RT-AX3000 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

v6プラス対応予定?

2021/07/15 01:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 icenonoさん
クチコミ投稿数:50件

他のASUSルーターですが、今月更新ファームウェアでv6プラス設定追加されてました。
v6プラス非対応回線なので動作確認はしてません。

今後大半のASUSルーターでv6プラス対応するかも?

書込番号:24240624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 icenonoさん
クチコミ投稿数:50件

2021/07/15 01:16(1年以上前)

画像アップロードするの忘れてました。

書込番号:24240626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/07/15 05:33(1年以上前)

>icenonoさん

RT-AC86Uの方ですね。サポートページを確認したら、
2021/7/14付でのアップデートで

>2. Added IPv6+ in WAN-> Internet Connection.

追加されていました。このクチコミのAX3000他、どこまで
対応してくれるのか期待でしょうか。

書込番号:24240693

ナイスクチコミ!1


スレ主 icenonoさん
クチコミ投稿数:50件

2021/07/29 00:38(1年以上前)

TUF-AX3000とRT-AX3000にv6プラス対応ファームウェア更新来てました。

Firmware version 3.0.0.4.386.43588
1. Fix AiMesh issues.
2. Improve system stability.
3. Fix WAN DNS setting cannot setup LAN side pihole server.
4. Modify few IPTV settings.
5. Add IPv6Plus support.
6. Add Google assistant support. (app version later than 1.0.0.6.38)

書込番号:24263096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーIDで困っている人へ

2021/06/24 22:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

先日アマゾンセールで購入したものです。
スマホアプリでの設定を行い、完了後にルーターにアクセスすると
ルーターへのユーザーIDとパスが認証できない・・・・
初期化と設定を何度も行うもログインできず。
※ネットはつながるも、ルーターにログインできず、設定や変更が不可に

原因ですが、2つありました。
wifiのパスとルーターのパスが同じだとおかしな挙動でログインできず。
また初期設定をスマホアプリではなくPCから行うとファームウェアアップデートが可能となり正常化。

丸1日時間を浪費しました・・・・

困ってる方の手助けになればと幸いです。

書込番号:24204910

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:97件

みなさま、こんばんは

 以前AiMeshの件ではお世話になりました。

 実際に本機2台を使いAiMeshで運用を始めたのですが、問題が発生しております。

 メインルーターはルーターモード、メインネットワークの他にゲストネットワークが1つ。2台とも最新ファームウェア。

 メインルーターのゲストネットワークと繋がっているゲスト端末は、192.168.101/24のIPアドレス取得してインターネットに接続可。ノードと繋がっているゲスト端末はIPアドレスが取得できず、インターネット接続不可となっています。

 メインネットワークのメッシュは問題なく機能しています。

 現在ASUSに問い合わせ中です。回答があれば、また報告させていただきます。

 hari_nezumi

書込番号:24099468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2021/04/25 10:11(1年以上前)

>hari_nezumiさん
念のため確認ですが、私が以前検証した際にお伝えした、
「Sync to AiMesh Node」を「Router Only」ではなく「全て」で設定していますよね?
ノード側の再起動は試されましたか?

書込番号:24099978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/04/25 11:44(1年以上前)

波動野郎Uさんへ

 その節はお世話になりました。再度のレス、ありがとうございます。

 Sync to AiMesh Node は「全て」で設定しております。再起動も何回か試したのですが...

 バックホールは有線で繋いでおり、「良好」と表示されています。

 原因の可能性としては、有線バックホールの途中のルートがタグVLANを使用したものになっていることぐらいかなぁ。自分で分かっていれば「早く直結で試せよ」ってことですが(汗) 後は二重ルーターになっているってことですね。

 hari_nezumi

書込番号:24100150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2021/04/25 12:48(1年以上前)

>hari_nezumiさん
何?バックホール区間にタグVLAN使ってるんですか??

構成当初からバックホールにタグVLANの経路を使ってても、最初はゲストネットワークが使えていたのでしょうか?
それとも、構成当初からうまく行かないのでしょうか?

後者なら…まさかとは思いますが、ASUSはノード側のゲストネットワークを構成するのにタグVLANを使ってる可能性がありますね。
しかもゲストネットワークに接続される端末を全て違うIDにして。
同じノードにぶら下がった端末間で通信出来なくするためにはそれも一つの方法ですからね。

手っ取り早いのは、バックホールを無線に変えてトライしてみる、
電波が届かなければ、おっしゃるとおりタグVLAN区間をなくすしかないですね。

書込番号:24100255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/04/25 17:27(1年以上前)

波動野郎Uさんへ

 えー、ビンゴでした。

 タイミングを見計らってバックホールを無線にしたところ(タグVLANを経由せず)、ノードのゲストネットワークに接続でき、IPアドレスも払い出され、インターネット可となりました。もちろんメインネットワークとは分離されています。

 さて、バックホールをどうするかですね。タグVLANを諦めて有線にするか、それとも無線でいくか。

 何はともあれ、適切な助言ありがとうざいました。

 そしてまた変わった現象を見つけたので、別スレでとりあげさせていただきます。

 hari_nezumi

書込番号:24100720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2021/04/25 18:29(1年以上前)

>hari_nezumiさん
やっぱりそうでしたか。この価格で?…ASUS恐るべし。
ノード向けのゲストネットワークにタグVLANを使ってるのはほぼ間違いないと思います。
家庭向けなので、バックホールにVLAN使ってるなんて想定しないですわね(笑)

ワイヤーシャークか何かでキャプチャリングしたい所ですが、バカHUBも持ってないし、
さすがにそこまではお手伝いする余裕がありません。すみません。

ポートVLANを使ってもタグ付けされてると逃げられないと思いますので、
VLAN区間は物理的に別ネットワークとするか、無線のままで行くか、どちらかを選択するかになるかと思います。

書込番号:24100834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/04/25 22:40(1年以上前)

波動野郎Uさんへ

 とりあえずバックホールを無線にしています。

 タイミングを見計らって有線にする予定です。だいじょうぶだとは思いますが、その時は結果をご報告します。

 では、いったんこれにて。ありがとうございました。

 hari_nezumi

書込番号:24101321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/05/10 18:59(1年以上前)

みなさま、こんばんは

 遅くなりましたが、ご報告です。

 メインルーターとノード間にあるVLAN HUB 2台を普通のHUB(バカ HUB) 1台に交換後、ノードのゲストネットワークから無事にインターネット接続できました。

 当初の目的通り、メッシュ構築でのメインネットワークとゲストネットワークの分離、そしてゲストネットワーク内の端末同士の分離が達成できました。2週間経ちましたが、今のところ障害は発生していません。

 ※なお、VLAN HUBの設定をいじって何とか流用できないかと格闘しましたが、やり方がまずいのかダメでした。

 何かの参考になれば・・・

  hari_nezumi

書込番号:24129082

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

購入して最初の日の設定でわからなかった点をASUSさんへ聞きました。

日本語のだけではなく英語のマニュアルやGUIの説明もIPv6を安全に使うにはどうすればいいのか、書いてない。
そのまま読むと、設定の通りにすると外からの不法侵入可能です、と書いてあります。

すぐに返事はくれるのだけれど、多分台湾の技術者ではない人が翻訳ソフトを使って、台湾の技術者との間に入りやり取りするものだから、なかなか話が進みませんでした。ひと月近くめーるのやりとりを辛抱強くやって、やっと結論らしきものを得ました。

確かにこの設定で約1か月、外からのIPv6アドレスへのアクセス、不法侵入の形跡はありません。

前回の疑問は:
IPv6ファイヤーウォール:https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638
有効にはい、はいいがそのあとの設定がわからない。
受診ファイヤーウォール規則に入れるデータがわからない。
現状は:リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可。これでいいのか?

確認した結果は:
IPv6パススルーを有効にした時点で安全ではなくなります。
「【パススルーにより不正侵入=IPv6アドレスへのアクセス】というご認識は正しいです。

リモート IP を空欄にしたままでも、 「IPv6 ファイアウォールを有効にする」を「はい」にしておけば、
「IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。
またWAN側からの不正ネットワーク侵入はWindows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。」

です。

上記の答えを得る前の私からの最後の質問は:

いただいた返事と、https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163817.html
の内容から判断するに、

http://router.asus.com/Advanced_BasicFirewall_Content.asp
の文章は:
IPv6 ファイアウォール
IPv4 環境では LAN 内の PC にはプライベートアドレスが使用されるため、WAN 側から直接アクセスされる危険性が軽減されていましたが、IPv6 環境ではグローバルアドレスが使用されるため、WAN 側からのアクセスの可能性が高まります。IPv6 ファイアウォールでは、WAN から LAN への IPv6 パケット通信の受信ルールを設定することができます。
リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可することができます。また、サブネットマスクを指定することで特定の範囲の通信を許可します。(例) 2001::1111:2222:3333/64

とあり、Ipv6を使用していいのかどうか、不明であり、 WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可することができます。 とあってあたかもWAN側からの全てのアクセスが可能、と読めるため、ユーザーにとってとても不親切なのですが、

リモート IP を空欄に したままでも、 IPv6 ファイアウォールを有効にする、をはいにしておけば、IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。また WAN側からの不正ネットワーク侵入は Windows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。

と言えれば、一般ユーザーにとってやっと理解できることになります。
でした。

とりあえずはメーカーさんの確認を得て一件落着。

書込番号:23360494

ナイスクチコミ!10


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 09:31(1年以上前)

『前回の疑問は:
 IPv6ファイヤーウォール:https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638
 有効にはい、はいいがそのあとの設定がわからない。
 受診ファイヤーウォール規則に入れるデータがわからない。
 現状は:リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可。これでいいのか?』

以下のFAQに従って、「受信ファイアウォール規則」を登録できませんか?

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

[Firewall] IPv6ファイアウォールの設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638/

2. [IPv6ファイアウォール]のタブをクリックし、設定を有効にします。
==>画像を確認すると「受信ファイアウォール規則(最大: 128)」と表示されています。

3. サーバーリストのタイプを設定します。

4. サービス名、リモートIP、ローカルIP、ポート範囲、プロトコルを入力し、+ボタンをクリックします。

5. 設定が完了したら[適用]ボタンをクリックします。

『 「IPv6 ファイアウォールを有効にする」を「はい」にしておけば、
 「IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。
 またWAN側からの不正ネットワーク侵入はWindows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。」』

「受信ファイアウォール規則」を登録して、外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスが可能を確認する。

「受信ファイアウォール規則」を削除して、外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスができないことを確認する。

実際に外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスが可能/不可を確認しては如何でしょうか?

書込番号:23361036

ナイスクチコミ!1


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/04/26 09:58(1年以上前)

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

これはどこにあるんでしょうか?
ASUSさんに聞きましたが返事なしでした。

なお外からIpv6のグローバルアドレスを見に行っても帰ってこないのは確認済みです。

私は一般ユーザーとして、ルーターを安全に使えればそれでいいわけですが、今回ASUS のマニュアルを読んでも、こうしたらいい、と書いてなかった。(1)−(5)についても、確かにそれを記入すれば、いいですよとは書いてあるが、どこから(1)−(5)を得るのか、書いてない。わかっている人はわかっているんでしょうけどね。
そうでない私にはどうにもなりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23361090

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:25(1年以上前)

『(1)−(5)についても、確かにそれを記入すれば、いいですよとは書いてあるが、どこから(1)−(5)を得るのか、書いてない。わかっている人はわかっているんでしょうけどね。』

IPv4でもIPv6のファイアウォールでも同様に以下の内容を設定します。

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

ブロードバンドルータの場合、「受信ファイアウォール規則」を登録しなければ、外部からのアクセスはできない仕様になっています。このため、外部からのアクセスを許可したい場合に、(1)サービス名から(5)プロトコルなどを登録します。

インターネットで「ポートフォワーディング」、「ポートマッピング}、「ポート転送」、「ポート開放」などで検索すると多くの情報がヒットするかと思います。

ポートフォワーディングの設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/114093/

ポートフォワーディングって何? その役割とは【2020年版ガイド】
https://ja.wizcase.com/blog/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%81%A8%E3%81%AF/

書込番号:23361144

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:39(1年以上前)

『なお外からIpv6のグローバルアドレスを見に行っても帰ってこないのは確認済みです。』

外部の機器は、IPv6のグローバルIPアドレスが割り当てられていることを確認されたのでしょうか?
外部の機器がIPv4のグローバルIPアドレスが割り当てられただけですと、(ご自宅の)IPv6のグローバルIPアドレスにはアクセスできません。

IPv6のグローバルIPアドレスが割り当てられている外部の機器からご自宅のIPv6グローバルIPアドレスにアクセスできないことをご自身でチェックすることが肝要かと思います。

書込番号:23361174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング