VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]
テレビフロアーに大きく1台置いてました。
解像度は高いし、高輝度映像は有機ELより眩しく、暗闇の描写も有機ELより良いと思いました。斜めから見ても変化がほとんどなく。4K映像のアップスケールも良いと思いました。
ただ、真っ暗な映像やジューシーな鮮やか映像は有機ELの方が良いと感じました。
ブラインドテストしても、これは液晶テレビだと分かる液晶映像ですね。そこはあまり期待ほど感動しませんでした。
その後
ビックカメラ有楽町店でLGの88型8K有機ELテレビ見ましたが、私はこちらの方が有機ELの濃厚な色表現で映像好みです。でも値段が2倍なので。
あと
映像より、画面上下にある、多数のスピーカーの音がクリアーで良くてそれが一番印象良かったです。
リモコンの反応はA9G同等程度に速かったです。ユーチューブや保存されている8K映像の再生開始がすぐ始まりビックリ。
4K8KのBS放送の切り替え時に始まるのは遅かったです。回路的か放送的か?時代はネット配信と思いました。
書込番号:23245449 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ユーチューブの8K映像も早く再生始まり、解像感も高くて良かったです。Wi-Fiか有線か分かりませんでしたがストレスなく再生されてて驚きました。
これから8K映像がユーチューブやその他が増えてくると再生するのが楽しくなりますね。
書込番号:23245464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ど忘れですが、NYブルーノート(ほんと微妙な記憶ですスミマセン)の映像でしたっけ、写真のところ。
私そのデモだけだったかな、8K?と思ちゃったんですよね…。どうでした?
従来機種でも使っていた4KHDRデモは個人的には差をしっかり感じるほどクリア(透明感)と感じられたんですが。
基本的には綺麗と思いました。
Z9Fスレにも書いたかもだけど、後はこの価格も含めてどう思うかでしょうかねえ。
85X9500Bと確か同じ価格だから(記憶ですw)、安いのかな…
書込番号:23246704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gerenさん
購入しました。
ソニーストアの方が
コロナの影響で生産が遅れてるらしいと
話されてましたが、入荷予定が6日で
すぐに手に入りそうです
書込番号:23264464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大の介さん
おめでとうございます。
是非詳しいレビューをお待ちしていますよ!室内でどう映るのかな。
なかなか買えるものではないですからね。
8K映像、8KYouTube、映画、地デジ、4KBS、音、挙動、画質。。
書込番号:23264571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーナーおめでとうございます
実際に使用してみてどんな凄い点を実感出来ましたか
不具合なところはありましたか
教えてください
よろしくお願いします。
自分はZ9Dでしばらくは我慢なんですけどね
書込番号:23276718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gerenさん
>ひで48さん
あまり時間が無く
少しずつ調整をしているところですが
暗室での視聴はハロが目立ちます
Z9Dよりバックライトマスタードライブの分割数が
少ないらしいですが
普通にシネスコの黒帯が浮きます
ただ輝度は半端なく本当に眩しいです
HDRの映像を入力すると
デフォルトで明るさがMAXになりますが
明るさがデフォルトのままでいいのか
わからなくなります。
ソース側の最大輝度が仮に1000nitsだったら
明るさMAXで1000nitsなのか
テレビ側でそれ以上の明るさが表示されてるのか
いまいちわかりません
時間をみつけながら
調整していこうと思います
書込番号:23299912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大の介さん
こんばんは。
>>ソース側の最大輝度が仮に1000nitsだったら明るさMAXで1000nitsなのかテレビ側でそれ以上の明るさが表示されてるのかいまいちわかりません
HDR10やDVのようにPQを用いるHDRコンテンツの場合、輝度は絶対値としてグレーディングされます。従ってピーク輝度1000nitのTVなら1000nitまではサチらず表現されそれ以上はサチります。2000nitのTVなら2000nitまでサチりません。2000nitのTVでもコンテンツが1000nit MAXでグレーディングされていれば1000nitまでしか出ません。
Dolby Vision Bright等にしておけば、コンテンツの指定通りの輝度で再現されます。
書込番号:23300181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
おはようございます。
明るさMAXで問題ないんですね…
ただアバックのブログを読むと
かなり輝度を落として視聴しているように
思えます。
多分、暗室環境ではハロが目立つから
アバックでは輝度を落として視聴しているのかと
うーん
難しいです
書込番号:23300673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大の介さん
そうですね。
制作側の意図を生かすならMAXにしておくべきですね。
ただそういう基本的な理屈を分かったうえで、後はユーザー側で好きに使いこなせばよいと思っています。
HDRのグレーディングも制作者次第のところはあり、やたらハイライト部が眩しく見える物も中にはあります。
そういうコンテンツでは、作り手の意図は無視して明るさを下げて見るのもOKと思います。
Z9Hでハロが気になるなら輝度を下げて目立たなくするのも手ですが、HDR効果を考えると本末転倒な気はしますね。いっそ部屋を明るくしてMAXで見た方が液晶の性質を考えるといいんじゃないかと思いますね。
Z9Dで初登場したBMDはパナソニックのDX950などと同様、部分駆動の区画間を隔壁で仕切って光漏れを防ぐことでハロをできるだけ少なく見せるようにしたバックライトでしたが、今回の物はZ9F同様、隔壁が取り除かれた普通の直下型になっているように感じます。目で見て感じるハロの多さはそこが原因かと。BMDの本来の思想からは外れた形で名前だけ復活させたのですかね。
コンテンツとしてはBS4Kの「麒麟が来る」なんかはかなり理想的なHDRグレーディングが出来ていると感じます。1000nit程度の有機ELで見るとハイライトがよい特殊効果として、眩しすぎず画面に奥行きを与える効果を与えていると思いますね。
書込番号:23300726
1点

>大の介さん
初めまして。憧れのKJ-85Z9Hユーザー、羨ましい限りです。
全くの素人なので8K放送の録画について教えて下さい。
8K放送を録画する方法ですが
大の介さんは現在どの様にされていますか?
8K放送を録画可能なseeqvault対応の外付けhddって
今の時点で存在しますか?
書込番号:23384751
0点

現行規格が非対応なので、8Kどころか4Kですら、SQVに書き出すことは不可能です。
書込番号:23385564
1点

>DECSさん
有難うございます。
@ SQV非対応だが8K録画可能な外付けUSB-HDDは有る?
A シャープの8K録画用HDD「8R-C80A1」との接続で録画可能?
その2択で8K録画可能でしょうか。
書込番号:23388791
0点

「8R-C80A1」は
「シャープ製の8Kテレビもしくは8Kチューナーとの組み合わせで使う」
となっていますが KJ-85Z9Hと接続⇒8K録画は出来ないのでしょうか?
書込番号:23388803
0点

>@ SQV非対応だが8K録画可能な外付けUSB-HDDは有る?
もう少し下調べは必要かと。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9H/feature_6.html
リンク先にさらにアイオーデータの対応HDD該当表へのリンクもあります。
一応ハイグレード機種推奨のようですが、個人的にはUSB3.0以上に対応してればもっと安価なモデルでも録画できると思いますけどね。
>A シャープの8K録画用HDD「8R-C80A1」との接続で録画可能?
これはなんなんでしょうね?単独チューナーでも無いようですし、それにしてはやけに大仰で高価ですけど。
高額TVを買えるお客様ならこれくらいの値付けでもお買い上げ頂けますよね?的な。
ただの外付けHDDなら使えそうな気もしますが、
AQUOS専用のソフトが仕込まれているなら障害になるかもしれませんが。
結論としては使えても使えなくてもコストバリュー的な見方で買うようなもんでもないし、上記どうり、使えるHDDはサードパーティーからも市販されてますし、それはSONYが推奨するわけもないので、ことZ9Hに関して敢えて使う理由はないでしょうね。
書込番号:23388999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種で見るべきはMystery BOXの様な高品質なHDR映像ですね。あれは1000cd/m2近くまでしっかり使っており、OLEDをはじめ普通のテレビではちゃんと表示すること自体が厳しい映像です。
PA32UCXと比較するとDisplayHDR600ですら満足ではないというのがわかります。
BS4Kに関しては品質の高いHDR映像はまだ無いですね
麒麟も初回でやらかしたことが記憶に新しいですが、まだまだ海外のプロダクションに比べれば日本のそれは貧弱です。
SONYは別ですが。
インタービーのデモでSONYが用意した映像、NHKが用意したBS8K映像をZRD-2で流したことがありますが、あれは事実上のNHK公開処刑かというほどの実力差でした。
もう一つは本機の映像エンジンですね。
スケーリングもそうですが、SDRのHDR化が他と比べてもまだ力が入っているとは思います。
まぁテレビがリアルタイムで出来る程度、でしかなく、まだまだ限界を感じるそれではありますが。
この辺りはPCLがむしろ積極的に介入して改善してほしいとは思いますね。
ちなみにZ9Hよりひとつ前のZ9G、こちらには98インチのSONYのBMDが本領を発揮するモデルがあります。
日本未発売ですが、これは本当に素晴らしいですね。
実機展示を見せてもらいましたが、単純な画質としてはZRD-2すら超えているかも知れません。
85インチは悪くはないですが98インチを見た後では見劣りします。もっとも値段が三倍以上しましたが、あれ。
書込番号:23390212
0点

>ACテンペストさん
SONYのZ9H製品サイトにUSB-HDD接続録画の記載が
あったんですね。基本的な機能の勉強不足でした。
有難うございました。
書込番号:23393910
0点

USB HDD接続で8K録画ちゃんとできています。
HDDの置き場所が振動を拾いやすいとかあるのかもしれませんが、稀に番組途中でエラーになってそこから再生できないとかになりますが。
シリーズ物でこれになるとけっこう痛いです。
書込番号:23397129
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





