dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11
dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11Dynabook
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 2月12日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2021年8月26日 08:22 |
![]() |
7 | 5 | 2021年6月13日 11:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11

>ドライフライさん
私は2500円のを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L4S38FN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24290399
2点

TYPE-A(オス) → TYPE-C(メス)の変換ケーブルでいいのでは?
書込番号:24290406
2点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます!二つのスロットのうち一個は1030でうまっているので余っているのはPCI-E X1なのですが、この商品でいけるのですね!チャレンジしてみます!
>脱落王さん
変換でもレシーバーはダイジョウブなんですが・・・初心者ゆえからあまったスロットを埋めたい欲求が出てきております!
書込番号:24290496
1点


>ドライフライさん
JAZZ-01さんが紹介されているカードもキハ65さんが紹介されているカードもPCI-Ex4接続のカードの様ですのでPCI-E x1スロットには物理的に挿さりません。
PCによってはPCI-E x1スロットにx2以上のカードが挿せる様にしてあるものもありますが、ご使用のPCはx1のカードのみ挿せるスロットだと思います。
PCI-E x1スロットでの増設の場合はUSB Type-C Gen1の増設カードを探す事になります。
Type-C端子は規格上の電力供給能力が大きい事もあり、電源供給能力を持たす為カードにSATA電源端子等の接続が必要になりますので、ご使用のPCで使用出来る電源ケーブルがあるのか確認も必要です。
更にご使用のPCはPCI-Eスロットはロープロファイル専用ですので増設カードはロープロファイルブラケット付属のものが必要ですが、ここまで条件が厳しいとほぼ市販品の増設カードを探すのは難しいのではと思います。
条件に合致するカードは有りましたが既に販売終了の様でした。
https://kakaku.com/item/K0000768666/
無線マウスのレシーバーの接続が目的なのであればType-A・Type-C変換アダプターを使用する方が簡単かと思います。
書込番号:24290797
1点

キハさんキャッシュさんありがとうございます!
>キャッシュは増やせないさん
なるほど難しいのですね・・・手持ちの変換アダプターでいこうと思います。
いまアマゾンで見てみたら
https://www.amazon.co.jp/dp/B094QGSDKS/?coliid=I3MSRF0TLI8SV3&colid=CORD7EYJD59J&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
というタイプがあったのですが、これも電源が必要そうな質問がされていますね・・・
書込番号:24290869
1点

>ドライフライさん
返信ありがとうございます。
リンク先の増設カードはロープロファイルブラケットも付属している様ですのでご使用のPCに取り付け出来ると思います。
電源に関してはPCにHDDが付いている様ですので、HDDの電源ケーブルを分岐ケーブルで二口にする方法も有ります。
問題が無いかは判りません。
SATA電源分岐ケーブルの例
https://www.ainex.jp/tag/s2-1501sab/
書込番号:24290939
2点

>キャッシュは増やせないさん
なるほど!こういったケーブルがあるのですね!
コレは試したい!のでAmazon注文してみます。
無駄かもしれんのですが、楽しいです。また結果報告いたします!
書込番号:24291416
2点

みなさんありがとうございます、
https://www.amazon.co.jp/dp/B094QGSDKS/?coliid=I3MSRF0TLI8SV3&colid=CORD7EYJD59J&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_itとhttps://www.amazon.co.jp/AINEX-S2-1505SAB-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E7%94%A8%E4%BA%8C%E8%82%A1%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-30cm/dp/B00WEF17XS/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=S2-1505SAB&qid=1629933097&sr=8-1を購入し取り付けてみました。楽しかったです。
HDから分岐させたケーブルで電源が心配でしたが、大丈夫なようです。
ただ、Cポートにマウスレシーバーを付けた状態で横のBポートに外付けHDを接続すると、HDが認識されるまでマウスポインタが動かないですが、4〜5秒のことなので問題ない感じです。
今のところ私の使い方では問題なさそうです。手持ちのB→C変換アダプターは、怪しい感じだったので安心。皆さんありがとうございました!
書込番号:24308354
3点



デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11
とりあえずついていたHDDをSSD 2TBに換装しました。
そこで気になったのですがM.2のSSDが装着できるようですが、2.5SSDのほかにM.2 SSDを装着されている方はいらっしゃいますでしょうか?
1点


>dynaDesk DT100/P(A612DPA8E512)を買って分解・改造してみた
https://fullyroad.net/dynadesk-dt100-p%EF%BC%88a612dpa8e512%EF%BC%89%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%83%BB%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
書込番号:24183822
1点

m.2も普通に増設できますよ。
自分の場合はm.2を増設してクリーンインストール、元のHDDは4TBに交換しました。
あとはメモリを16GB×2枚とGF1030、TYPE-Cポートのカードを増設しました。
電源容量に不安がありましたが、それでも問題なく動いています
書込番号:24185874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宝石広場さん
実体験参考になります。あまりpcに詳しくないのですが自分の場合はm.2を増設してクリーンインストール
>>つけただけでは使えないのですか?あとヒートシンク?が必須なようですが・・・。種類がいろいろあってどれがいいのか?1tb のm.2を購入予定ですがwesternとサムスンを予定していますがウエスタンの方は安いのですが比較するとサムスンの方が読み書きスペックが上のようでサムスンに傾いています
書込番号:24186049
1点

>7SYさん
ヒートシンクは使用していませんが、ハードディスクとm.2の隙間が狭い為
高さのあるヒートシンクは使用できないと思います。
こだわりがなければ、SSDは予算で決めても良いと思います。
最新マザーではない為、最新最速のSSDの性能を活かしきれない事と、
値段の小慣れた安定したものを選べば体感的にも満足できるレベルかと思います。
書込番号:24186150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





