RT-AX3000
- Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
- MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
- トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 38 | 2022年3月28日 16:49 |
![]() |
25 | 2 | 2022年2月3日 16:57 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月27日 14:39 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2022年1月8日 10:56 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2021年12月5日 14:11 |
![]() |
7 | 3 | 2021年12月5日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
ファームウェアがアップデートできません
先日、V6プラスを使いたくてサポートセンターに問い合わせをしたところ
アップロードするための素材?みたいなものをメールでURLで送っていいただき
ダウンロードしてアップデートをしようとしたところ、添付画像のエラーメッセージがでてきて
アップロードができません。
V6プラスが使えればなんでもよかったので
ほかの書き込みをされている方のV6プラスを使用できたという方法を参照して
ASUSさんのサイトにて掲載されているアップロードのための素材?をダウンロードして
ダウングレードも試したのですが同じようなメッセージがでてきてできませんでした。
これはルーター自体の不具合なのでしょうか?
PCにあまり詳しくてところどころ用語がわからないです
わかりづらくて申し訳ないです・・・。
0点

添付画像中の自動ファームウェア更新をONにすれば宜しいのでは?
書込番号:24660166
0点

『
先日、V6プラスを使いたくてサポートセンターに問い合わせをしたところ
アップロードするための素材?みたいなものをメールでURLで送っていいただき
ダウンロードしてアップデートをしようとしたところ、添付画像のエラーメッセージがでてきて
アップロードができません。
』
「ファームウェア更新方法」については、以下の内容が公開されています。
『
無線LANルーターのファームウェア更新方法
』
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008000/
RT-AX3000のファームウェアバージョン 3.0.0.4.386.46061は、以下のURLよりダウンロード出来ます。
以下のファームウェアをダウンロードしては、如何でしょうか?
『
Firmware
バージョン 3.0.0.4.386.46061
2022/01/14 54.24 MBytes
』
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/TUF-Gaming-AX3000/HelpDesk_BIOS/
書込番号:24660273
0点

>kefiaさん
まず、すでにそのルーターのファームウェアは最新みたいよ。
Version 3.0.0.4.386.47029
2022/01/10
https://www.asus.com/Networking-IoT-Servers/WiFi-6/All-series/RT-AX3000/HelpDesk_BIOS/
で、ダウンロードしたものは
FW_RT_AX3000_300438647029.zip
となっていると思うので、Unzipはしたの?
してなかったら、ダブルクリックしてUnzipして、でてきたファイル
RT-AX3000_3.0.0.4_386_47029-g38ccf74_cferom_puresqubi_combo.w
をアップロードしないと。
ただし、すでに最新なので、その必要はないと思うけど。
書込番号:24660294
0点

>kefiaさん
今現在の貴殿の本機のファームウェアバージョンを見る限り、既に最新バージョンになっていて、
V6プラスに対応しているバージョンですよ。
老婆心ながら、
ファームウェアの手動更新では、ASUSサポートページからPCにZIPファイルをダウンロードした上で、
そのZIPファイルから中身
(最新版なら、RT-AX3000_3.0.0.4_386_47029-g38ccf74_cferom_puresqubi_combo.w)
を解凍し、この.wファイルをアップロードしてますよね?
書込番号:24660301
0点

>kefiaさん
以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターのファームウェアのバージョンを確認、更新する方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/23/asus_firmware_update/
書込番号:24660325
0点

>くりりん栗太郎さん
>波動野郎Uさん
>Gee580さん
>LsLoverさん
まず、ASUSに電話でV6プラスが使えないという連絡をした際
現時点でのファームウェアのバージョンを向こうには確認されないまま
ダウンロードのリンクを送っていいただき、
そのファームウェアをダウンロードすればV6プラスが使える
ということだけをいわれたのでダウンロードしようとしたところ
ファームウェアが更新できないという不具合に見舞われています。
クリリン栗太郎さんが書き込んでいただいた方法でレスキューモードにして
ファームウェアのバージョン更新も試しましたができませんでした・・・。
ただ、過去の書き込みを見ると
僕の現時点でのファームウェアより古いバージョンでもV6プラスを使えているのを見て
バージョンが古いからV6プラスが使えないわけではないんじゃないかと思い始め
BIGLOBE光で契約しているのでBIGLOBE光に問い合わせたところ
ipv6がまだ使えないので2−3日で使えるようになると言われ、
それがV6プラスを利用できない原因なのかなと思い
そこが変われば他も解決に向かうだろうと待っていました。
ファームウェアが更新できないのは別問題で
後々改善しなければならないことだとは思いますが
今はとにかくv6プラスの利用が最優先だった僕は
ファームウェア更新ができない不具合をとりあえず後回しにしました。
そして昨日、【ipv6オプションの設定が完了しました】というメールが来て
改めて今日V6プラス接続を試しましたが以前と状況は変わりませんでした。
さらに僕の中で謎なのが、ASUSさんのソフトで接続タイプをV6プラスを選択すると
前々からipv6のサイトは閲覧できていました。
結局
1.V6プラスが利用できない理由
2.ファームウェアが更新できない理由
これらがまだわからないままでいます。
文章力がなく長々と読みにくい文で申し訳ないです。
原因がわかる方いますでしょうか・・・?
一応何枚か関係ありそうなメッセージや
画面のスクショも載せておきます。
書込番号:24666373
0点

>kefiaさん
確認ですが、ASUSから教えられたURLからでは、一度もファームウェアのアップデートは出来ていないのですか?
もしくは、そのURLからのものでアップデートしてからおかしくなったのでしょうか?
書込番号:24666441
0点

『
1.V6プラスが利用できない理由
』
[ 書込番号:24666373 ]で投稿された画像内の
『
Port settings mismatch v6plus usable port range.
』
『
The following port related setting may not work properly since port number mismatch in cullent v6plus usable port range. Please set up a usable port listed in IPv6 Log.
』
が原因ではないかと思います。
v6プラスでは、利用できるポート番号が制限されれいるので、利用可能なポート番号を使ってポートフォワーディングが正常に動作しないと思いますので、現状のポートフォワーディングの設定を見直してください。
『
2.ファームウェアが更新できない理由
』
ダウンロードしたファイルは、波動野郎Uさんが投稿[ 書込番号:24660301 ] されていますが、既に「3.0.0.4_386_47029」ではないのでしょうか?
『
今現在の貴殿の本機のファームウェアバージョンを見る限り、既に最新バージョンになっていて、
V6プラスに対応しているバージョンですよ。
:
(最新版なら、RT-AX3000_3.0.0.4_386_47029-g38ccf74_cferom_puresqubi_combo.w)
』
書込番号:24666527
0点

>LsLoverさん
1.ポートフォワーディングが分からなかったので調べてみたのですが
要するにポート解放?が出来てないという解釈をしたのですが間違ってますかね,,,?
間違ってたら申し訳ないのですがその解釈で色々調べた結果
BIGLOBEのipv6オプションというのが昨日から適用されていたみたいで
ipv6オプションだとポート解放ができない
みたいなことが書いていました。
僕がみた1例を参照するとポート解放をするためには
ipv6オプションライトに変更したらポート解放が出来て問題が解決できたと書いてありましたが
僕のこのルーターでv6プラスを利用したいという悩みを解決する直結するか分からないのですが
もしよろしければ詳しい方の目線で見解をお聞きしたいです,,,。
2.はい!最新というかおそらく
v6を利用できるバージョンであり、
現時点ではアップデートする必要性がないと思います。
ただ、更新ができないので
この先のアップデートができないとなると
不便を感じることがあるかもしれないので解決しておいた方がいいのかなと思ってます。
ファームウェアの更新ができないのはとりあえず後に回して
v6を利用できる環境がとても欲しいという思いです,,,。
書込番号:24666749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
はい、1度も出来ていません。
ダウングレードも試しましたが
ファームウェアをアップデートすることがどれもこれもエラーが起きて出来ませんでした。
書込番号:24666755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kefiaさん
何をもってV6 プラスが使えなてないと、わかったのかな?
以下のサイトで?
http://kiriwake.jpne.co.jp/v/
HGW、ONUのモードは何? ルーターモード?? それの型番は?
書込番号:24666771
0点

『
Port settings mismatch v6plus usable port range.
』
[ 書込番号:24476727 ]でも同様のエラー(?)となっているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001377148/SortID=24472719/#24476727
インターネットを検索すると、以下のような書き込みが散見されますので、バグ(?)のようです。
『
再起動してみるとネットへの接続は出来たのですが
「Port settings mismatch v6plus usable port range」という警告は消えませんでした
』
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B086R7G98Y?filterByKeyword=%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A&pageNumber=1
書込番号:24666793
0点

>kefiaさん
ポートフォワーディングにかんするメッセージは出るべきではないのにでている。 すごいおかしい!!
何か設定した?
まず本機を一度、工場出荷時の状態にリセットする。 さらに、HGWやONUも電源OFF/ONする。
をやったほうがよい。
書込番号:24666821
0点



>Gee580さん
追記すみません。
なぜv6プラスが利用できていないという判断なのかは、
接続タイプをv6プラスにするとipv4が機能せず、
YouTubeやグーグルなどのipv6での閲覧しかできていないためです。
書込番号:24668014
0点

>Gee580さん
リセットも何度か試しましたが駄目でした。
設定も特別なことはしてないと思います。
書込番号:24668018
0点

>LsLoverさん
再起動やリセットは何度か試しているのですが
全く変わらずv6プラスも利用できなければファームウェアのアップデートもできていません。
書込番号:24668024
0点

>kefiaさん
では、ポートフォワーディングとポートトリガーの設定画面をUPできるかな?
それと”WAN接続タイプ”の選択肢はほかに何があるか、その写真をUPできる?
書込番号:24668057
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
自宅のインターネット環境は楽天モバイルでテザリングして使っていたのですが、少し離れると電波をつかまなくなるので、何とかならないかと探していて、この商品を買いました。ところが、公式HPのとおりに設定したものの、Rakuten Handではつながりませんでした。やり方が悪いのであれば教えてもらえるとうれしいです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045247/
製品によっては使えないことがこちらのページに書かれているので、Rakuten Handはその使えない端末なんですかね。
0点

「質」(質問)でスレ立てしないと、回答は期待できないよ。
書込番号:24559011
6点

>>>製品によっては使えないことがこちらのページに書かれているので、Rakuten Handはその使えない端末なんですかね。
下記の製品の所にも書かれていますが、Rakuten Handは駄目みたいですね!!
RT-AX56UもRT-AX3000も同時期に発売されているので参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252008/#24135987
書込番号:24578389
19点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
購入後ずっと有線でPCと接続し、wifiでスマホやタブレットと接続して使用していましたが突然wifiの接続が出来なくなりました。
一番左のランプが赤く点灯しているので有線接続のPCも接続できないのかと思ったのですがなぜかPCは大丈夫でした。
電源を抜いてしばらく放置しても改善しなかったのでリセット長押しして初期化も試しましたがダメでした。
これはもう買い替えしかないのでしょうか?
書込番号:24565415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
ASUSルーターアプリにて
設定→WAN→WAN接続タイプでPPPoEになっていたのをDHCPに変更したところ繋がるようになりました。
リセット前がなぜ繋がらなかったのかは不明ですが
とりあえずwifi接続出来るようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:24565427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
質問なのですが現在RT-AX3000とWG2600HP3を使ってブリッジモードとして使いたいのですが設定方法などが分かりません。
BIGLOBEのipv6オプションがRT-AX3000に対応していない為このようなことになっています。
ONU→(有線)WG2600HP3→(有線)RT-AX3000で接続したいのですがRT-AX3000がインターネットに接続出来ていません。
書込番号:24527643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>質問なのですが現在RT-AX3000とWG2600HP3を使ってブリッジモードとして使いたいのですが設定方法などが分かりません。
RT-AX3000をブリッジモード(APモード)に設定する手順は以下参照。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005259/
まずはRT-AX3000のWANポートに何も接続しない状態で、
RT-AX3000をブリッジモードに設定し、
その後でRT-AX3000のWANポートとWG2600HP3のLANポートを
LANケーブルで繋いでください。
書込番号:24527660
1点

>すーぱー007さん
>現在RT-AX3000とWG2600HP3を使ってブリッジモードとして使いたいのですが設定方法などが分かりません。
RT-AX3000の初期設定(ブリッジモードに設定する等)の方法は、以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/
書込番号:24527730
0点

>羅城門の鬼さん
早速の返信ありがとうございます!
教えて頂いた方法で設定してみたのですが、インターネットに接続できていない状態です。
RT-AX3000のランプは白く点滅・点灯しているので正常かと思います。WG2600HP3・モデムもランプ等正常です。
書込番号:24527740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>教えて頂いた方法で設定してみたのですが、インターネットに接続できていない状態です。
RT-AX3000に接続している端末の型番は?
無線LAN接続ですか?有線LAN接続ですか?
その端末のIPアドレスはどのような値になっていますか?
>RT-AX3000のランプは白く点滅・点灯しているので正常かと思います。
RT-AX3000のどのランプですか?
点滅なのですか?それとも点灯なのですか?どちらなのでしょうか?
書込番号:24527762
0点

>羅城門の鬼さん
>RT-AX3000に接続している端末の型番は?→デスクトップパソコンです。
無線LAN接続ですか?有線LAN接続ですか?→有線LANです。
その端末のIPアドレスはどのような値になっていますか?→ファイルを添付しました。
RT-AX3000のどのランプですか?
点滅なのですか?それとも点灯なのですか?どちらなのでしょうか?→点滅はWANポートとLANケーブルを挿している箇所です。点灯は5GHzと電源ランプです。あとは消灯しています。
書込番号:24527791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画像です。
確かにIPv4アドレスが取得出来ていないですね。
PCの有線LANのプロパティでIPv4は有効になっていますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/tcp-ip-%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-bd0a07af-15f5-cd6a-363f-ca2b6f391ace
PCの有線LANのIPv4が有効になっている場合、
PCをWG2600HP3に有線LAN接続すると、
インターネットにアクセスできますか?
ちなみに、RT-AX3000の設定画面に入り、
ステータスあたりの画像を提示してもらえないでしょうか。
MACアドレスがあれば後半は消去してください。
書込番号:24527876
0点

>羅城門の鬼さん
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
>PCの有線LANのIPv4が有効になっている場合、
PCをWG2600HP3に有線LAN接続すると、
インターネットにアクセスできますか?
こちらはインターネットにアクセスできipv4とipv6両方受信しています。
RT-AX3000のステータス画像を貼りますのでご確認下さい。
書込番号:24529416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RT-AX3000のステータス画像を貼りますのでご確認下さい。
RT-AX3000のWAN側のIPアドレスがグローバルIPアドレスですので、
RT-AX3000はブリッジモードにはなっていません。
RESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
もう一度下記を良く読みながら、確実にブリッジモード設定を行ってみて下さい。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005259/
書込番号:24529711
0点

>羅城門の鬼さん
再度手順通りにやってみたら無事できました。
ありがとうございました!
>くりりん栗太郎さんもありがとうございました!
書込番号:24532905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
【症状と質問内容】
自宅でSoftBank光と契約しており、RT-AX3000のWi-Fiルーターを使用してネットを利用していました。
1週間前に停電でブレーカーが落ちた後からネットが使えなくなりました。
一番左の「WAN LED」が赤ランプになってしまいました。(ケーブルが接続されてない)
ASUSに問い合わせたところ、故障だと思うので販売元に相談するように言われ、新しい製品を送ってもらい、繋いだのですが同様の症状です。
解決方法をご存知でしたらご教示頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24478163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターを交換しても「WAN LED」が赤ランプになってしまうのであれば、WANポートに接続しているLANケーブルの反対側に接続している機器が故障しているのでは?
そちら側の機器のランプやLANポートに付いているランプの状態を亜確認された方がよいかと思います。
書込番号:24478165
1点

早々にご返信ありがとうございます!
モデムは全て青ランプになっているので、問題はないのかな…と思っていたのですが…
画像添付しますのでご覧いただけますか?
書込番号:24478166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モデムは全て青ランプになっているので、問題はないのかな…と思っていたのですが…
そのようですね。
PCをその「モデム」に有線LAN接続し、
ブロードバンド接続設定(PPPoE)を行うと、
PCはインターネットにアクセスできますか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6610-8283
ちなみにソフトバンク光から事前に連絡済みのユーザIDとパスワードの
入力が必要です。
またPCの有線LAN(イーサネット)はリンク状態でしょうか?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1150?site_domain=default
書込番号:24478188
0点

有線でPCにつないでみたのですが、ネットに繋がりませんでした。
SoftBankからのIDとPassも入力したのですが、ダメでした。
書込番号:24478190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あ、さっきの画像は関係ありませんでした。
すみません(汗)
あの…
PCのWi-Fiの状態がこの画像なのですが、
IPv4はインターネットとなっているのに、
ネットに繋がらないのはなぜなのでしょうか?
書込番号:24478222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCをWi-Fi接続した状態で、コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
と入力すると、最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
ちなみにRT-AX3000にWi-Fi接続しているのでしょうか?
書込番号:24478288
0点

>のりのり110さん
症状からすると、ONU側に問題が出てるようにも思えますね。
まずは、ONUの電源を抜き、10秒ほど待って差してみてどうですか?
書込番号:24478515
1点

キャリアが NTT なら 113 に TEL して”折り返し試験”をして貰えば判断可能では?
書込番号:24478534
0点

確認が遅くなり申し訳ありません。
コマンドプロンプトやってみました。
よくわからないのですがダメみたいです…
書込番号:24478660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ONUの電源は、何度も抜いたり、
1日放置してみたりしたのですが、
変わりありませんでした(汗)
書込番号:24478663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア…
契約がSoftBankなのですが、
ONUにNTTと記載があれば
113に電話しても大丈夫ですか?
書込番号:24478669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ONUにNTTと記載があれば113に電話しても大丈夫ですか?
契約に依ります、個別契約なら NTT 直に TEL、ソフトバンク と包括契約なら ISP 経由で調査依頼に成るはず。
FYI
・キャリア
https://e-words.jp/w/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2.html
・ISP
https://e-words.jp/w/ISP.html
・IT用語辞典バイナリBINARY : パソコン・インターネットの用語辞典
https://www.sophia-it.com/
・IT用語辞典 e-Words
https://e-words.jp/
・「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/index.html
書込番号:24478698
0点

いろいろな情報をありがとうございます!
とりあえずSoftBankに連絡してみます。
書込番号:24478751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました!
SoftBankと連絡がつき、
確認してもらったところ、
この1週間、いろいろなことを試していた中で
認証パスワードを変更していたようでした(汗)
今朝の8:30頃までに解決したかった為、
皆様のお手を煩わせてしまい、
申し訳ありませんでした。
たくさん勉強させて頂きました。
また何かありましたら、
よろしくお願い致します。
書込番号:24478809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
ビッグローブ光に契約をしており、IPV6プラスの手続きも完了しています。
しかし、このルーターとの接続でIPV6接続ができません。
どのようにしたらよいのか教えてください。
ファームウェアは最新にアップデートしています。
現在は、IPv4でインターネットに接続しています。
環境:OS:Windows10
1点

>ビッグローブ光に契約をしており、IPV6プラスの手続きも完了しています。
IPv6プラスというサービスは存在していません。
ビッグローブの場合はIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
>しかし、このルーターとの接続でIPV6接続ができません。
IPv4 over IPv6のことですか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1341995.html
に書かれていますが、RT-AX3000が対応するようになったのは、
v6プラスだけです。
なので、ビッグローブのIPv6オプションには対応していません。
ビッグローブのIPv6オプションでインターネット接続したいのなら、
IPv6オプション用の無線LANルータを用意し、
RT-AX3000はブリッジモードでその無線LANルータに有線LAN接続すれば良いのでは。
IPv6オプション用の無線LANルータはWG1200HS4あたりの
比較的安価な機種で良いのでは。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:24477829
5点

>サインコサインタンジェントさん
>> ビッグローブ光に契約をしており、IPV6プラスの手続きも完了しています。
IPV6プラスについては、
Buffaloの情報によりますと、
2017/7で新規受付終了になっているようですが、
「2017年7月までに手続きされた」ということでしょうか?
書込番号:24477904
0点

羅城門の鬼さん
IPv6オプションとプラスが混在してよく理解できていませんでした。
本当にしばらくの間再設定を何度も繰り返し途方に暮れていました。
解説いただいた内容でよく理解できました。
ありがとうございました。
おかめ@桓武平氏さん
バッファーローではないのですが、問題解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24478375
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





