RT-AX3000 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 feelinさん
クチコミ投稿数:11件

ASUSさんのAC5300からこのAX3000に移行したものです。
同じくアクセスポイントとして使っています。
入れ替えたから、受信感度、スピードとも前モデルよりかなり悪くなった、エントリーモデルとしても失格だと思いますが、本日、HPまだアップしてないようですが,ASUS Routerより最新バージョン3.0.0.4.384_9505-g6537ef5に更新しました。このバージョンの効果にびっくりしました。急変だと言えるほど受信感度、スピード大幅にアップ、ベンチマーク回すとAC5300に負けないようになった、次のバージョン超楽しみにしています。みんなさんがアップしましたら、是非効果聞かせてください。

書込番号:23565140

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:24件

デバイスのIP

新たに事務所内で使おうと、RT−AX3000を2台購入し、AiMesh構築しました。その後順調に作動しているものと思っていたのですが、サポートのためリモートデスクトップにて接続しようとしたら、接続できないことに気づき、DOSコマンドでPINGを打つけど、帰ってこない症状になっております。
思い切って、ノード側のRT−AX3000を電源OFFにすると、自動的にWIFI親機に繋がるので、無事リモートディスクトップが使用できました。当然PINGも通ります、何故か分かりません。
分かる方がいらっしゃたら、ご教授ください。
設定は
WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました
デバイス情報で、親機のIP 192.168.50.1 ノード側 192.168.50.123が??です

書込番号:23546769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/20 20:06(1年以上前)

”192.168.50.123”側の動作モードをAPに変更したか確認。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
P.86 動作モード

書込番号:23546853

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 20:08(1年以上前)

うん、なんでしょうねぇ・・・。

>WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました

これは、「親機側」っすか、「ノード側」っすか?

ナゼに「手動設定」しているんっすか?
「自動にまかせる」ではダメっすか?

書込番号:23546862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/20 22:26(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます
会社の環境で、イントラネット環境で使用していますので、後日確認してみます

書込番号:23547160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

RT-AX88Uを親機とし、本製品(RT-AX3000)をノードとして使おうとしています。

親機のLAN端子から伸ばしたケーブルを本製品のWAN端子に指して、有線でAiMeshノードとして認識させました。
本製品のLAN端子側には、別のPC等をつないでハブのイメージで使っています。
この方法でつなぐと、本製品につないだPC等は通信ができるのに無線LANは接続できなくなったり不安定になり、親機から見るとノードオフラインの表示なり安定しなくなります。

とある記事で、AiMeshのノードを有線でつなぐと不安定になるという記事を見て、半信半疑で本製品のWAN端子につないだ親機とのラインを切って無線経由でノード設定したところ確かに安定しているように見えます。

同じ症状の方おられますでしょうか?
逆に有線で安定しているって方はおられますでしょうか?
もし回避策等をご存じの方おられたらご教示願います。

書込番号:23383854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/05/13 20:36(1年以上前)

私も全然詳しくないのと根本的な解決方法ではないので一応参考までに。


92U親機AX3000子機で3000にPC・ディーガ・ps4を有線で繋いでいましたが、一日何度も切れ、
アプリだと3000がオフライン状態になり電源入れ直ししないと復旧しないという状態でした。

ルーター設定も親機は詳細設定ができますが子機の設定がわからなくて
色々いじくっても変わらず。pcがこれでは使い物にならないのでPCE-AX58BTを付けました。

現在はpcは無線と有線とダブルで簡易バックホール?的な使い方でそれなりに安定しています。

書込番号:23401822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/05 23:49(1年以上前)

私は、TUF-AX3000をホームにして、4台のRT-AX3000をサテライトとしてAiMeshを構築してます。
サテライトのRT-AX3000のLANポートに接続したNASやnasneなど、問題なくWi-Fi接続してます。

>ATS3810さん
サテライトを有線LANで接続しているようですが、ホームのLANからサテライトのWANに接続してますよね?

書込番号:23450119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/05 23:52(1年以上前)

>みっちゃん99さん
そうですね。親機のLANから出して本製品のWANに指して構築しています。

書込番号:23450124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/06 00:51(1年以上前)

>ATS3810さん
AiMeshでサテライトがオフラインになる症状ですが、ホームのルーターを再起動した直後に起こることが多いようです。
ホームが再起動して3分以上経ってから、サテライトの電源を入れると安定してます。

書込番号:23450184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/28 18:18(1年以上前)

AiMeshは、Wi-Fiのみですね。
有線LAN接続で、ノード追加をしてもWi-Fiでの構築になります。

書込番号:23499356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/06/28 19:56(1年以上前)

>みっちゃん99さん
ご助言頂いたとおりに3分ほど待ってから有線でつないだら数日は安定しました。
でも、数日だけで、以降は全くダメでした。

結局WiFiでメッシュを構築しました。

書込番号:23499591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


海Starsさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/05 18:09(1年以上前)

接続が有線アイコンになっています

横から失礼します。

私の場合は、RT-AX88U(Wi-Fi6)をホームにして とRT-AX68U(Wi-fi5)とLyra_TrioをAiMeshノードとして有線接続でメッシュしていますが
安定してします。

構築は先にWi-Fiでメッシュ構築して、安定してから、有線接続しました。(有線はつなぐだけで何も設定していません)
 (最初から有線でのメッショは構築していません)

参考になれば。

書込番号:23514263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATS3810さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/05 18:47(1年以上前)

>海Starsさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も、Wifiでメッシュ組んで安定稼働を確認している状態から数日後に有線つないだら急に不安定になるんですよね・・・
個体差なんですかね・・・

書込番号:23514346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

tuf-ax3000との違い

2020/06/10 20:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:343件

標題に関して、ゲーミングポートがあるだけで、
スペック的には違いが分かりません。
教えていただけないでしょうか?

スペック同じぽいけど接続台数がtut-ax3000 は2倍になってたり??部分があります。

本製品2台構成、tuf-ax30002台、tuf-ax3000と本機で、
メッシュ構成を組みたい思ってます。
違いを理解して最善の構成を選びたいのでよろしくお願いします。


書込番号:23460470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/10 21:06(1年以上前)

>最善の構成を選びたいのでよろしくお願いします。

「最善!」ってことならっすね、「おんなじモンをふたつ」っちゅーのが、
・最もバランスが取れていて、
・最も能力を生かせる
ってことには、マチガイはないっすよ。

モッチロン、こんな「バカ高いもん」を選ぶっちゅーことは、「予算に問題なし!(^_^)v」ってことっすよね。
かたっぽだけ「高性能」でも、バランス崩れるだけっすよー。

あとは、どっちのセットにするかってことだけっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23460517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/10 21:24(1年以上前)

>スペック同じぽいけど接続台数がtut-ax3000 は2倍になってたり??部分があります。

少なくとも無線LANの仕様は全く同じようですし、
違いはゲーミングポートだけのようですね。

>本製品2台構成、tuf-ax30002台、tuf-ax3000と本機で、
>メッシュ構成を組みたい思ってます。

ゲーミングポートを必要とする有線LAN接続のゲーム機があるのかどうか、
ある場合は1か所なのか2か所なのかで最適解が変わって来ると思います。

ゲーミングポートが不要なら、RT-AX3000 x 2台が良いでしょうし、
ゲーミングポートが要るゲーム機が1か所だけにあるのなら、
RT-AX3000 + TUF-AX3000 が良いでしょうし、
ゲーミングポートが要るゲーム機が2か所に分散されているのなら、
TUF-AX3000 x 2台が良いのではないでしょうか。

書込番号:23460575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Awe soundさん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/11 11:47(1年以上前)

RT-AX3000とTUF-AX3000は以下の違いがあります。

TUF-AX3000
筐体デザイン:TUF仕様
ゲーミングポート:あり
GUI;TUF仕様
VPNフュージョン:あり
OPEN NAT設定:あり

書込番号:23461596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件

2020/06/11 22:58(1年以上前)

>Excelさん
有難うございます。メッシュ 化するなら同機構成でになると多少やすい本機が良さそうですね。
ゲーム向け機能があるだけで、ハード面のスペック(CPU、通信系)の差は無いので悩みどころなんですよ、
例えば、本機と旧製品wifi5構成や、RT-AX92Uと組み合わせなら悩まないんですが、

>羅城門の鬼さん
有難うございます。正直、有線ゲーム無いんですよね、
用途的にゲーム特化のTUFはいらない機能はありそうで、
ゲームポートにゲーム以外を接続しても、高速化や安定化できるなら欲しいんですけど・・・
気になるのは接続台数が増えてる事で、
処理が良くなってくれればTUFでもいいかな、
ハード、ソフト両面でも同性能と言っていいので、
RT +TUFに傾いてます。
メッシュで親機の場合のみ機能する部分もあると思うので、付け替えて試したい気持ちしてます。

>Awe soundさん
有難うございます。TUFUI/UXと付加機能がゲーム以外にどれだけ汎用性があるかが気になってます。


皆さん情報有難うございました。
TUFの機能も試してみたい気もするので、
RT+TUF構成に寄ってます。

書込番号:23462807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/11 23:25(1年以上前)

>ハード、ソフト両面でも同性能と言っていいので、
RT +TUFに傾いてます。

TUFを試したいのなら、それで良いのではないでしょうか。

書込番号:23462875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/15 13:06(1年以上前)

基本的なハードウェアは同じと思って良いですが、細部に違いがあります。
まず、本体サイズが一回り大きいです。LANの1がゲーム用に最適化されています。設定項目にゲーム用の項目があります。
私は、TUF-AX3000をホームにし、4台のRT-AX3000でAiMeshを構築しています。

書込番号:23470687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件

2020/06/17 12:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
TUF-AX3000の口コミで同じ構成でレビューが上がっていて良さそうなので、
ほぼTUF メインの+RT(N台)で考えてますが、
ゲームほぼしないのでゲーム機能による設定の煩雑にならないか情報を収取してます。
AX3000複数はコスト面でマイナスなので、RT-AX 56Uも組み込むことも検討していて決めきれずにいます。

書込番号:23474550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/17 21:45(1年以上前)

>AX3000複数はコスト面でマイナスなので、RT-AX 56Uも組み込むことも検討していて決めきれずにいます。

RT-AX56UもAiMeshに対応しているようですし、
無線LAN自体の仕様は同じようですから、
その組み合わせでも良いかも知れません。

書込番号:23475577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件

2020/06/20 15:43(1年以上前)

>みっちゃん99さん
ありがとうございます。
同構成で作成済みの方がいて、安心です。
TUF+RTでポチりました。
見た感じわからないですが、
大きさの差があるとお聞きしたので、置き場所を考え中です。

書込番号:23480897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件

2020/06/21 09:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
ai mesh対応なら組み合わせ自由なのは嬉しいですよね。
TUF+RTの3000は購入し設置しましたが、
どうしても届かない部分があり、追加導入の予定ですが、56Uが手に入らないので環境の完成はもう少しかかりそうです。

書込番号:23482450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RT-AX3000 & RT-AC68UでAiMesh構築できず

2020/06/18 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:24件

RT-AC68Uファームウェア(最新)

RT-AX3000をアクセスポイントモードにて使用し、RT-AC68Uをノードとして追加しようとするが
0〜99%まで構築が進むけど最後にうまくいかず、
RT-AC68U側のファームをアップデートしたのですが状況は変わらず。

今度は、逆にRT-AC68UをアクセスポイントにしてRT-AX3000をノードに追加するがうまくいかず。

これって、両方ともWIFI6対応でないとダメなんですかね?

書込番号:23477673

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/18 23:27(1年以上前)

>RT-AC68U側のファームをアップデートしたのですが状況は変わらず。

RT-AX3000のファームの更新版が先週出ています。
まだアップデートしていないのなら、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX3000/HelpDesk_BIOS/

>これって、両方ともWIFI6対応でないとダメなんですかね?

https://www.asus.com/jp/Networking/Wi-Fi-System-Products/
ではWi-Fi5とWi-Fi6が混じってますが、
どちらか一方だけで構成するようにとは注意書きがないので、
大丈夫ではないでしょうか。

APモードでのAiMeshの設定方法が以下にありますので、
これを見ながら再度トライしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035139

書込番号:23477702

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/19 00:14(1年以上前)

「WiFi6」、つまりは「11ax」は、まだまだ新ったらしー規格なんで、いろーんなことが起きるっすねぇ・・。

んで、モノは試しってことで、「RT-AX3000」のほーを、設定で「11ax」を殺して、「11ac」だけにしてやってみると、どーなるっすかねぇ。('ω')

どーすると殺せるのか、そもそも殺せるのかは、ワタクシ知らないっすよ。 (オイオイ(;^_^A
スレ主さんところに、「実機」があるんすから、マニュアルと設定画面見ながら、実際にやってみるっすー。

書込番号:23477772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/19 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ファームウエアのアップを実施して再実行してみます

書込番号:23478014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/19 09:38(1年以上前)

通常はWifi5、Wifi6混在でMeshノードは繋がるはずです。
私はRT-AX56UでRT-AC68Uが問題なく以前にノード繋がっていたので
RT-AX3000でも問題ないと思います。スマホの画面からではなく
PCがあればPCでWebブラウザで設定画面にアクセスしてMeshノード
設定されて見てはどうでしょうか?
https://www.asus.com/JP/support/FAQ/1035087?SearchKey=AiMesh/

書込番号:23478266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/06/20 22:53(1年以上前)

自宅にてRT-AX3000をアクセスポイントモードにて使用し、RT-AC68Uをノードとして追加出来ました
会社の環境はIPアドレス固定なので、状況は異なるかもしれません。

今度は会社の方で試してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:23481803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/20 22:56(1年以上前)

>自宅にてRT-AX3000をアクセスポイントモードにて使用し、RT-AC68Uをノードとして追加出来ました

今までできなかったのに、どうしたら出来るようになったのでしょうか?

書込番号:23481818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/20 23:15(1年以上前)

会社で使用するために購入していて、自宅で構築可能か試してみました。
ノード側の (RT-AC68U) IPアドレスが自動的に設定されるので、出来ないのかもしれません。

書込番号:23481856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/20 23:32(1年以上前)

>会社で使用するために購入していて、自宅で構築可能か試してみました。
>ノード側の (RT-AC68U) IPアドレスが自動的に設定されるので、出来ないのかもしれません。

会社用のPCなので、IPアドレスが固定に設定されているというのでしょうか?
それでスマホなどのIPアドレスを自動取得する設定の子機では
RT-AC68Uをノードとして追加出来るようになったというのでしょうか?

書込番号:23481890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数SSID

2020/06/15 18:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 TEZTEZさん
クチコミ投稿数:20件

2.4GHzでSSIDを2つ、5GhzでSSIDを2つ使用したいと思っているのですが、
複数のSSIDを使用するにはゲストネットワークを使用するのでしょうか?

書込番号:23471145

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/15 18:23(1年以上前)

>複数のSSIDを使用するにはゲストネットワークを使用するのでしょうか?

そーゆーことになるっすね。

この子はっすね、「2.4GHzでみっつ」「5GHzでみっつ」つごう「むっつのSSID」が設定できるみたいっすよ。(^^)/

書込番号:23471165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/06/15 18:37(1年以上前)

メッシュネットへの接続が可能な機器のSSIDは2.4GHz/5GHz各1つずつ。
ゲストはネット接続には可能だがmLAN内機器にアクセスできない。

書込番号:23471195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TEZTEZさん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/15 18:45(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
メッシュ接続が関係してこのようになっているのですね。
今の構成をそのまま移行できたらと思っていましたが新たに検討しなおした方が良さそうです。
ありがとうございました。

書込番号:23471217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング