KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
- 水冷ヘッドに2.36型(320×320pixel)の液晶モニターを搭載した水冷CPUクーラー。アプリ「CAM」経由で、GIF動画や静止画の表示ができる。
- 液晶モニターには、最大容量20MB、最大24ビットカラー対応のGIF形式動画や静止画を表示可能。140mmファンを2基搭載。
- 従来モデルより耐久性と静音性を高めた設計の水流ポンプを採用。ラジエーターファンにはオリジナル設計の「ARE P」を搭載している。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
最安価格(税込):¥27,870
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年3月3日 17:47 |
![]() |
5 | 4 | 2020年9月28日 21:48 |
![]() |
6 | 7 | 2020年9月24日 00:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
NZXT H510 eliteのケースにkraken Z63を取り着けてます。
NZXT H510 eliteにはファンコントローラーがついており、フロントにあるケースクーラーはファンコントローラーから出ている三又にファンコネクタを繋いでいました。
Krakenz63を取り着けたところz63のヘッドから出ているブレイクアウトケーブにも同じ三又が出ています。
ファンコネクタはファンコントローラーの三又とkrakenz63ヘッドから出ているブレイクアウトケーブルの三又どちらに繋ぐのが正しいのでしょうか?
0点

どちらもCAMから制御できるのでどちらかでも良いかな?と思う
自分なら三又に繋ぐけど
書込番号:23999678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
でも、スマートハブはケースファン用に使うならやっぱり三又を使う方が良いとは思います
書込番号:23999700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース付属のスマートハブ(ファンコントローラーのことですよね?)からもCPUクーラーのヘッドからも
ファンにつなげる三又がそれぞれ出ているのですが、
どちらでも大丈夫ということですかね?
ありがとうございます!配線しやすい方につなげようと思います!
書込番号:24000361
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
初心者です。
自作で組み込んでディスプレイ部にCPU・GPU温度を表示させているのですが、PC起動時には毎回CPU 38°・GPU 52°の表示になっています。
一度CAMを起動しないとずっと上記の状態なのですが、これは仕様上仕方ないものなのでしょうか?
書込番号:23691827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CPUの温度にしろGPUの温度にしろ、マザーからその情報をUSB経由でデータ送信しないとZ63は知らないので通知用のアプリケーションとしてCAMは必須な気がします。
最低限、起動時にスタートアップに入れておかないと情報伝達用のサービスも起動しないと思います。
逆にそのサービスが動作してればCAMが無くても動作するとは思いますが、サービスでやってるのかアプリがやってるのかで変わると思います。
NZXTにこの辺りの使用は確認した方が良いとは思います。
書込番号:23691932
1点

>S-kikaiさん
Z73使ってますが、ZシリーズはPCシャットダウン直前のそれぞれの温度が次回起動時CAMが起動するまで表示されます。
なのでCPU 38℃・GPU 52℃というのはS-kikaiさんのPCのシャットダウン前温度です。
ちなみにうちのを再起動させたらこんな表示でした。
BIOS設定中とかは動作しないので、この温度で止まってますが、私も最初は壊れたかな?と思いました(笑)
書込番号:23692105
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
早速のご回答ありがとうございます。
Windows起動時にCAMを起動にチェックを入れる方法で解決しました。
初歩的なご質問にも親切に回答してくださったこと、感謝いたいます。
>Solareさん
同じZシリーズをお使いとのことで大変参考になりました。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
書込番号:23693408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
KRAKEN Z63の接続についてお聞きしたいのですが…電源からSATA電源接続し、マザーボードへUSB2.0ヘッダー、CPU;FAN端子へ接続しています。
しかしなぜか、ディスプレイが何も表示されません。正確にいうと、PC電源を入れた直後は、ディスプレイが点灯しNZXTの文字が表示されるものの、すぐに消え、真っ黒な状態へとなります。
CPU温度は30度前後で安定しているため、ポンプは回っているようです。
NZXTのCAMで設定しようとしても、PCケースH510Eliteのファン×2は制御できますが、KRAKEN Z63を表示しません。
何か設定があるのでしょうか?
いろいろな情報を見ても、KRAKEN Z63でディスプレイが表示しない事例がありません。
わかる方、よろしくお願いします。
1点



やはりそうですかねぇ…。゚(゚´Д`゚)゚。
メーカー及び購入先へ連絡し対応してもらいます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23683310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sirousamaさん
こんばんは。
>しかしなぜか、ディスプレイが何も表示されません。正確にいうと、PC電源を入れた直後は、ディスプレイが点灯しNZXTの文字が表示されるものの、すぐに消え、真っ黒な状態へとなります。
これはつまり、OSの画面まで行かないという事ですよね?
>NZXTのCAMで設定しようとしても、PCケースH510Eliteのファン×2は制御できますが、KRAKEN Z63を表示しません。
これはつまり、OSの画面までは行っているがCAMの設定がおかしいような気がするということですよね?
両者は矛盾している気がするのですが、どういう意味なのでしょうか?
それとも、問題が2つあるという事でしょうか?(時々ディスプレイが表示されない問題 & CAMの設定の問題)
>いろいろな情報を見ても、KRAKEN Z63でディスプレイが表示しない事例がありません。
世代などにもよると思いますが、CPUクーラーの不具合で画面が全く表示されないという事は無いと思います。
【実験】CPUクーラーなしで最大負荷!Core i7は壊れてしまうのか?
https://www.youtube.com/watch?v=txvi4_KZU5E&feature=youtu.be&t=249
>あずたろうさんが書かれているように、単にディスプレイの初期不要なのかもしれませんし、パーツの組み合わせや接続などに問題があるのかもしれませんが、PCを構成しているパーツが不明なためこれ以上はコメント出来ないと思います。
PCを構成しているパーツの一覧を投稿して下されば、もっと多くの方からのコメントを頂けると思います。
出来ればPC内部の写真とか、ディスプレイとの接続部分の写真などもあるといいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23683370
1点

>CwGさん
スレ主さんが言ってるディスプレイってのはたぶん水冷ベッド部のディスプレイの事だと思いますよ…
書込番号:23683383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyo55さん
こんばんは。
>スレ主さんが言ってるディスプレイってのはたぶん水冷ベッド部のディスプレイの事だと思いますよ…
おお〜、そうでしたか。
では KRAKEN Z63 の初期不良なのかもしれませんね。
お騒がせしました。
(^_^;
書込番号:23683414
1点

返信ありがとうございます。
わかりにくい説明で申し訳ないです…(>_<)
Z63水冷クーラーのディスプレイです(/_;)
OSは問題無く動き、CPUファンの動き(回転)もPCで確認できます。
ただ…Z63水冷クーラーのディスプレイが電源on時のみ表示して、その後真っ暗状態です。゚(゚´Д`゚)゚。
何度も配線を見直し、別のPCにも繋げたのですが、症状変わらず…
もぉお手上げ状態となり、何か別の方法があれば皆さんのお知恵をお借りしたいと思い投稿しました。
明日メーカー及び購入先へ連絡し、対応してもらいたいと思います。
情報提供ありがとうございますm(__)m
書込番号:23683453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





