フィットの新車
新車価格: 162〜271 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 94〜1646 万円 (1,716物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT4 NESS 2020年モデルに乗っています。
一昨日、自宅の駐車場のコンクリートの柱に左後部をぶつけてしまい、ガリ傷と凹みが出来てしまいました。大切に乗っていただけに気が動転しています
一昨日直ぐにディーラーに電話して、昨日見てもらえるように連絡を付けたのですが、母の介護の都合でどうしても行けなくなり、今度の土曜日にリコールの修理の予定を入れていたので、その時に見てもらおうかと思っています。
ドアの下の部分と、ドアの下のボディー部分(ここは樹脂製なんでしょうか?)、アルミホイールの一部分に深めの傷が入っています。
ボディー部分はドアの位置と少しずれていたのて、
ボディー部分は少し内側に曲がっています。
ディーラーにまだ画像も見せられてないですし、詳細な状態は説明出来てないのですが、お詳しい方経験のある方がいらっしゃればお聞きしておきたいのですが、この状態だとやはり交換って形になってしまうんでしょうか?
また、費用もどのくらい掛かりそうなのか、概算で良いのでご教授頂けないでしょうか?
ちなみに車両保険を使わない方向でいく場合は、アルミホイールのキズは諦めようかと思っています。
ご返答よろしくお願いいたします。
書込番号:24899136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアの傷の深さ次第だけど傷程度なら、
ドアはリペアでサイドスカートは交換が早くて安いかと。
ホイールは自分でタッチアップペイントで塗って目立たなくするくらいで10万前後かと予想。
書込番号:24899157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車両の左側面の全体図が無いですが、ざっと 20万円・・・ (-_-メ)
書込番号:24899164
13点

>リック3さん
ドアの下はエアロとかを取り付けしていない場合は、
樹脂では無いと思いますが、
場所が自宅駐車場という頻繁使用する場所なので、
いっそのことを修理しないのもありではないでしょうか。
見栄えが悪ければタッチアップで補修(4〜5千円)するとか、
交換する場合は次同じ所を擦って
被害が拡大してからでも良いような気がします。
どちらにしろ駐車場で擦ってしまった原因を
取り除いてから対応したこと方が良いと思います。
書込番号:24899206
10点

失礼します。
写真で見る限り、サイドスカートは、なさそうで、全て鉄板の傷じゃないのですか。
よく知りませんが、結構かかるかと。
車両保険使ったほうが、良さそうな。
残念と思いますが、保険使ってすべてきれいにしたほうが、スッキリすると思います。
適当な意見です。
失礼いたしました。
書込番号:24899214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>リック3さん
大変ショックな出来事でしたね。
15万から20万コースでしょうか…
大切に乗られている車とのことですので、ここはお金のことは二の次に、しっかり直してあげることが精神的にも一番良いかと思います。 少しアンラッキーだったと捉えるしかないのかもしれませんね。
書込番号:24899335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リック3さん
写真1枚目と3枚目の部分はかなり凹んでいますよね。
同様の修理(板金+パテ埋め)+塗装
https://www.inter-p.jp/jpn_repair/toyota/3468
が14万ですから、同程度は必要だと思います。
写真2枚目の部分はよくわかりませんが、
多少妥協してパテ+塗装だけにすれば
総額で20万程度に抑えられかも?
なお、この状態なら恥ずかしいレベルではありませんから
”焦らず”に、修理方法と依頼先を検討してください。
書込番号:24899347
5点

ボディーの下の部分、サイドスカートって言うんですね。無知ですみません。
ホイールはたしかにタッチアップペイントでやれば
遠目には目立たなくなるかもですね。
やった経験は無いのですか。
書込番号:24899416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>リック3さん
この傷で20万とかどんだけー? 5万で綺麗やってくれる鈑金屋さん、どこにでもありますよ。
書込番号:24899433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車両保険のフルカバーは付けてないのかな?
書込番号:24899442
3点

>リック3さん
失礼します。
サイドスカートは、ついてませんね。
サイドスカートは、サイドシル(鉄板)に、おしゃれで、くっつけるものです。
最初からついてる、グレードもあるかと思いますが、
スレ主様の写真には、ついてない(と思います)です。
失礼いたしました。
書込番号:24899445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KEURONさん
ドアの下はエアロは取り付けてないです。
ただ、表面を手で叩いた時の音の感じだと、ドアと
サイドスカートの部分の音が明らかに違うので、
表面は金属では無いのかもしれません。すみません
あくまで素人判断ですが。
実は今の車の前車でも全く同じシチュエーションで
同じようなキズを付けてしまってました。3年程前ですが。修理してしばらくはなるべくそのシチュエーションにならないよう気を付けてましたが、忘れた頃にやってしまいました。慌ててしまってたのもあります。
戒めのためにも、敢えて治さないという選択肢もあるかもしれません。
書込番号:24899449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
費用次第ですが、こういう時のために車両保険にも
入っているので、今後任意保険料が上がっても気持ち的にはスッキリします。
書込番号:24899456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もも11さん
やはりもも11さんもそれぐらいの費用予想ですか。
ホントに今回のことはショックでした。
前に乗ってた車と同じ事故を繰り返すとは…。
書込番号:24899460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIG13さん
運転席側で無いですし、ドアの被害は少ない、サイドスカートのキズが酷いぐらいですから、意識して見なければ…たしかに気持ち次第かもしれませんね。
戒めのために錆びとか発生しないようであれば、そのままにしておくか、簡易的な補修で済ますかいろんな選択肢がありそうです。
よく考えてみます。
書込番号:24899479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リック3さん
失礼します。
何度もすみませんが、
サイドスカートは、ないです。
鉄板です。
傷のあるところは、サイドシルです。
私の声聞いてください。
書込番号:24899489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰か私の言ってることに、リアクションください。
お願いします。
書込番号:24899495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リック3さん
ドアとサイドシルで、強度が違いますので、
叩いたら、ドアが、「ボンボン」なら、
サイドシルは、「コンコン」と、高音です。
どちらも鉄です。
失礼ですが、私無視されてます?
書込番号:24899501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車両保険を使うと、割引率が下がります(等級も下がる、3段階か1段階は保険会社は決め1年か3年も連動)
早くて、1週間代車になります(代車特約入ってますよね)。
上がる保険料金の総額と、修理代金を比較して、決めましょう。
書込番号:24899642
5点

>リック3さん
僕だったらですけど
この程度の被害の場合
いわゆる板金塗装は避けます
(治さなくてもまあなんとかなるていどなら治さない)
理由は塗装を行えば必ず今より広い範囲に手を付けます
塗装の範囲はかなり広くなります
基本的に後塗装は当初の塗装以上にはならず
将来色合いや光沢のリスクもあります
被害の跡は残りますが
タッチアップ等で防錆と多少目立たなくする
ってスタンスで考えます
完璧を望む場合は
あまりケチらずしっかり治した方が良いかと思います
書込番号:24899653
4点

リック3さん おはようございます。
赤丸部分のボディプレスラインが微妙に凹んでいる様に見えます。
なので、まさかこの部分を切り取って交換はしないにせよ、裏から叩いて出せる場所でもないので、ま、パテ埋めかと。
ドア交換はしないと思いますが、塗装はドアとステップからフェンダーまでは塗装、20万円はフィットですから大袈裟かもしれませんが、ディーラーで修理ならある程度は覚悟ですね。
ガリガリと擦って下地まで出ているようですから、ここから錆びて来るでしょう。
”基本的に後塗装は当初の塗装以上にはならず将来色合いや光沢のリスクもあります”
と言う方もいらっしゃいますが、今時そんな下手な板金屋も居ないかと・・・
”5万で綺麗やってくれる鈑金屋さん、どこにでもありますよ。”
テキトーな事を書かれている方に、具体的に紹介してもらって下さい (笑)
アルミホイールの傷は、その間はスペアタイヤ or 乗れない となりますが1万円程度で綺麗に直せます。お近くのタイヤ専門店 (例えば BSのタイヤ館等) で訊いてみて下さい。
書込番号:24899678
7点

>YS-2さん
>テキトーな事を書かれている方に、具体的に紹介してもらって下さい (笑)
横浜の鉄町環状4号沿いに有る、レンタカーもやってる中古車販売業のお店ね。
もっと酷く抉れた、ボディーを板金塗装とレンタカーで5万だったよ。
他社で聞いたら最高30万まで言われた傷。
その後、乗り換えたけどディーラーには何も言われなかったから、上手く治ってたんじゃないかな。
足で探せば有るんだよね、口だけじゃ駄目よ。
書込番号:24899694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”足で探せば有るんだよね”
それが大変なんだけど・・・ 簡単に見つかれば誰も苦労はしない。
スレ主さんが神奈川県在住だったら良いですけど。
書込番号:24899715
2点

>YS-2さん
簡単に見つかったと思う?
努力はしないとね。
書込番号:24899749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両保険では免責金額あるのでしょうか?
まだ車両が新しく大切に乗られているようなので、このための車両保険ですから
使って綺麗にした方が良いかと思いますが、スレ主さんの判断で
写真の傷からする骨格となる(サス取付部位、フロアー剛性メンバー)部分は無さそうですね。
板金修正で済みそうです。
塗装の焼き付けで内装品など高温による影響を避ける周辺部品の脱着費用がかかりますね。
Hondaの工賃は9800円/時間くらいですので脱着で40000くらい
板金で50000
塗装で50000(ドア1枚、サイドシール部)
総額140000円くらい
くらいではないでしょうか
アルミホイールは新品交換になるでしょう
アルミは鉄と違い(Al強度などの特性上)修正出来ないので
保険使って車とご自身の気分をリセットしましょう。
HondaCarsで見積もりお願いして下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:24899817
1点

>リック3さん
はじめまして。
三年前にも同じところ傷つけられたとの事ですので、今回は修理しないで様子見はいかがでしょうか?
写真は当方がフィット4の助手席側ドアこすって、自分で適当に修復してものですこの程度の仕上げで納得するのなら
youtubeの修理方法動画ありますご自分に合ったの探してみてください。
書込番号:24899828
2点

車の板金修理は、個人ユーザだと滅多に経験ないので値段の見当がつきませんね。
FIT2の角をガレージのコンクリで擦って板金修理したとき、ディーラー15万円、馴染みの自動車工場8万円、行きつけのガソリンスタンドでの修理セール2pad分で3万円の見積もりで判断が付かず途方に暮れました。
結果一番安い3万円、実際は24000円のガソリンスタンドで修理しましたが、完璧な修理で、経年変化も無かったです。
値段差は、中間マージンの差でしょう。仕上がりは、実際に作業する工員さんの腕次第なので、高いから上手とも限らないもよう。
なお、ホイールは分かりません。
書込番号:24899830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リック3さん
3枚目写真の凹んでいる部分をどう直すかがキモだと思います
直さないって選択肢を置いて置くと
この部分はbox状になっていて内側から叩けません
本来の正しく直すにはこの部分を切って新しい部材を溶接
(ビンテージカーとかdたおそうする)
比較的新しい車ではリヤフェンダー付近のパネルを入手する事は出来るが
被害に対してかなり大げさな修理になり
多分修復歴ありになるかと思います
まあ
そこまで行わない場合
凹んでいる付近にマグネットで引っ張る又は穴を空けてビス止め
金属棒を溶接して引っぱる(要するに引っぱりだす)
※ここにテクニック(上手い下手)の差が出る
その後パテを含み下所調整をして塗装
本気で速く安くなら
流石に全部パテで盛るような事はしないだろうから
バンバン穴を開け引っぱりパテを速乾させ塗装
慣れていれば数時間で終わらせる事も出来るかもしれない
その場合
時間がたってからの仕上がりはどうかは未知数
>今時そんな下手な板金屋も居ないかと・・・
工場で管理され行うのと違い所詮人間が行うので
上手い人(店)そうでもない人(店)があり
斜めから見た色合いや光沢
数年たってからの質感の違い
とか十分有りうる(有るではなく有りうる)
安くても上手い所も有るだろうし
高いからって良いとは限らない
治しにくい場所だからどのように直していくらか聞いた方が良いと思う
書込番号:24899856
2点

>リック3さん
正規ディーラで見積ると、軽く10万円超えの見積もりになりそうな感じです。
その代わり正規ディーラの場合は、そこそこの技術を持った下請け業者が修理を担当するので、良い仕上がりが期待できます。
しかし下請け業者への手数料、それに自社の利益を上乗せ、修理期間中の代車代等で、どうしても高くなります。
できるだけ安く・・・となると、地元の板金修理可能な街の車屋さんに直に相談するのが良いと思いますし、運が良ければディーラー修理並みの仕上がりで、かなり安くやってくれる可能性もあります。
自宅でのうっかり傷という事ですが、運転に自信が無く今後もやらかしてしまう可能性が高いのなら、カーコンビニ倶楽部等の激安系で簡易的に修理し様子をみるのも一つの方法かと思います。
・・・という事で、正規ディーラー(車を買った店)と、町の車屋さん、激安系の3か所で見積もりをとり、ご自分の懐具合と運転技術を考慮しながら、決定すると良いと思います。
パッと見では、車両保険を使う程でもない感じですが、ホイール修理(交換)までを含めると、車両保険を使う?使わない?の損得勘定は、かなり接近している可能性もあります。
一応損得勘定計算という意味で自動車保険の代理店に相談し「○○万円までなら自腹修理が得」という感じのアドバイスを貰った上で、よーく考えた上で修理に着手じゃね・・・。
書込番号:24899882
4点

私はバックした際にリヤバンパーを電柱となかよしになってチョっとへこんだことがありますが、
放っておいたら、今度は停車中にオカマ掘られ偶然ながら相手の保険でぜんぶ直してもらいましたw
まあ、世の中にはそんなこともある、というまったく参考にならんエピソードです。
そういうのを期待して当たり屋とかならぬよう。
書込番号:24899900
6点

>テキトーな事を書かれている方に、具体的に紹介してもらって下さい (笑)
別にテキトーでも無いよ。
フロントバンパーとか目立つ部分と違って下回りだからそんなに色合わせに神経質に
ならなければ5万もかからない。
なんでもDにおまかせで板金屋に直接修理を依頼した事の無い人には分からないだろうけど。
>それが大変なんだけど・・・ 簡単に見つかれば誰も苦労はしない。
スレ主さんが神奈川県在住だったら良いですけど。
別に神奈川じゃなくても、町の板金屋に持ち込んで見せるだけで見積もりは出るよ。
バラさない見積もりはタダ。
書込番号:24900804
6点

チェーン店の例えばですが、カーコンビニ倶楽部など
で見積もりしてもらえば良いのでは?
書込番号:24900842
3点

>YS-2さん
私が5万(代車付き)で治してもらった店です。
決して宣伝ではないのですが、そんなとこ無いだろう、みたいな言い方だったので、ちゃんと紹介致します。
オートスピリット 青葉店
https://maps.app.goo.gl/PA31hbHLLh494EUG9
書込番号:24901312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オートスピリット 青葉店
店舗内に併設の板金作業もいたします。展示車のキズは全て自社板金にてより良質な状態で販売します!
なるほど
色々な意味で修理なれしているんでしょうね
こういう所なら超高品質を望まなければ
速く、安価にそこそこ(十分)な修理してくれそうですね
今回の破損も得意な範疇な気がします
書込番号:24901346
1点

EV_life.comさん
ご丁寧にありがとうございます。
スレ主さんが行ければ良いんですけどね・・・
書込番号:24901464
1点

修理せず上からエアロパーツ類を被せて隠すとかは如何ですか?
・ドアの傷隠し用(画像1)
ホンダ フィット GR系 パーツ サイドドアガーニッシュ
FIT GR1-8 ドアトリム サイド ドアアンダーモール ドアアンダーガーニッシュ
などで検索すると見つかります。
・ドアの下部分の傷隠し用(画像2)
ロアスカート(サイド用)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/lowerskirt_side/
http://honda-car.jp/acc/fit2020/exterior.htm
書込番号:24902404
2点

業者に頼むか自分でテキトーにやるかはさておいて、スレ主さんの様子だと多分晴々した気分にはならないだろうな、、、
他人事だと言われればそれまでだが「カネは出さない」のもひとつのやり方だと思うよ。
サビだけはヤバいので鉄板が露出している部分だけはタッチアップをペタペタ塗っておけばいい。
半年もすると何とも思わなくなる。
書込番号:24903114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この部分は、裏側から押し出せないと思います。
デントリペアは、そもそも表面の塗装がきれいな場合に、裏側から押し出すことで凹みを治すことではないのでしょうか。
失礼しました。
書込番号:24903568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
一般的には、凹みを裏から押すのですが、
サイドステップも、修理している事例が、ネットにも出ていますよ。
書込番号:24903873
2点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
そうですか。
ただ
デントリペアは、
塗装する場合は、デントリペアでの修理に入るのですか?
このケースでは、塗装しなければ直らないので、本来の意味ではないのでは。
デントリペアするところが、塗装を併用してやる場合があるかもしれませんが、
デントリペアで直るとは、塗装は反則ではないのですか?
細かいこと言ってすみません。
書込番号:24903897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
私は、デントリペアがサイドシルの部分にも適用出来ると
コメントしたのみですので、詳細は出来るとコメントしている方にでも
質問してみてくださいね。
細かいところまで気にすると、胃が痛くなりますよ。
書込番号:24903944
3点

>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
なるほど!
そういう手もありますね。
その発想は思い付かなかったです。
マッドガードを付けてるので、それを外すことになりますが、そのオプションで目隠しが出きるならありかもです。
また同じところぶつけてもそこの交換だけで済みますし。
カバーしたとしても、剥き出しになった鉄板の部分はやはり錆びが出てきてしまうんでしょうか?
書込番号:24904742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EV_life.comさん
おすすめありがとうございます。
ただ、埼玉県の南東部ほぼ千葉県寄りになってしまいますし、母の介護もしてる関係上神奈川は現実的に無理そうですね。
ただ、出張も車両の引き取りも納車もしてくださる
ガレージネットという業者さんをネットで見付けたので、試しに見積り依頼を出してみたところです。
ガレージネットさんって皆さんはご存知ですか?
だいたいネットの最初の方に出てくる業者さんて
怪しいところが多いと噂があるので、少し不安です
書込番号:24904849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
車両保険のフルカバーは付けてます。
たた、前に乗ってた車が信号無視の車に衝突されて
自走不能になり、修理費が200万掛かるということで
相手の保険では無く、自分の車両保険で車両新価特約を使用したほうが同等の車を購入出来たので、来年あたり恐らく等級が悪化してしまうので、今回も車両保険を使ってしまうと、また更に悪化してしまうので悩みどころです😥
書込番号:24904862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EV_life.comさん
よくあるカーコンビニ倶楽部さんとかですかね?
書込番号:24904870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
返答遅れてすみません。
ドアのところはなんかホントに鉄板を叩いてるような音、サイドシルのところはなんか音が違う感じです。表面だけ樹脂なのかなぁよく分かりません。
書込番号:24904876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.H.musashiさん
この車での車両保険で直した場合の修理は一回目になるので、免責金額は無料になるはずです。
書込番号:24904885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅんosakaさん
凄いですね。写真だと全然目立たないです。
正直この程度でも十分なくらいです。
ただ、私はかなりの不器用なので難しいかもしれません💦
あとは凹んでる箇所もありますし。
書込番号:24904893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chacha=lily=nanaさん
高いからいいとも限らない、安いから悪いとも限らない。たしかに請負う職人さんの腕次第なので難しいですよね。選択肢がありすぎて。
価格は高いけど、信頼性の面ではディーラーさん通した方が確実性高いんですかね。
付き合いのある板金加工屋さんも無いので、難しいです。
書込番号:24904897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リック3さん
>カバーしたとしても、剥き出しになった鉄板の部分はやはり錆びが出てきてしまうんでしょうか?
修理業者じゃないので何ともですが
錆びる可能性はありますが錆びても黒茶色に変色する程度だと思います。
心配ならタッチアップペンで補修してからエアロを被せれば大丈夫だと思います。
書込番号:24905351
2点

>心配ならタッチアップペンで補修してからエアロを被せれば大丈夫だと思います
その前にフチも変形しているのでフィットしません
書込番号:24905493
6点

みなさん、いろとアドバイスありがとうございました。
今朝カーコンビニ倶楽部に行って、しっかり見てもらったら、25万ぐらいかかるそうです。
タイヤも素人目では皮向け程度だったので、大丈夫かと思ったら、今後タイヤのローテーションに影響が出る。前輪にぶつけたタイヤを持ってくと、
負荷が大きくなるのでバーストする可能性もあると言われてしまいました。
傷よりもタイヤのほうが心配だそうです。
書込番号:24906158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとサイドシルの部分はやはり鉄らしく、放置しておくと赤錆などが出るとのことです。
書込番号:24906161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両保険使って直した方がよくないですか?
次回保険料上がるとしても修理代の25万以上も上がらないと思いますが。。
書込番号:24906188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リック3さん
リック3さんに時間と根性があれば、1万円DIYでぱっと見判らない程度にはできると思います。
参考
https://www.youtube.com/watch?v=oSy9FfmoJVE
〇リアフェンダー部(主な作業のみ記載)
・パテ埋め量を減らすために叩き出す(裏側からアクセス可能なら)
・厚づけパテで凹み整形(凹み深ければ、数回に分けて)
・うすづけパテで平滑化
・塗装
〇サイドシル(主な作業のみ記載)
・深く凹んでいるのかもしれないが、広範囲で目立たないので厚づけパテ埋め整形はしない
・うすづけパテで平滑化
・塗装
〇ドア(主な作業のみ記載)
・うすづけパテで平滑化
・塗装
メモ
・パテは何回かやり直せばコツがわかると思います。
・塗装(+ペーパーがけ)は1回にやらず何度にも分けての実施が大事です
お店に無い色(品番)もネットなら買える(調合してもらえる)
なお、面取りしてあるコンクリートにぶつけたのであれば、ホイールのちょいキズからしてそれほど心配いらないと私は推測します。【あくまで推測です】
心配ならローテンションを左右にすれば良いと思います。
書込番号:24906327
1点

25万というのは、傷の無い前のドアを含んで片側全面の塗装かなと思います。
結局そういうことになります。
ただ、値段は各社バラバラなので、何社も見積取ったほうが良いです。
ちなみに、嫁の軽を傷つけた時、カーコン、懇意にしているトヨタ、Dのダイハツで見積取ったら、Dが一番安かったです。
まあ、購入したところだから安くしてくれたんだろうとは思いますが、同じ条件で結構な開きがありました。
それでも25万はちょっと高いかなと思います。
他の方がいうように、ダメもとで自分でコンパウンドかけてタッチアップしてみてはどうでしょうか。
結果が気に入らなければ修理に出しても良いし。
書込番号:24906361
4点

>それでも25万はちょっと高いかなと思います。
上に同じ
書込番号:24906369
2点

一般的には修理見積もりと同時に、保険屋さんに保険使用時の今後の差額を調べてもらいます。
その差額と自腹での修理費を比較して、保険の使用/不使用を選択します。
で、仮に保険を使うならば修理費が25万円の店でも50万円の店でも、リック3さんの負担は変わりません。
フランチャイズ店の場合は本部指導の作業マニュアルで、誰でも均一的に早くてお手頃な作業が仕上がります。
ただ一般的には軽度の修理、例えば他店で5万円の板金修理を「より早い時間かつ3万円で」とかがメインの戦場かと思われます。
一方ディーラーと取引きの板金屋はもちろん3万や5万円の板金もしますが、50万100万(それ以上)の仕事もメインです。
今回、サイドシル部(ドア下側のボディ)のヘコミが結構大きいです。
今後の経年変化なども考慮すれば、なるべくは熟練者の丁寧な作業がベストです。
↓ 例えばこんな作業で、まずは鉄板を引っ張り出しますが、
https://www.youtube.com/watch?v=04vLzeqjyb4
ここで多少時間をかけても、上手な職人に鉄板素地の段階でなるべく平滑な面出しをしてもらえれば、と思います。
下手な、又は時間を掛けない板金屋はここで引き出し作業をほどほどに、パテの厚塗りで誤魔化します。
厚いパテはそのうちに痩せてきたり、割れてきたりもあります。
閑話休題、写真でパッと見た感じよりも見積もりが高かったですね。
タイヤとホイールで5万から6万でしょうか? それ以外の板金で約20万円。
個人的にはタイヤ/ホイールを我慢すればせいぜい10万くらいかな?とも思っていましたもので。
よほどヘコミが出しにくい状況なのか、又はサイドシル下部のチッピング塗装部(ヘコミより下のボコボコ・ザラザラな塗面)も含めて修正の必要ありなのか(ここを新車同様に補修するのはかなり技も要ります)
まあセカンドオピニオン的な事も含めて、ディーラーでも見積もりを取って見ては?と思います。
仮に10万(以下)程度で直る場合、保険は前回の事故との合算で「4等級か5等級落ち」と「事故あり係数4年か5年」になるかもですので、自腹の提案も考えておりましたがそうもいかない様子ですね。
書込番号:24906575
1点

すみません。
少し見づらい写真かもしれませんが、
カーコンビニ倶楽部では、この小さなささくれのあるタイヤが、タイヤローテーションなどした時に
フロントになった場合、フロントの部分の方がエンジンなど積んでるのもあり荷重がリヤより掛かりやすいので、バーストする可能性もあると言われました。
なので、安全性で言えば、リヤのタイヤを優先的に変えた方がいいかもと提案がありました。
ただ、ディーラーでこのささくれを実際に見てもらい、カーコンビニ倶楽部で上に書いたような事を言われたと言ったら、全く心配無いと言われました。
正直まだ3000キロほどしか走ってないので、替えるのも勿体無いと思いつつ、
どちらを信用していいやら…。
書込番号:24906710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は、素人なので、正確な判断はできませんが、
指先より、左側の方に、亀裂ありますが、そこそこ深さありそうですが、
ここのほうが気になります。
ディーラーが、問題無いと言われたかも知れませんが、
タイヤは、命を載せてますので、
特に、サイドの傷は、恐いと思ってます。
どちらを選ぶかといえば、交換を選びます。
安全第一です。
失礼しました。
書込番号:24906744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リック3さん
どちらの言い分もある意味正しいんですよ。
私も99.9%大丈夫だと思いますよ。
でもその確率なら万が一、で考えると同じようなタイヤが万本あれば10本はトラブルが発生する・・・・その10本に当たらない自信が持てるかどうかです。
因みにささくれより内部のワイヤーがどの程度ダメージを受けているかです。
見えないからこそ正直なところ誰も大丈夫かどうかは断言できないです。
書込番号:24906745
1点

スレ主さんへ。
皆さんの書き込みは、直す、直さない、安く上げる、安いところを探す等々そろそろ出尽くした感がありますから、それなりに思い入れをお持ちの愛車でしょうし、そろそろお決めになったら如何でしょうか。
あれこれ他人の話を聞いても直りませんし、時間が経てば錆びてきます。最後は「えいゃ」で決めるしかありません・・・グズグズ悩んでもしょうがないでしょう(-_-メ)
早く直して、気分一新でお乗りになった方が良いかと思いますけどね。
書込番号:24906777
6点

まとめてご挨拶ですみません。
ご質問に答えて頂いた皆さん、長い間ありがとうございました。
とても有益な情報やアドバイスを頂き、やっと決心が付きました。
ネットで写真で見積りして頂いた業者さんは、7万円弱。ただ、現状をハッキリと見られていないので、
おそろくもう少し費用は上がるだろうと見込み。
カーコンビニ倶楽部さんとディーラーさんはあまり
費用も変わらない上、ディーラーさんの営業さんとは13年近くの付き合いもあり、
その営業さんに聞いたら、車両保険使ったほうが特ですよとの話だったので、ディーラーさんで保険を使って修理することに決めました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24907071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
>その前にフチも変形しているのでフィットしません
フィットなのにフィットしないんですね!
上手い座布団1枚
>リック3さん
25万は妥当な金額ですし
ディーラーさんの言うように保険使ってしまった方が贅沢に修理できるので仕上がりは綺麗で良いと思います。
書込番号:24907136
2点

>リック3さん
カーコンビニ倶楽部で25万「なら自分も保険使ってディーラーで直しますね。
しかしディーラーでならタイヤホイールも新品交換となると思っていましたが...?
作業は別業者で間に入るディーラーが入る形でしょうが納得いくまディーラーと話せばいいかと思います。
先の方も書かれていますように保険適用なら修理費がいくらだろうがスレ主さんの負担額はかわりません。
コーティングをされてるならそれも保険適用になるはずです。
自分も以前、同じようにやらかしてドアは無事で同じような場所状態で板金塗装で修理をお願いしたところディーラーで8万円程度でした。傷が入ったホイールは社外品だったので新品交換で1万円ほど、保険は使わず自腹修理としました。
ホイールについては入手できるなら修理よりも購入された方が安上がりという事で見積はしてもらいませんでした。
純正ホイールとなると結構すると思いますがそれはともかく繰り返しになりますがタイヤとホイールも保険適用で交換すべきと思います。
というかディーラーがもし見積に入れてないならそれが不思議です。
今回の事故で間違いなくホイールタイヤに傷が入ってるわけですからね。
書込番号:24907220
1点

アルミホイールは交換で見積りの中に含まれています。タイヤに関しては昨日の時点では、サービスフロントの判断で大丈夫でしょうとのことで、見積りには入りませんでした。
ただ、せっかく車両保険を使うので、交換してもらうつもりです。被害の無い右側は自己負担になると思いますが。
書込番号:24907318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主はなぜそこまでクルマに執着するのかなぁ?
仮に自分的に完璧な状態に修復出来たとしても、万がいち、またやっちまったら余計に凹むだけじゃん。
書込番号:24908296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチマッタマンさん
それは地域柄じゃないでしょうかね?
車がないと生活できない地域ほど、車=自転車(足に使う便利な道具) みたいな扱いで多少ボコボコでも修理しないですし
都心に近いほど割とピカピカな車に乗ってますし
書込番号:24908826
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フィットの中古車 (全4モデル/6,867物件)
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フィット 13G・Lパッケージ 純正SDナビ フルセグTV バックモニター BT ETC ステアリングリモコン ECON スマートキー LEDヘッドライト 全国6か月保証付
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 130.3万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 90.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜362万円
-
19〜330万円
-
14〜1188万円
-
14〜1191万円
-
14〜338万円
-
31〜319万円
-
79〜407万円
-
46〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





