
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット ハイブリッド 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット ハイブリッド 2020年モデル
新型フィットはホンダの従来からのミリ波レーダープラス単眼カメラを、単眼カメラの広角タイプに変更しましたが、メリット及びデメリットがあるようです。
メリットはご承知の様に、前方幅広く確認出来て、支障物に対して素早く反応出来る様になり、良いと思います。
気になるのはデメリットの方です。素人なので間違っていたらすみませんが、前車を捕捉する能力が、ミリ波レーダーより若干落ちている事です。
各車のACC使用時の、速度80キロから100キロの数値を見てもらえれば解りますが、フィットとN-WGNでは、最長追随距離が約10メートルも違っています。
おそらく、ミリ波レーダーをやめた影響かと思います。
私的にはN-WGNに乗っていて、高速での最長追随車間距離がもう少しあればと考えていたので、この距離が更に短くなった事には少し残念です。
あくまでも私的な感想であるので、当然問題無いと思う方も沢山いらっしゃるでしょう!
ACCを良く使う為に、フィットを購入される方の参考になれば幸いです。
書込番号:23472335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maxpower_takeoffさん
現行INSIGHTとFIT 実車で数値の違いを確認しました。
高速道路で車間距離は100キロで100mが理想という話も過去にはありましたね。
ところが現実は高速100キロ巡航でINSIGHTで車間距離80m設定で走ると、割り込まれることが多く
そのたびに制動がかかります。
・INSIGHTでは車間:最長100キロ80mより、長:同58mが前車追従が快適に感じました。
・FITでは車間:長100キロ55mが、最長:同67mよりも他車との関係含め安定走行できた感じです。
(但し大型車が多い場合は、最長67mの方が安心感あるかも。)
すでにEU圏では車間距離について「車間時間2秒ルール・速度の半分(100キロ=50m)」と定めています。
その意味では方式の違いよりも、FITの車間設定が現実的な世界標準として使いやすいのかもしれません。
書込番号:23472568
6点

>maxpower_takeoffさん 『各車のACC使用時の、速度80キロから100キロの数値』
これで予防安全装置、特にプリクラッシュブレーキ性能が分かるとは思いませんが? 短いほうがよいのですか?それとも長いほうがよいのですか?どっちにしても、車間距離の感知ではなく設定ですので、大きく変わらないと思いますが。
逆にフィットe:HEVのほうがブレーキ性能が、車間距離を詰められるだけ、高いと考えられますが。
一番の違いは、使う方の”心理的影響”だと思います。
昔は”車間距離は速度と同じ数字をmに置き換えろ”と言われていましたが、現在では”半分程度(100km/hの時は50m)でよいとされていませんか?
私はスバルXVに乗っていますが、高速道路でのACCを使った車間距離設定はこの設定でいえば”中”です。それでも割り込まれますが。
しかし、今性能のアップを競っているのは高速道路でしか使えない”ACC"ではなく、プリクラッシュブレーキの性能です。
次期アイサイトが”4ミリ波レーダー+ステレオカメラ”といわれている中、ホンダが単眼カメラのみにしても性能を維持できるということはすごいことです。
書込番号:23472572
4点

新フィットのカメラ、ホンダが…というよりモービルアイの処理能力が凄いんだと思う。
個人的には車間距離は空いていたほうがいい。
なのでACCとはいえ、前走車に追いつきにくい速度設定にして使うこと多い。
ちょこちょこブレーキかかるのは逆にストレスだから。
書込番号:23472613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>フィットとN-WGNでは、最長追随距離が約10メートルも違っています。
>おそらく、ミリ波レーダーをやめた影響かと思います。
メーカーが車種ごとに追従距離を設定するにあたってミリ波レーダーを廃止した影響で
仕方なしに距離を短く設定していると思いますか?
私は安全に停止できる距離を計測したうえで距離を設定していると思いますが。
書込番号:23472651
8点

>maxpower_takeoffさん
単眼カメラのデメリットは 天候に左右されやすいって部分もありますね。(雨天時 ワイパー使用や霧等)
その点ミリ波レーダー併用は 天候に左右されにくい。
書込番号:23472787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

より短い距離で制動できるのは、EyeQ4のおかげと
N-WGNよりブレーキ性能が良いからでしょう。
メリットですね
書込番号:23472865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正道距離が若干違うとしても、止まれるからと車間距離を詰める設定はどうなのかと?
車間距離を段階的にしてあり任意で選択できるのだから…
前走車が急ブレーキ踏んだとしても、前走車もそれなりの制動距離あるからほぼ同時にブレーキ作動すればぶつかることは無い…はずって考えかな?
単眼だったプロパイロットが股抜き検知のセンサー付けたってことは、ホンダが追いついたor追い越したつもりが、実は単眼は時代遅れだったって事かもね。
書込番号:23472919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイサイトは100km/h走行時、Ver.2は最長設定で約50m、Ver.3は最長設定で約60mみたいですね(スバルサイト内の機能説明より。車種により異なるらしい)。私の車はVer.2ですが感覚的には丁度いい感じですので、80mでは遠すぎるから短くしたということかもしれませんね。レーダーの性能というより、使い勝手を考慮して短く設定したか、または車間維持のためのブレーキ等の作動の余裕も考えて、短く設定したのではないかと思います。
書込番号:23472935
1点

後期型FIT3センシングに乗っています。
ちょっと気になったのでFIT3のセンシングの車間距離みてみました。
車速100km時は最長で約83mになっています。
FIT3からFIT4になってそんなにブレーキ性能が上がっているとも思えないので
単にセンシングの性能の違いだと思います。
それともFIT4は全輪ディスクブレーキで制動距離が短くなった?
自分の住んでるとこは田舎なので高速道路もすいてます。
割り込まれることも少ないので、車間距離は長いほどうれしいです。
83mでも短いくらいです。FIT3でよかったです。
書込番号:23473248
1点

>maxpower_takeoffさん
面白そうなので参加させてください。
自分は後期のフリードですが、センサーは前期と一緒の前方はレーダーセンサーです。後方はソナーがついて後ろの誤発進防止が追加されてます。
自分は高速では最長で設定して程良いなと思ってます。現車はまだ高速使用してませんが…
さてフィットは前方が視野を広がサイドからの飛び出しに反応しやすいソナータイプになりましたので、センサーの性能で車間距離短くしたのかも知れないですね。
ただ自分は、国際ルールの2秒間隔ということ、他メーカーも同様の距離設定てあるということ、ブレーキ性能向上等から設定見直しただけの気がします。
CHR試乗でこの距離設定で使用しましたが、昔の感覚が身に付いてる自分は近過ぎる気がしました。
今どきは車間短めに走行する人多いから気にしてないのでしょうね。
ちなみにフリードの車間距離設定付けときます。
書込番号:23473370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
参考になる書き込みありがとうございます・・・
購入するタイミングだけ検討していてまだ未定ですが・・・
まだまだいつもとても面倒な仕事頼まれるため今の愛車乗るのですけど
もうすぐ10万キロ超えるので
仕事がなくなればと思っています・・・
安心して長距離も走れるのが大変良いですね^^
・・・
書込番号:23473502
0点

ミリ波レーダーは電波を出すものだから、旧郵政省の認証が必要なので部品単価が上がるからでしょう
霧ではカメラは役に立ちません。
カメラといってもエッジを検出して認識してるだけなんですが。
書込番号:23474045
0点

個人的な感想ですが、カメラによるACCには不安を感じます。
現行フィットとミリ波レーダ式のACCの車を所有しています。
フィット乗車中に前方にボートを牽引するプラド?が走行していました。
ACCを使用していましたが、直線の道路でボートを認識したり車自体を認識したり2秒間隔で繰り返します。
その度に、加速減速を繰り返します。
それ以来、フィットのACCが信用できないです。レアケースですが。
それ以来気になって観察していますが、私の感想ではミリ波レーダの車より制御が良くないと感じます。
書込番号:23500291
0点

>kinbuさん
単眼カメラ式のプロパイロットも 車高が低い(トラックの荷台無し等)車両の認識は 同じようになりました。(単眼カメラ式の欠点です。)
日産の場合、カメラで認識する能力が安定しないから、ミリ波レーダー併用式に変更した感じですね。
書込番号:23501296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フィットハイブリッドの中古車 (全3モデル/4,822物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜373万円
-
2〜250万円
-
2〜215万円
-
25〜302万円
-
1〜258万円
-
94〜315万円
-
50〜239万円
-
47〜260万円
-
58〜280万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





