RT-AX3000 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:6件

ドコモ光プロバイダOCNに回線切替します。rtax3000-v2は公式サイトに接続okのお墨付きですが、v2無しは如何でしょうか?

書込番号:26054351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2025/01/29 15:15(7ヶ月以上前)

>ドコモ光プロバイダOCNに回線切替します

IPv4 PPPoEとOCNバーチャルコネクトのどちらを使う予定なのでしょうか?

>rtax3000-v2は公式サイトに接続okのお墨付きですが、v2無しは如何でしょうか?

IPv4 PPPoEの場合は、どのメーカの無線LANルータでも対応していると思います。

OCNバーチャルコネクトの場合は、
https://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
によると、RT-AX3000 V2は対応していますが、
RT-AX3000 は未対応ですね。

書込番号:26054446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/30 07:34(7ヶ月以上前)

羅城門の鬼さん、コメントありがとうございます。
〉IPv4 PPPoEとOCNバーチャルコネクトのどちらを使う予定なのでしょうか
ドコモ光10Gなので、OCNバーチャルコネクトのはずです。

v2じゃない方もv6プラスと言う IPoEに対応した機能を実装しているそうですが、OCNバーチャルコネクトとの接続はできないでしょうか?

書込番号:26055240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2025/01/30 08:09(7ヶ月以上前)

>v2じゃない方もv6プラスと言う IPoEに対応した機能を実装しているそうですが、OCNバーチャルコネクトとの接続はできないでしょうか?

OCNバーチャルコネクトもv6プラスもmap-e方式ではあるものの、
運用事業者が違い、パラメータが異なるようで、相互の互換性はないようです。

これから購入するのなら、v2の方を購入すれば良いのでは。

書込番号:26055287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/30 10:18(7ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/

*2 OCNバーチャルコネクトは「RT-AX3000 V2」のみ対応

と正式に書かれていますね

書込番号:26055454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/31 20:33(7ヶ月以上前)

実機を確認したら、OCNバーチャルコネクトもv6プラスも選択できるようになってました。実際に回線開通したら結果報告します。

書込番号:26057285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/01 00:22(7ヶ月以上前)

>実機を確認したら、OCNバーチャルコネクトもv6プラスも選択できるようになってました。

ファームの更新で対応するようになったのでしょうかね。

>実際に回線開通したら結果報告します。

選択できるのなら、繋がりそうですね。

書込番号:26057492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/24 12:34(4ヶ月以上前)

>kakakacomcomcomさん

その後状況どうでしょうか?無事接続できましたか?

当方V2の方ではあるのですが、ドコモ光10G OCNで接続できず…
情報をいただけると幸いです。

書込番号:26157929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 00:34(3ヶ月以上前)

通りすがり書き込み失礼します。
ドコモ光10g プロバイダocnを引こうかと検討しております。
asusのv6対応表の外に米印で光クロス未対応と書かれておりますが、やはり皆様接続できてないのでしょうか?

書込番号:26182246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 00:48(3ヶ月以上前)

>はまかださん

色々と情報収集してみましたがそのようです。
RT-BE92Uなど新しめのモデルは4月末のファームウェアアップデートで10G光クロスに対応したみたいですが、RT-AX3000など古いモデルにはそのようなアップデートは来ておりませんしね…。

書込番号:26182251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 07:51(3ヶ月以上前)

やはりそうでしたか…。
買い替え検討します…。

書込番号:26182368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS機能での速度どれくらいでますか?

2025/01/29 01:30(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:68件

シーケンシャルリードライトの速度どれくらい出ますか?
ac86uは40MB/s程度でした

書込番号:26053942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/30 08:39(7ヶ月以上前)

>ポチ太郎3世さん
回線の帯域とドライブの性能に依存すると思います。

書込番号:26055314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの固定方法

2024/12/23 14:36(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 KEN-RXさん
クチコミ投稿数:11件

色々試してみたのですがIPアドレスの固定方法が分かりません。DHCPを無効にしてIPアドレスを指定する他に何か変更しなくてはいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26010419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/23 14:43(8ヶ月以上前)

いえ別に。

DHCPは無効にしなくてもいいですよ。要はアドレスが被ってなきゃいいので。

書込番号:26010429

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/23 15:08(8ヶ月以上前)

>色々試してみたのですが
やったことは書いてください。

>IPアドレスの固定方法
グローバルIPの固定は、固定IPを取り扱っているプロバイダーとの契約が必要です。ルーター側で出来ることではありません。
ローカルIPの固定なら、LAN-DHCP Serverの画面のManually Assigned IP around the DHCP list ってところから登録できるはずです。DHCPの無効は特に必要ありません

書込番号:26010458

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-RXさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/23 15:17(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
やったことも書かないで大変申し訳ございませんでした。
ローカルIPを固定にしたく…
やったことは詳細設定で→LAN→IPアドレスを指定してDHCPを無効にしただけです。がDHCPは無効にしなくてもよかったのですね。何もわからずで…すみません。

書込番号:26010467

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/23 15:33(8ヶ月以上前)

ローカルIPの固定には、PCなりデバイス側のMACアドレスと、紐付けしたいIPアドレスを先述のところに登録するだけです。

例えばPCのIPアドレスを固定したいのなら。
まずそのPCのコマンドプロンプトから
>ipconfig /all
とでも打つと。物理アドレスというのが表示されますので、それがそのPCのMACアドレスです。あとはこれを使ってルーターに登録しましょう。
大抵のルーターは、すでに発行されているMACアドレス-IPアドレスをそのままリストに追加してくれる機能がある製品もあるものですが。まぁ確実な手順として。

書込番号:26010483

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:152件

2024/12/23 15:58(8ヶ月以上前)

>KEN-RXさん
IPアドレスを固定したいものは、 RT-AX3000のIPアドレスであっていますか?
となると、 RT-AX3000はアクセスポイントモードなどで使っており、親機(ルーター)が別にあるであっていますか?
もし RT-AX3000がルーターモードなのであれば、IPアドレスは最初から固定されています。普通は変更する必要はありません。
アクセスポイントモードの場合は、親機のルーターのDHCPの設定を見て、そこにMACアドレス毎の固定設定があれば、 RT-AX3000のMACアドレスを指定して固定IPアドレスに出来ます。
そういった設定が親機のルーターに無い場合は、 RT-AX3000のIPアドレスを自分で任意に設定するだけでOKです。

ただ、 RT-AX3000のDHCPをいじっている事から、 RT-AX3000がルーターモードという事ですよね?
であれば、最初から固定IPアドレスですが、変更したい理由は何ですか?

書込番号:26010506

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2024/12/23 16:06(8ヶ月以上前)

>KEN-RXさん

>色々試してみたのですがIPアドレスの固定方法が分かりません。
>DHCPを無効にしてIPアドレスを指定する他に何か変更しなくてはいけないのでしょうか?

●ルーターのLAN側IPアドレスを固定する方法は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのLAN側IPアドレスを変更する方法」
https://kuritaroh.com/2022/02/05/tp_lan_ip_change/

●端末のIPアドレスを、特定のIPアドレスに固定する方法は、以下のURLが参考になります。

「パソコン、iPhone、iPad、Android、PS5、PS4、SwitchのIPアドレス、DNSサーバーのIPアドレスを手動で設定(固定)する方法」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/device_ipaddress_fix/

他にも、端末のMACアドレスを使って、ルーターのDHCPによって特定の同じIPアドレスを割り当てることも可能です。
バッファローの例ですが。

「特定の端末(パソコンやスマホ)に常に同じIPアドレスを割り当てる方法。ルーターのDHCPサーバー機能を使用(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/ipaddress_fix_by_dhcp/

書込番号:26010515

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN-RXさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/23 16:20(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
お陰様で出来ました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:26010531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使いたい

2024/12/14 12:31(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

こちらをTP-Link Deco XE75(親機)の中継機として使いたいです。接続方法を教えてください。

書込番号:25998752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/12/14 12:57(8ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/support/faq/109883/
を参照し、リピータモードを選択し、DecoのSSIDを選択したうえで、
Decoの暗号化キーを入力してください。

但し中継機としては繋がるでしょうが、Decoのメッシュには参加できません。

書込番号:25998792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:07(8ヶ月以上前)

もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

書込番号:25998814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/12/14 13:16(8ヶ月以上前)

>もう一つdecoを買って繋げたほうが良いですか?

既にWi-Fi6E対応のXE75があるのなら、中継機もWi-Fi6E対応の方が良いでしょうから、
Wi-Fi6対応のRT-AX3000よりもXE75の方が良いと思います。

書込番号:25998841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2024/12/14 13:17(8ヶ月以上前)

そうします。ありがとうございました。

書込番号:25998842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Net-to-net

2024/07/13 10:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:34件

Net-to-netのVPN接続をしたいのですが、設定がわかりません。OpenVPNだどsite-to-siteというらしいです。IPSecでも構わないのですが、設定項目が見つからず。
ご教授いただきたく

書込番号:25808831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 11:21(1年以上前)

>けもののすけけさん

>VPN接続をしたいのですが、設定がわかりません

取説を読んでもそれらっしい河面は確かにないですね。
RT-AX3000 VPN設定方法としては次のものが有りましたよ。

https://it-studio.jp/asus-open-vpn/

書込番号:25808897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/13 13:18(1年以上前)

以下が参考になりませんか。
https://nekokarasublog.com/asus-openvpn/

書込番号:25809027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

WiFiの接続台数

2022/10/31 16:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:3件

RT-AX3000を増やすか迷っています。
というのは、会社でRT-AX3000を2台使っています。

NURO光
 ↓
ルーター
 ↓
スイッチングハブ→有線PC多数
 ↓
RT-AX3000(アクセスポイント)ーーRT-AX3000(ノード)

有線PCが15台くらいとWiFi接続がPCやスマホを含め40台近くあります。


上記の状態でスイッチングハブからの有線PCは500Mbpsくらいは出ます。
しかしRT-AX3000(アクセスポイント)につないだPCは100Mbpsくらいまで落ちます。

単純にWiFiの接続数が多すぎるのでしょうか。
RT-AX3000(ノード)をあと4台増やせば解消されるのでしょうか。

書込番号:24988622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/31 16:34(1年以上前)

>しかしRT-AX3000(アクセスポイント)につないだPCは100Mbpsくらいまで落ちます。

距離はどのくらいですか?
1mなのか3mなのか、将又5mや壁越しなのかとか。

書込番号:24988641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/10/31 17:07(1年以上前)

>しゃりらさん

>> WiFi接続がPCやスマホを含め40台近くあります。

端末でWi-Fi6 (11ax)/Wi-Fi5 (11ac)/Wi-Fi4 (11n)の機器が混在していると、
あまり好ましくないかと思います。

書込番号:24988681

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/31 18:13(1年以上前)

>しゃりらさん

”上記の状態でスイッチングハブからの有線PC500Mbps” は ISP が サービス できる スループット:実行速度 と みなせるよね。 だから 最大500Gbps を 各クライアントで分ける という感じになるよ。

AX3000 の キャパ は
*利用環境の目安 @広さ:戸建て 3階建/マンション4LDK~  A接続台数:64台
*AiMeshの最大構成可能台数は5台となります。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/

AiMesh でやってるの?
ここで、AiMesh を 構成 した場合は AXー3000 は 5台 まで。 その場合は 今、2台使っているので 3台は増やせるよね。 だから AiMesh の 場合は ご希望の4台 増設 は ダメだよね。

で、問題なのは、 AiMesh で 構成した場合、 5台でのAiMesh 構成でも 目安の接続台数は 64台 ななるのかどうかだよね。 単純に 64 x 5 なるのか ならないのか は ASUSサポセンに 確認 だよ。


>上記の状態でスイッチングハブからの有線PCは500Mbpsくらいは出ます。しかしRT-AX3000(アクセスポイント)につないだPCは100Mbpsくらいまで落ちます。
>単純にWiFiの接続数が多すぎるのでしょうか。 RT-AX3000(ノード)をあと4台増やせば解消されるのでしょうか。

無線LAN は 仕組み的に 効率が悪いので 落ちるのは正常だよね。 ただし、クライアントが高性能で 搭載の LANアダプター が WiFi6 対応で アンテナ数 が 多ければ 有線の速度に 近づけられるとは 思うけれども、 現在そのような 製品があるか? だよね。 多くても2本じゃないかな?

あとは、 あずたろうさん が いって見えるように 距離、障害物、2.4ghz、5ghz、 要はその場所の電波状態だよね。

AX3000 1台 の 目安が 64台 とは 言っても、 全部が同時に ストリーミングやゲームをはじめれば
WiFiクライアント1台 あたりの スループット:実行速度 は 500Mbps ÷ クライアント64台 よりも かなりかなり 遅くなるから注意だよ。 

また、 Aimesh を使わないで AP として 使って AX3000 6台 に クライアント を 分散しても、 結局 上限は 500Gbps を 皆で分け合う だよね。 つながってるだけで、データ転送 してない WiFiクライアントも いるはず なので、 そこへは データ転送するときに分けてあげる だよね。 要は様子見:ベースライニング だよね。 

>PCは100Mbpsくらいまで落ちます。

この 測定 は 当然、他にクライアント が いないときでしょ? もしかすると、その測定場所の 電波状況 に 関係 してるかもね。 場所 を 変えれば 数値 が よくなるかもしれないね。
さらに、 そのPCが高性能でWiFi6対応かどうか? もあるよね。

書込番号:24988762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2022/10/31 23:15(1年以上前)

>しかしRT-AX3000(アクセスポイント)につないだPCは100Mbpsくらいまで落ちます。

まずは確認ですが、PCは無線LAN接続なのでしょうか?
それとも有線LAN接続なのでしょうか?

もしも無線LAN接続の場合は、
無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれ程なのでしょうか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

どれ程のリンク速度なのかにもよりますが、
無線LANは有線LANに比べて効率が悪いので、
リンク速度から実効速度への落ち込みが激しいです。

なので、無線LAN接続ならば、100Mbpsという実効速度は
妥当な速度ではないでしょうか。

>RT-AX3000(ノード)をあと4台増やせば解消されるのでしょうか。

無線LAN接続で親機からの距離が現在は離れている場合は、
親機を追加することで距離が短くなるのなら、
効果はあるかも知れません。

実際にはどれ位の距離で使っているのでしょうか。

書込番号:24989185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/11/01 19:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ないです。

>あずたろうさん
>>距離はどのくらいですか?
スイッチングハブ→RT-AX3000(アクセスポイント)はCat6で5Mほど、RT-AX3000から1Mくらいで測定しました。

>おかめ@桓武平氏さん
>>機器が混在していると、あまり好ましくない
端末はWi-Fi6 (11ax)/Wi-Fi5 (11ac)で5.0Gも2.4Gも複数使用していました。

>Gee580さん
>>AiMesh でやってるの?
AiMesh です。
>>ご希望の4台 増設 は ダメだよね
ノードが5台追加できるんだと思っていました^^;

>羅城門の鬼さん
>>無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれ程なのでしょうか?
PCは無線接続でリンク速度までは確認していませんでした。


おかめ@桓武平氏さんのいうようにASUSサポセンにも確認して、RT-AX3000(ノード)も増やして少しは解消するのか試してみようと思います。
お知恵を貸していただきありがとうございました。

書込番号:24990132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2022/11/01 23:13(1年以上前)

>PCは無線接続でリンク速度までは確認していませんでした。

ポイントは出来るだけ親機との距離が
短くなるように、親機を配置することと、
無線LAN接続の子機が40台と比較的多いですので、
各々のRT-AX3000に繋がる無線LAN接続子機の台数が
出来るだけ均等になるようにした方が、
負荷分散されます。

書込番号:24990530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング