RT-AX3000 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

いままでバッファローのwifiルーターを使用してきましたが、買っても初めは調子良いのですが、数日で再起動を繰り返さなければ快適さが保てなかったり発熱したりと散々でした。こちらのルーターは非常にレビューが良かったので購入してみようかと思います。使用環境は木造2階建てで2階中央に設置。TV1台PC2台スマホ2台を接続してサクサク使えたらと思っています。皆さん書かれている口コミとか見ると相当細かい設定とか必要そうですが、私のような余り詳しくない人間でも使うことは可能でしょうか?ご教授願います。

書込番号:23771776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/06 20:15(1年以上前)

細かい設定まで詰めていくにはある程度理解してないと無理だろうけ普通に繋いで使う分には特に難しくはないよ

ところでルーターって高いの買えば買うだけ速く快適になるってものでもないし、5000〜6000円、高くても1万円までとかので十分だと思うけど

書込番号:23771801

ナイスクチコミ!1


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2020/11/06 20:20(1年以上前)

>どうなるさん
早々のご返信有り難う御座いました。私も高価なほど速度が速くなったりするのではない事はなんとなく理解してるつもりですが、やはり2Fに設定していると1F端や庭では届かなかったりするのでなんとかならないかなと思ったりしています。今まで購入したルーターがはずれだったのかもしれませんがどうも安価=よく切れて再起動しないと繋がらなくなる。というイメージを持ってしまっているのかもしれません。そのストレスから解放されるなら少し高くても。と思った次第です。

書込番号:23771814

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/06 20:26(1年以上前)

えっとっすね・・・、

「ご意見」ってことならばっすね、スレ主さんのスキルの程度が把握できていない段階では、「海外メーカー」はオススメできないっす。(;^_^A

ASUSなど、海外メーカーは、魅力的な価格、デザインで、国産メーカにはない、独特なものを出してるんですけど、その強烈な個性があだとなって、設定などで、ころんでも自分で起きれる覚悟がある人でないと、はまる人が続出しているっす。

TP-Linkなんかも、おんなじ事情があるっすねぇ。

「んなこたぁ心配ないんだよぉ!オレ、設定には自信があるんだからぁ!」
ってことなら、なんも気にしなくていいんですけどね。!(^^)!

よって、スレ主さんにお勧めするのは、バッファロー、NECで、価格COMお値段で5〜6千円程度、店頭だと8千円程度くらいの機種をお勧めします。
そのほうが、安心、確実です。

「いや、なんとしてもASUSがいいんだっ!( `ー´)ノ」っていう事であれば、なにも言えまっせん。

書込番号:23771825

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/06 20:29(1年以上前)

>買っても初めは調子良いのですが、数日で再起動を繰り返さなければ快適さが保てなかったり発熱したりと散々でした。

勝手な想像なんっすけど、「ムダにお値段の高い、高性能な親機」なーんかを選んでたりしないっすか?

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

モッチロン、「予算に問題なーし。(^^)/」ってことならば、「できるだけ高級機にしておく」ってことは、
・「オレの自由だー。( `ー´)ノ」
っすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23771837

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/06 20:35(1年以上前)

>やはり2Fに設定していると1F端や庭では届かなかったりするのでなんとかならないかなと思ったりしています。

んで、ココに関してはっすね、
・「親機の能力に頼る」
んではなくてっすね、

・リンク速度が落ちないように、
・「キチンと届くように、電波環境をととのえる」
・置き場所、配置関係、周囲環境
を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。

具体的には、
・「中継機」を、適切に配置する。
・「メッシュネットワーク」に、いくー。
・「有線LAN接続」ができるように、「LAN配線」を考える。
ってことっすね。(*^_^*)

書込番号:23771856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2020/11/06 20:36(1年以上前)

>Excelさん
非常に丁寧でわかりやすい見解有り難うございます。正直ころんだら起き上がれそうにないですし、たっかいの買っておけば理論で言えばそういう判断に陥っていました。多分わたしはご想像通りの値段=強い・早い・届く と勘違いしてる人種だと思われます・・・。
でも現にブツっとWi-Fiは繋がらなくなったり、子供が見ているYouTubeが低速になったりします。その都度再起動するのはルーターの宿命なのでしょうか?それを値段で解消出来ないことはよ〜〜〜く理解出来ました。ほんと分かりやすい説明有り難うございます。

書込番号:23771860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/06 20:43(1年以上前)

>使用環境は木造2階建てで2階中央に設置。TV1台PC2台スマホ2台を接続してサクサク使えたらと思っています。

も寄贈2階建てと言っても広さは様々なので必ずってわけにはいかないけど普通の家(?)で2階建てで計5台とかだったら特に条件悪いわけでもないしちゃんと設置して設定さえしていれば1台だけでもいけそうだけどね

それを基本にしてどうしても無理なら中継機を置くなりしてエリアを広げるとかすれば5000円くらいのルーター2個(親機&中継機)で十分だろうね

書込番号:23771877

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/06 20:47(1年以上前)

>でも現にブツっとWi-Fiは繋がらなくなったり、子供が見ているYouTubeが低速になったりします。その都度再起動するのはルーターの宿命なのでしょうか?

いまは、「どーゆー環境」なんっすか?
どこが、どーイケないのか、そこを見極めないと、
・何を買っても、ムダに終わる・・(T_T)
可能性、「大‼」っすよー。

どうしますぅ。(・・?
「現在の環境の分析」を、このまま続けても構わないってことであれば、以下の情報をお願いするっす。
「メンドクサイんで、とりあえず、交換してみまーす('◇')ゞ」
ってことであれば、スルーしてくださいね。

・いま、使っている無線親機の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「無線親機」の、「インターネット側」につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
・手書きでもいいんで、ネットワーク的にどーゆー環境になっているかの「間取り図」的なモノ

どうでしょうか。

・・・モッチロン、スルーでも、いっこうに、かまわないっすよー。(^^)/

書込番号:23771899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2020/11/06 20:51(1年以上前)

>どうなるさん
家は建坪30坪です。標準的な2階建てだと思います。また2階は開けていて(2x4なので)空間は広く取れています。1Fに中継器とか置けば1F端や屋外の庭は改善しそうですね。

>Excelさん
今未だ会社なので帰ってからもう一度ご指示頂いた画像や手書きの図面を作成してこちらにUPします。とても親身に対応して頂き皆様に本当に感謝しております。
本当に有り難うございます。

書込番号:23771911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/06 20:57(1年以上前)

>家は建坪30坪です。標準的な2階建てだと思います。また2階は開けていて(2x4なので)空間は広く取れています。1Fに中継器とか置けば1F端や屋外の庭は改善しそうですね。

例えばルーター1個の場合は家の真ん中に置くのが1番いいでしょ。で向きとか高さとかでもけっこう変わってくる
ここに中継機を使う場合、中継機は近すぎてもエリアが広がらないし遠すぎても中継機が親機から受ける電波自体が弱くなるのでこれも逆効果

この辺を上手く考えて2台にする場合、1台の家の真ん中から上手くバラして家に配置とかすればほぼ解決するはず

あんまし難しいこと考えても机上の空論になっちゃうので詳しいことは割愛

書込番号:23771927

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/06 20:58(1年以上前)

うん、じつはっすね、「中継機設定」とかってするときには、「ASUS」「TP-Link」なんかは、組み合わせによっては、
・「一筋縄でいかない」
って、ことが、「ちょくちょく」あるんっすね。

書込番号:23771929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/06 22:56(1年以上前)

>使用環境は木造2階建てで2階中央に設置。TV1台PC2台スマホ2台を接続してサクサク使えたらと思っています。

快適なネットワーク環境となるような実効速度を求めるのなら、
インターネット回線とLANの両方を考慮する必要があります。

[インターネット回線]
光回線は必須でしょうが、フレッツ系の光回線の場合は、
PPPoE接続だと夜間などユーザが混む時間帯では速度低下することが多いですので、
v6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続した方が良いです。

ちなみにRT-AX3000はIPv4 over IPv6には対応していません。

もしもNuro光のサービスエリアに入っているのなら、
速度的にはNuro光が良いかと思います。

現在使われているインターネット回線は
どこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこですか?
ONUなどのレンタル機器の型番は?

[LAN]
無線LANは距離が離れれば離れるほどリンク速度は低下して行きますので、
いかに無線LAN区間を短くできるのかがポイントです。

いくらハイスペックな親機を用意しても、
子機(PC等)がその仕様にあっていないと親機の性能を引き出せません。

大抵の子機はアンテナ2本以下ですが、
アンテナ4本の親機であっても、そのような子機とはアンテナ2本でしかリンク出来ませんし、
親機の電波出力は電波法で規制されていますので、
ある程度のレベルの親機ならどれも大きな差はないと思います。

なので基本的にはアンテナ2本の親機でも充分です。
RT-AX3000 はアンテナ4本です。

一方有線LANは距離がいくら離れていてもリンク速度は変わらないですし、
出来る限り有線LANを有効活用した方が良いです。

なので、親機1台だけでは電波の弱い場所があるのなら、
有線LANで親機をもう1台追加するのが理想的です。

諸般の事情で有線LANで親機を追加できない場合は、
中継器を追加して無線LANの1区間の距離を短くすると言う手もあります。

>でも現にブツっとWi-Fiは繋がらなくなったり、子供が見ているYouTubeが低速になったりします。その都度再起動するのはルーターの宿命なのでしょうか?

親機からどれ位の距離で子機を使っているのでしょうか?
余りにも親機から離れているとリンク速度が落ちるのは当然です。

AndroidまたはWin10に WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

2.4GHz接続と5GHz接続の各々で電波強度(dBm)はどれ位になっていますか?

書込番号:23772217

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:64件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/11/06 23:03(1年以上前)

>ync3204さん
この機種を数ヶ月使ってます。
以前はNEC、バッファローそれぞれ3機種、Synology 、TP-Linkを1機種づつ使いましたが、この機種は非常に設定しやすいと思います。
別に難しい機種では無いですのでオススメできると思います。
設定画面も設定用スマホアプリも使いやすいです。

あとの印象は、NECはとにかくバグが多く毎日再起動が必要なものもあったのでもう買わないかなと。

バッファローは(NECもそうですが)設定画面が古臭い。

TP-Linkは嫌な方向に特殊で一番オススメできませんね。

一番良かったのはSynologyですが、設定画面がLinuxのGNOMEデスクトップっぽい感じで結構(こっちは良い方向に)特殊です。
SynologyはNASのイメージが強いですけど。

書込番号:23772236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/11/07 11:23(1年以上前)

>ync3204さん
私もこの機種を使用しています。
貴殿のご自宅と同じような大きさの木造2F建てです。
この機種は、以前使ってた内蔵アンテナのNEC機よりは少しだけカバーエリアが広いですが、とても1台ではカバーしきれないです。
ご自宅を全部カバーしようとするなら2台必要でしょう。

その2台を、メッシュWi-Fiにするか、親機と中継器にするか、どちらかになります。
どっちがどうかはネット記事を見てもらえたら。
私は、貴殿のご自宅の各部屋に1Gbps対応の有線LANがあるのでしたら、本機か「RT-AX56U」を使って有線でメッシュWi-Fiにされるのがいいと思います。
有線LANがないとか、親機、子機双方ともLAN端子が4つも要らないのでしたら、ASUSだけではなく、他のメーカーも視野に入りますね。

今現在の価格は…
本機は最安値(14,724円)からすると3,000円近く高いので、Amazonタイムセールを待つか、ボーナス商戦を待ったほうがいいかと。
RT-AX56Uの方は、最安値((8,880円)からそれほど離れてないですけど、どうするか…
貴殿のご判断次第ですね。

書込番号:23773028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナの取り外し方

2020/11/01 09:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

【困っているポイント】アンテナの取り外し方

【使用期間】約5ヶ月

【利用環境や状況】修理に出すのですがアンテナが取り外せません。

【質問内容、その他コメント】元箱に収まらず困っています。よろしくお願いします。

書込番号:23760537

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/01 10:17(1年以上前)




unboxing ASUS RT-AX3000 WIFI 6 ROUTER
ttps://youtu.be/p7RBAHi-j1Y?t=286

※youtubeの動画なので 動画を見る場合はURL先頭に h を入れてください。

上記を確認する限り、アンテナは取りはずす必要はないのでは。

書込番号:23760580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/01 10:22(1年以上前)

外すことなく入るみたいですが。
ttps://www.mercari.com/jp/items/m41832513377/

書込番号:23760590

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/01 10:57(1年以上前)

マニュアルにはっすね、
「取り外し不可能なアンテナは下図のようにセットしてください。電波の受信感度が高まります。」
って記載があるっすよ。

なので、「外すこと」はできないっす。(;^_^A

「右側アンテナは左に」「左側アンテナは右に」、それぞれ倒してやるとダイジョウブでないでしょか。(^^)/

書込番号:23760654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

2020/11/01 12:37(1年以上前)

みなさん、有難うございました。写真の通り問題なく収まりました。私の記憶がおかしかったようです。

書込番号:23760821

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/01 12:50(1年以上前)

うんうん、「エイヤァッ!」ってやっちまう前で、よかったっすね。(^_^)v
んでわ。

書込番号:23760843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信41

お気に入りに追加

標準

LAN(IPV6プラスとか)の構成について

2020/10/31 17:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

ドコモ光(GMO)IPV6プラスの光回線を使用中です。
RT-AX3000の購入を検討しています。

・RT-AX3000でメッシュWiFiを組みたい。
・IPV6プラスとPPPoE(ゲーム用)を併用したい。
・メッシュWiFiで家族用とゲスト用WiFiを構成したい。
・子機はメッシュが組めればどれでもよい。

以上の条件を全て満たしたいのですが、どのように構成と設定をすれば良いですか?
また、この機種では不可能ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:23759171

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/31 17:39(1年以上前)

『また、この機種では不可能ですか?』

RT-AX3000は、「v6プラス、transixは対応していません。」ということのようです。

RT-AX3000
スペック
Note
※v6プラス、transixは対応していません。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX3000/specifications/

書込番号:23759230

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 17:40(1年以上前)

ザンネンながら、「RT-AX3000」はっすね、「GMO」の、「v6プラス」には、対応していないっす。(;^_^A

なので、「RT-AX3000」を使うとすればっすね、
・「v6プラス」接続は、「GMO」の無料レンタルルーターを、「有線親ルーター」として使う。電波は止める。
・そこに、「RT-AX3000」を、「ブリッジモード」で使うってことになるっす。

>・RT-AX3000でメッシュWiFiを組みたい。

「ブリッジモード」でも、「AiMesh」はできるっす。

>・IPV6プラスとPPPoE(ゲーム用)を併用したい。

これはっすね、「GMOレンタルルーター」と、「PPPoE接続用ルーター」を、「2段構え」にするってことになるっすね。
ただ、「GMO」だと、「v6プラス」と、「PPPoE接続」は、仕組みとして、「どっちか片っぽ」しかできないっす。
なので、プロバイダーが「GMO」である限りは、「できない。(T_T)」ってことになるっす。

>・メッシュWiFiで家族用とゲスト用WiFiを構成したい。

これは、「別SSID」を有効にするってことになるっすかねぇ。

>・子機はメッシュが組めればどれでもよい。

「AiMesh」対応機ならば、どれでもダイジョウブっす。
ただし、それぞれの「仕様」しだいで、「能力」は変わってくるっすね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23759235

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 17:43(1年以上前)

あるいはっすね、「ひかり電話」を使っているってことならば、
・「v6プラス」接続は、「ホームゲートウェイ」にまかせて、
・そこに、「ブリッジモード」無線親機をつなぐ。
ってやり方もあるっすね。

ただ、ヤッパシ、「v6プラス」と、「PPPoE接続」の、「両方」はできないっすよ。(;^_^A

書込番号:23759243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/31 17:56(1年以上前)

本機はv6プラスには対応していません

>以上の条件を全て満たしたいのですが、どのように構成と設定をすれば良いですか?

残念ながら、GMOはV6プラスとPPPoEとはどちらか一方しか使えません。

多分高速なv6プラスを選択された方が良いですが、
その場合はWSR-1166DHP4やWG1200HS4などでv6プラス接続し、本機はv6プラス接続したルータにブリッジモードで接続すれば良いです。

書込番号:23759275

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/10/31 18:02(1年以上前)

何でPPPoEが必要なのでしょう?
IPV6プラスならIPv4での接続も問題なく行えるので繋がらないというのは勘違いではないでしょうか。
PPPoEを外して繋ぐだけでいい気もします。
その辺り確認した方がいいでしょう。

書込番号:23759284

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 18:16(1年以上前)

へんな勘違いがおきないように、以下の情報もお願いするっす。

・いま使っている「無線親機」は、「GMOレンタル」ですか?
・いま使っている「無線親機」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・いま使っている「無線親機」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の「型番」と「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。('ω')ノ

書込番号:23759315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/10/31 19:52(1年以上前)

>LsLoverさん
普通にルーターとして機能させたら使えないのは存じています。

書込番号:23759494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/10/31 19:53(1年以上前)

ブリッジモードでセカンダリーSSIDの振り分けって出来るんですか?

書込番号:23759496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2020/10/31 19:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
GMOでなければ全てを満たす事は可能ですか?

書込番号:23759502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/10/31 19:56(1年以上前)

>uPD70116さん
どうしてもPPPoE出なければ接続出来ないゲームがあるからです。

書込番号:23759504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 20:50(1年以上前)

>ブリッジモードでセカンダリーSSIDの振り分けって出来るんですか?

「ルーターモード」か、「ブリッジモード」か、っちゅーことと、「ゲストSSID」が使えるかどーかとゆーことは、
「まったく無関係」っすよ。('ω')ノ

>GMOでなければ全てを満たす事は可能ですか?

ワタクシ、スレ主さんがアタマの中で考えてることの「すべて」はおさえきれていないとは思うっすけど・・・、
少なくとも、「GMO」では、「v6なんちゃら接続」と「PPPoE接続」の、「同時使用」は、「できない」ってことになるっす。

ほかのことは、「プロバイダーがどこなのか。」ってこととは、カンケー無いってことになるっすね。('_')

書込番号:23759621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/31 21:57(1年以上前)

>GMOでなければ全てを満たす事は可能ですか?

たとえば@niftyやbiglobe(IPv6オプション)なら
IPv4 over IPv6とPPPoEを両方とも接続することは可能です。

その場合は、ONUにハブを接続し、
ハブにIPv4 over IPv6用無線LANルータと
PPPoE用無線LANルータを接続し、
IPv4 over IPv6用無線LANに本機をブリッジモードで
接続すれば良いです。

書込番号:23759799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/10/31 22:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
ONUでルーターを分岐しているのでPPPoE機は本機とは別のネットワークになってしまわないですか?
宜しくお願いします。

書込番号:23759818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 22:10(1年以上前)

>ONUでルーターを分岐しているのでPPPoE機は本機とは別のネットワークになってしまわないですか?

うん、いわゆる、「ONUからハブ分け」ってことをするとそうなるっす。

んで、「ハブ分け」したのを、「もっかい合流させる」って手があるんっすね。
だけんども、これをやると、「セキュリティ的に、あんばいが良くない場合があるかも・・」ってことがあるんで、
・できれば、やんないほうがいい。(;^_^A
ってところは、あるっすよ。

あるいは、以下、参考にね。

「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html

「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その2)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6ipv4pppoe2.html

書込番号:23759834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/31 23:44(1年以上前)

>ONUでルーターを分岐しているのでPPPoE機は本機とは別のネットワークになってしまわないですか?

はい、別々のセグメントになります。
どうしても同じセグメントにしたい場合は以下参照。

http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html?m=1

書込番号:23760007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/01 09:13(1年以上前)

この構成だと設定など色々としなくてはならず、
難易度も高いでしょうから、その前に提示した構成で、
セグメントを切り替えたい時は接続先のSSIDを切り替えるのでも良いのではないでしょうか。

書込番号:23760467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/11/01 10:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
同一ネットワークに設定は出来ると思いますが、この構成だと一般的なルーターが本機に当たると思いますので、ゲストが使用するメッシュWiFiの初期設定がPPPoEになると思います。
メインはあくまでもV6プラスに接続されるようにしたいです。
一部のゲームのみPPPoEに設定するようにしたいです。
@V6プラス対応ルーター
A本機をブリッジモードで@に接続
BIPv4PPPoEルーターを@に接続
の3機(ルーター2台+ブリッジモード1台)で構成出来るような気がしますがどう思いますか?

書込番号:23760543

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/01 10:41(1年以上前)

その前に、「プロバイダーは変更する」って方向ってことでいいですか?
どこにして、どーゆー契約にするのかを、決めないと、また、「ふりだし」に戻ってしまうっすよ。

>の3機(ルーター2台+ブリッジモード1台)で構成出来るような気がしますがどう思いますか?

全体としては、そーゆーことになるっすね。
んでも、「ふたつのルーターを合流させる」って目的はっすね、
・あっちのルーターにつながってる「プリンター」とか、「レコーダー」とか、「NAS」とか、を、
・こっちのルーターにつなげたまま使いたーい。(^^)/
って場合であって、

・「ゲームの時」には、「ゲーム用ルーターのWiFiにつなぐ」
って”だけ”であれば、ワザワザ、「複雑で」「セキュリティ的心配もある」、合流をさせる必要はないってことは、心配いらないでしょうか。(・・?

書込番号:23760631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/11/01 11:51(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。

>どこにして、どーゆー契約にするのかを、決めないと、また、「ふりだし」に戻ってしまうっすよ。
 ・プロバイダはIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)が利用できればどこでも構いません。

>ワザワザ、「複雑で」「セキュリティ的心配もある」、合流をさせる必要はないってことは、心配いらないでしょうか。
 ・そこまで複雑ではないので心配いりません。ネットワークは組んでしまえば問題ありません。ただ、手動で切替えなどは絶対に嫌なのでシームレスでスマートな構成をすべての条件をクリアして組みたいのです。

>「ゲームの時」には、「ゲーム用ルーターのWiFiにつなぐ」
 ・違います。基本的にはIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)を使うという考えです。一部のゲームのみ(ここのみ手動は可)で同ネットワーク内でPPPoEが利用できれば良いです。

>「セキュリティ的心配もある」
 ・セキュリティの心配面とは何ですか?ルーターが1台でも2台でも同じ対策をすれば変わりないと思うのですが?

書込番号:23760756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/11/01 16:26(1年以上前)

>独身貴族desugananika?さん
PPPoEが必須のゲームって、PS4のオンラインゲームかなんかですかね?

@V6プラス対応のゲートウェイルータを設置、「PPPpEパススルー」を設定する。
AゲートウェイルータのLAN側に本機(APモードに設定)とゲーム用端末(PS4?)それぞれを有線接続でぶら下げる。
Bゲーム用端末(PS4?)の通信設定で「PPPoE」を設定する。

こうすれば単一のセグメント上で実現できると思うのですが、これでは嫌ですか?

書込番号:23761253

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

RT-AX3000の接続台数の表記の違いについて

2020/10/29 20:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になっております。

RT-AX3000の接続台数についてご質問がございます。
価格.comのスペック情報(https://kakaku.com/item/K0001231674/spec/#tab)には21台となっておりますが、

amazonでは(https://www.amazon.co.jp/dp/B084K1NY5D/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_yoQMFbZ422Y7A)には64台となっております。

また、記事でも

・21台(目次下の写真の外箱に21台と記載)https://jpstreamer.com/streaminggear/gear-other/rt-ax3000-review
・64台(目次下の写真の外箱に64台と記載)https://lab.hendigi.com/asus-rt-ax3000-review/

と両方存在しており、どちらが正しいのかわかりません。

どなたかお詳しい方教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23755717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/29 21:56(1年以上前)

>と両方存在しており、どちらが正しいのかわかりません。

販売店やレビュー等の情報でなく、
やはりメーカサイトの情報が確かではないでしょうか。

https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX3000/
には
>(2) 接続台数:64台
と書かれているので、64台の方が正しそうに思います。

書込番号:23755877

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/30 00:17(1年以上前)

ASUSの商品ページには、
「利用環境の目安 @広さ:戸建て 3階建/マンション4LDK~  A接続台数:64台」
ってなってるんで、「64台」が正解ってことにはなるっすね。

まずっすね、いろーんなメーカーで、「接続可能台数」とかって書いてあることがあるっすけど、まー、各社各様で、ワタクシの勝手な考えではありますが・・・、

・「もー、あとはゼッタイに!つながんないよー( `ー´)ノ」
って数字が書いてあることはあんましなくって、たいていは、
・「この子のお値段だったらば、こんくらいにしておいてもらって、もっと高いモンを買ってもらうようにしとこう。(-_-メ)
って、「おもわく」が、チラホラ見えるっすねぇ・・。

同じようなことに、「何階建て対応!!」って書いてるのあるっすよね。
あれも、ほとんど当てになんないってことが、カナシーかな、現実っすね。(;^_^A

んで、「仕組みとしては」ってことならば、「253台」つなげるっすよ。
だってー、この子の「DHCPサーバー」の配布設定は、「192.168.50.2」から「192.168.50.254」ってなってるんですもん。('ω')ノ

んでも、実際に、「253台」が、「インターネット側」と、「よーいドン!」で通信を始めると、「RT-AX3000」くんが、パンクしてしまうんで、「目安として、64台くらいにしておいてもらおうかな」ってことだと思うっすよ。

んでも、このあたりのオハナシは、あくまでも、「インターネット側に、出ていく通信をする」って場合であって、
「自宅内ネットワーク」での通信ってことならばっすね、ホントに「253台」つないでも、まぁ、問題はないっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23756114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/10/30 11:10(1年以上前)

外箱

>koji.rdhさん
先週、Amazonで本機を買いました。外箱の写真付けときますが、64台と記載されてますよね。
別機種のTUF-AX3000は、価格com上のスペックでも64台と記載されていたので、本機と性能的にどこが違うのかASUSサイト上で比較しました。
結果、ゲーミングポートがあるかないか、見た目がどうかの違いだけで、CPUもメモリ容量も機能も同じだったので、価格comの記載が間違っていると判断し、こちらを買いました。

「案ずるより生むが易し」ですね。

ご参考まで。

書込番号:23756591

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/05 16:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただきありがとうございます!

公式サイトに64台と書いてありますね。
そして、今見たら価格.comの情報も更新されていました。。。

書込番号:23769460

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/05 16:13(1年以上前)

>Excelさん

ご返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただきありがとうございます!

>ASUSの商品ページには、
>「利用環境の目安 @広さ:戸建て 3階建/マンション4LDK~  A接続台数:64台」
>ってなってるんで、「64台」が正解ってことにはなるっすね。
→ありがとうございます!
そして、今見たら価格.comの情報も更新されていました。。。



>まずっすね、いろーんなメーカーで、「接続可能台数」とかって書いてあることがあるっすけど、まー、各社各様で、ワタクシの勝手な考>えではありますが・・・、
>実際に、「253台」が、「インターネット側」と、「よーいドン!」で通信を始めると、「RT-AX3000」くんが、パンクしてしまうんで、「目安とし>て、64台くらいにしておいてもらおうかな」ってことだと思うっすよ。
わかりやすいご説明ありがとうございます!

接続台数についての理解が深まりました。
本当にありがとうございます!

書込番号:23769465

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/05 16:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただきありがとうございます!

>先週、Amazonで本機を買いました。外箱の写真付けときますが、64台と記載されてますよね。
>別機種のTUF-AX3000は、価格com上のスペックでも64台と記載されていたので、本機と性能的にどこが違うのかASUSサイト上で比>較しました。
>結果、ゲーミングポートがあるかないか、見た目がどうかの違いだけで、CPUもメモリ容量も機能も同じだったので、価格comの記載が>間違っていると判断し、こちらを買いました。
実際の購入の感想ありがとうございます!実際に購入された方の声は大変貴重です。

>「案ずるより生むが易し」ですね。
本当そうですね。実際に買って使ってみようと思います。
価格.comのスペック情報が書き換えられていたので、やはり皆様の意見が正しかったようです。
ありがとうございます!

書込番号:23769471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/05 22:32(1年以上前)

>公式サイトに64台と書いてありますね。
>そして、今見たら価格.comの情報も更新されていました。。。

価格.comなどの二次情報は、大元のメーカの情報を転記していますが、
転記ミスも時々生じますので、一次情報であるメーカサイトで確認するのが
一番確実です。

書込番号:23770152

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/06 13:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

>価格.comなどの二次情報は、大元のメーカの情報を転記していますが、
>転記ミスも時々生じますので、一次情報であるメーカサイトで確認するのが一番確実です。

製品比較をして一覧で見る機能が便利なのでよく価格.comでスペック比較するのですが、
今回のような転記ミスもあることを知り勉強になりました。

メーカーサイトで確認するように今後していきたいと思います。

書込番号:23771155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/11/07 11:39(1年以上前)

>koji.rdhさん
あ、私は「羅城門の鬼」さんではありません(苦笑)

書込番号:23773061

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji.rdhさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/07 20:37(1年以上前)

>波動野郎Uさん

大変失礼いたしました!
もう遅いですが再度投稿させていただきます。重ねてありがとうございました!

ご返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご回答いただきありがとうございます!

>先週、Amazonで本機を買いました。外箱の写真付けときますが、64台と記載されてますよね。
>別機種のTUF-AX3000は、価格com上のスペックでも64台と記載されていたので、本機と性能的にどこが違うのかASUSサイト上で比>較しました。
>結果、ゲーミングポートがあるかないか、見た目がどうかの違いだけで、CPUもメモリ容量も機能も同じだったので、価格comの記載が>間違っていると判断し、こちらを買いました。
実際の購入の感想ありがとうございます!実際に購入された方の声は大変貴重です。

>「案ずるより生むが易し」ですね。
本当そうですね。実際に買って使ってみようと思います。
価格.comのスペック情報が書き換えられていたので、やはり皆様の意見が正しかったようです。
ありがとうございます!

書込番号:23774204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続

2020/10/22 18:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

ケーブル等繋ぎましたがライトが赤に点灯してインターネット接続ができません。
アプリの方で設定等はできたと思うのですが。。。
機械に疎く全くわからないです(-_-;)

書込番号:23741645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/22 22:12(1年以上前)

>ケーブル等繋ぎましたがライトが赤に点灯してインターネット接続ができません。

インターネットへの接続設定は環境によって違いますので、
インターネット関連の詳細な情報がないと適切な設定方法が確定しません。
以下の情報をお願いします。

・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいますか?
・本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
・本機のインターネット側に接続されている機器の各ランプの状態は?

書込番号:23742189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/22 23:39(1年以上前)

まずはっすね、スレ主さんの環境を把握したいんで、念のために、以下の情報をお願いするっす。

・「RT-AX3000」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「RT-AX3000」の、「後ろ側端子」と、「回線側装置」が、「どうつながっているかがわかる画像」
・契約プロバイダー
・契約回線の種類
・「有線LAN接続」できる、ノートPCとかはあるっすか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23742416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/10/23 11:07(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

しばらく待ったら普通に使えるようになりました笑
アドバイスありがとうございます。
すいません、お騒がせしましたm(__)m

書込番号:23742999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/23 11:50(1年以上前)

>しばらく待ったら普通に使えるようになりました笑

うん、そーゆーこともタマにはあるっすよね。
一晩寝たら、正常になったとかね。(*^_^*)
んでわー。

書込番号:23743105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデムとルーターの接続について

2020/09/22 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
モデムとルーターをケーブルで繋いだが、ルーター側のWANポートが赤く点灯している(インターネットに接続出来ない)

【使用期間】
2020.9.22購入

【利用環境や状況】
モデムはビッグローブのフレッツ光を理由中で確か最大100Mbps
モデムのランプは正常に点灯
ルーター側はWANポート以外は正常に白いランプがついている

【質問内容、その他コメント】
初期化を試しましたが、やはりルーター側のWANポートは赤く点灯しました。
ファームウェアの更新が必要でしょうか?
必要であれば、サイト、手順を教えて下さい。スマホからやりたいです。

書込番号:23679790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/22 12:47(1年以上前)

初期設定をしないとつながりません。 プロバーダーの紙を見て入力してください。

書込番号:23679797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 12:48(1年以上前)

初期設定は行っています。
PPPoEで接続しています。

書込番号:23679801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/22 12:51(1年以上前)

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
ご面倒でも、「画像」はゼヒともお願いしたいところっす。<(_ _)>
それが、「解決を早める」可能性もあるっすよ。

・「RT-AX3000」の、「後ろの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「RT-AX3000」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23679805

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/22 13:12(1年以上前)

〉モデムとルーターをケーブルで繋いだが、

モデムとはなんのことだろう?

ONUのことかな? ONUとパソコンをLANケーブルで繋いで、インターネットに出られますか?

出られることを確認してから、本機を接続してください。

書込番号:23679857

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/22 13:23(1年以上前)

あと、スマホ以外に、「有線接続できるノートPC」とかはあるっすか?
あると、いろいろと、ラクチンになるっすよ。('ω')

書込番号:23679881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 13:33(1年以上前)

それは大丈夫です。

書込番号:23679893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/22 13:40(1年以上前)

>それは大丈夫です。
何が何に対して大丈夫なんだろう?
分からん?
(>_<)

書込番号:23679910

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/22 13:49(1年以上前)

>PPPoEで接続しています。

ONU(HGW)型番は何なのでしょうか?

ONU(HGW)で既にPPPoE接続していると言うことはないでしょうか?

HGWでなくて単純なONUの場合は」、
RT-AX3000にPPPoE設定すべきなのでしょうが、
biglobeのBIGLOBEパスワードと接続パスワードを間違えていないでしょうか?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10016
を参照下さい。

またPPPoE用のIDは@以降も入力していますか?

書込番号:23679922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 13:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ONU(HGW)型番は何なのでしょうか?
vh-100「4」E「S」です。

ルーターの初期設定でビッグローブの接続IDと接続パスで入っています。


スマホからのipv6設定、ファームウェアの更新方法が知りたいです。

書込番号:23679934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/22 13:59(1年以上前)

>スマホからのipv6設定、ファームウェアの更新方法が知りたいです。

その前にっすね、

>モデムとルーターをケーブルで繋いだが、ルーター側のWANポートが赤く点灯している(インターネットに接続出来ない)

これを解決して、インターネットができるよーにしなければ、前に進めないっすよ。
そのために、以下の情報をお願いするっす。

・「RT-AX3000」の、「後ろの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「VH-100[4]E[N]」の、「前面ランプ状態の画像」

書込番号:23679941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/22 14:11(1年以上前)

>vh-100「4」E「S」です。

VDSLモデムのようですので、
RT-AX3000 にPPPoE設定するので合っているようですね。

>スマホからのipv6設定、ファームウェアの更新方法が知りたいです。

IPv6とはIPoEにてIPv6通信することを指していますか?
それともIPv4 over IPv6であるIPv6オプションでインターネット接続することを指していますか?

ファームの更新の方は
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
のP88に記載されていますが、PCを使った方が良さそうですね。
PCはないのでしょうか?

書込番号:23679963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 14:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
PCから管理者でログインし、ipv6の設定を行いましたが、インターネットに接続出来ません。

画像のように赤く点灯しています。
また管理者画面でのインターネット状態では不正と出ています。

書込番号:23680001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/22 14:53(1年以上前)

プロバイダーからの「接続ID」「接続パスワード」が違っていると思うっすよ。
アリがちな、「大文字小文字」「数字0とアルファベットO」「iとlと、数字の1」・・・まぁ、そのあたりっすかねぇ

あとは、接続IDで、「なんちゃら@なんちゃら」の、「@」が、「全角文字」になってたってパターンが、あったみたいっすよ。

書込番号:23680040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/22 16:15(1年以上前)

『PCから管理者でログインし、ipv6の設定を行いましたが、インターネットに接続出来ません。』

先ずは、RT-AX3000をIPv4 PPPoE接続の設定でインターネットに接続できることを確認して下さい。

ユーザーマニュアル
RT-AX3000
2.2 クイックインターネットセットアップ(QIS)
PPPoE、PPTP、L2TP の場合:(P15)
インターネット接続タイプを次のオプションから選択してください。
[PPPoE      >]を選択されたのでしょうか?

BIGLOBEカスタマーサポートから以下のメールは、受領済みなのでしょうか?

--- IPv6オプションの設定が「完了」のお知らせ ここから---
                         ビッグローブ株式会社
                       BIGLOBEカスタマーサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【お知らせ】IPv6オプションの設定が「完了」しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素よりBIGLOBEをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

 「IPv6オプション」の設定が完了いたしました。
--- IPv6オプションの設定が「完了」のお知らせ ここまで---

以下の内容も参考にしてください。

IPoE接続とIPv4 over IPv6で自宅VDSL回線のIPv4接続を高速化してみたら10倍速くなった件
楽勝で開通!(のはず)
とりあえず、自動判定を切って、IPv4だけで設定してみる。接続先設定が出てきた。これで従来どおりのインターネット接続は可能に。
https://hgot07.hatenablog.com/entry/2020/03/22/014614

書込番号:23680248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 16:22(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

ユーザーIDの@以降「biglobe&#12316;」を入力していませんでした。

大変お手数おかけしました。

書込番号:23680266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング