MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH DP-ATX-MATREXX55V3-AR-WH
MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH DP-ATX-MATREXX55V3-AR-WHDEEPCOOL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月 7日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2021年3月17日 19:03 | |
| 2 | 3 | 2020年8月11日 11:45 | |
| 2 | 8 | 2020年3月11日 10:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH DP-ATX-MATREXX55V3-AR-WH
フロントパネルコネクタのLED制御するコード(黄色のテープが貼ってる)これは電源に刺していいのでしょうか、、?
また電源ボタンがチカチカ光るのはなんなのでしょうか?ちょっと怖いです。
フロントパネルコネクタの中にresetSwitchが無かったのですが仕様でしょうか?
書込番号:24023323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>また電源ボタンがチカチカ光るのはなんなのでしょうか?ちょっと怖いです。
HDD LEDと間違ってない?
あと写真を撮るくらいしましょう。
それで皆がよくわかりやすいです。
書込番号:24023369
0点
失礼致しました。こちらのように過度に光ったりそれが消えたりと不定期に点滅します。
もしかしてですが電源部の近くからHDDLEDのコードが伸びてるのでアクセルランプが一緒になってるということでしょうか....?
書込番号:24023512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光ってる画像じゃなく、こちらの画像がまず欲しい。
>フロントパネルコネクタのLED制御するコード(黄色のテープが貼ってる)これは電源に刺していいのでしょうか、、?
こんな説明より、モノを見ればすぐに答えれますよ。
他には、マザーボードのフロントパネル I/O ソケットに挿した画像も。
書込番号:24023537
0点
画像複数選択で送れないのでコラージュの方お許しください。
こちらのように固定されてる方がHDD LEDでバラけてる方がPOWER LED、プラスマイナスの方も確認、マザーボードの説明書等も見てあずたろうさんが送って下さった画像と同じでなことも確認できました。
書込番号:24023563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースからの端子は接続先文字が書かれてるはずです。
その文字面は 上側は見えるように。
下のコネクタも反対側で読めるように。
向きの決まったLEDなどは極性があります。
書込番号:24023581
0点
POWER LEDのみ半回転して無理やりつけれましたがPOWERスイッチは固まってて極性的に無理そうでした。変えてみたところ特に変化はありません。やはりHDDのアクセスランプが一体型なのだと思います。
書込番号:24023621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=or2E8jpxmyM&t=431s
1つ前のタイプですが、点灯状態です。
10分21秒辺りからご覧ください。
書込番号:24023868
0点
スイッチに極性はないので気にしなくていいです。
文字が見えた方が確認は楽ですが、刺すときに注意していれば良いのでそこまで気にしなくていいです。
書込番号:24026623
0点
PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH DP-ATX-MATREXX55V3-AR-WH
3つ質問させてください。前面のLEDはARGB端子なしで光らせることができますか。ケース上のボタンで光り方の変更ができますか。ケースのledからARGBのファンやヒートシンクなどを光らせることができますか。
0点
>前面のLEDはARGB端子なしで光らせることができますか
これはRGB ボタンが有るのでマザーのARGB端子が無くても動作可能ということになります。
ただし、出来るのはプリセットの範囲のみで当然ながらマザーの設定ツールなどは使えません。
>ケース上のボタンで光り方の変更ができますか。
同上
>ケースのledからARGBのファンやヒートシンクなどを光らせることができますか。
拡張用の端子が出てるので、ある程度はできると思います。ただし、たくさんつける場合は別途、ARGB HUBを用意しましょう。
書込番号:23590096
1点
フロントのLEDストリップは、マザー側からもコントロール可能になります。
その場合は、マザーのソフトで各ファンやこのLEDストリップを同期してコントロール可能です。
但しファンを数個連動させるには、HUBを別途用意する必要があります。
説明より・・
「フロントパネルにはアドレサブルRGB LEDストリップを標準搭載。対応マザーボードとの連動も可能です。」
書込番号:23590250
1点
PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH DP-ATX-MATREXX55V3-AR-WH
https://www.youtube.com/watch?v=fUBdpHJw2i4
9分35秒辺り〜
小袋に入ってたものですね?
前面に取りつけのARGBファン3つをデージーチェーンで連結したり、ファンの回転の分岐あたりかなと思います。
マニュアルが寂しいので分かりにくいですし、ファンが全く搭載されてないのでさらにわかんないですよね^^;
書込番号:23269462
1点
DEEPCOOL GAMER STORMデバイス接続用のコネクタ。DEEPCOOLの独自規格のARGBデバイスのARGBコントロール用のピンらしい。
簡易水冷やケースファン接続用。
書込番号:23269489
0点
https://www.youtube.com/watch?v=or2E8jpxmyM
6分17秒〜
説明書と異なる部分もあるらしいので要注意です。 フロントの3つのARGBファン接続用らしいですね。
書込番号:23269544
1点
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
皆様ありがとうございます
私のケースはyoutubeのものの後継機種で
張っていただいた動画の人のケースとは違うようです
最初に張った画像のケーブルは一つも取り付けておりませんが
パソコンを起動してみたところ すべてのファンもマザーボードもケースの光も
すべて問題なく電撃が付きました
だからこそ ついてきたケーブル四つが何に使うのか本当に謎です…
書込番号:23270021
0点
見た感じ、3枚目のはちょっと前のギガバイト用の変換ピンかな?
光物はまだ規格やピンが独自規格の製品もあるので。
1と2はファンの分岐ケーブル? こんな感じの。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0713QQ9QC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23270035
0点
>kaeru911さん
>あずたろうさん
別に使わなくてもいいものなのでしょうか???
書込番号:23275219
0点
LEDストリップやRGB制御のファンで飾り立てたりしなければ必要ありません。
書込番号:23277959
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





















