REGZA 50Z740X [50インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740X [50インチ]
サポートにメールしたら、写真では判断出来ないので、サービスマンを呼んで判断してもらってくれとの事です。
但し、保証期間内でも仕様の範囲内だと判断すれば出張費もろもろ5000円現金で請求するそうです。
なんかハイセンスの傘下で資金力も無さそう(貧乏そう)なので、仕様の範囲内で済まされて、お金だけ請求されそうな気がするんです。
これはグレーの単色をHDMIでPCから表示させてます。
左側上下、真ん中、右上、なんか暗くてすごーく気になります。
11万もしましたからね、これでハイエンド?
ハイセンスのU8Fも持ってますが、2万円以上安くて、このようなパネルの不具合は皆無でした。
真面目な話、日本の工業製品、大丈夫なんですかね?品質管理やサポートも含めての話です。
書込番号:24695238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:24695256
7点

Thank you
キハ65の主観で構いませんので、お伺いしますが、サービスクルーを呼ぶだけお金と時間と労力の無駄ですかね?要は、仕様の範囲内で片付けられるって話。
書込番号:24695269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>XXI型潜水艦さん
こんばんは。
真面目な話、東芝ブランドは既に国内メーカーでもなければ国内生産でもないので、
>>日本の工業製品、大丈夫なんですかね?
は全くあたらないと思います。
ま、はっきり国内メーカーと言えるソニーやパナソニックでもテレビの生産は海外ですけどね。
輝度ムラの見え方はグレーの階調レベルにもよりますし、写真に撮ると目で見る以上に輝度ムラは強めに写る傾向にありますが、見た目の印象と写真は同等レベルですか?
書込番号:24695285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローブァさん、ありがとうございます。
やはり写真なので強調されてしまってますが、それでもかなり気になりますね。
動画を見てる分には良きですが、PC等の均一な単色、You Tubeやプライムビデオの背景の単色などで凄く分かりやすく出ます。
泣き寝入りですか?
書込番号:24695301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>キハ65の主観で構いませんので、お伺いしますが、サービスクルーを呼ぶだけお金と時間と労力の無駄ですかね?要は、仕様の範囲内で片付けられるって話。
サービスマンにもよりますが、「仕様」の一言で終わりそうです。
TVは、静止画を正確に映すPCモニターと違い、動画をまともな色で見れたら良いので、修理は要請しません。
>>真面目な話、日本の工業製品、大丈夫なんですかね?品質管理やサポートも含めての話です。
肝心なパネルは日本製ではなく、韓国や中国製でしょう。
製品の組み立ても日本で行っているか怪しいものです。
ブランドだけ日本名でしょう。
TVとかPC分野においては、真の日本の工業製品はないかと思っています。
書込番号:24695321
6点

こんばんは
CMのメーカーロゴとかのほうが程度が分りやすいのですが、YouTubeか録画機器何かあれば。
書込番号:24695383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りょうマーチ氏、ありがとうございます。
撮ってみました(未加工)
白バックでは気付かず、ユーチューブのグレーバックで判明しました。
これはりょうマーチ氏が私の立場(購入者)なら、許しますか?
書込番号:24695421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XXI型潜水艦さん
輝度の高い白バックではさほどではないですが、輝度の暗いグレーではやはり気になるみたいですね。
サービスマンが、目で見て輝度ムラが仕様かどうかの判断なんてつくわけないのだから、どっしり構えて、なんならハイセンスと比較して見せてやったらどうでしょうか?
仮に仕様だの言われたとしても、東芝機がハイセンスより劣るのは納得いかないので交換して欲しいと言ってみてはいかがかと。
書込番号:24695474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XXI型潜水艦さん
通常の番組を見ていて気になるレベルですか?
問題ありませんと判断される可能性も覚悟して依頼するのは有りだと思います。
海外生産の製品も多いですが。。そもそも資本の関係でREGZAは日本製とは思いません。。
書込番号:24695590
5点

こんにちは
写真ありがとうございます。
私はアウトだと思います。
書込番号:24696133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチさん、ありがとうございます。
自分的にも正直アウトだし、みなさんもそう言ってますし、
これが仕様範囲内ってREGZAが言うなら、二度とREGZAの商品は買いませんし、人にも勧めません。
メーカーとしての責任や、プライドが無いと言うことになります。
とりあえずサービスマン呼ぶことにしました。
また報告します。
書込番号:24697325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果は?
書込番号:24752741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴン太さん。ありがとうございます。
サービスマンを呼んだら(パネルを交換しても改善しないと思いますよ)と言われましたが、やってダメなら諦めますと言って交換してもらい(もちろん無料)結果改善しました。とはいえ、やはり完璧ではありませんが、写真の状態と比べると天と地の差です。気にならないレベルになり、気持ち全体的な画質も向上しました。明るくなったというか。
サービスマンはかなり腰の低い人で、対応が素晴らしく、東芝のサポートセンターの電話とはまるで違いました。
教えてもらったんですがサービズマンの人は東芝の社員ではなく、いろんな家電メーカーから認定をもらって修理してる下請けの業者の方という事でした。なのでSONYやハイセンスのテレビも修理するそうです。
結果として東芝(今はTVSREGZA)の品質管理の低さ、ブランドの低さに驚きました。ハイセンスのU8Fと画質面では同スペックで値段も高いのに品質は低い。これじゃあ負けるわけだし、買収されちゃいますよね。日本人として本当に残念です。
パネル交換してもらってからようやく愛着が湧き、毎日テレビを見たりプライムビデオを見たりして愛用してます。初期のパネルは本当に酷かったので、高い金出して後悔しかありませんでした。
たぶん今後REGZAを買うことはありません。次に買うのはminiLED搭載のハイセンステレビです。それ以外に買う価値はないと思います。テレビで国産を選ぶ時代はもう終わりです。
書込番号:24752936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XXI型潜水艦さん
交換で改善してよかったですね。
>>次に買うのはminiLED搭載のハイセンステレビです。それ以外に買う価値はないと思います。テレビで国産を選ぶ時代はもう終わりです。
レグザは既に数年前から国産製品でも国内メーカーでもありません。中国青島ハイセンス傘下のサブブランドです。東芝ブランドは日本でしか商売していませんが、親会社のハイセンスよりはワンランク上の位置付けです。
レグザもハイセンス傘下に入ってから緩やかに品質が落ちてきているように私は感じます。
将来買い替えの際に今回のような事由を避けたい気持ちはわかりますが、その目的でハイセンスを選ぶのは上記の経緯から流石にないと思います。
また、今国内メーカーと言える一流ブランドはソニーとパナソニックだけですが、これらを買っても品質のばらつきが無縁ということにはなりません。
書込番号:24754100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





