Pilot Sport 4 Acoustic 235/45ZR18 98Y XL T0
Pilot Sport 4 Acoustic 235/45ZR18 98Y XL T0MICHELIN
最安価格(税込):¥31,515
(前週比:±0 )
登録日:2020年 2月12日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 13 | 2023年2月11日 23:13 |
![]() |
20 | 6 | 2021年7月20日 07:26 |
![]() |
21 | 17 | 2021年4月15日 16:21 |
![]() |
13 | 10 | 2021年3月31日 01:25 |
![]() |
10 | 7 | 2021年3月14日 01:04 |
![]() |
37 | 15 | 2020年4月7日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
すいません、このタイヤの質問ではないのですがあまり頻繁に空気圧調整は行ってなかったのですが本日空気圧を見ると前回調整した空気圧より2から3割少なくなっていました。
もちろん乗っていれば少しずつ減るのはわかっているのですが寒い時期になると空気圧は減るのでしょうか?
またその場合冬は冬で適正空気圧に合わせるのでしょうか?
それとも低くなるのが当たり前なので適正より低めに調整する方がよいのでしょうか?
書込番号:24480101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FIT@さん
タイヤ空気圧の温度変化ですが、もちろんあります。
1kPa/℃程度だと思います。
つまり、10℃で250kPaに合わせたとして、気温が20℃になると自然に260kPaになるということです。
気温が変わらなくとも、走行すると摩擦熱や変形熱によって温度が上昇しますので、10℃くらいの変化は当たり前でしょう。夏はもっと温度が上がります。
タイヤ空気圧は月1くらいで確認が良いと思います。
書込番号:24480131
5点

>寒い時期になると空気圧は減るのでしょうか?
そうです。減るというより体積が減ると考えた方がいいでしょう。
>またその場合冬は冬で適正空気圧に合わせるのでしょうか?
そうです。
ちなみに自分は気温が上がる5月あるいは6月と気温が下がる11月あるいは12月ごろには
タイヤショップに行って点検していました。
書込番号:24480150
3点

逆に 3〜6月だと 補充しなくても高くなってゆきます
10〜12月だと減る(下がる)のは早いですね
書込番号:24480255
6点

本来は義務である日常点検(運行前点検)の点検項目に空気圧も含まれているので、走行前にチェックすべきなのですから
気温が変われば、出来る限り小まめに見る方が良いです。
毎日乗るのであれば週一でも良いくらい。
たまにしか乗らないなら、乗る時には必ず点検した方が良い。
書込番号:24480288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FIT@さん
先ずは下記のブリヂストンの「タイヤの空気圧について」を参考にしてみて下さい。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/
つまり、「自然漏れによる空気圧低下を考慮して車両指定空気圧を基準とし、0〜+20kPaの範囲内で調整・管理することをお奨めします。」との事です。
ただ、タイヤの空気圧は自然に減少するだけで無く、外気温の影響も大きく受けます。
具体的には気温が上昇する冬から夏にかけてはタイヤの空気圧は殆ど下がりませんが、気温が低くなる夏から冬にかけてはタイヤの空気圧の下がり方が大きくなるのです。
気温が下がる今の時期なら例えば230kPaに調整したけど、1カ月後に空気圧を測定すると210kPaだったなんて事もあり得るでしょう。
この外気温や自然に空気圧が下がる事も考慮して、冬から夏はメーカー指定の空気圧+10kPa、夏から冬はメーカー指定の空気圧+20kPaという空気圧に調整してみるのも一つの考え方です。
上記の「タイヤの空気圧について」に記載されているように、タイヤの空気圧は走行前の冷えている時に測定して、自動車メーカー指定の空気圧0〜+20kPaの範囲内で調整が基本です。
という事で冬場だから適正空気圧よりも低めに調整というのは無いとお考え下さい。
書込番号:24480294
5点

タイヤの空気圧は10℃で約10kPa変化します。
夏・・・30℃
冬・・・5℃
とすると、25kPaは変化します。
また、自然に抜ける分があります。
この時期に3か月放置すると、2〜3割減少していても何らおかしなことはありません。
この時期は特にこまめなチェックが必要です。
>冬は冬で適正空気圧に合わせるのでしょうか?
空気圧は冷間時調整が基本です。
冬は冬で適正に合わせてください。
書込番号:24480923
3点

減る。
1ヶ月に1度は空気圧を確認した方が良いです。
書込番号:24481084
2点

>FIT@さん
皆さんが掛かれているように、寒くなると、空気圧は下がっていきますし、自然に空気も抜けていきます。
春先から夏場にかけては、気温が上がっていく局面で、空気圧ダウンは穏やかですが、秋口から冬場にかけては、空気圧ダウンのペースが速く、要注意です。
45扁平タイヤという、薄いタイヤを使用中・・・という事で、スポーティ系の車に乗られている事が予想されますので、月に1回程度(洗車や給油のタイミング等)の空気圧チェック&調整で、安全に楽しく走行したいところです・・・。
書込番号:24481191
2点

>FIT@さん
一般に気体というものは個体や液体に比べて温度変化で体積が変わりやすい性質※1を持ちます
温度が上がれば体積(かさ)が増える(物質量は変わらない)
逆に言えば、
温度が下がれば体積(かさ)が減る
タイヤという密閉空間※2の中で体積が減れば圧力は下がる(=空気圧低下)
と、こういう理屈になります
低下した空気圧を上げるためには物質量を増やして(=空気を追加して)
体積を増やして圧力を上げてやる必要があります
大事なのは物質量ではなく、結果としての圧力です
※1 気体の種類によってその程度は異なる
※2 タイヤのゴムを通過して少しづつ外に逃げていく分は無視しています
書込番号:24481591
0点

ちなみに 和歌山のyoutubeRさん(福本児童車さん)の実験では
タイヤを外した状態(未荷重)の空気圧と
車体につけた状態(荷重)の空気圧はまったく変化しませんでした。
書込番号:24481845
3点

空気圧はボイル・シャルルの法則PV=nRTですね。
大気圧の影響(標高)も受けます。高気圧と低気圧とでは50hPaぐらい違います。
書込番号:24485550
1点

>FIT@さん
こんにちは。
空気圧チェック必須ですね。
定期で確認してますが、ガソリン入れにゆくときだけなので、空気入れも欲しいですね。
書込番号:25138081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空気入れも欲しいですね。
チャリンコの空気入れでも入れられますよ。
書込番号:25138765
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/45ZR18 95W XL ST

mattugu-SG9さん
下記のように225/45ZR18 95W XL STというサイズのPilot Sport 4は国内未発売です。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
という事で今回のPilot Sport 4は国内正規流通品では無く、並行輸入品になりそうですね。
並行輸入品という事で中国製になっているのかもしれませんね。
書込番号:24245628
2点

>mattugu-SG9さん
性能は同等なはずだから、気にしないようにしましょう。
買った後ではどうにもなりませんから。
書込番号:24245647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mattugu-SG9さん
輸出する為に各国に生産拠点が有るのでしょう
基準には達していると思うので気にしない方が良いです
気になるくらいなら、アジアンタイヤを買った方が安い分割り切れますよ
書込番号:24245742
3点

>mattugu-SG9さん
並行輸入品はなるべく使わないように。ミシュランジャパンの保証がありません。
書込番号:24246521
4点

皆さん、貴重な意見有り難う御座います。
もう購入してしまったので、長く付き合って行きます。
書込番号:24246650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mattugu-SG9さん
全世界に製造拠点があるので
4本とも製造国が揃っていたらよしとしましょう
書込番号:24248880
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/40ZR17 (84Y) XL
今履いているピレリが減ってきたので、次のタイヤに交換を
考えていて、一度ミシュランを試してみたく、注文試みたのですが、
在庫欠品しているようで注文受付がストップしています。
欠品事情とか、いつ頃に入荷するとか?情報お持ちの方に教えて
頂ければ、うれしく思います。
3点

>アントンピックさん
メーカーで欠品ということなら、海外から入るのを待つことになりますね。
一概にどれくらいとは言えませんが、、、タイミングによっては長くなりそうですね。
ネット通販でも実店舗でも、店舗在庫がある店を探すほうが早いかと思います・・・。
比較的レアサイズだから在庫も無いかな。。。
書込番号:24072357
2点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
このサイズはレアサイズなんですか?自分のクルマが履いているサイズなので、
フツーにポピュラーなサイズと思ってました。
なんか、状況は海外から入ってくるのを待つ感じなのかもしれませんネ。
書込番号:24072386
1点

アントンピックさん
下記からメールや電話でミシュランタイヤに入荷予定を尋ねてみては如何でしょうか。
https://www.michelin.co.jp/assistance
ただ、「入荷予定は未定」と言われるかもしれませんね。
書込番号:24072450
0点

日産部品またはトヨタモビリティパーツ経由で入手できるかも?
両社ともミシュランを扱っており、特に日産部品はミシュランがほぼなので、もしかしたら日産部品にあるかも。
3月下旬ごろ、18インチのPS4Sは普通のミシュラン販売店(いわゆる量販店とかタイヤ販売店と言われるお店)では、欠品で4月にならないと入荷しないとの事でしたが、日産部品と取引のあるお店で国内在庫OKでしたので、入手できました。
お店にはダメもとで、トヨタや日産の部品販売会社と取引があるかどうかと在庫の有無を聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:24072606
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
メーカーに直電してみる、、、まったく気づかず、でした。
確かに、です。
月曜に電話してみます。
>らららのレ♪さん
ありがとうございます。
そんな経由もあるのですね。
ネット通販とか、タイヤ販売店くらいしか頭にありませんでした。
日産部品など週明けにあたってみます。
書込番号:24072725
0点

>アントンピックさん
2017年ですが、PS4S 245/40R19が欠品で最長3か月といわれ、2か月で付きました。
書込番号:24073070
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
その程度の待ちだったら、なんとか待ってられそうですね。
書込番号:24074001
0点

EU圏から運んでいるとは、思えませんが、スエズ運河の件が関係してませんかねぇ
たしかオカモト理研との提携は解消したので国内には製造工場はないでしょう、中国にはあったと思う、コロナも無関係ではない。
書込番号:24074836
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
ボクもスエズ運河が頭の隅をちょっとよぎりましたが、
まさかね・・・・と。
コロナ 厄介ですね。
書込番号:24074924
1点

生産国は世界のミシュラン工場のどこかですので、タイとかも普通にありますね。
書込番号:24075700
2点

>らららのレ♪さん
ありがとうございます。
ということはどこの国で製造されたタイヤかは???
なんですね。
やっぱり世界のミシュラン(笑)
書込番号:24076004
1点

>らららのレ♪さん
週末にトライしたネット通販の一つから 昨日注文受け付けの
連絡がありました。
出荷は数日後なので、在庫が無い・・・・等々の理由で、まだ何とも言えませんが、
ひょっとしてゲットできるかも、です。
書込番号:24078660
2点

在庫の有無は必ず確認された方が良いですね。
キャンセル不可の業者もありますので。
在庫の有無を返答してくれない相手もいますので、注意が必要ですね。
書込番号:24079189
2点

私が3月17日に入荷待ちで発注した225/45/17は4月9日に到着しました。
生産月は4520なので結構新しいロットでした。
私のサイズの場合、生産国は過去4度ともスペインでしたよ。
書込番号:24079885
1点

>エクラドアルページュさん
最新の情報ありがとうございました。
ボクの方は販売店さんからの出荷連絡?待ちです。
書込番号:24079997
2点

皆さん、色々と教えて頂きありがとうございました。
勉強になりました。
今日出荷先に指定した馴染のショップさんから連絡あり、
4本届いたとのこと、製造年月4桁番号は 2049 とのこと。
たまたま在庫があってラッキーでした。
書込番号:24082357
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL
2つ程 御教授いただければと思います。
pilotSPORT4のカタログ表記では 215/50ZR17 (95Y) XL とあります。
一方、215/50R17 95Yの表記で出されている業者さんもおりますがこれは同じタイヤなのでしょうか。
(ZRとRの違いは調べてわかったのですがカタログ表記と違うので違和感を感じて
業者へ問い合わせても結局返答がありませんでした。)
パイロットSPORT4s には225/50ZR17(98Y)XL のサイズがありますが
215/50R17 のタイヤに履き替えは可能でしょうか。
2点

空気圧多めががXL規格だったと思います。 日本規格がヨーロッパ規格化の違いだと思います。
書込番号:24047511
1点

ぽんぽこリーナさん
私が調べた限りでは国内は勿論の事、海外で販売されているモデルでも215/50R17 95YというPilot Sport 4を見付ける事は出来ませんでした。
この事から販売店の表記ミスで215/50ZR17 (95Y)と表記すべきところを、215/50R17 95Yと誤った表記してしまったのではと考えています。
という事で表記ミスなら同じタイヤになりますね。
あとは同じタイヤでも、国内正規流通品か平行輸入品かといった違いがある場合もあります。
書込番号:24047558
3点

ぽんぽこリーナさん
追記です。
海外モデルで215/50 R17 95 WというPilot Sport 4なら存在します。
この215/50 R17 95 Wは国内未発売ですから、並行輸入品という事になりそうです。
書込番号:24047565
1点

>ぽんぽこリーナさん
ミシュランのHPには215/50ZR17 (95Y) XLしかありません。
結局は業者がXLをつけ忘れただけで同じものだと思います。https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
215/50ZR17から225/50R17に履き替え可能かどうかですが、タイヤ自体の車検はだいじょうぶでしょう。
今のホイールに付けるとして、リム幅が7.0Jならぎりぎり、6.5Jならやめたほうがよい。
ホイールを新しくするならスポーツタイヤなので7.5Jは欲しいが、はみ出し量が変わるので履けるかどうかは車による。
ちなみに、V36スカイラインクーペでは前輪に225/50R18 18×8Jを使っています。私のスカイラインは225/45R19 19×8.5Jです。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-50r17/
書込番号:24047573
1点

>215/50R17 95Yの表記で出されている業者さんもおります
価格.comではないですよね?
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7105&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50
アマゾンや楽天、Yahooショッピングなどの店舗が個別で登録するようなところであれば、表記の簡略化が考えられます。
>パイロットSPORT4s には225/50ZR17(98Y)XL のサイズがありますが
>215/50R17 のタイヤに履き替えは可能でしょうか。
お乗りのお車次第(現状でのタイヤクリアランス、ホイールのリム幅次第)ですが、大体は可能となるケースが多いです。
書込番号:24047813
2点

>ぽんぽこリーナさん
このタイヤに限らず、末尾にXLが付いているタイヤは空気圧を高めに入れることができて
負荷能力が高めに設定されてます。
但し、乗り心地は少し固めになります。
同じ銘柄・サイズのタイヤでも、XL規格とそうでないもの、国内正規品と並行輸入品など
異なるなる規格のタイヤが販売されてるケースは多くあります。
こんな些細な違いでも気になってしまいますよね。
ネット通販などでは記載が間違っていることもチラホラあるので注意(笑)
書込番号:24047981
2点

からうりさん、スーパーアルテッツアさん、funaさん、Berry Berryさん有り難うございます。
おひとりおひとり親身に御回答してくださり感謝しています。。
XLの規格情報、有り難うございます。
215/50R1795W は存在して海外モデルで並行輸入品なのですね。
タイヤ履き替えの際のリム幅の御助言も大変有力な情報です。有り難うございます。
皆さんお教えくださり有り難うございます。
書込番号:24048016
0点

ぜんだま〜んさん
御返答有り難うございます。
XL規格は乗り心地は硬めでも負荷能力が高いのは魅力的ですね。
書込番号:24048040
0点

速度記号の【Y】と【(Y)】は全くの別物です。
【Y】は最高時速300Km/h迄
【(Y)】は最高時速300Km/超、と言う意味です。
単に()の付け忘れではないので覚えておいて下さいね。
書込番号:24052265
1点

元祖まったくさん
Yと(Y)の速度性能が異なるとは勉強になりました。
私は300キロも速度を出すことは当然ありませんが
これがタイヤ剛性の違いと考えると大変興味深いです。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:24052278
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL
去年の5月に中古のTTを購入し元々タイヤの残りが少なくそろそろ買い替えを検討しています。
友人になにかいいのない?ときいたらPS4がいいよとのことでここで質問させてください。
今現在CONTINENTAL conti sport contactというのを履いています。
少し乗り心地が硬めかな?と感じます。
TTの乗り方ですが、別に特別スピード出すわけでもなく普通に街乗りといった感じなのでグリップなどよりは快適性を求めています。
静穏性や快適のことを考えるのであればスポーツタイヤの必要はありませんか?
最初はPOTENZA、Pilot Sport 4、アドバンらへんで考えてました。
0点

静粛性等の快適性を重視するなら、ミシュランでもPrimacy 4の方が良いと思います(アウディ認証タイヤだし)
ただ40扁平なんで、そこまで乗り心地が良くはならないかも知れない。
書込番号:24013505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なとくんさん
下記は価格コムで245/40R18というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
なとくんさんが重視する性能が静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならコンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。
当該サイズで快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤなら、下記のような銘柄のタイヤがあります。
・REGNO GR-XII 245/40R18 93W
・Primacy 4 245/40R18 93H AO
・ADVAN dB V552 245/40R18 93Y
・VEURO VE304 245/40R18 97W XL
この中でPrimacy 4ならアウディ承認タイヤですから、このPrimacy 4をTTに履かせれば如何でしょうか。
最後に下記は上記4銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122159_K0001327054_K0001025398_K0001225873&pd_ctg=7040
書込番号:24013624
0点

>なとくんさん
>特別スピード出すわけでもなく普通に街乗りといった感じ
静粛性や快適性なら日本メーカーの得意分野です。
REGNO GR-XII が最高峰と言われていますが、
好みでADVAN dB V552でも良いと思います。
快適性能に加えて、ハンドリングや耐摩耗性能まで求めるなら Primacy 4のほうが良いと思います。
書込番号:24013724
1点

>なとくんさん
アウディ TT ってスポーツクーペですよね。
あなたが駐車場でタイヤを見た時にスポーツカーにprimacy4が付いていたのではがっかりするのでは?やはり格好は気にしてほしいなあと思います。
私も似たようなV36スカイラインクーペに乗っていますが、現在ミシュランPS4Sを使っています。
車は古くなりましたが、腐っても鯛です。
ということで、本当は
コンチネンタル ContiSportContact 5 245/40R18 97Y XL AO や
MICHELIN Pilot Sport 4 S 245/40ZR18 (97Y) XLを推したいところですが、
乗り心地も配慮すると、MICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AO
でしょう。
書込番号:24013815
6点

TTにお乗りでしたら、プレミアムコンフォートでは力不足かと思います。
乗り心地を重視するなら、そもそもTTで40偏平・18インチタイヤ装着車は選択しないと思うのですがいかがでしょう。
現状よりも当たりが柔らかくなるくらい・・・と良いと思うのですが、そこまで快適性にこだわりますか?
245/40R18のタイヤを装着した車を購入したのは、それなりの雰囲気も欲しかったのではないでしょうか?
MICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AO
↑これは、XL規格でないため、現状より当たりが柔らかくなるでしょう。
ましてアウディ承認タイヤであり、TTで乗り心地をよくしたいためのプレミアムスポーツタイヤです。
書込番号:24013885
1点

>なとくんさん
私はこのタイヤ、非常に気に入っています。
車はA6で255/40/19ですが、これまで入れ替えたタイヤの印象は以下の通りです。
新車装着:グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 2
二本目:コンチネンタル Sport Contant 5
三本目:ブリヂストン ポテンザS001
四本目:ミシュラン PS4
直進性:PS4=EAGLE>S001>コンチネンタル (PS4、EAGLEが高い)
ロードノイズ:EAGLE>>S001>PS4=コンチネンタル (PS4=コンチネンタルが静か)
乗り心地:PS4=コンチネンタル>S001>>EAGLE (PS4=コンチネンタルが良い)
カーブでタイヤが悲鳴をあげるような運転はしないのでグリップ限界などは分かりません。
それでも300馬力以上ある車で用を成しているので大丈夫だと思います。
また、PS4は非AOでしたが、点検でも何も言われませんでした。
ちなみに女房の車(225/50/17)はプライマシー4にしましたが、これも乗り心地が良く、直進性、静粛性も高く良いタイヤです。無茶な運転をしないのであれば、こちらでも十分かと思います。
書込番号:24014720
0点

なとくんさん
良かったら下記をタイヤ選びの参考になさって下さい。
レグノGR-X2
ドライ ★★★
ウェット ★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★
燃費 ★★★★
アドバンdB V552
ドライ ★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★
ハンドリング ★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★★★
耐摩耗性 ★★★
燃費 ★★★★
VE304
ドライ ★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★
ハンドリング ★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★
プライマシー4
ドライ ★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★
ハンドリング ★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★★
PS4
ドライ ★★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★★
ハンドリング ★★★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★
PS4S
ドライ ★★★★★★★
ウェット ★★★★★★
高速 ★★★★★★★
ハンドリング ★★★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★
拘るならミシュランを選べば間違いないでしょう。予算可能ならPS4Sがイチ押しです。
書込番号:24019970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
アクアG'zに乗ってます。
最初からポテンザre003が着いてました。
現在、ミシュラン パイロットスポーツ4かポテンザ re004にするか迷ってます。
皆さんのご意見お願いします。
書込番号:23316731 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現在と方向性を変えないのであれば、POTENZA Adrenalin RE004で。
多少なりとも乗り心地を良くしてウェット性能を向上させたければMICHELIN Pilot Sport 4で、といったところでしょう。
書込番号:23316757
9点

有難うございます。
性能で、言えばパイロットスポーツ4の方が良いと言う事でしょうか?
書込番号:23316766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテンザアドレナリンは発売したばかりで評価は未知数のところがあるが、パイロットスポーツ4を超えるタイヤななかなか無いと思います。
書込番号:23316802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぜんだま〜んさん。
有難うございます。
書込番号:23316808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>性能で、言えばパイロットスポーツ4の方が良いと言う事でしょうか?
そうですね。
かたやスポーティタイヤ。
POTENZA Adrenalin RE004はブリヂストンホームページでも「カジュアルスポーツ」と記載しています。
それに対して、Pilot Sport 4はプレミアムスポーツタイヤですので、カテゴリー的に上になります。
また、静粛性・乗り心地・グリップ(ドライ・ウェット)・排水性・耐摩耗性で高バランスのタイヤですから。
これ以上を求めるならバランスを求めるのではなく、いずれかの性能に特化した形になりますね。
書込番号:23316928
7点

Berry Berryさん。
有難うございます。
大変、参考になりました。
書込番号:23316936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sato1150さん
カジュアルスポーツタイヤのPOTENZA Adrenalin RE004よりは、プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4の方をお勧めしたいですね。
Pilot Sport 4なら高いドライ&ウエット性能が期待出来ますしね。
下記の2019 Summer 53 Tyre Braking ShootoutでもPilot Sport 4はドライ&ウエット路面で高い制動性能となっているのです。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
書込番号:23316959
3点

スーパーアルテッツァさん。
有難うございました。
皆さんのご意見で、パイロットスポーツ4を購入しようと思います。
本当に、有難うございました。
書込番号:23317037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4本全て交換なら実店舗での購入をお勧めします。ネットショップ経由だと生産国に関わらず形状が異なるものが送られてくる可能性があります。国内正規品、2019年製、で注文したのですが、サイドウォールの形状が異なるものが混じっていました。全体的に丸みのあるサイド、ホイール側がとがったサイド、見た目からして別タイヤでした。
書込番号:23326041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tony_tontontonさん、それは最近購入したのでしょうか?
私は、4本注文しました。
まだ、届いてないのですが。
明らかに違うって分かりますか?
皆さんの意見参考にして購入したのですが。
書込番号:23326061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sato1150さん
横からすみません。
下記スレを参照されると良いと思います。(Tony_tontontonさんがお立てになったスレです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858768/SortID=23326024/#tab
書込番号:23326071
1点

でそでそさん、有難うございます。
届いたらすぐ調べます。
でも、結局違うタイヤだったら返品なんですよね?
で、やっぱりポテンザになるって事ですね。
正規品を購入出来る信頼出来る店は、無いのでしょうか?
書込番号:23326083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sato1150さん
たぶんアクアなら前後同サイズだと思いますので、別々なものが来る可能性は低そうに思います。
同サイズのものを4本注文なさったんですよね?
でも、届いたら念のため確認してみるのが良さそうですね。
書込番号:23326090
0点

はい、そうです。
4本共、同サイズを注文しました。
はい、確認してみます。
正規品である事を、祈ります。
でそでそさん、有難うございます。
書込番号:23326100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sato1150さん
4本の形状が同じだといいですね。
注文時、「国内正規品」とあれば国内正規品ですが、なにも無い場合は輸入品の可能性が高いです。
不幸は私だけで良いのですが、、、別書き込みしましたが、並行輸入品の方が形状は揃いそうです(生産国は違っているケースが多いようですが問題は無いでしょう)。価格も安いですしね!
ドイツ産に揃えられるか、ドイツ産以外で揃えられるか、ここがポイントですが注文者には選択の余地が無いのが残念です。生産国で形状が違っている点はミシュランでも考えて欲しいですよね!せっかく、良いタイヤのようなのに!
書込番号:23326200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





