Pilot Sport 4 Acoustic 235/45ZR18 98Y XL T0
Pilot Sport 4 Acoustic 235/45ZR18 98Y XL T0MICHELIN
最安価格(税込):¥31,515
(前週比:±0 )
登録日:2020年 2月12日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2023年4月2日 00:12 |
![]() |
7 | 4 | 2023年3月10日 22:54 |
![]() |
10 | 1 | 2023年2月3日 23:15 |
![]() |
127 | 28 | 2018年12月3日 12:11 |
![]() |
30 | 2 | 2018年3月17日 00:50 |
![]() |
8 | 0 | 2017年11月12日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XL
こんばんは。このタイヤに履き替えてから、早くも一月が経ちました。使ってみての感想ですが、硬いです。比較対象が日本製コンフォートタイヤです。
サイドウォールの硬さだと思います。空気圧も高めですが、タイヤの撓みが少ない様に感じます。空気圧もXL規格なので、前260MPa,リヤ240MPaにしてます。これ以上上げたら不快になります。タイヤは良くなったので、ステアリングがファファします。アライメントとか足まわの問題でなく、ステアリングの剛性感足りないかな。ちなみに車は日産オーラです。ニスモではありません。
書込番号:25201033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甚太さん
オーラにカジュアルスポーツタイヤですか? そりゃ乗り心地は悪いでしょう。
どんな性能を求めるかによってでしょうが、アウトバーンを300q/hで疾走できるタイヤです。
車にもこのタイヤに勝てる足回りが必要でしょう。
空気圧でいえば、タイヤもLiが89→93になったということで、ブリヂストンの換算表を使うと、
前輪250kPa、後輪230kPa(負荷対応力合計2,230kg)になりますが、これも目安です。
オーラの車重は1,260sと軽いので、XLタイヤの負荷能力はもともとのメーカー指定の、前輪230kPa、後輪210kPaにしたとしても2,080kgあり、車重1,260sと比べて十分余裕があります。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/
また、空気圧は冷間時に合わせるということになっていますが、それから10℃上昇すると10kPa増えますので、走行中は20kPaくらいは軽く上がりますので、冷間時260kPaだと、走行中は280kPa〜290kPaとかなり高めの空気圧になります。
したがって、負荷能力は考慮するとしても、あまり目くじらを立てずにメーカー指定の空気圧か、+10kPa程度で考えると良いと思います。
ただし、空気圧を、特に気温が下がる秋から冬にかけては、こまめに点検してください。
書込番号:25201137
10点

>甚太さん
硬いのは
ネガなんですかポジなんですか
硬いのが好みならよろしいですが
そうでも無い場合は
コメントに上がっているように空気圧を調整すると
乗り心地も良くなりますしグリップも上がりますよ
書込番号:25201244
2点

>甚太さん
PS4は、大した距離乗ってませんが足回りが固いニスモノートにはあってましたし、
純正S001よりよかったですが、普通のオーラ、ノートでは固いのでしょうね。
ノートニスモより足の柔らかいヤリスの純正PS4Sもグリップ、寿命、乗りごこちとも
よく気に入ってました。
空気圧を下げるとサイドが減りやすいのでご注意を。
書込番号:25201302
2点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。なかなか詳しいのでコメント脱帽です。実は今回ミシュラン履くのが初めでです。国産との規格は考慮してます。むしろ履いてみて正解と思っています。純正は頼りないタイヤが付いていました。足回りに比べてやわなタイヤと思ってます。ここらへんはコスト減でしょう。硬くても満足しております。
>balloonartさん
>gda_hisashiさん
も返信いただきありがとうございます。
今回の交換は私的にはポジです。
大変満足してます。NISMOではありませんが、なんでオーラだとかなりグレード落とされた感じです。ホイールも幅は0.5j細いです。
ホイールも7jにしていますので、ニスモと同サイズです。
書込番号:25205244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 265/35ZR18 (97Y) XL
価格コムでみつけた.このタイヤあこがれのタイヤで.乗り心地ハンドリングの軽さ.申し分無し.とても嬉しいです電話係の人とても知識
が豊富で.相談に乗り。BESTアンサーありがとうございました.梱包もきちっとして.すぐにとどきました.BESTの買い物でした.いろいろありがとうございました.またよろしくお願いいたします
6点

>ぱせり15さん
kakaku.comで見つけたというと2社しかありませんので、安いほうだと思いますが、良かったですね。
後継たいやのPS5が発売されているのにこちらを選んだ理由は何でしょうか、
しかも同じタイヤ屋さんでPS4,PS5を取り扱っていますが?
PS4:https://kakaku.com/item/K0000858766/
PS5:https://kakaku.com/item/K0001421040/
書込番号:25148314
0点

スイマセン!パイロット5の間違えでした
サイズ265/35(2本)245/40(2本)の間違えでした。お詫び致します。
書込番号:25148339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱせり15さん
そうですか、前後異幅タイヤですね。
せっかくミシュランが新しくしてくれたのですからこのタイヤにたどり着いたのなら、新しいほうを使ったほうが良いですよね。しかも価格が安くなっていますので。
私のV36スカイラインクーペは225/45R19と245/40R19ですが、PS4Sを使っています。2018年からですのでまだ交換時期ではありませんが、音がうるさくなってきましたので、交換時には別のタイヤにしようと思っています。
後日、乗り心地や静穏性などを知らせていただけると助かります。
書込番号:25148754
0点

>ぱせり15さん
こんばんは。ミシュランタイヤ買ってみました。初のECタイヤです。
まず初めに乗ってみてすぐに剛性感を感じます。
タイヤの空気圧は同じでしたので、やはりタイヤの剛性が高いと思います。一応前タイヤと同じ空気圧ですので、やはりタイヤこ違いだと思います。この位が自分には心地よく感じています!もう少し走り込んで、良さをもっとわかりたいです。
書込番号:25176311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/50ZR16 (92Y)
>レフティレフティさん
こんばんは。今購入を考えています。国産とはじめは思っていましたが、価格帯もさほど変わらず、評判も良いようですので傾いてきました。コンパクトカーに付けますが、やんわりではなく、しっかりした走りをも求めたいです。価格帯も手頃かなと思ってます。
書込番号:25125848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL
そんなに攻めた走りをするわけでもないし、オーバースペックかな?と思っていましたが、不意に真価を発揮する瞬間が訪れてしまいました。
片側二車線の国道を走っていたところ、左方の側道から気狂い痴呆老人テロリストによる襲撃を受けました。
フルブレーキングでどうにか回避しましたが、エコタイヤや磨耗したタイヤだったら止まれなかったのではないかと思います。
タイヤの重要性と痴呆老人の怖さを存分に味わいました。
19点

このスレには動画がリンクされています。そのうえで返されることをおすすめします。これと同族と見られるのは私は嫌です。
書込番号:22291247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も残念ながらスレ主さんの運転はとても褒められたものでは無いように感じました。先ずスピードを出し過ぎに見えます。動画が早回しならすみません。次にプリウスに気付いてブレーキ踏むのが遅過ぎます。自分が追越車線を走ってるんだから寄ってこないだろうとギリギリ迄ブレーキを我慢していたのですかね?確かに後方確認しないで車線変更して来たプリウスは危険ですが、見えているのに回避行動を起こさないのも危険だと思います。
少なくとも私ならもっと前にブレーキを踏むか減速するので急ブレーキにはならないと思います。スレ主さんは回避出来るのにワザと回避していない様に見えました。
ホーンも危険回避の為では無く、威嚇している様にしか見えません。たまたま相手が穏やかな人だったので揉め事には至らなかった様ですが血の気の多い人だったら止まって揉め事になっていたのではないでしょうか?
書込番号:22291320
2点

>柊 朱音さん
私ではなく、義兄なものですから、何とも…。
書込番号:22291350
0点

スレ主ばかり責めらてるが、まぁそれもわかる。スピードがね。
ただ、相手もはっきりとしたクソドライバーだけどね。
横合いからのんびり飛び出してくるこいつも予測運転力0なのははっきりわかる。
書込番号:22291364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

・結論
目くそ鼻くそ
書込番号:22291675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画に相手のナンバー映ってるぞ。
どうなんよ?
書込番号:22291677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速度の表示がないからなんとも言えませんが、相手の車が流入してきたところで減速されていませんね…。スレ主さんの車線に来ない確証はないので、こっちに来るかもしれないと思って減速(最低でもアクセルを抜く)すべきかと思います。
書込番号:22291709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、いろんな意見がありますね。
まあ私も品行方正な運転をしているとは思っていません。
しかし、ボケ老人ドライビングが擁護されたり、怖い人だったらトラブルになるとかいう発想は、日本だな〜と思いますね。おかしな社会になるわけです。
一点だけ。速度が高すぎるのではという指摘がありましたが、この道路で定められた速度で走行していたこと、ならびにこの路線は大幅な速度超過で走っている車両が多いことを追記しておきます。(だからスピード違反していいという意味ではなく、このボケ老人のような行為は重大事故につながるということ)
完全にタイヤの話関係なくなってしまった(笑)
書込番号:22291726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Concept-Sさん
またそういう返信を書かれるからだと思いますが…
誰も相手の方を擁護していませんよ。お互いに、です。
社会なのでお互いのことを考えた行動が大事なのです。道路に流入する側、流入される側どちらが正しいという議論ではないのです。スレ主さんに限りませんが、動画をあげるのは非常識です。
書込番号:22291973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画見ましたがup主に非は全くないですね
ブレーキ遅いとか速度落とせなどとネット番長が批判してますが
この程度のことでいちいち減速してたら迷惑ですし逆に危険です
青信号でも注意はしますがいちいち減速しますか?って話です
もちろんこれでぶつかっていたならup主にも非があると思いますけど
書込番号:22292072
3点

>この程度のことでいちいち減速してたら迷惑ですし逆に危険です 。
やれやれ…減速されても迷惑、危険とならない車間距離を取ることが重要なのですが。
書込番号:22292093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>減速されても迷惑、危険とならない車間距離を取ることが重要なのですが。
道義上はその通りです。
しかし・・・
後ろにも気狂い痴呆老人テロリストがいるかもしれないのがこの世の中なのです。
いや、老人とは限らないですね。
単に気狂いテロリストとしておきます。
今思いついたけど、もし後ろに車(ましてや大型トラックとか)いたら、自分が止まれても多重事故になってましたね。
嘘だと思ったら、年間死亡事故日本一の名古屋圏の道路を一度走ってみてください。
もはやこうなると、タイヤ云々の問題ではないな・・・
書込番号:22292134
3点

前略、スレ主様へ
スレ主様におきましては一つ重大な勘違いをされているようなのでそこから誤解をときたいと思います。
まず、書き方が悪かったようで相手方を養護されていると受け取られているようですが、少なくても当方としてはそのような意図は『一切』ございません。お間違いのなきようにお願いします。
今回のような場合、ぼぼ事故になれば6:4程度の割合になるかと思われます。
その上でお聞きいただければと思いますが、まずは自分の動画をもう一度ニュートラルにご覧ください。
スレ主様の場合、スピードは法定速度で走っていたとのことですが日本における一般道の最高速度は60キロでございます。更に動画内では前方の車両にかなりの勢いで近づいているのが写りだされています。信号待ちで止まっていたとしてもこの勢いでは周りからは十分に急なブレーキングを行うと思われるでしょう。
次に周りの流れに〜という観点でも。
例えばスレ主様が車列の中にいた場合、当然周りのスピードに合わせなければ危険な場合はあります。
しかしながら、この動画では残念ながら周囲には明らかに並走している車は見受けられず更には対向車線の流れからは大幅な超過をしているのはごく一部と見受けられます。
周囲の流れを作るのはあくまでも先頭車両です。ほかが超過していると思うならあなたが押さえてあげればいいだけです。さらに言えばそれも難しいなら左の車線に入っていればいいだけです。(ちなみに日本の場合、基本的には左側を走行車線、右側は追い越し車線として開ける必要がありますが、なかなか守られていないのが実情です。)
最後に、一番の問題点。ブレーキングポイントですが、スレ主様の場合は大体白線2つ分くらいで踏んで一つ分で効き始め、回避という流れに見えます。
一般道の白線間隔は5メートルに設定されているので2つ分では20メートル以内ということになります。
この区間では特に見通しを遮るものもなく、車が出てきているのもわかっている。
ましてや合流があるのもわかっているなら自衛のために上手い人は予め止まることも視野に運転していますが、そのような動きも見られない。
追い打ちとなるのはクラクションですが、明らかに遅すぎます。
もしも危険な回避で鳴らすならこれも遅いために威圧にしかなっていない。
こういった場では私がよく言う言葉が車は『道具』であり、『凶器』です。
今回の場合、双方にこの認識があまりにも欠如しているというのが一番の問題点でしょう。
先にも言いましたが、一般道の車道は常に人が横切る可能性を忘れてはいけません。自分は凶器に乗っているということを忘れてはいけません。
この認識ができないうちは車に乗ってはいけないのです。人の人生を壊しかねない。さらに言えば、そういった認識を持ちお互いを思いやる心で運転するということはお互いの人生を守るということにもなるのです。
どうかこのことは頭の片隅に置いておいていただきたいのです。
書込番号:22292224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画を繰返し再生して見ました。
交差点に合流注意の標識があり、合流車両が手前で確認出来ます。
横断歩道を通過するあたりで、合流車が動き出していますので
その瞬間で飛び出して来るかも知れないと
かも知れない運転をしていれば急ブレーキにまでは至ってなかったと思う。
合流する側が直進車を完全に見逃しているので危険な運転なのはわかりますが
回避能力に長けている=高い運転技術ですから
出来てないと未来の合流車側になりますよ。
あと、ハイグリップタイヤ、特にsタイヤなどのレース用は路面温度が低いだけでも
グリップしなくなります。溶ける程に常に温まっていないと発揮しません。
朝の走り始めはツーって止まりませんw
書込番号:22292233
2点

>柊 朱音さん
長文のコメントをいただいたので真面目に回答します。
大前提として、「老人WISHは左車線に入る、という前提で運転していたこと。」は明確に認めます。
というか、道交法的にいきなり追越し車線側にウインカー合図もなく飛び出す行為はOKなんですか?そこのところ知りたいです。
また、もし事故になっていたらおそらく追突した方の過失割合が高くなるであろうという事は分かっています。
ましてやドラレコ映像がなければ、ただの追突事故ですからね。だから余計に腹立たしい。
>>スレ主様の場合、スピードは法定速度で走っていたとのことですが日本における一般道の最高速度は60キロでございます。更に動画内では前方の車両にかなりの勢いで近づいているのが写りだされています。信号待ちで止まっていたとしてもこの勢いでは周りからは十分に急なブレーキングを行うと思われるでしょう。
前方の車両というのは、老人WISHのことでしょうか?
その前方の白っぽい車両とはほぼ等間隔で走っているように見えるので、老人WISHという前提で答えます。
これだけ急に車間距離が詰まっているのは、老人WISHが全く速度を上げなかった(あるいは減速した?)ためです。
ブレーキランプはついていませんが、悪意としか思えなくぐらいに。
今改めて考えると、この老人WISHは当たり屋だったのかもしれません。
その後にコミュニケーションを取った際の運転手の老人の妙な落ち着きと反省のなさ、助手席のババアの気狂いじみた言動からもそんな気がしてきました。
今、柊 朱音さんへの回答を考えていて、不自然に感じていた点が全てがつながったような気がします。
たぶん間違いない。
>>追い打ちとなるのはクラクションですが、明らかに遅すぎます。
もしも危険な回避で鳴らすならこれも遅いために威圧にしかなっていない。
当たり前ですよ。右車線に来ると認識した時点ではブレーキを優先するに決まっているし、
危険な行為をしたことを知らせるための警告として鳴らしています。
>>先にも言いましたが、一般道の車道は常に人が横切る可能性を忘れてはいけません。自分は凶器に乗っているということを忘れてはいけません。
中央分離帯に柵がある道路で、人が横切ることを想定するんですか?笑
そりゃあ酔っ払いが道路で寝ていることもあるかもしれませんけども、そこまで想定してたら怖くて車の運転なんかできませんわ。
>>この認識ができないうちは車に乗ってはいけないのです。人の人生を壊しかねない。さらに言えば、そういった認識を持ちお互いを思いやる心で運転するということはお互いの人生を守るということにもなるのです。
どうかこのことは頭の片隅に置いておいていただきたいのです。
道徳的にはそうなんでしょうが、あまりに空想的すぎて現実味がないです。誰も車に乗れなくなります。
おそらく、柊 朱音さんはほとんど車に乗られないか、交通量がほとんどないエリアにお住まいではないですか?
書込番号:22292380
5点

>Re=UL/νさん
>>交差点に合流注意の標識があり、合流車両が手前で確認出来ます。
横断歩道を通過するあたりで、合流車が動き出していますので
その瞬間で飛び出して来るかも知れないと
かも知れない運転をしていれば急ブレーキにまでは至ってなかったと思う。
毎日通る道路なので、そのあたりは熟知しています。
合流車は左車線に行くものだとは思いながら、一応右車線に来ないとも限らないという想定はしながら走っています。
ドラレコがポンコツでフレームレートが低いので速度感など分かりにくいのですが、横断歩道のあたりでアクセルを抜いて、
老人WISH aka 当たり屋WISHが合流し始めたあたりでブレーキに足を乗せています。
だからギリギリ止まれたわけです。
急ブレーキになったのは、当たり屋WISHがフェイントをかけてノーウインカーで右車線にきたことと、通常ありえない動き(合流後に全く加速しない、むしろ減速していたかもしれない)をしたためです。
当たり屋でほぼ間違いないと思います。
>>合流する側が直進車を完全に見逃しているので危険な運転なのはわかりますが
回避能力に長けている=高い運転技術ですから
出来てないと未来の合流車側になりますよ。
改めて考えてみると、見落としではなく意図的だったように思えてきました。
おっしゃる通りだと思います。本線に合流するときは「後続の車が全くブレーキを踏まなくても事故にならないタイミング」を意識しています。
書込番号:22292406
1点

>Concept-Sさん
そろそろ。悪いが仕事とプライベートで月に5000キロは乗っていますし、当方北海道ですが毎週札幌などの大都市圏も走り回っています。
ゴチャゴチャと言い訳して反論していますが、ここに書いたことは私自身も実践していますし周りの人間もやっていることです。
ここで書き込みをしている人たちはまずすべての方が横から出てきた車が危険なのは認めているのです。そのうえで、スレ主さんの操作にも問題点はありますよと指摘しています。
今回はたまたま事故にならなかっただけでその要因の一つがタイヤだっただけです。しかしながら本来であればそのようなものに頼ることなく止まれるタイミングです。私以外のここに書き込みをしている方はそういう行動を常にとっている方々でしょう。
『人の振り見て我が振り直せ。』申し訳ないですが、あなたの運転は横から出てきた車と同等。まずやらなければならないことは自己分析からの反省であり、批判は自己自己分析が終わったあとです。もしこれに反論したければ、まずは自己分析の結果をここに掲載してください。話はその後です。
書込番号:22293079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れでしたね。人のことをあれだけ批判、分析できるなら他人が納得できる自己分析なんてのはお茶の子さいさいのかんたんな作業ですね?あなたは馬鹿ではないとここで証明しましょう。
書込番号:22293083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
何が「そろそろ。」なのかよく分かりませんが、過去の書き込みで私の運転が品行方正なものではないと認めています。
>>人のことをあれだけ批判、分析できるなら他人が納得できる自己分析なんてのはお茶の子さいさいのかんたんな作業ですね?あなたは馬鹿ではないとここで証明しましょう。
どうも根本的に勘違いされているようですね。
当たり屋WISHの批判をしていますが、それによって自身を正当化しようという意図はありませんよ。
馬鹿でないことを証明する必要もないし、こんなとこで無駄な時間使ってる時点で相当馬鹿ですわ(笑)
そして、当然すぎてわざわざ書かなかっただけで、さすがの私も今後は気をつけますよ。当たり屋に巻き込まれたら何の得もないですから。
ここの書き込みとyoutube動画を見てくれた何人かの人にでも、こういうインシデント事例と当たり屋の怖さを知ってもらい、
結果として世の中の事故が一件でも減ればこのスレは意義があったものと考えます。
書込番号:22293139
5点

事故が起きないように 運転手さんが考えるべき!
だけど 逆走もあるし グリップが良いタイヤを履くことは良いことですね。
常識が通用しない人も 一般道路を走っているのも事実だからです。
よくブレーキが効く自動車に乗ることも 重要です。ポルシェはブレーキよく効くよね。
スリックタイヤは 一般道路では 違反ですよ。
建設的な 意見が多いと良いですね。
書込番号:22297410
5点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL
ベンツE350ブルーテックに新車時から装着のMO コンチスポーツ3、その後ヤナセ購入のMO POTENZA050と比較しましたが、ミシュランのこのタイヤは一番静かだと思います。ポテンザが一番硬く、その分コーナリングの安定感がありましたが、ミシュランは硬さはなくしなやかなのにコーナリングも狙い通りに走れます。ショックの吸収も良く乗り心地も最高です。コンチネンタルはキビキビ走れ軽快感や乗り心地もかなりよかったですがノイズやハンドリングなどトータルでミシュランパイロットスポーツ4が上回ると思いました。個人的にはあまりコーナリングなど攻めたりせず乗り心地やトータルバランス優先の方にかなりお勧めですね。
書込番号:21663842 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私もPS4を買い替え候補に考えています。
現行C200アバンギャルドでランフラットのコンチを履いていますが、3万キロなのでそろそろ交換を考えていました。
ベンツにも相性が良いタイヤなら魅力に感じます。
書込番号:21681075
9点

どのタイヤもそうですが、このタイヤは特に長距離走行しタイヤが温まると真価を発揮してより静かにしなやかになると思います。ポテンザはノイズがいつも変わらずありました。メルセデスやもちろん長距離走る方にも最適だと思います。自分は高速利用も多く年間2-3万キロ走るので減り具合も注目しレポートします。
書込番号:21681101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL
【走行性能】Pilot Sport 3と変わらず安定感があります。
【乗り心地】Pilot Sport 3と変わらないか少し硬くなったイメージ
【グリップ性能】Pilot Sport3と変わらなず安定感があります。
【静粛性】以前より空気圧を高めにしていますが路面の音を拾う感じがします。
【総評】安心感があるタイヤです。
書込番号:21353331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





