KRAKEN X63 RL-KRX63-01 のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

KRAKEN X63 RL-KRX63-01

  • 水冷ヘッドにRGB LED発光リングと合わせ鏡(インフィニティミラー)を採用した水冷CPUクーラー。140mmファンを2基搭載。
  • 従来モデルより耐久性と静音性を高めた設計の水流ポンプを採用。ラジエーターファンにはオリジナル設計の「ARE P」を搭載している。
  • NZXT製のRGB LED発光アクセサリーや水冷モーターを統括してコントロールできるアプリ「CAM」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,340

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:38dBA KRAKEN X63 RL-KRX63-01のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01の価格比較
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のスペック・仕様
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のレビュー
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のクチコミ
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01の画像・動画
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のピックアップリスト
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のオークション

KRAKEN X63 RL-KRX63-01NZXT

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月14日

  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01の価格比較
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のスペック・仕様
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のレビュー
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のクチコミ
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01の画像・動画
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のピックアップリスト
  • KRAKEN X63 RL-KRX63-01のオークション

KRAKEN X63 RL-KRX63-01 のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRAKEN X63 RL-KRX63-01」のクチコミ掲示板に
KRAKEN X63 RL-KRX63-01を新規書き込みKRAKEN X63 RL-KRX63-01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA電源

2022/12/28 10:53(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:27件

SATAと回転数とRGBの3股のケーブルがあると思いますが、SATA電源が付いてないとポンプが回らないでしょうか?
USBのみでは稼働できないでしょうか?
友人から貰ったのですが、3股のケーブルが付いてないのです…。

書込番号:25072170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/12/28 10:55(1年以上前)

SATA電源がないとポンプは回らないと思いますよ。

何のためのSATA電源なのかというとコントローラとポンプへの電源供給なので

書込番号:25072174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/12/28 11:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ですよねえ。
せっかく組みつけましたが、最後の配線の時に部品が無いことに気づき、たった今ASSASSINIIIに逆戻りしました。

書込番号:25072218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/28 11:35(1年以上前)

まずは友人の方へ、このケーブルを忘れてないか尋ねてください。

譲り受けなのでダメとは思いますが、最後は代理店問い合わせしてみましょう。
https://www.aiuto-jp.co.jp/contact/support.php?maker=78
パーツ名は「ブレークアウトケーブルセット」

書込番号:25072228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Core i9 13900K で使用

2022/11/19 09:06(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:487件

Core i9 13900K で使用する簡易水冷クーラーを探しているのですが、このクーラーでも大丈夫でしょうか?
何か冷却性能の基準になる数値のようなものはありますか?

対応するPCケースの探し方も難しいですね。

書込番号:25015784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:487件

2022/11/19 09:25(1年以上前)

PCケースについては、Fractal Designの
Define 7 CompactかMeshify 2 Compactを購入予定です。

書込番号:25015810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/19 12:09(1年以上前)

可能なら少しでも大きな360mmが良いですね。

その他としては、評判の良いDeepCool LS520(280mm)、LS720(360mm)が最善です。 

書込番号:25016035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/11/19 12:19(1年以上前)

KrakenはNZXTのソフトウェアにこだわりがないなら良いですが、割とトラブルを起こしやすいのでCAMはおすすめしないかな?

書込番号:25016051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/20 06:43(1年以上前)

13900kを 360mm ( IN WIN という あまり聞いたことがないメーカーでLC-BR36という機種
https://www.in-win.com/ja/cooling/br36 )
簡易水冷で 使用し始めましたが CHINEBENCH R23 を 走らせると漠熱で ケース上部に着けた
ラジエターファンから熱風が出て CPU温度も100度に達します。

どの簡易水冷が冷えるか?は ポンプの性能で決まるような事も聞いたことがあります。
最新のモデルは ポンプが 第三世代だとか

でも、普段使いなら CPU温度は 高くても80度未満くらいです。
CPUの温度上昇は 使用用途にも よるのでは?

書込番号:25017117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2022/11/21 14:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
NZXTはソフトウェアが不安定なのですね。可能であればマザーボード制御にまかせたいのですが。。

LS720はどの程度すぐれているのでしょうね〜、案件動画が多くて本当の所が良くわかりませんね。
雑誌等で10製品ぐらい比較してくれると良いのですが。

>kj107さん
画像処理でMAXパワーで2時間ぐらい動かすシーンもありそうです。
電圧下げないと360mmでも難しそうですね。

ケース幅から180mm✕360mmのラジエターとか開発されてもくれればケースはTorrentを選ぶのですが。。

書込番号:25019085

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2022/11/21 16:57(1年以上前)

360mmのラジエター(180mmファン×2)は本格水冷なら出てますけどtrrentは420mmでも使えるので、そちらでもいいと思いますよ。

NZXTは新しいCPUが出た直後だとCAMのバージョンによってはポンプがオートで回らなくなって回転上がらなくなったこともあるので、どうかなというところはありますね。

書込番号:25019222

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/23 00:16(1年以上前)

最初、13900KFをMSI MEG CORELIQUID 280Sで使っていましたが、冷却力不足で
全Pコアを5.5GHz上限に設定してかろうじて使えるというくらいでした。
スレ主さんの画像処理でCPUをフルに使うという用途だと280mmラジエーターでは
厳しいと思います。

私は現在はTorrentにCorsairの420mmラジエーターのクーラーを使い、更に
ラジエーターは付属ファンとThermaltakeのTOUGHFAN 14でサンドイッチに
していますが、コア倍率はデフォルトでCinebenchやその他のベンチマークでも
コア温度90度以内に納まっています。

Torrentの180mmファンを底面に持って行くのはちょっと悔しかったのですが....

書込番号:25021081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのCPUクーラーについて

2022/08/06 04:44(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

【使いたい環境や用途】
重いゲーム(設定落ち)
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
20000
【比較している製品型番やサービス】
deepcoolの簡易水冷など
【質問内容、その他コメント】
5900x,3070Tiで自作を考えています。
PC店の店員さんにこちらをオススメされたのですがdeepcoolなど安い簡易水冷との冷却性、静音性を購入前に調べるのが難しく自作の先輩方に意見を伺いたいです。
予算20000以下、高コスパで5900xを冷やす際の現在のオススメ商品を教えて下さい。

書込番号:24865141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/06 05:28(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001448763/#tab

こちらのレビューの方も使われてるDeepCool LS720は、
海外サイトの比較レビューでも優秀な冷却力のある簡易水冷として
取り上げられていました。

reviewの「shigekun0413さん」のRyzen 9 5900X設定はPPT175Wと、
おそらくCPUをそのまま取り付けた状態と思います。
本来ならPPT 142W、TDC 95W EDC 145W設定使用で、同等なスコアも発揮出来、温度も更に10度近く下がります。
それが、そのままの設定のままでも、最大で72.5℃にてクリアしています。
価格的にも十分リーズナブルで、面倒な独自アプリなど使用せずに、マザーボード制御のみで使用です。
このクーラーなら、お勧めしときますよ。 

書込番号:24865157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/06 05:40(1年以上前)

因みに私が5900X使用してた時のクーラーと、CPU設定PPT 142Wにした時のCinebenchR23 データをお見せします。

・CPUクーラー ・・・ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001181000/#tab
・画像は Cinebench R23 実行時の温度状況(5月中旬なので、穏やかな室温です)

書込番号:24865166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/06 06:09(1年以上前)

>あずたろうさん

初心者質問ですいませんが「PPT 142W、TDC 95W EDC 145W設定使用」
というのはファン制御?というものでしょうか。マザボで制御するのが良いと聞いているくらいの知識しかありません。出来る限り冷やして寿命を伸ばしたいです..

書込番号:24865179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/06 06:21(1年以上前)

それらの設定はマザーボードBIOS内の CPU設定です。
メーカーに依って箇所は変わりますが、何処のでも設定はあります。
また、自分は使用しなかったですが、Ryzen Masterでの設定でも可能なようです。

書込番号:24865189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/06 06:24(1年以上前)

https://pcyakudachi.blog.jp/archives/14645958.html
こういうところや、Ryzen 9 5900X PPT設定で検索されてみてください。
AMDの推奨値なのかと思いますが。

書込番号:24865193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/08/06 06:29(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました!
早速本日店舗とオンラインショップの両面で検討してきます!

書込番号:24865198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

水枕LEDについて

2022/06/04 09:33(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:64件

最近、水枕のLEDが点いたり消えたりします。
PC起動後、数分間は正常なのですが、その後LEDが固まって動かなくなります。
これが、頻繫に起こるようになります。これは水枕LEDの故障なのでしょうか?
それとも、マザーボードのUSB端子側の不具合でしょうか?
意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:24777018

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:36(1年以上前)

やはり、本体不良ですか。
冷却には問題がないので、我慢して使うかどうするか考えてみたいと思います。

書込番号:24777193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/04 11:40(1年以上前)

こういうものは、完全に(ハード的に)別PC取り付け直しをしなくても、テスト試用で接続のみ行うだけで動作再確認は出来ます。

本当に気になるなら、パソコン工房へ持って行って500円診断受けてきたらよいと思います。

書込番号:24777199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:48(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
色々と回答ありがとうございました。
どうするか、考えてみたいと思います。

書込番号:24777207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 12:19(1年以上前)

今、USBポートを元の所に挿したんですが、それでCAMをインストールしたら、
デバイスの読み込み中となってます。
元に戻しただけなので、またCAMが動作すると思ってたのですが、これはどういうことか、
原因は何か分かりませんか?
CAMのインストール、アインストールをしてみてもダメです。
どうか、宜しくお願いします。

書込番号:24777251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/04 12:29(1年以上前)

単純CAMからデバイスを認識できないという感じだと思います。

USBからコントローラを認識できているかどうかはデバイスマネージャからできますが、認識できててちゃんと動作しないならUSBの動作を別のソフトが阻害してるか、コントローラの一部がちゃんと動作しなのかのどちらか

書込番号:24777258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 12:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
USBからコントローラを認識できているかどうかはデバイスマネージャからできますがとありますが、
その確認はどう見ればいいのですか?
水枕本体不良でUSBが認識されないと(CAM)言う事はありますか?

書込番号:24777270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/04 12:48(1年以上前)

よく考えたらデバイスが見えないかもしれないですね。

勿論ヘッド側のコントローラの不良の可能性はあります。

書込番号:24777286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 13:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CAM自体の不具合じゃなく、水枕のコントローラーがダメな可能性があると言う事ですね。
USBを差し替えて(元に戻す)今まではCAMを認識してたので、問題なく使えると思ってました。
解決策はないのでしょうか?新しく購入した方がいいかな。

書込番号:24777319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 16:54(1年以上前)

CAMをインストールすると(ゲストモード)真っ白な画面で何も表示されません。
原因は、わかりますか?

書込番号:24777576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/04 17:42(1年以上前)

やる気と時間あるなら、OS再インストールからやってみる?

その面倒さが気にならないならだけど。。

書込番号:24777641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 17:54(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
OS再インストールは避けたいのですが、他に手段はないですか?
今日の朝一では、ちゃんとインストール出来て画面も開いてました。

書込番号:24777663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/04 18:03(1年以上前)

なんだか、どんどん状況が悪くなってる気がする。

やっぱり簡易水冷本体の異常な気もするのだけど

書込番号:24777682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 18:04(1年以上前)

補足 
何度もインストール、アインストールを繰り返したので、そのせいでしょうか?

書込番号:24777684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/04 18:08(1年以上前)

可能性はなくはないけど、普通は問題ないはずですけどね。。。

書込番号:24777693

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2022/06/04 18:13(1年以上前)

とりあえずマザーボードくらいは何使ってるのか書きましょう。

自分で確かめたいなら、PCIEの増設ポート等(Type-Cがあるならそちらからの変換でもOK)買ってみて繋いでみたら、マザーのUSBが悪いか、CAMが悪いか分かると思います。

自分はCAMも使ってましたしこのUSB2.0内部ポートは使う方で、分岐まで使って使用してますがRyzenでもインテルでもマザー側がおかしいというのは当たったことがありません。

まあどちらも絶対故障が無いとは言えませんので、自分でやってみるかお店で確認になるかと思います。

書込番号:24777703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 18:39(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
本体不良でCAMが表示されないという事はあるのでしょうか?
因みにマザーボードは、ASRock Z390 Phantom Gaming 7 です。

書込番号:24777752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/06/04 18:46(1年以上前)

CAMは本体のコントローラの情報を読んでると思うので、返事がない場合にどういったソフトウェア的なリカバリーがされてるのかは自分にはわからないですが、そういう観点からならあり得るとは思います。

書込番号:24777764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 18:50(1年以上前)

因みにバージョンの古いCAM_Installer V3.5.90はインストール出来て表示もされます。

書込番号:24777769

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2022/06/04 18:50(1年以上前)

NZXTの簡易水冷は2個使いましたが、CPUが新しくなったときにCAMのソフトが対応して無くてまともに動かなくなったことはありますが、水冷ヘッド自体が壊れたことは無いですね。

まあ使用期間が2年くらい間でしたし、故障が全くないと言う事も無いので確認しかないと思います。

空スロットがあるならPCIEのカード買うかUSB3.0の内部端子開いてるならそちらの変換もあったと思いますので調べてみて下さい。

時間かかっても良くて保証機関ならその水冷システム自体を調べてもらうかですかね。

書込番号:24777770

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/29 22:04(1年以上前)

>ひろしろさん

遅レスすいません。

これのRGBタイプを使い始めました。
古いバージョンのソフトでちゃんと使えるなら、USBなどのハードウェアは関係無さそうにも感じます。

うちは、USB接続にイレギュラーなことをしていて、市販のUSB-typeA<>micro USBケーブルをマザーボードの背面に挿して、ケース中に引き込んで水枕に接続してますが、普通に動いています。

うちのラジエーターファンは、マザーボードのCPUファン端子に挿しているので、CAMでは水冷ポンプ速度しかモニター出来ません。

書込番号:24854851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CAMについて

2022/05/25 16:30(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:64件

CAMなのですが、現在、Z63用のしかダウンロード出来ないのですが、このX63でも使用可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24762091

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/25 16:36(1年以上前)

Z専用なんか無いと思うけど?
https://nzxt.com/software/cam
自分、最初X73で使っててその後Z73に替えたんだけどソフト入れ直しせずに普通に使えてるよ

書込番号:24762107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/25 16:40(1年以上前)

CAM Enabled になっていますよ。

DLはこちら
https://nzxt.com/software/cam

書込番号:24762115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 16:47(1年以上前)

>kiyo55さん
返答ありがとうございます。
では、CAMのUIはZ63向けになってる思うのですが、GIFとか液晶とかの設定。
X63でも、使えると言う事でしょうか?CAMのバージョンは気にしなくてもいいと言う事でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24762120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 16:50(1年以上前)

>あずたろうさん
ここからダウンロードして使えば良いのですね。
CAMのUIが違うので使えないと思ってました。

書込番号:24762124

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/25 17:08(1年以上前)

ソフトに違いはないし1つしかないと思うよ
ソフト側が接続機器を判別して認識するんだろね
ZシリーズつけてたらZ用の照明設定が出来るようになるし、XシリーズつけたらX用の照明設定が出来るようになる

書込番号:24762143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 17:17(1年以上前)

>kiyo55さん
そうなんですね。ありがとうございます。
早速、ダウンロードして使ってみたいと思います。

書込番号:24762153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パイプとブラケットの干渉

2022/05/15 02:33(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

スレ主 Diabetoさん
クチコミ投稿数:1件

LGA1700のブラケットに換装してX63を使おうとしたのですが、パイプの部分とブラケットのネジ穴が干渉してネジが一つ締まりません。試行錯誤してはめてみようと思ったのですがやはりできず、頭を抱えています...
解決策をお持ちの方是非教えてください!

書込番号:24746728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2022/05/15 03:54(1年以上前)

この製品の使用者ではありません・・・・
ヘッドの水冷チューブのエルボーがマザーボードのメモリー等と干渉しないように動かせるかと・・・・

書込番号:24746748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/15 04:52(1年以上前)

ポンプヘッドのホース方向は任意に変えてみましょう。

書込番号:24746769

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/15 11:43(1年以上前)

ホース出口と干渉しないようにリテンションブラケット取り付けすれば良いと思います
ヘッドの向きは気にしないでOK、ヘッド部分は回るので取り付けたあとに回して向き整えればいいよ

書込番号:24747200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KRAKEN X63 RL-KRX63-01」のクチコミ掲示板に
KRAKEN X63 RL-KRX63-01を新規書き込みKRAKEN X63 RL-KRX63-01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRAKEN X63 RL-KRX63-01
NZXT

KRAKEN X63 RL-KRX63-01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月14日

KRAKEN X63 RL-KRX63-01をお気に入り製品に追加する <314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング