フィットの新車
新車価格: 159〜266 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 95〜284 万円 (2,060物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
・・・
現在、僕の車N-BOX+は11万キロに近づいていて故障するまで乗ります。
家の車も12万キロほどで13年過ぎるのが近づいていて迷っています。
2台同時に故障することが一番のとても心配なのです。。
そこで上の2台から1台にする場合ですけどただN-BOX+は故障するまで乗ります。
フィット 2020年モデル e:HEV BASIC と N-BOX ホンダ様でホームページで見積もり
とりますとフィット 2020年モデル e:HEV BASIC ですけど240万ほどで
N-BOX ですけど以外と200万ほどかかるので
フィット 2020年モデル e:HEV BASIC のほうがお値打ちに見えてしまうのです。。
僕に車の決定権はないのですけどまた購入するとしても今年の年末からまた来年?
となりそうなのです。
どちらがお勧めとなるのでしょうか
・・・
書込番号:25090081
5点

|
|
|、∧
|Д゚ フィット
⊂)
|/
|
書込番号:25090099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぽちどらごんさん
N-BOXを2台というのは私なら避けたいのでフィットですね。
燃費もハイブリッドのフィットの方が良いですしね。
書込番号:25090113
3点

誰が所有者で、誰がお金を払っててもよく分からんが…
〉そこで上の2台から1台にする場合ですけどただN-BOX+は故障するまで乗ります。
1台処分して希望通り1台にしてくださいとしか…
で、その1台を買い替える車種と時期って事?
それとももう1台を買い替え2台体制を継続するって事?
意味不明。
とりあえず故障するまで乗るのは結構だが、今は即納し難い時期。
乗り換えたいならもう発注するか、近所にある新古車屋(登録済み未使用車屋)を定期的にチェックし即納出来る車に目星付けとくとかかな?
N-BOXなら新古車いっぱいある。
車種は…
あなたの収入や使い道(今のは何年使って11万km?)が分からないけど、N-BOXは年末くらいにはフルモデルチェンジって話もある。
新型を狙うのか、今の最終型を狙うのかでも予算は違うだろう。
あとは普通車が必要なのか?燃費が良いと言われるHVに興味があるのか?
この辺も不明確。
フィットのガソリン車もコスパは良いと思うけど。
で、欠論としては…
決定権が無いなら成り行きに任せたら?
書込番号:25090125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽちどらごんさん
購入の予定がなければ、今、見積もりを取ってもこの程度で買えるということ以外は意味がないのでは?
それよりもメンテをしっかりやっておけば2台まとめて同時に故障することはないと思います。
故障したときに故障個所にもよりますが、いくらまでなら修理するかを決めておけば良いと思います。
ホンダ車は分かりませんが、私は前のティーダを14年19万キロ乗りましたが、飽きてT32エクストレイルに替えました。故障ではHIDヘッドライトアセンブリを1回代えただけでした。長く乗るには根気も必要です。
軽自動車か小型車か?
難しいですが、2択でならFITにします。
書込番号:25090129
3点

大雑把に言えば使い勝手ならNBOX、燃費ならフィット。
まあ価格の差を燃費で計算する人もいますが普段のガソリン代への負担感はフィットの方がないのは確実です。
私の場合ですが価格差をいちいち計算してガソリンなんかいれてませんし普段の負担の軽さでならフィットを選びます。
ハイブリッドとみた場合にはフィットのe:HEV BASICは大変お買い得なハイブリッドだと思いますし。
おなじくらいの価格帯のトヨタ、ヤリス、アクアのハイブリッドは価格は同じ位でも付いてない装備もあり貧相ですがフィットの方は必要な装備は最初からほぼ全部ついています。
私もフィットは検討しましたが今回はトヨタにしましたが。
それに今はまたガソリンなどの価格が上がらないとは限りませんので先を見越して買うならNBOXよりフィットいいように思います。
書込番号:25090135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とても返信ありがとうございます。
m(__)m
N-BOX+ですけどもう仕事がないのかなと思っていたのですけど
今の時代は難しい時代なのかまだまだ仕事で使ってもらえるので
新しい勉強もしながら、体力維持で歩いたりとしています。
新しい事でも勉強すればまだまだクリアできるのでN-BOX+は故障するまで乗りたいのです。
仕事がなくなればN-BOX+は大切に乗ってた愛車なのですけど・・・
またもちろん車の最新の安全技術は素晴らしいと思ってるこの頃です。。
車ですけどフィットは高いのであきらめていたのですけど・・・
僕には車の購入券?購入する権利はなくなってしまい仕方がないことなのです。
>で、欠論としては…
>決定権が無いなら成り行きに任せたら?
そうだと思うのですけどBASICですけどフィットなんとかかんとか目指そうと思います。。
車の中が広そうなので
リーマンショックになってからはは車の試乗しなくなりました。
営業様に申し訳ないですので・・・
また書き込みます。
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:25090156
2点

>ぽちどらごんさん
>そこで上の2台から1台にする場合ですけどただ>N-BOX+は故障するまで乗ります。
どういう事?
1台になってないし
日本語はおかしいのは外国人かな
文章の段落もおかしいし
書込番号:25090195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっとお恥ずかしいです。。
日本人です。。
もともとは2台から1台だったのですけど
まだ仕事で使ってもらえるので・・・
仕事でつかってもらえなければ1台なので
書き方がとてもまずかったです。。
・・・
書込番号:25090219
2点

ぽちどらごんさんのお話しを聞いているとNBOXが大変お好きなようなのでまたNBOXにするのもいいのではないかと。
クルマって結局のところ自分が1番気に入ったものを乗るのが1番だと思いますので。
書込番号:25090235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
維持費と購入費用がOKならフィットが良い。
ただし長距離旅行などをすることがない
書込番号:25090284
2点

長年、使い慣れた道具と一緒に人生を共にされた愛車何でしょうね?
多分、車の購入は息子さん?からの提案では?
あと何年お仕事をするかは解りませんが、
今後の生活(日常)の中での事を考えて相談されることが、ベストでは?
我が家も嫁の軽と・3ナンバーの2台持ちですが、年金生活になった折には、1台にと計画しております。
基本は体調・生活費等と相談と言うところですネ。
書込番号:25090363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただし長距離旅行などをすることがない
→ただし長距離旅行などをすることがないなら軽で十分。
書込番号:25090392
3点

フィット
書込番号:25090418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` N-BOX
⊂)
|/
|
書込番号:25090431
1点

>ぽちどらごんさん
>2台同時に故障することが一番のとても心配なのです。
とのことですが、可能性が高いのは
・僕の車 N-BOX+ が 何時まで経っても故障しない
その結果
・N-BOX+ と 新しい車(N-BOX or フィットe:HEV ) を長い間使い続ける。
という状況だと思います。
同じような車2台は ”つまらない” ので買うならフィットだと思います。
なお、年齢からして長距離は乗らない(ちょい乗りが多い?)のであれば、
純ガソリンのフィットの方がよいと思います。
(初期投資は、N-BOXとほぼ同じ200万程度で済むと思います)
書込番号:25090476
1点

自分は60歳ですが フィット契約して3月納車予定です
軽よりは まだ安全性は良いかなと思っているのと 自動ブレーキなども付いているのと
RSがたまたま発売されたので フィットにしました
出来るだけ長く乗りたいのだけど もしこの次に買うことがあれば軽で良いかな
その時はまた軽も進化していると思う
書込番号:25090848
5点

>ぽちどらごんさん こんにちは。
まずはHonda車は配達など加速減速停止の頻度が高い走行条件でなければ
26万キロは消耗品など部品交換しながら走行可能かと思います。
お勧めの件ですが
ぽちどらごんさんの年間走行距離走行環境にもよりますね。
あと年齢的にヒューマンエラーによるヒヤリハットが増えてくることを考えると
運転支援装置のHondaセンシング搭載はマストと考えます。
走行距離が少なければガソリン車一択です。
HEVのバッテリーはリチュームの場合10年くらいから充電有効容量が低下し交換が高価
走行距離が多い場合燃費がいこととMOT駆動による低速からの駆動トルクが高いので
運転が少ないアクセルペダル開度で楽になります。
高速走行、長距離が少しでもある場合は小型車(軽自動車よりストレスが少ない)
市街地、郊外路のみの場合は軽自動車で取り回しが良いのが理由です。
書込番号:25091024
4点

>ぽちどらごんさん
長く乗られる方のようなので
フィットの「ガソリン車」をお勧めします。
初代フィットもまだまだ走っており、耐久性は高いのだろうと思います。
1.5Lになり、クルマもよくなっていると思います。
2台同時に故障・・・考えすぎです。
定期点検&整備していればまず起こりません。
書込番号:25091207
1点

>ぽちどらごんさん
こんばんは。
NBOXとフィット悩みますね。
自分も悩みました。
10年乗ったNBOX、次はフリード+かシャトルか?しかし、とある理由で却下。
ならば次はNBOX?
しかし違うタイプの車にも乗りたい。
ならば、フィットe:hev。
試乗後、気に入って契約。
NBOXの利便性も良かったですが、フィットのトータルバランスに惚れてしまいました。
ちょっと高いけど(笑)
三月納車まで楽しみです。
どちらも良い車なのは間違い無いので是非試乗と見学をして悩んで下さいませ。
書込番号:25095927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽちどらごんさん
まだ決められるのは今すぐではないと思いますがまた決まったらどちらにしたかまた別の書き込みでも良いのでお聞かせ願いたいです。
>NBOXとフィット悩みますね。
今度頼んだクルマはトヨタのハイブリッドなんですが、その次はその2つにしようかと思っていてわたしも迷っています。
使い勝手を考えればN-BOXですがフィットハイブリッドの燃費も捨てがたい。
N-BOXも少し高いグレードだと200万近くになりますしフィットハイブリッドも手に届く価格になりますしフィットはBASICでも必要は装備は殆ついているのでトヨタみたいに後付かグレードを上げる必要もないのでお買い得だと思いますし。
まあフィットもコンパクトカーとしては結構広く使い勝手も悪くはないかと思いますが。
書込番号:25096609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2023/03/26 13:27:43 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/26 8:47:40 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/25 12:51:48 |
![]() ![]() |
34 | 2023/03/25 13:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/24 6:39:26 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/22 15:41:07 |
![]() ![]() |
15 | 2023/03/22 15:08:18 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/15 13:16:34 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/18 11:36:55 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/08 18:20:38 |
フィットの中古車 (全4モデル/8,927物件)
-
64.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 2024/12
-
フィット 13G・Fパッケージ SDナビ フルセグ スマートキー オートエアコン ETC 電動格納ミラー ドアバイザー DVD再生 プライバシーガラス 横滑り防止装置 シートリフター
89.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.8万km
- 車検
- 2023/06
-
189.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2023/09
-
84.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2023/05
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜398万円
-
8〜339万円
-
4〜327万円
-
5〜180万円
-
7〜318万円
-
19〜288万円
-
78〜419万円
-
47〜939万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





