りテレビをつけると毎回切れてしまっています。
Wi-Fiのコンセントを抜き、もう一度差し込むとWi-Fiは繋がるのですが、毎回毎回手間で仕方ありません。
接続が切れていると時はIPアドレスの接続が切れてしっていたり、DNS設定が繋がらなかったりします。
繋がる時はそこになんの問題も起きていません。
Wi-Fi自体は他の家電とは繋がっているのでなんの問題はないと思うのですが、、わかる方がいたら教えていただきたいです。せっかくの新生活少しでも気持ちよく過ごしたいのですが、、
ご回答いただけると幸いです。 Wi-Fiは無線で使用しています。
書込番号:24748175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れんこん33れんさん
TVの電源を抜いて10分放置してみて下さい。
書込番号:24748249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>新生活が始まり、先週購入してWi-Fiの接続も済んだのですが、Wi-Fiが自宅に帰りテレビをつけると毎回切れてしまっています。
>Wi-Fiのコンセントを抜き、もう一度差し込むとWi-Fiは繋がるのですが、毎回毎回手間で仕方ありません。
テレビをOFFにしている状態では、Wi-FiもOFFなので、テレビの電源をONにしてから再接続しに行くため、多少の時間はかかると思います。
1分以上経過しても接続出来ていないって事でしょうか?
>接続が切れていると時はIPアドレスの接続が切れてしっていたり、DNS設定が繋がらなかったりします。
「ネットワーク設定」→「ネットワーク接続設定」→「ネットワーク情報」にこの様な情報が出ているのですか?
<「アドレス設定(IPv4)」の「IPアドレス」と「DNSアドレス」は「自動取得」になっていますよね?
単純に、ネット動画(YouTube)とかが見られないって事ですよね?
「IPアドレス」って、電話番号とか郵便番号みたいなモノで「接続する」というモノではありません。
「DNS」は、「www.kakaku.com」という文字を「103.70.243.165」というIPアドレスに変換してくれる問い合わせ先です。
この手の質問は、大抵「結果」だけなので、取り敢えず、状況を知るために「ルーター(親機)」と「55Z740X」との関係、
1.お互いの直線距離
2.お互いの直線上にある間にある遮蔽物の数
3.「2」のそれぞれの遮蔽物の材質
を分かる範囲で教えて下さいm(_ _)m
遠いほど、遮蔽物が多いほど、硬いモノほど、Wi-Fiの繋がりが悪くなります。
スマホとかがWi-Fi使えて居るのは、「テレビを見ている位置」での話と思うので、「テレビが置いてある位置」での状況を確認しないと...
書込番号:24748481
7点

>れんこん33れんさん
こんにちは
繋がっている時のアンテナの振れはいかがですか?
これが不十分、不安定ならテレビ付近でwifiの電界強度不足で途切れて復帰できてない可能性があります。
十分である場合、基板不良など別の原因があるかも知れません。
書込番号:24748596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの以前の回答からそちらはやってみましたが、効果がありませんでした。。
書込番号:24749712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。そちらをみて確認してみましたが、どれも繋がりませんでした。。。残念です。。
書込番号:24749723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
テレビをOFFにしている状態では、Wi-FiもOFFなので、テレビの電源をONにしてから再接続しに行くため、多少の時間はかかると思います。
1分以上経過しても接続出来ていないって事でしょうか?
そうです。。接続できません。。
この手の質問は、大抵「結果」だけなので、取り敢えず、状況を知るために「ルーター(親機)」と「55Z740X」との関係、
1.お互いの直線距離
2.お互いの直線上にある間にある遮蔽物の数
3.「2」のそれぞれの遮蔽物の材質
1はもう数10センチもない距離です。
2はテレビ台の板一つあります。
3も板が一枚あり、木の板です。
すみません。これであっているのかわからないのですが、、
書込番号:24749729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
十分にあると感じます
書込番号:24749733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1はもう数10センチもない距離です。
だったら、TVにLAN端子があるんだから、有線でつなげばいいのに。
「毎回毎回手間で仕方ありません。」ていうことなら、なおさら。
Wi-Fiにこだわる理由は?
書込番号:24750096
6点

>れんこん33れんさん
そうですか。
有線でつないで途切れないなら有線接続の方がいいですよ。電波を利用しないので、安定して必要なレートが得られますので。ルーターと近いならなおさらです。無線でつなぐ意味がありません。
でも、無線が途切れること自体をなんとかしたいなら、一度サービスに見てもらってはいかがですか?
書込番号:24750215
2点

>れんこん33れんさん
失礼しました。
電源が入れてしまうのか?電源が切れる要因がなければWi-Fi本体の調子が悪いのでは。
お使いのWi-Fiでは不具合はないでしょうか?
場所を変えることはできないと思いますが、フォームアップなどメーカーに対策案が出ているケースもあるかもしれません。
電源が切れる要因がないのならせめて電源をほかの場所からとるとかは可能ですか?
何かやってみないと変わらないと思います。
書込番号:24750995
4点

>プローヴァさん
有線でつないで途切れないなら有線接続の方がいいですよ。電波を利用しないので、安定して必要なレートが得られますので。ルーターと近いならなおさらです。無線でつなぐ意味がありません。
なるほど。そしたら有線を試してみようと思います。ゲームなどで有線をしようかと考えていたので、無線で出来るなら無線がいいなーぐらいの気持ちでよく理解していなかったので。。試してみます!
書込番号:24751068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
テレビ以外はなんの問題もなくWi-Fiが使えているので、、(部屋を変えても。なんなら外でも。)
不具合ではないと決めつけていたのですが、確認必要ですかね。。 ちとそちらも考えてみます。。
書込番号:24751075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はソニーレコーダーで連発していたけど。
その時の対策は2.4Ghzにしてみる。
DHCPのリース期間を無制限にしたり、あるいは短くしたり。
USB-HDD(USB3.X)ならテレビから離したり。
クイック起動モードを変えたり。
書込番号:24753130
0点

>1はもう数10センチもない距離です。
これは、あくまでも「55Z740Xの一部までの距離」ですよね?(^_^;
そこに「55Z740XのWi-Fiアンテナ」があるとは限りません。
場合に依っては、対角線上の反対側の上部角に有るかも知れませんm(_ _)m
そうなると、「テレビ全体が遮蔽物」になる可能性も有るわけです..._| ̄|○
>2はテレビ台の板一つあります。
>3も板が一枚あり、木の板です。
テレビ台の下の所にルーターが有るって事でしょうか?
>テレビ以外はなんの問題もなくWi-Fiが使えているので、、(部屋を変えても。なんなら外でも。)
ルーターの想定としては「横方法」に子機があると考えるので、真上近くには上手く電波が飛んでいない可能性も有ります。
また、「木製」のモノは、水分を含んでいたりするので、電波が通り難いこともありますm(_ _)m
<合成板の場合は、接着剤などにも影響されるかも...
スマホ等は、遮蔽物の無い状況でルーターが見えているのでは無いでしょうか...
ルーターの位置を変えたりは出来ないんですかね?
そこにしか置けない理由とか制約が有ったのでしょうか...
まぁ、同じ場所に置いて有るなら「有線LAN」で繋ぐのが一番安定して使えるとは思いますが...(^_^;
<「ネットワーク接続」の設定を切り換える(設定し直す)必要が有るのでご注意下さいm(_ _)m
「LANケーブル」だけ繋げば、勝手に切り替わると思っていると、「Wi-Fi接続」のままで解決出来ずに「???」となってしまいます(^_^;
書込番号:24753893
1点

>れんこん33れんさん
こんばんは。
私の例をお話しします。
メーカーは違いますがSONYのXRJ-55X90Jを使用しています。
HDDに録画できない状況が続きました。同じように分かったことですが、Wifiを5GHzに設定にしていました。
メーカーと相談して優先LANと2.4GHzのどちらかにしたほうがいいとのことでした。
当然ですが他の機器ではWiFi問題なく使用していました。
当初TVに問題があるのではないかと疑いました。
Wifiといっても昔のタイプが付属です。
有線LANを引き接続使用しました。
問題はなくなりました。
WiFiはTV近くに置かないでほしいとメーカーから言われました。
WiFiは別部屋に移動。
2.4GHzで試みましたが使用可能となりました。現在は線を引いているので有線LANを使用しています。
ルーターの置き場は、スマホ等で使用しているため1回のTV横に置いていました。現在は2階に移動しています。
現象が同じではないので参考になるかわかりません。一応書かせていただきました。
書込番号:24754740
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2022/05/20 18:58:14 |
![]() ![]() |
28 | 2022/05/01 13:08:06 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/26 1:04:43 |
![]() ![]() |
14 | 2022/05/20 8:57:42 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/06 15:33:18 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/16 10:42:15 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/04 8:26:02 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/07 19:48:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 19:49:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





