RT-AX3000 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

RT-AX88Uを親機とし、本製品(RT-AX3000)をノードとして使おうとしています。

親機のLAN端子から伸ばしたケーブルを本製品のWAN端子に指して、有線でAiMeshノードとして認識させました。
本製品のLAN端子側には、別のPC等をつないでハブのイメージで使っています。
この方法でつなぐと、本製品につないだPC等は通信ができるのに無線LANは接続できなくなったり不安定になり、親機から見るとノードオフラインの表示なり安定しなくなります。

とある記事で、AiMeshのノードを有線でつなぐと不安定になるという記事を見て、半信半疑で本製品のWAN端子につないだ親機とのラインを切って無線経由でノード設定したところ確かに安定しているように見えます。

同じ症状の方おられますでしょうか?
逆に有線で安定しているって方はおられますでしょうか?
もし回避策等をご存じの方おられたらご教示願います。

書込番号:23383854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/05/13 20:36(1年以上前)

私も全然詳しくないのと根本的な解決方法ではないので一応参考までに。


92U親機AX3000子機で3000にPC・ディーガ・ps4を有線で繋いでいましたが、一日何度も切れ、
アプリだと3000がオフライン状態になり電源入れ直ししないと復旧しないという状態でした。

ルーター設定も親機は詳細設定ができますが子機の設定がわからなくて
色々いじくっても変わらず。pcがこれでは使い物にならないのでPCE-AX58BTを付けました。

現在はpcは無線と有線とダブルで簡易バックホール?的な使い方でそれなりに安定しています。

書込番号:23401822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/05 23:49(1年以上前)

私は、TUF-AX3000をホームにして、4台のRT-AX3000をサテライトとしてAiMeshを構築してます。
サテライトのRT-AX3000のLANポートに接続したNASやnasneなど、問題なくWi-Fi接続してます。

>ATS3810さん
サテライトを有線LANで接続しているようですが、ホームのLANからサテライトのWANに接続してますよね?

書込番号:23450119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/05 23:52(1年以上前)

>みっちゃん99さん
そうですね。親機のLANから出して本製品のWANに指して構築しています。

書込番号:23450124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/06 00:51(1年以上前)

>ATS3810さん
AiMeshでサテライトがオフラインになる症状ですが、ホームのルーターを再起動した直後に起こることが多いようです。
ホームが再起動して3分以上経ってから、サテライトの電源を入れると安定してます。

書込番号:23450184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/28 18:18(1年以上前)

AiMeshは、Wi-Fiのみですね。
有線LAN接続で、ノード追加をしてもWi-Fiでの構築になります。

書込番号:23499356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/28 19:56(1年以上前)

>みっちゃん99さん
ご助言頂いたとおりに3分ほど待ってから有線でつないだら数日は安定しました。
でも、数日だけで、以降は全くダメでした。

結局WiFiでメッシュを構築しました。

書込番号:23499591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


海Starsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/05 18:09(1年以上前)

接続が有線アイコンになっています

横から失礼します。

私の場合は、RT-AX88U(Wi-Fi6)をホームにして とRT-AX68U(Wi-fi5)とLyra_TrioをAiMeshノードとして有線接続でメッシュしていますが
安定してします。

構築は先にWi-Fiでメッシュ構築して、安定してから、有線接続しました。(有線はつなぐだけで何も設定していません)
 (最初から有線でのメッショは構築していません)

参考になれば。

書込番号:23514263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/05 18:47(1年以上前)

>海Starsさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も、Wifiでメッシュ組んで安定稼働を確認している状態から数日後に有線つないだら急に不安定になるんですよね・・・
個体差なんですかね・・・

書込番号:23514346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 突然のキャンセル

2020/04/27 00:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 tockeyさん
クチコミ投稿数:3件

4/5にAmazonで注文、その時点で在庫なく配送予定5/2となっていたが、4/24に突然「販売することができなくなり発送することができないため、お客様のご注文商品をキャンセルさせていただきました。」とのメールが。
Amazon上の商品ページも消えてなくなっています。
同じ4/24にRT-AX56Uが発売開始され、格下モデルながら価格差はあまりなく、RT-AX56Uを売るための調整ではないかと勘ぐってます。
3週間待たせて一方的キャンセルってちょっとひどいですよね。

書込番号:23363019

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/27 07:21(1年以上前)

楽天ではよくあることですが?
私も何度もやられました。

書込番号:23363214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2020/04/27 08:14(1年以上前)

発売二ヶ月で姿を消すのは解せませんね。
問題があって回収されたのでしょうか?

そうでなければ、流通在庫はあるはずなので、
ASUS製品を扱っているパソコンショップや
家電量販店を当たってみてはいかがでしょう。

書込番号:23363273

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/27 08:51(1年以上前)

品によるけど発売日直前の予約や、在庫なしでの注文の場合は、稀にあるけどね。

書込番号:23363312

ナイスクチコミ!0


スレ主 tockeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 13:32(1年以上前)

今日Amazon見たら復活してる!
しかも5/1入荷予定!!
なぜ強制キャンセルさせられたのか?

書込番号:23363713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.Orchidさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 20:05(1年以上前)

でも3000円くらい値上がりしてますね....

書込番号:23364409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/30 17:44(1年以上前)

当方も4月頭に注文してましたが同じく4/24に突然のキャンセルメールが来ました。
すぐに商品ページを見て入荷予定で、何事と思いましたが、とりあえず再度注文して本日受け取りしました。
キャンセルメールでも理由はいまいちはっきりせず、無事に受け取れたものの、値段も上がったりしてる現状を見ているとなんともいえない気持ちです。

書込番号:23370974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tockeyさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/30 21:23(1年以上前)

一日待てばよかったんですが、待てずにRT-AX56U購入してしまいました。
スッキリしない買い物になってしまいました。

書込番号:23371490

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:6件

現在購入を検討している者です(今しがた売り切れましたが…)
自宅のLAN環境構築にこの機種を2台買おうとしているのですが、

[ONU] -- [AiMesh メインルータ] -(イーサネットバックホール接続)- [AiMeshノード]

というような接続にしたとき、AiMeshノードの有線LANポートは通常のハブのように使用できるのでしょうか?

書込番号:23361478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/26 13:17(1年以上前)

>というような接続にしたとき、AiMeshノードの有線LANポートは通常のハブのように使用できるのでしょうか?

イーサネットバックホールと言っても、
通常のイーサネットと同じ使い方ですので、
通常のハブと同じように使用できます。

メッシュWi-Fiとして、無線LANの経路より、
有線LANの経路を優先して使うと言うだけであり、
有線LANの役割は今まで通りです。

書込番号:23361557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/26 13:18(1年以上前)

”イーサネットバックホール”は元々サテライトからの有線接続速度を向上・安定させるための技術で、複数ある中継ルートの中から最良のルートを選ぶようになっている。だから名称にも「イーサーネット(有線接続)」の文字が入っている。
ただし親機1台サテライト1台ではルートが1本しかないからイーサネットバックホールは実質機能できない。

書込番号:23361563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 13:32(1年以上前)

>メッシュWi-Fiとして、無線LANの経路より、有線LANの経路を優先して使うと言うだけであり、有線LANの役割は今まで通りです。
あくまで機能は独立したもので、有線機能に干渉はしないのですね。ありがとうございます。

>ただし親機1台サテライト1台ではルートが1本しかないからイーサネットバックホールは実質機能できない。
イーサネットバックホールは有線経路の追加による安定性の向上を目的としている、と認識していたのですが、経路が1本であったとしても無線経路より有線経路のほうが安定して接続するのであれば機能するのではないのでしょうか?

書込番号:23361590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/26 13:40(1年以上前)

>[ONU] -- [AiMesh メインルータ] -(イーサネットバックホール接続)- [AiMeshノード]

上記構成なら良いのですが、
イーサネットバックホールの使い方で注意点は、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035140/
でも書かれていますが、
上位のモデム/ONUからの有線LANを一旦AiMesh メインルータで受けた後で
AiMeshノードに繋ぐと言うことです。
つまりAiMesh メインルータのLANポートとAiMeshノードのWANポートを接続。

もしも上記機器がONUでなくルータの場合、
2台のAiMesh対応機を各々上位ルータに有線LAN接続するとダメです。

書込番号:23361604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/26 14:16(1年以上前)

「AiMeshノード」側のLAN端子はっすね、「単なるハブ」として動作しているっす。
なので、ここに有線機器をつなげば、「メインルーター」に、「有線直結」しているのとおんなじように使えるっすよ。(^^)/

だけんども、スレ主さんの場合には、「部屋ごとにLANのクチ」があるという、できない人にとっては、ナミダがでるほどのウラヤマシー環境なんで、はたして「メッシュ機」にする意義が、どれほどあるのかなぁって気がするっすよ。

「メッシュ機」が、本領を発揮するのはっすね、「ぜーんぶ無線で3台体制」からであって、有線接続では「ふつーのアクセスポイント」と、そんなには違わなくなってしまうっす。
おねだんタッカイし!

「予算には問題なくって、そーんなことは、もう検討済み! 今はやりのメッシュっちゅーもんを使ってみたくってさぁ。(*^_^*)」
ってことならば、なんもいえないっす。

書込番号:23361684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 14:33(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
返答ありがとうございます。一通りの疑問は解決したので回答をしめさせていただきます。
新築工事に合わせてのLAN環境構築のためなので予算や配線等は問題ないです。
一応把握はしていましたが、メインルータとノードの接続方法についても改めて確認できました。

書込番号:23361727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

購入して最初の日の設定でわからなかった点をASUSさんへ聞きました。

日本語のだけではなく英語のマニュアルやGUIの説明もIPv6を安全に使うにはどうすればいいのか、書いてない。
そのまま読むと、設定の通りにすると外からの不法侵入可能です、と書いてあります。

すぐに返事はくれるのだけれど、多分台湾の技術者ではない人が翻訳ソフトを使って、台湾の技術者との間に入りやり取りするものだから、なかなか話が進みませんでした。ひと月近くめーるのやりとりを辛抱強くやって、やっと結論らしきものを得ました。

確かにこの設定で約1か月、外からのIPv6アドレスへのアクセス、不法侵入の形跡はありません。

前回の疑問は:
IPv6ファイヤーウォール:https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638
有効にはい、はいいがそのあとの設定がわからない。
受診ファイヤーウォール規則に入れるデータがわからない。
現状は:リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可。これでいいのか?

確認した結果は:
IPv6パススルーを有効にした時点で安全ではなくなります。
「【パススルーにより不正侵入=IPv6アドレスへのアクセス】というご認識は正しいです。

リモート IP を空欄にしたままでも、 「IPv6 ファイアウォールを有効にする」を「はい」にしておけば、
「IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。
またWAN側からの不正ネットワーク侵入はWindows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。」

です。

上記の答えを得る前の私からの最後の質問は:

いただいた返事と、https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163817.html
の内容から判断するに、

http://router.asus.com/Advanced_BasicFirewall_Content.asp
の文章は:
IPv6 ファイアウォール
IPv4 環境では LAN 内の PC にはプライベートアドレスが使用されるため、WAN 側から直接アクセスされる危険性が軽減されていましたが、IPv6 環境ではグローバルアドレスが使用されるため、WAN 側からのアクセスの可能性が高まります。IPv6 ファイアウォールでは、WAN から LAN への IPv6 パケット通信の受信ルールを設定することができます。
リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可することができます。また、サブネットマスクを指定することで特定の範囲の通信を許可します。(例) 2001::1111:2222:3333/64

とあり、Ipv6を使用していいのかどうか、不明であり、 WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可することができます。 とあってあたかもWAN側からの全てのアクセスが可能、と読めるため、ユーザーにとってとても不親切なのですが、

リモート IP を空欄に したままでも、 IPv6 ファイアウォールを有効にする、をはいにしておけば、IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。また WAN側からの不正ネットワーク侵入は Windows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。

と言えれば、一般ユーザーにとってやっと理解できることになります。
でした。

とりあえずはメーカーさんの確認を得て一件落着。

書込番号:23360494

ナイスクチコミ!10


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 09:31(1年以上前)

『前回の疑問は:
 IPv6ファイヤーウォール:https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638
 有効にはい、はいいがそのあとの設定がわからない。
 受診ファイヤーウォール規則に入れるデータがわからない。
 現状は:リモート IP を空欄にすることで、WAN 側の全てのホストからのアクセスを許可。これでいいのか?』

以下のFAQに従って、「受信ファイアウォール規則」を登録できませんか?

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

[Firewall] IPv6ファイアウォールの設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013638/

2. [IPv6ファイアウォール]のタブをクリックし、設定を有効にします。
==>画像を確認すると「受信ファイアウォール規則(最大: 128)」と表示されています。

3. サーバーリストのタイプを設定します。

4. サービス名、リモートIP、ローカルIP、ポート範囲、プロトコルを入力し、+ボタンをクリックします。

5. 設定が完了したら[適用]ボタンをクリックします。

『 「IPv6 ファイアウォールを有効にする」を「はい」にしておけば、
 「IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。
 またWAN側からの不正ネットワーク侵入はWindows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。」』

「受信ファイアウォール規則」を登録して、外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスが可能を確認する。

「受信ファイアウォール規則」を削除して、外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスができないことを確認する。

実際に外部のグローバルIPv6アドレスから、ご自宅のグローバルIPアドレスへアクセスが可能/不可を確認しては如何でしょうか?

書込番号:23361036

ナイスクチコミ!1


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2020/04/26 09:58(1年以上前)

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

これはどこにあるんでしょうか?
ASUSさんに聞きましたが返事なしでした。

なお外からIpv6のグローバルアドレスを見に行っても帰ってこないのは確認済みです。

私は一般ユーザーとして、ルーターを安全に使えればそれでいいわけですが、今回ASUS のマニュアルを読んでも、こうしたらいい、と書いてなかった。(1)−(5)についても、確かにそれを記入すれば、いいですよとは書いてあるが、どこから(1)−(5)を得るのか、書いてない。わかっている人はわかっているんでしょうけどね。
そうでない私にはどうにもなりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23361090

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:25(1年以上前)

『(1)−(5)についても、確かにそれを記入すれば、いいですよとは書いてあるが、どこから(1)−(5)を得るのか、書いてない。わかっている人はわかっているんでしょうけどね。』

IPv4でもIPv6のファイアウォールでも同様に以下の内容を設定します。

(1)サービス名
(2)Remote IP/CIDR
(3)ローカルIP
(4)ポートの範囲
(5)プロトコル

ブロードバンドルータの場合、「受信ファイアウォール規則」を登録しなければ、外部からのアクセスはできない仕様になっています。このため、外部からのアクセスを許可したい場合に、(1)サービス名から(5)プロトコルなどを登録します。

インターネットで「ポートフォワーディング」、「ポートマッピング}、「ポート転送」、「ポート開放」などで検索すると多くの情報がヒットするかと思います。

ポートフォワーディングの設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/114093/

ポートフォワーディングって何? その役割とは【2020年版ガイド】
https://ja.wizcase.com/blog/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%81%A8%E3%81%AF/

書込番号:23361144

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/26 10:39(1年以上前)

『なお外からIpv6のグローバルアドレスを見に行っても帰ってこないのは確認済みです。』

外部の機器は、IPv6のグローバルIPアドレスが割り当てられていることを確認されたのでしょうか?
外部の機器がIPv4のグローバルIPアドレスが割り当てられただけですと、(ご自宅の)IPv6のグローバルIPアドレスにはアクセスできません。

IPv6のグローバルIPアドレスが割り当てられている外部の機器からご自宅のIPv6グローバルIPアドレスにアクセスできないことをご自身でチェックすることが肝要かと思います。

書込番号:23361174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Elecomからの買い替えで家中電波が◎

2020/04/25 00:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:1件

比較すること自体がおかしいのですが、以前はスマホ2台とタブレット2台、ノートPC1台をつなぐ目的でElecom製の無線ルータを使用。
この度のコロナ禍で在宅勤務にすることになった。
作業場所は2階の納戸に入れていたデスクを使用することに。。
当然以前の利用想定は、1階でのスマホ利用と2階寝室での寝る前のタブレット利用程度。
本格的な通信は想定外。2階での5Ghz利用はおろか、家の隅の納戸では電波も最弱。
到底仕事で利用するのには限界を感じる。(テレビ会議が多いため)
そこで、Wifi6 最安の RT-AX6000をAmazonで購入。
格安アンテナ内蔵機とは雲泥の差。納戸でもアンテナMAXで受信。
速度は大元の回線契約もあるので、比較はしませんが、切れない安定度は購入して正解でした。
次回は、回線速度を上げて検証したいと思います。

書込番号:23358429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/25 00:38(1年以上前)

わざとなのか、気づいていないのかはわからないが、なぜ前機種が何だったのかを書かないのか。
ステマといわれても、いたしかたないような文面でもある。

書込番号:23358457

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング