dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11
dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11Dynabook
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 2月12日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11
NTT-XでCore i5 HDDモデルが39800。DT100/P Core i7 8700 が49800円。
6/22までの超特価。
小型という点ではLenovoのTinyなどの超小型には及ばないが、高性能と小型の両面を求めるのであれば、
最適なモデル。始めからSSDで光学ドライブなし、電源をACアダプタにすればもっと小型にできるとは思うが、
TDP65WであればTinyクラスの超小型化は難しい。
気なるのは発熱とファンの音だが、情報がない。
第8世代と第9世代のCPU性能差が小さい事を考えると、これは買いだろう。
2点

たまたま書き込みを拝見して、先ほどi7モデルを注文しました!今までおこなった経験はないのですがssd交換、グラフィック増設してみたいです。ありがとうございました。
書込番号:23480421
3点

情報がお役に立ててよかったです。
やはりこの値段ならi7ですね。passmark 13000クラスですから。
私は昨晩i7を2個ポチってしまいました。(デスクトップと24時間サーバー用)
これであと数年はPCの交換を考える事はなさそう。
DT/100は分解情報をアップしている人もいるので参考になります。、
https://dynabook.biz/memory/20351
また、CPU Core i7 8700のレビューで、小さいケースに収納するため、
ターボブースト等の設定をオフにして8700T(35W)クラスに性能ダウンして稼働させている人がいました。そんな事ができるのかという驚きと、夏場熱に悩む事があれば、そういう手もあるかと。
書込番号:23480912
3点

>ひろひろまろんさん
ご返答ありがとうございます!
HP参考になります。メモリーまで遠いですね・・・私は疎いので自信がありません・・・
HDDもSSDに交換したいのですが、HDDに鍵がかかる、などの文言がありました・・・
これも自信がない感じ・・・
グラフィックカードも小さいサイズしか入らないようですね・・・選べるか自信が・・・・
まず届いてからメモリだけでも交換して使用して、ゆっくり勉強してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23481095
1点

ぷららポイントにはなりますが、
ひかりTVショッピングでは6/22まで限定で、
i7 → \56,800 + ポイント26倍(\14,768相当)、
i5 → \46.800 + ポイント26倍(\12,168相当)
ですね。
同ショップでほかに欲しい商品がある場合などは、
さらにお得かも?
書込番号:23482116
2点

>ひろひろまろんさん
先週到着しました!日曜日に開梱しました。
心配していたメモリーも問題なく増やせました!
ストレージはフォーマットしたSSDと交換してリカバリーディスクでセットアップしました。
(クローンを作ったほうがよかったのかもしれませんが、自信がありませんでした)
写真のRAW現像に使ってみたのですが、
今まで使っていたPC(第四世代コア5+HDD)では現像処理に一枚につき5秒くらいかかっていたのですが、
押したエンターキーが戻る前に処理が終わるくらいの速さです。
100枚単位の加工に気構えがいらなくなりそうです。
次はグラフィックカードを入れてみたいです。
また、余剰のPCLE×1に何か入れたいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:23503500
2点

機種は多少違いますが少々いじりましたのでご報告を
機種 PE10NAN4MR7DD1(DT100/N)
メモリ 8GBx1 →16GBx2(Clucial)
HDD 500GB → 2T(WD Bliue)
SSD追加 1T WD NVMe 追加(起動用)
HDDは動作すること無く梱包入り。
メモリは取説上16GBまでだったので実は少しドキドキしてました。
SSDを追加するのに、筐体狭くてトホホでした。
WiFiのアンテナ線でしょうか、SSDのノイズが心配だったので取り回しを変えてみました。
クローンかリカバリか迷いましたが付属リカバリDVDで。
BIOSの設定はP4だのP6だの意味不なのはそのまま(笑)
Win10インストールはLAN無しで進めてローカルアカウントのみ。
RAMDISKを8GBほどぶっ込み、VMware にUbuntu 入れてみましたが、
さすがに別マ(i7-4779)よりサクサクです。
ショックだったのはSATAが2つしか無かったことですが、M.2あるのでまぁいいかと。
次はx16にP400かP620でも入れてみます。(電源しょぼいのでGFは無理かと)
書込番号:23504716
6点

ごめんなさい。別マは4790でした。m(__)m
あと、アイコン間違えてました。。。m(__)m m(__)m
書込番号:23504726
2点

横から失礼します。
>度胸の無い人柱さん
自分もメモリを16GB(8GBx2)にするか32GB(16GBx2)にするか悩んでいたところ度胸の無い人柱さんの口コミをみて32GBにする決心がつき、Crucial CT2K16G4DFD8266を購入して無事32GBに拡張することができました。
ありがとうございました。
書込番号:23519094
2点

>ナスアキナスさん
無事メモリ増設おめでとうございます。
人柱としてお役に立てて良かったです。
最大容量に関しては結構ググったのですが、
機種がマイナーすぎるのか「多分大丈夫」しか、見つけられず、
めっちゃドキドキしながらメモリをポチりました。
自分で購入したマザボなら何の悩みも無いのですが、
メーカー品は「極限まで削る」ので、「まさか」がありますからね。
書込番号:23526661
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





