『一眼レフ機は生き残れるか?』のクチコミ掲示板

2020年 6月 5日 発売

D6 ボディ

  • すぐれたAF性能を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。前機種「D5」からAF性能が大きく向上している。
  • 全点、クロスセンサーで選択可能な「高密度105点AFシステム」を搭載。AF/AE追従で最高約14コマ/秒、最大200コマまでの高速連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」により高い画像品質を提供。撮影後のワークフローも高速化し、フリック操作で優先して送信できる「送信指定」を搭載。
D6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥697,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥717,213

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥398,300 (10製品)


価格帯:¥697,000¥874,830 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥697,000 〜 ¥697,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g D6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D6 ボディの価格比較
  • D6 ボディの中古価格比較
  • D6 ボディの買取価格
  • D6 ボディの店頭購入
  • D6 ボディのスペック・仕様
  • D6 ボディの純正オプション
  • D6 ボディのレビュー
  • D6 ボディのクチコミ
  • D6 ボディの画像・動画
  • D6 ボディのピックアップリスト
  • D6 ボディのオークション

D6 ボディニコン

最安価格(税込):¥697,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月 5日

  • D6 ボディの価格比較
  • D6 ボディの中古価格比較
  • D6 ボディの買取価格
  • D6 ボディの店頭購入
  • D6 ボディのスペック・仕様
  • D6 ボディの純正オプション
  • D6 ボディのレビュー
  • D6 ボディのクチコミ
  • D6 ボディの画像・動画
  • D6 ボディのピックアップリスト
  • D6 ボディのオークション


「D6 ボディ」のクチコミ掲示板に
D6 ボディを新規書き込みD6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ876

返信172

お気に入りに追加

標準

一眼レフ機は生き残れるか?

2020/05/08 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

とりあえず東京五輪は本機が出ますが、次のパリ五輪の時のD7は僕はミラーレスになる様な気がしています。
なぜなら急速のミラーレスの進歩で瞳AFがかなり使えるものになっているからです。
ことスポーツ写真は人間を被写体にすることが多いと思うので余計そう感じます。
皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

書込番号:23390896

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/08 23:19(1年以上前)

皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?
⇒30年後でも少数なら
一眼レフは有ると思うよ
大普及したものは
カセットテープ VHSビデオ
今でも残ってるじゃないか

しかし3000年後の
西暦5020年にはデジタル一眼レフなど
完全に無くなってる
遺跡から発掘されたデジタル一眼レフが
考古学者の鑑定で古代人の映像を記録する道具と鑑定されるだろう
不死身なミラクル53は
昔を懐かしみ君たちのお墓の前で手を合わせると思うよ

書込番号:23390928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


jjmさん
クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:300件

2020/05/08 23:21(1年以上前)

性能重視ならミラーレスだけど
味を求めるレフ機やフィルムは残ると思いますよ
時計だって機械式は売られていますからね

書込番号:23390938

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/09 00:19(1年以上前)

おそらく、光学ファインダ式の一眼レフは、少なくとも報道の分野では今後とも主流であると思われます。
プロのファッション関係やグラビア撮影系のカメラマンも簡単にミラーレスには乗り換えないんじゃないでしょうか?

例えばブンヤ(新聞社)、特にスポーツ新聞社などは、ヨンニッパ、ロクヨンなどの大砲レンズを多数所有してると
思いますが、1本が100万円以上もするレンズをそう簡単には置き換えできません。稟議が通らないだろうと
思います。マウントアダプタがあるとはいってもミラーレスカメラの台数分マウントアダプタを買っていたら莫大な
経費になってしまいます。民間企業は備品の修理ならすぐ稟議が降りますが、備品の新規購入はそんな
簡単には稟議が降りません。

さらにオッサンは脳が新しいモノには適応できない問題があります。人間は40歳前後で脳内で新しい神経回路
の生成が停止するとされており、物覚えが悪くなり、頑固になってきて新しいモノを受け入れられなくなって
いきます。

例えばTV局です。信じられないかもしれませんが、TV局の完パケは未だにビデオテープです。
HDCAMという地デジ用のビデオテープを頑なに使い続けています。何でもTV局のディレクターはオッサン
なので古くから使い続けてきたテープメディアでないと拒否反応を起こすそうです。HDCAMは1440×1080
ピクセルでしか映像を収録できない上、コマ数は24Pです。更に頭出しやテープ送りが必要な上に
メディアは重く場所も取ります。

私がYoutubeに投稿する動画は3860×2160(4K)の60P、コーデックはH.264(MPEG4コンテナ)で映像ビットレート
は220Mbpsです(TV局の完パケより数十倍は画質がいいです)が、基本HDD保管でUSBメモリに入れて持ち歩く
のとは対照的・前時代的です。

使う人が適応できなければ不便で機能が劣る古いものがそのまま残る、ということです。

デジカメにしてもEVFが進化した時代にわざわざ光学式のレンジファインダーが付いているものが沢山あります。

書込番号:23391053

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/09 00:26(1年以上前)

>jjmさん
>味を求めるレフ機やフィルムは残ると思いますよ

確かに残るとは思いますがそこまでフォローしてくれるのは、ニコンだけだと思っています。
それとどうせフィルムとマニュアル撮影にこだわるのなら、僕はあえて中判カメラをお勧めしています。
特に645+ポジフィルムならランニングコストも35ミリバント変わりなく、またメートル級の引き延ばしに耐えうるので。
またポジをライトボックスで見て一人で悦にうるのは楽しいですよ。

書込番号:23391071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/09 01:20(1年以上前)

>α77ユーザーさん
>プロのファッション関係やグラビア撮影系のカメラマンも簡単にミラーレスには乗り換えないんじゃないでしょうか?
それがそうとも言えずこの出版不況の中、フィルム代現像代スキャニング代と経費がかさむので、ページ単価が厳しくてなかなかフィルムで撮らせてもらえない様ですよ。

>使う人が適応できなければ不便で機能が劣る古いものがそのまま残る、ということです。
>TV局の完パケは未だにビデオテープです。
でもそれって動画を扱う上ではいくらTV局は市場規模が少なく、最先端のビデオカメラはSDカードですよね。
それにビデオの世界では8ミリビデオやDVの時代で、TV局の方が画質は悪かったですから。
デジカメにしてもEVFが進化した時代にわざわざ光学式のレンジファインダーが付いているものが沢山あります。
でもそれってハイブリットで完全にレンジファインダーのみのデジカメってないですよね。

それと僕の経験から言うと中判カメラなら、645でさえ現行の高画素機の写りに見劣りしません。
デジタルカメラが肌色を綺麗に移すことができる様になったのはここ10年くらいです。
だから僕は周りがデジカメに乗り換える中、一人で頑なにフィルムで撮っていました。
そしてデジタルカメラを使う様になったのはつい5年ほど前からです。
それでもやっぱり肌色が気に入らなくて、RAW現像でいる色補正してました。
そしてフジの中判デジに至ってからは、完全にオートで撮ってjpegでままA3ノビにプリントしています。

書込番号:23391150

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:186件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2020/05/09 02:32(1年以上前)

10年後でしょう
現役一眼レフユーザーが退役したら、無くなる
膨大な情報量をEVFや通信機器(スマホとは限らない)で切り分けながらリアルタイムに処理する
その情報量や迅速性に一眼レフでは追いつかない
その頃のカメラマンは動画も照明(ドローンに搭載?)もすべて一人でやってる可能性が大きい
カメラ自身が今のカタチかどうかも怪しいけどw

書込番号:23391206

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:481件

2020/05/09 05:31(1年以上前)

おはようございます、中判使いさん

ミラーレスになると思います。
ユーザーが一眼レフの継続を望んでも、メーカーがそのコストに耐えられないから。
一眼レフ用とミラーレス用のマウントを作り、それぞれにレンズを用意するなんてことを何年もやってられないでしょう。
どちらかは切らざるを得ないし、そしたら50年以上続けてきたFマウントを残すとは思えない。
1マウントのようにミラーレスなのに廃止されたものもあるから、Zマウントも安泰ではないが。

もちろん一眼レフのメリットもあるし、継続してほしいユーザーは多いでしょう。
だったらうんと高くなっても買うか?、今の2倍3倍の価格でも買うかとなれば、そこまで出せるユーザーはほとんどいない。
そしたら一眼レフは廃止するしかないわね。

F6のように1台だけ残すというのはあるかも。
F6は今では生産はされてなくて、はるか昔に生産したものの在庫を出しているようです。
10年以上前の設計の部品なんて手に入りませんので、今から生産することは不可能。
30万も出してF6の新品を買う人はそうはいないので、いまだに在庫が残っているというわけ。
もちろん在庫が尽きたらそれで販売終了。
D6も同じようになるかもしれません。

ペンタックスは一眼レフのままかも。
ミラーレス用の新マウント出して、レンズを刷新するなんて体力ないと思う。
一眼レフ用のマウント使ったミラーレスのK-01を過去に出して失敗に終わっているから、もう出さないでしょうね。
このまま一眼レフメーカーとしてやっていくか、やっていけなきゃ会社がなくなるかではないだろうか。

一眼レフ好きには残念なことですけど、例えればMTのクルマみたいなものか。
今やGT-RやNSXすらATです。
99%ATとなり、それでもMTが残っているのはヨーロッパで売れるから。
ヨーロッパでも売れなくなったらお終いですわ。
私自身もMT好きで、中古では見つけられないから新車買うしかないという状況です。

書込番号:23391275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:21件 縁側-We Love 那須の掲示板

2020/05/09 05:36(1年以上前)

OVFは永遠です

書込番号:23391281

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2020/05/09 05:44(1年以上前)

スレ主さんは、
次から次へと質問のスレ立てては放置かい?

書込番号:23391286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:37300件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2020/05/09 07:02(1年以上前)

一眼のミラーレスが出現して10年ちょっとですが、コンパクトはその前からミラーレス。
EVF進化は鈍化してますし、何と言っても電源系・熱処理系に大きな進化が見られません。

報道、特に相撲を含むスポーツ系ではミラーレスの採用はまだまだのようです。
スタンバイ中に電気食ってては使いものにならんでしょう。
レフ機はファインダを覗いてもただですが、EVFミラーレス機はただでは覗けません。

あと、瞳AFはたんに付加機能ですから。

※間違えて、向こうにレスしましたが、こちらも同じ。

書込番号:23391352

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2020/05/09 07:52(1年以上前)

今でもアナログのレコードを聴く人がいるように趣味としての一眼レフは今の50代以上のカメラ好きがいなくならない限り残ります。
ただ老舗のカメラ機材メーカーも本業は既にカメラ機材ではやっていけませんので医療関係とか他の分野で収益を上げないとバッサリ切ってしまうかもしれません。嘆いていても仕方がないので財力のある方はカメラ機材をドンドン買ってあと25年位はカメラが趣味ですと頑張ってくださいな。

書込番号:23391400

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/09 08:06(1年以上前)

>中判使いさん

ミラーレスの強みは低騒音なので、確実に浸透が進むと思います。

ご質問にタイムスパンが書いていないので、
2024年パリオリンピックだとすると、
従来資産もあるし、プロ側で機材評価するには微妙な時間しかないので
一眼レフはまだ生き残っていると思います。

では、30年後の2050年は?

人間の眼の性能は上がらないから、
特殊用途以外はミラーレスもスマートフォン(またはその後継のなにか)にほぼ駆逐されていると予想します。

EFマウントがRFマウントに更新されるまで約30年、
量産デジカメがフィルム機を駆逐して、スマホに追われ出すまでが約20年。
SDカード誕生から他を駆逐して、ハイエンドから陥落するまでが約20年。
3G-LTE-4G-5Gと携帯電話の通信規格が更新されるのに約20年。

書込番号:23391415

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43237件Goodアンサー獲得:7362件

2020/05/09 08:16(1年以上前)

中判使いさん こんにちは

今から発売予定されている機種もありますし 急になくなることは無いと思います。

それに ミラーレスに移行と言っても レンズのラインナップまだまだですし 今後20年近くは大丈夫だと思います。

それよりも 最近8Kからの高画質 静止画切り出しもできる時代になりましたので ミラーレス・一眼レフの対決ではなく 静止画VS動画に変わってくると思います。

書込番号:23391427

ナイスクチコミ!9


The 1stさん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/09 09:09(1年以上前)

未来は誰もわからない。今楽しめる物を買えば良いのでは。

書込番号:23391495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13741件Goodアンサー獲得:2210件

2020/05/09 09:45(1年以上前)

>中判使いさん

 個人的には、数年前から、いずれレフ機は淘汰されると思っています。極端な話レフミラーってフィルム時代の遺産にすぎないと思ってますから。
 10年以上前は、今よりずっと解像度の低いEVFで当時はやった「ネオ一眼」と呼ばれるデジカメを何年か使っていましたので、EVFに特段の忌避感はありません。現状で私が思いつくミラーレスの弱点としては以下のようなものがあると思っています。
・EVFとOVFでの、他人に寄った感じる違和感
・EVFの表示の遅延
・バッテリーの持続時間
・ローリング歪 等

 このうち、バッテリーについては、先日、海上自衛隊の潜水艦に世界で初めてリチウムイオン電池を搭載した艦が就役しましたが、こういう事から今後バッテリーの高性能化は促進されるでしょうし、カメラ本体の省エネ化も期待できます。

 EVFの違和感は慣れの問題もありますし、画像処理エンジンの改良などで、遅延も気にならないレベルまで改善されると思っています。

 ローリング歪も改善されてきてるようですし、今後も順次改善されるでしょう。

 レフミラーがなくなれば、高速連写も容易に達成できますし、ファインダーのブラックアウトも対応可能です。また、既に一部の機種で採用されている、オリンパスでいうところの「プロキャプチャー」を導入して、シャッターチャンスにも強くなります。

 レフ機についても、その特性上、一部に根強いファンがありますし、フィルムのEOS-1Vのような機種が2018年まで生産されていましたし、ニコンのF6もあるように、完全には消滅しないと思います。ジャンルは違いますが、オーディオの世界でアナログのSPレコードと真空管アンプが一定のマニアの支持を得ているようなものだとも言えます。

 その時期が、いつになるかは断言できませんが、そう遠くない将来に、プロも含めて、ミラーレスが主流になると思っています。ただし、レフ機が完全に消滅するのはもっと先だろうとは思います。

書込番号:23391550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23701件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/05/09 09:50(1年以上前)

>人間の眼の性能は上がらないから

その通りですね(^^)

他に、
【有限】の「光学解像度」、
それ以前に【レンズの解像力の実態】
とかあります。


フルサイズのローパスレス機の画素数が(ほぼ)4000~5000万以上である事は、
(レンズの解像力の実態において)見方を変えると【絶望的】とも思える「数字」なのですが・・・(^^;


【フルサイズの有効画素数と、
その画素サイズに対して要求されるレンズ解像度】

フルサイズ レンズ解像度(本/mm)
2000万   76
2500万   85
3000万   93
3500万 101
ーーーーーーー見方を変えると【絶望的】とも思える「境界線」かも??
4000万 108
4500万 114
5000万 120
5500万 126
6000万 132

書込番号:23391555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15610件Goodアンサー獲得:668件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2020/05/09 10:08(1年以上前)

東京オリンピックはいまだにOVFですが
屋内競技の多くなる次回冬季はもうミラーレスだと思います

書込番号:23391580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:86件

2020/05/09 10:31(1年以上前)

一眼レフどころか静止画だけのカメラはなくなるでしょう。

技術に多岐に影響したカメラマンは減り、これからはクリエイターと呼ばれるようになっていくでしょう。

カメラの進化より動画や照明の進化が凄まじく新しいシステムが確立した段階でカメラは淘汰されていくでしょう。

書込番号:23391622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/09 10:33(1年以上前)

ミラー一眼は生き残れる機種があると思います。
最大の理由は、バッテリーが長持ちするからです。
例えば、ミラーレス一眼で最もバッテリーが長持ちするオリのOM-D E-M1 MarkUで400枚程度ですが、D7500なら連写で3000枚は余裕で撮れます。
特に、シャッターチャンス待ちで差が著しくなります。ミラーレス一眼はファインダーを覗いているだけでバッテリーを消耗してしまいます。
シャッターチャンスが来たからシャッターを押したらバッテリーが切れたなんて経験はミラーレスだとしばしばあります。
そんな問題は、ミラー一眼では全く起こりません。
また、ミラーレスはスリープからの復旧時間の長さも問題になります。どうしてもシャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。

もし、ミラー一眼が無くなるときの原因は、
1.半永久的に電源を供給できる小型軽量のバッテリーが開発された時
2.市場が小さくなりすぎてビジネス的に成立しなくなった時
ぐらいでしょうね。

僕は、数年前からほとんどの撮影はミラーレスで撮っていますが、飛行機や鳥の写真撮影用にミラー一眼を残しています。

書込番号:23391631

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17105件Goodアンサー獲得:1138件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2020/05/09 10:38(1年以上前)

東京オリンピックはもう中止にしてほしい。

書込番号:23391640

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/09 11:34(1年以上前)

F6的なカメラが出ると思う
それこそ僕が待ち望んでるカメラや(笑)
(*´ω`*)

書込番号:23391762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/09 11:38(1年以上前)

バッテリーの話なら全固体電池の実用化で一気に撮影枚数が増えるてのはブレークスルーになるだろね

書込番号:23391773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/09 13:20(1年以上前)

デジタル一眼レフが無くなるのは時間の問題でしょうね。
キヤノンよりNikonの方がデジタル一眼レフを残す可能性があるとは思います。

書込番号:23392037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/09 15:16(1年以上前)

>中判使いさん
ニコンのデジタル一眼レフカメラは、瞳AFをも可能にしました。さすがニコンです。
ところで、2070年には、人類が住める環境では無くなるとか無くならないとか?
兎に角、今現在撮影を楽しんでいる人達は、22世紀には居ません。カメラの形態も全く違う物になっているかもしれません。
一眼レフだろうがミラーレスだろうが関係ありません。今の時代を今のカメラで記録することを楽しみましょう。
ひょっとしたら、3Dカメラになって3Dプリンターで楽しむ時代になっているかもしれませんね。

書込番号:23392310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3207件Goodアンサー獲得:308件

2020/05/09 15:21(1年以上前)

>中判使いさん
需要はあるので、カメラメーカ次第だと思いますよ。
カメラとしての楽しさは、まだまだレフ機の方が上だな!と感じます。

レフ機でもレンズが新しければ快適に使えますし、
ミラーレス機の軽さのメリットも同クラスの機種で比較すると大して軽くないです。

大雨を想定して、ジョーロで水をバシャバシャかけても使えるようなタフなカメラは
ミラーレスだとオリンパス、キヤノン、ニコンくらい?
屋外でのレンズ交換もシビア。

道具として信頼できて、使っていて楽しい物は残ると思いますよ。

書込番号:23392320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/09 16:48(1年以上前)

プロ機はともかく、アマチュア層は殆どミラーレスに移行すると思う。
それはアマチュアカメラマンにとにかく「新しいもの、楽なもの」に
流れる気質があるから。
自分の趣味で言えばギターやバイクでは20世紀に死滅しててもおかしくない筈の
60〜70年代空冷のネイキッドバイクや真空管アンプ、アコギなんかが未だに愛好されている。
カメラ板で良くある、たまに引っ張り出してきてちょこっと撮って
「今も現役です」ってスレ立てのネタに使うんじゃ無くて、
日常の足にツーリングにライブにと使い倒してる人が多い。



書込番号:23392524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/09 17:30(1年以上前)

>今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

完全に無くなるとは思いませんが
徐々に手にする人が少なくなり
あと15〜20年くらいで社会的意義は完全に終了するでしょう。
(骨董的価値だけが残る)

将来“カメラ”という名で呼ばれるのは
メカ的なシャッターや絞りなどを排した
今でいうアクションカムの様なものの発展形だと思います。

書込番号:23392619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 19:46(1年以上前)

なんか小難しいいことを書き込んでる人が大勢いますが、間違いなく東京オリンピックの次のオリンピックはミラーレスが主役になるでしょう。
皆さん本当は分かっているのに。。。。

書込番号:23392958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22316件Goodアンサー獲得:738件

2020/05/09 20:17(1年以上前)

ミラーレス主流でしょうね。
RFが一眼レフに喰われ、銀塩がデジタルに喰われたわけですから。

書込番号:23393047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


xqd123さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 20:45(1年以上前)

静物撮りはミラーレスで十分だけど、動体撮影はまだレフ機だとおもうわ。
ミラーレスで航空祭やレースで「ピントの合った」写真を量産するのはちょっときびしいね。
(撮るだけならミラーレスでも出来るんだけどねw)

書込番号:23393120

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/09 20:46(1年以上前)

どちらでも良いです。

ただ。女子高生の弟子には、キチンと光を読めるようにと、レフ機で修行させてます。

書込番号:23393124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/09 20:56(1年以上前)

皆さんたくさんお返事ありがとうございます!
想像以上のレスに感謝しています。

>mastermさん
>カメラ自身が今のカタチかどうかも怪しいけどw
少なくとも今のフラッグ機の様な重く大きいものではなくなって、折りたたみスマホに光学10倍程度のズームレンズがついたものになると僕は感じています。
当然ブレ防止やボケ処理もソフトウエアがやる様になり、重く大きい大口径レンズレンズは不要になると思います。

>たいくつな午後さん
>一眼レフ好きには残念なことですけど、例えればMTのクルマみたいなものか。
僕もそう思います。
ただでさえソフトウエア処理での大口径レンズで撮った様な自然なボケ味が再現される様になると思うので、一部のマニアを除いては最終媒体がwebや印刷に限ればそもそも今の様なカメラの形にとどまらないものになるのでしょうね。

>生れた時からnikonさん
OVFはなくならないけど、逆に進歩もないものになるのではと愚考しています。

>okiomaさん
すいません、今日は仕事が忙しくてレスが遅れたことは皆さんにお詫びします。

>うさらネットさん
>報道、特に相撲を含むスポーツ系ではミラーレスの採用はまだまだのようです。
全てはパリ五輪でフラッグシップ機が一眼レフ機何かミラーレスなのかで決まると思います。
もしパリ五輪でフラッグシップ機がミラーレスになっていれば、あとは右に習えで一部の特殊用途を除いてスポーツ分野でもマイナーな存在になると思います。
確かにEVFの進歩は鈍化していますが、プロにとって必要なのは綺麗なファインダー像ではなくて、そこで撮れる写真に価値があるのであって、ファインダーの像ではないと僕は思っています。
これがもしMFに限って言えばピント合わせのしやすいファインダーがいるので、OFVの価値もわかるのですが。
ましてや人の瞳にピントを合わせる瞳AFはミラーレスが優位であり、一眼レフ機でも可能だとは思いますが大部分がミラーレスに力を入れる中、一眼レフでの瞳AFの実現は開発費を裂いてもらえないと思います。
あとこれはプロに聞いた話ですが一眼レフ機はその機能上ミラーの駆動音をなくすことができません。
ですからゴルフのパットの時や短距離でのスタート直前にようなシーンは、そのミラー音が選手に耳障りです。
この点も面白い話だなと思いました。

>JTB48さん
>今でもアナログのレコードを聴く人がいるように趣味としての一眼レフは今の50代以上のカメラ好きがいなくならない限り残ります。
僕もその意見に賛成ですがビジネス的では商売にならないので、ハイオーディオの様により高価なものになるのではと考えています。
 
>koothさん
>特殊用途以外はミラーレスもスマートフォン(またはその後継のなにか)にほぼ駆逐されていると予想します。
僕もそう思います。
でも僕ならスマホにGFX100と高倍率ズームの機能が載れば、理想的だと考えています。

>もとラボマン2さん
>それよりも 最近8Kからの高画質 静止画切り出しもできる時代になりましたので ミラーレス・一眼レフの対決ではなく 静止画VS動画に変わってくると思います。
全てがフルレートのビデオカメラになると良いなと考えています。将来的にはとった動画を大画面で見てシャッターを切って静止画を切り出す様に変わるのではと考えています。

>The1stさん
>未来は誰もわからない。今楽しめる物を買えば良いのでは。
僕は今楽しめるだけでなく将来にわたっても楽しめる画質のデジカメが欲しいです。
僕は2018年末にできるだけ将来において使えるカメラを持とうと思い、中判デジのGFX50Rを買いました。
それを見て驚いたのは645+ポジの画質です。
高解像度でスキャンするとGFX50Rに負けない画質が再現できていました。
ただ僕の場合はあまりにも壮大な計画があるので良いのですが、普通の人でもA3ノビなら2400マン画素もあれば十分すぎるのですが。

さて、疲れたのでこの続きはティーブレイク後にいたします。

書込番号:23393155

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2020/05/09 21:38(1年以上前)

>すいません、今日は仕事が忙しくてレスが遅れたことは皆さんにお詫びします。

スレ主さんは、分かっていませんね。
次から次へとスレ立てるのではなく
立てたスレに対し、キチンと返信やお礼を。
新たにスレ立てるなら、
その前に立てたスレは、解決済みにするのが
マナーかと思います。
仕事が忙しいとかまったく関係ありません。

過去に立てた質問のスレ、
今までに幾つ解決済みにしていますか?


スレ立てる前に、前のスレをキチンと


書込番号:23393296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/10 00:40(1年以上前)

ティーブレイクしたので残りのお返事書きますね!

>遮光器土偶さん
>その時期が、いつになるかは断言できませんが、そう遠くない将来に、プロも含めて、ミラーレスが主流になると思っています。ただし、レフ機が完全に消滅するのはもっと先だろうとは思います。

僕もその意見に激しく同意します!
だからこそ僕はどうせレフ機にこだわるのなら、最先端の技術を盛り込んだファインダーのどこでもMFしやすい645や67の様な中判機が欲しいです。

>ありがとう世界さん
>フルサイズのローパスレス機の画素数が(ほぼ)4000~5000万以上である事は、
(レンズの解像力の実態において)見方を変えると【絶望的】とも思える「数字」なのですが・・・(^^;

だから僕は何よりも1億画素以上のカメラに対応しているレンズ群のフジの中判デジを使っています。
この間α7R4とGFX50Rの画質比較をしたのですが、センサーの解像度はアルファだと思いますが、コントラストの強い絵が撮れるGFXも負けず劣らずといったところでした。
むしろ解像度はαの方が高いのに線の細い描写をするのは、レンズの性能差にあると思いました。
標準ズームでは1億画素以上に対応するGFXの方が価格が倍以上あるので、この差は大きいと思います。
この点ではソニーの人にαのレンズ群はどこまで対応しているのか、ぜひ回答してもらいたいと思っています。

>ひろ君ひろ君さん
>屋内競技の多くなる次回冬季はもうミラーレスだと思います
僕も同意見です。
ニコンもキヤノンもミラーレスに力を入れないといつまで立ってもミラーレスの分野でソニーに追いつけないと思います。

>がんばれトキナーさん
>技術に多岐に影響したカメラマンは減り、これからはクリエイターと呼ばれるようになっていくでしょう。
その通りです!
露出やピント合わせはマニュアル派だった僕は、今では全てカメラ任せで撮れてなんの不満もありません。
あとは動体撮影時の瞳AFの高速化さえできれば、いうことないですね。
今後はどう撮るかではなく、どう見せる写真を撮るのかが問われる様になると思います。

>ホーリー28さん
>僕は、数年前からほとんどの撮影はミラーレスで撮っていますが、飛行機や鳥の写真撮影用にミラー一眼を残しています。
僕の友人にα使いのプロでセミナー講師の友人がいるのですが、聞いたところα9シリーズのモデルチェンジでニコンやキヤノンのフラッグシップ機のシエアを食っていると言ってました。
彼はスナップからヨーロッパの街並みやポートレートや飛行機撮影まで、本格的なブツ撮り以外は全て撮れるのですごいのですが。
僕もいろいろ撮るけど彼と勝負できるのはポートレートぐらいです。(苦笑)






















































































































































































































































































































































書込番号:23393803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/10 00:41(1年以上前)

>kyonkiさん
>東京オリンピックはもう中止にしてほしい。
オリンピックまで時間があるとソニーに時間を与えてしまいますよ。
こうしている間にもソニーはニコキヤノのα9シリーズの開発は進むのですから。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>それこそ僕が待ち望んでるカメラや(笑)
僕もその意見に同意します。
ただ僕的には35ミリは窮屈なので、MFしやすいファインダーを持ち瞳AFの搭載された645が欲しいです。
でもペンタには新しい中判デジを作る開発費がないので、今なら激安で手に入る645や67が欲しいですねえ。
>娘にメロメロのお父さんさん
>大雨を想定して、ジョーロで水をバシャバシャかけても使えるようなタフなカメラはミラーレスだとオリンパス、キヤノン、ニコンくらい?
中判デジもそれに加えてくださいよ。
ペンタの645ZやフジのGFXも加えてください。
>屋外でのレンズ交換もシビア。
これがあるんで僕は標準ズーム一本で撮影しています。
僕の撮影なら35ミリ換算で25−51ミリの標準ズーム一本でほとんど不満はないポートレート撮影ができますからね。
>道具として信頼できて、使っていて楽しい物は残ると思いますよ。
あえて過激な持論を言わせてもらうと、ボディは50万でレンズは10万以下のカメラシステムはおもちゃっぽく感じます。
手前味噌でなんですがフジのGFXシステムは防滴防塵対低温化されていて、どんな現場でも安心して使えます。
例えばレンズフードひとつとっても、せっかくの花形バヨネットフードが使って行くうちにすり減ってずれる時がありますが、
GFXレンズのフードは3本爪でロックボタンつきの代物なので、知らない間にフードがずれて撮影画像に映り込んでしまうことがないのです。
その他にもねっとりとしたマニュアルリングや、絞りリングがクリック感が心地良いのも魅力ですね。
その代わり標準レンズ一本で30万もしますが納得の行くもので、絞り開放から画面全体での収差補正や逆光耐性のよさがあり、納得のゆく作りをしています。
正直GFX50Rは先行カメラであるGFX50Sのネガの部分を潰しておいて軽くコンパクトで20万以上安かったので、実物を一台も見ずに買ったのですが大変満足しています。
お陰でそう支払額70万越えになったのですが、48回ローンで月々の支払いが15000円もして時には缶コーヒーですら飲めなくなりましたが、
とても良い買い物をしたと満足しています。
これは35ミリ判のフラッグシップ機であるD6でも言えることですが、スイッチやダイヤルひとつ取っても作りがいいです。

>横道坊主さん
>自分の趣味で言えばギターやバイクでは20世紀に死滅しててもおかしくない筈の60〜70年代空冷のネイキッドバイクや真空管アンプ、アコギなんかが未だに愛好されている。
今でも僕は予算が許せばフィルムで撮りたいです。
フィルムならマスターデータとして最低でも100年は持ちますし、中判カメラなら今でも5000万画素急の画質が期待出来その能力はメートルサイズのプリントでも対応するし、何よりポジをライトボックスで見て一人悦にいるのは何よりの至福の時間です。

>エスプレッソSEVENさん
>今でいうアクションカムの様なものの発展形だと思います。
でしょうね、一眼レフどころかミラーレスでさえ将来的にはスマホに食われるでしょう。
なぜなら進歩したスマホならシングルレンズでも10万以上の大口径レンズのボケ味が再現できるからです。
だからむしろ今は8X10の大判フィルムカメラ買おうかと思っているんですよ。(苦笑)

>南風ピューさん
>皆さん本当は分かっているのに。。。。
認めたくはないけどと言ったところでしょうか?
でもフルサイズの歴史は進歩の歴史でした。
だからデジタル化もミラーレス化も仕方がないんですよ。
そしてそれについていくのが嫌ならいっそフィルムカメラ使った方がいいですね。
8x10なんて大判カメラは100年以上進歩していません。
こと静的なポートレートにおいては、100年以上前のカメラでも最新のフィルムさえ入れれば惚れ惚れするような画質で撮れますよ。

>松永弾正さん
>RFが一眼レフに喰われ、銀塩がデジタルに喰われたわけですから。
ではデジタル画像の次にはいよいよビデオカメラで撮っておいて、大型モニターで再生中にシャッターを切り静止画を取り出すと言ったところですかねえ。

>xqd123さん
>ミラーレスで航空祭やレースで「ピントの合った」写真を量産するのはちょっときびしいね。
確かにそうですね、でもこれもAFやEVFの進化であと何年くらい優位性が持てますかね?
僕はパリ五輪の2024年と見ています。

>ねこまたのんき2013さん
>ただ。女子高生の弟子には、キチンと光を読めるようにと、レフ機で修行させてます。
僕は光を読むのにはデジタルカメラを勧めません。
ポジでピントも露出もマニュアルで撮れるように弟子にはそう仕込んでいます。
少なくともポートレート撮影に関してはきちんと光を読んで、背景のボケやレンズのセレクトや露出をおおよそで良いんで
読んで、自分のあたまに絵コンテを描くようにしています。
そうすればあとはあらかじめよくロケハンしたことで撮れる写真が頭の中でイメージできるので、あとは本番で絵コンテ通りの写真を撮るだけです。
つまりは撮影前に撮れる写真がわかるので、その分だけロケハンには前日の撮影時間に撮影地に行き撮影時間の何倍も時間を立ててロケハンを行います。
そして同じ場所でもお天気や時間で光が変わるので、なるたけ前日に撮影予定時間にロケハンして置くようにいしています。

この辺で今日のレスは終わりにします。
みなさんおやすみなさい。

書込番号:23393805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/10 00:54(1年以上前)

>中判使いさん
>ポジでピントも露出もマニュアルで撮れるように弟子にはそう仕込んでいます。

その意見全く持って同感です。但し、フィルムの場合、コストと現像の問題があるので、中々現実には難しいですね。
お弟子さん、素晴らしい写真を撮られるのでしょう。拝見してみたいものです。

書込番号:23393822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:270件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2020/05/10 04:50(1年以上前)

>中判使いさん

レフ機は生き残ると思いますが、
民生向けな価格が維持できるかは、
ペンタプリズムあたりのコスト次第かもしれません。
ある生産数より落ちると、
価格がいきなり跳ね上がる気がします。

書込番号:23393941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/10 11:21(1年以上前)

機種不明

ペンタ645N+RVPF

>ねこまたのんき2013さん
>お弟子さん、素晴らしい写真を撮られるのでしょう。拝見してみたいものです。
僕はポートレートしか撮れないですが、天部の際があるらしく僕が三年かかったところを半年でマスターしているすごい才能の持ち主です。
なんてんたって半年で645+ポジで自在に撮れているんですから。そこでリクエストにお答えして僕が一番良いと思った写真をアップしておきますね。

書込番号:23394472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/10 11:31(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>価格がいきなり跳ね上がる気がします。
今のフィルムがそうですよね。生産数が下がってフィルムの選択幅が少なくなり価格も高くなりました。
僕はピーク時にはフィルム代と現像代で年間200万円使っていたのですが、体調崩して以来仕事を変えたので年収は激減してになりパートと年金で暮らしていけるので昔のようには今は撮れないです。

書込番号:23394488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/10 18:32(1年以上前)

東京オリンピック中止にしろとか、検察がなんたらとか、自分は反日売国奴ですって言ってるようなもんだろ。
カメラの日本企業独占も気に入らないんじゃないの。

書込番号:23395411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件 縁側-暇つぶしの掲示板

2020/05/10 22:06(1年以上前)

>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

まだ、フィルム機が売られているのですから、当然、残ると思いますよ。
     ↓
https://kakaku.com/camera/srl-camera/itemlist.aspx?pdf_mdl=on&lid=20190108pricemenu_parts2

書込番号:23395938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/10 23:13(1年以上前)

機種不明

ぺんた645N+RVPF

>暇な人ですよさん
>まだ、フィルム機が売られているのですから、当然、残ると思いますよ。
確かにゼロにはならないでしょうね。
でも多くのメーカーはミラーレスにおいて先行して開発リソースを回す中、デジタルかメレにこだわる理由があるのでしょうか?
僕ならいっそのことフィルム中判カメラを使いフルマニアルで撮影しますね。
むしろ8x10で超解像度のフィルムの可能性を再認識したいですね。

書込番号:23396068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/11 01:18(1年以上前)

別機種

>中判使いさん

お弟子さんの写真ありがとうございました。
では、私の弟子の写真も1枚。

テーマは1枚の写真に明るいところと暗いところが一緒に写る場合、どうやって撮るか?
です。

ぶっちゃけ機材にはあまりこだわらず、感性を磨かせているところです。
高校生なので、金銭的な余裕もないですし。

書込番号:23396244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件 縁側-暇つぶしの掲示板

2020/05/11 08:00(1年以上前)

中判使いさん

>むしろ8x10で超解像度のフィルムの可能性を再認識したいですね。

8x10を使っている人を、一度、見たことはありますが、さすがに私は使いこなせないです。まず、8x10で写す被写体を見つけることが出来ません。

それと、数年前から、時々、645を持ち出しますが、これでも、なかなか被写体が見つかりません。それにしても、リバーサルフィルムの写りは素晴らしいですね。

ところで、みなさん、ミラーレスが良いと言いますが、一眼に比べての利点は何があるのでしょうか。

書込番号:23396455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/11 09:39(1年以上前)

>ミラーレスが良いと言いますが、一眼に比べての利点は何があるのでしょうか

僕にとってはレンズの設計の自由さがなによりでかいかな
コンデジには負けるけど大判とかもそうだが一眼レフに比べて妥協しなくてよい部分が多いて最高

書込番号:23396591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/11 15:37(1年以上前)

>中判使いさん
はい!背面液晶が更に進歩するので、生き残れます♪
勿論、ライカは生き残りますで、ニコキャノも負けてられません♪(≧∇≦)b

書込番号:23397130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/11 17:18(1年以上前)

>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

自分が生きている間は、キヤノンもニコンも一眼レフを販売し続けて欲しいです。

書込番号:23397332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/11 19:27(1年以上前)

>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

シャッター・チャンスを待つ、敏捷に動く動物撮りは、10年先もデジタル一眼レフの独断場ではないかと思います。

動物園撮りが好きな自分は、D780のDXフォーマット版のデジタル一眼レフが出たら、欲しいですね。

将来的に、NikonはDXフォーマットはデジタル一眼レフ、FXフォーマットはミラーレスという位置付けになるのかな?

Nikonは画質でZマウントの優位性をアピールしているので、凝り性の人は、写したい被写体に応じて、マウントの使い分けをすることでしょう。

個人的には、望遠有利で軽量なDXフォーマットのデジタル一眼レフが、オールラウンドに使えるので便利だと思います。

書込番号:23397636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/11 20:28(1年以上前)

>中判使いさん
むしろ8x10で超解像度のフィルムの可能性を再認識したいですね

バイテンはいつかはと思いつつ使う機会に恵まれていません。
シノゴはトヨフィールドとか使った事がありますが、フイルム装填の時にゴミが入ってしまう失敗を何回かしてしまい
キチンとフイルム装填するには、暗室が必要なのかと思い、断念しました。
ダークバックでうまくフイルム装填出来る方法があれば教えて頂きたいです。
仕事をリタイヤしたら、のんびりと大判フィルムでも使って写真を撮りたいですね。

あと、バイテンと言えば、宮沢りえさんを撮影した、サンタフェですね。
全てバイテンで撮影したと聞いていますが、やはり篠山さんはバケモノですね。

書込番号:23397795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/11 21:56(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>テーマは1枚の写真に明るいところと暗いところが一緒に写る場合、どうやって撮るか?です。
これはまた輝度差の激しい被写体を上手く捉えてますね。
ただこれだと主に何を表現したらいいのかわからないので、そこれへんも勉強課題ですね!
>暇な人ですよさん
>ところで、みなさん、ミラーレスが良いと言いますが、一眼に比べての利点は何があるのでしょうか。
僕は何をおいてもレンズ設計の最適化と瞳AFの優秀さですね。
>仕事をリタイヤしたら、のんびりと大判フィルムでも使って写真を撮りたいですね。
おおそれは気が合いますね!
僕もリタイヤしたらバイテンでポートレート撮りたいです。
>全てバイテンで撮影したと聞いていますが、やはり篠山さんはバケモノですね。
サンタフェではないのですが、篠山さんのバイテンのコンタクトプリントを見たことがありますが、なんとなくヌメヌメした感じで、
生き物の様な画質に驚いた事を思い出しました!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>コンデジには負けるけど大判とかもそうだが一眼レフに比べて妥協しなくてよい部分が多いて最高
ちなみのこの事を一番雄弁に物語っているのか、キヤノンの70-200F2.8だと思います。
マウントがEFとR Fの比較だとミラーレスマウントの方が軽く小さく作れれています。
改めてレンズ設計に関しては、ミラーレスが優位だと言えますね。

>♪Jin007さん
>勿論、ライカは生き残りますで、ニコキャノも負けてられません♪(≧∇≦)b
だとしたらより趣味性の高いカメラがいいと思うので、一層の事MF機で出せたら面白いでしょうね!

>ロロノアダロさん
>自分が生きている間は、キヤノンもニコンも一眼レフを販売し続けて欲しいです。
ニコンならともかく、キヤノンでは難しいでしょうね?
いつも旧来のユーザーをバッサリと切り捨ててきたのがキヤノンの歴史だからです。

>The_Winnieさん
>個人的には、望遠有利で軽量なDXフォーマットのデジタル一眼レフが、オールラウンドに使えるので便利だと思います。
たぶん僕はD500の様な一眼レフが残るではと思います。
ただしそれはニコンだけの様な気がしています。

書込番号:23398040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/12 00:28(1年以上前)

>中判使いさん
>ただこれだと主に何を表現したらいいのかわからないので、そこれへんも勉強課題ですね!

まぁ、未だ写真撮り始めて1年、レフ機使い始めて2か月のひよっこなので、お手柔らかにお願いします。
一点伺いたいのですが、上の写真スレ主さんならどうすれば良くなると思いますか?
私もコンテストの審査とかやった事があるので、写真に意見する時は、必ずどうすれば良くなると言う
アドバイスをするようにしています。

>僕もリタイヤしたらバイテンでポートレート撮りたいです。
私は、ポートレートはもう疲れました。なかなか若い頃のエネルギーが湧いてきませんね。
時には人生相談の相手、時にはストーカーから体張って守ったり。時には仲人みたいな事もやったり、
時には男と別れた子を家に置いてやったり(勿論子育てを手伝ってもらいましたが)、本当に色んな
事をやりました。
今これをもう一度と言われても、気力が湧かないです。
なんと言っても本気で向き合わないと本気の表情なんか撮れないですからね。
数年後には、気が変わるかもしれないけど。今はそんな感じです。

そして今は気楽に、風景とか鳥を撮っていたいです。

書込番号:23398339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/12 03:28(1年以上前)

>ちなみのこの事を一番雄弁に物語っているのか、キヤノンの70-200F2.8だと思います。
マウントがEFとR Fの比較だとミラーレスマウントの方が軽く小さく作れれています。

あれはちょっと違うみたいですよ
インナーズームを止めたから小型軽量化できたというだけみたいです
望遠系は元々バックフォーカスが長いので
ミラーレス化での恩恵はほとんど無い…

ミラーレス化で小型軽量だとソニーの12−24/4とか
サムヤンの広角単シリーズとかでしょう

書込番号:23398472

ナイスクチコミ!1


爆速AFさん
クチコミ投稿数:19件

2020/05/12 11:06(1年以上前)

光学ファインダーを備えたレフ機は、数を減らしても絶滅はしないと思います。

それは、撮像素子が見た像を電子ビューファインダーを通してデジタル映像として肉眼で見るのと、光学ファインダーを通して精巧なガラスペンタリズムで景色を直接肉眼で見るのとでは、脳の感じ方が違うと思うからです。

撮影している臨場感の違いが、写真に影響されると思いますので、シャッターを押す楽しみとカメラとの一体感は、電子ビューファインダーには真似出来ないと思います。

書込番号:23398931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/12 20:13(1年以上前)

機種不明

ぺんた645N+RVPF

>ねこまたのんき2013さん
>一点伺いたいのですが、上の写真スレ主さんならどうすれば良くなると思いますか?
この場合一番表現したいものに露出を合わせることが大切だと思います。
具体的には僕ならもう少し社のデティールが出るように、シャッター速度を落とします。
でも現在でも1/60なのでノイズが気にならない程度にISOをあげることになると思います。
>私は、ポートレートはもう疲れました。なかなか若い頃のエネルギーが湧いてきませんね。
僕はますます人にこだわり撮っていきたいです。
それも美少女だけでなく全ての籠絡男女を撮りたいです。
>なんと言っても本気で向き合わないと本気の表情なんか撮れないですからね。
そうなんですよ、僕は被写体が誰でも魂のこもった写真を取りたいです。
僕はポートレートは人と人との巡り合いにあると思うので、今現在はぜひ撮りたいモデルさんはいません。
でも僕はいきている限り人を撮り続けたいので、今はそんな巡り会いを待っているところです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
それは失礼しました!

>爆速AFさん
>撮影している臨場感の違いが、写真に影響されると思いますので、シャッターを押す楽しみとカメラとの一体感は、電子ビューファインダーには真似出来ないと思います。
確かに臨場感のある写真を撮るのは、一眼レフの方がいいみたいだと僕も思います。
でもどうせ臨場感のある写真を撮るのなら、僕はバイテンのようなフィルムカメラで撮りたいです。


書込番号:23399920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/12 22:18(1年以上前)

中判使いさん
> とりあえず東京五輪は本機が出ますが、
> 次のパリ五輪の時のD7は僕はミラーレスになる様な気がしています。
> 皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

D4が登場した8年以上も前から
「次のオリンピックはミラーレスが主役になる」と
見通しの甘い期待を込めたユーザから希望を言われ続けていながら
まだそれが実現できていない、というオオカミ少年化した現実がある。
一体いつになったらそれが本当に実現できるのだろうね?

(就航延期ばかり繰り返している泣かず飛ばない鳥のMRJ、現MSJと同じだな)
(飛ぶ飛ぶ、国産化量産すると8年以上前から言いながら、ぜんぜんできていない)

書込番号:23400232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/12 22:22(1年以上前)

南風ピューさん
> なんか小難しいいことを書き込んでる人が大勢いますが、
> 間違いなく東京オリンピックの次のオリンピックはミラーレスが主役になるでしょう。
> 皆さん本当は分かっているのに。。。。

南風ピューさん、このオオカミ少年化した現実分かっているのだろうか?
今まで「できるできる」と多くの人たちから散々言われながら
なぜ今まで実現できなかったのか?

> 間違いなく東京オリンピックの次のオリンピックはミラーレスが主役になるでしょう。

「間違いなく」次こそ本当にそうなれば、いいね。
一眼レフよりもはるかに使いやすい、オリンピックでも安心して使い物になる
確かな真打本物のミラーレス機が登場すればね。

オオカミ少年もウソを繰り返せば、本物がついにやってきたしね。

現状の現行のミラーレス機、ファインダーをのぞいた瞬間に
「まだ要らない」と僕はつくづく実感する。
ミラーレスはなんでこんなにまだまだ出来が悪いのか?

ただし、方向性は間違ってはいない。
いずれミラーレスが一眼レフを駆逐する日が到来することであろう。
SONYの半導体WalkmanやApple iPodが、カセットWalkmanを駆逐したように。

それが2年後なのか、4年後なのか、8年後なのか
僕には分からない。
どんなに遅くとも10年は要さないと思うけど。

書込番号:23400239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/12 22:30(1年以上前)

中判使いさん
> 当然ブレ防止やボケ処理もソフトウエアがやる様になり、
> 重く大きい大口径レンズレンズは不要になると思います。

それには疑問だ。

ブレ防止は、カメラ本体またはレンズが光学的に行うべき仕事である。
カメラ本体やレンズの手振れ補正で回避できなかった大ブレブレの画像データが
Softwareで何とか修正できるようになるのか?

例えば、1/10000s間隙で高速タイムスライス撮影した莫大な画像データをsoft合成すれば
ブレ防止できるかもしれないね。
すなわち、超高速度高精細で動画撮影すれば実現可能かもしれない。
莫大なデータサイズだ。


ボケ処理について言えば、現時点でのSoftwareでは
大口径レンズで撮った綺麗で自然な大ボケは得られない。

例えば、Nikon 50mm F1.4GのHPの純正サンプル作例で
F1.4絞り開放で撮ったヴァイオリンの写真がある。
弦のピントの合ったところはシャープであり
そこから離れると弦のボケが次第になだらかに大きくなる。
それは自然に美しい。

そのような自然になだらかにボケを変化させることは
現時点でのSoftwareでは容易にできない。

例えば、11年以上前のゼラチンなんとかさんの
オペ室で赤ちゃんを腕に抱きあげ見つめあっているドクターの作例写真を覚えているか?
僕は今でも鮮明に覚えているよ。

それは、オペ室の背景はあたかも400mm F2.8で撮ったかのごとくの超大ボケ。
しかし、ドクターと赤ちゃんは体のどの部位も不自然に超鮮明にシャープ。

もし、大口径レンズで目にピントを合わせたならば、顔の輪郭や髪の毛、肩や腕は
ピント面からの距離に応じて、被写界深度に応じて
なだらかに自然にボケが連続的に増減するるはずが、作例は決してそうではない。
体のどの部位もカリカリにシャープだった。

被写体に厚みのある立体感を感じさせる作例ではなかった。
まるであたかも、薄っぺらい平面ポスター立て看板を立てかけたような不自然さだった。
被写体が背景に自然に溶け込んでおらず、作為的な不自然さが際立っていた。
フォトショップで「ボケ」を擬似的に作っていたそうだ。
(今ではスマフォですら疑似大ボケがワンクリックで容易にできる)

そういう不自然な超大ボケとカリカリ超鮮明シャープな組み合わせだと
まるで切り絵が宙に浮いているかのような不自然さが際立ち、決して美しくはない。
むしろ逆に薄っぺらさが際立ってしまう。
まるで花河童(NHK子供アニメ)のオープニングCGみたいだ。

美しく自然になだらかにボケを変化させることは
現時点でのSoftwareでは容易にできない。

しかし、スマフォ族のそれで満足するクオリティの人たちには
それでたかがその程度で十分であるかもしれない。

書込番号:23400256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/12 22:46(1年以上前)

>Giftszungeさん
>次のオリンピックはミラーレスが主役になる」と見通しの甘い期待を込めたユーザから希望を言われ続けていながらまだそれが実現できていない、
いうオオカミ少年化した現実がある。

では以下のリンクにある瞳AFの現実を見てください。
ここまで撮れたらそれでもミラー機が優位だと思いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=mHI5EC4VGqQ

書込番号:23400292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/12 23:05(1年以上前)

機種不明

るミックスG1

>Giftszungeさん
>美しく自然になだらかにボケを変化させることは現時点でのSoftwareでは容易にできない。
>しかし、スマフォ族のそれで満足するクオリティの人たちにはそれでたかがその程度で十分であるかもしれない。

近未来のスマホは技術的なブレイクスルーで、それが可能になるかもしれません。
現にCGではもはや現実と区別がつかないくらいになっているので。
あとは時間が解決してくれるような気がします。
でもそんなことになったとしても僕は相変わらず中判使いのままのような気がしています。
むしろ銀塩に回帰しバイテンあたりで、ポートレートを撮っているかもしれません。

書込番号:23400337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/13 02:22(1年以上前)

>中判使いさん
>この場合一番表現したいものに露出を合わせることが大切だと思います。

ご意見ありがとうございます。
こればかりは答えは1つではないので、正確のひとつとして、弟子に伝えておきます。

書込番号:23400620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/13 02:24(1年以上前)

>中判使いさん
失礼!

正確のひとつではなく、正解のひとつでした。

書込番号:23400621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/13 11:59(1年以上前)

機種不明

ペンタ645N+RVPF

>ねこまたのんき2013さん
>こればかりは答えは1つではないので、正確のひとつとして、弟子に伝えておきます。
確かにそうですね、写真には絶対的な答えがないので、とる人が何にこだわるんおかでまた表現方法も変わってくると思います。
そしてぜひここにリンクされている僕のサイトをお弟子さんに見てもらい感想を聞きたいですね。

書込番号:23401061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:108件

2020/05/14 15:05(1年以上前)

>中判使いさん

レフミラー機構自体が素晴らしい技術にしてブレークスルーであることは間違いないですが、「必要悪」でもあるじゃないですか(笑)。
だって出来上がった写真そのものの品質になんも貢献しないでしょ?そのくせ非常に面倒臭い「ミラーパタパタ高速稼働」積むなんてコストの面でもスペースの面でも無駄以外の何物でもない。

今残ってる違いって「生被写体(ミラー経由ですが)を観れる」かどうかだけでしょ、多少AFの癖とかはまだ差があるかもですけど。
そういう「官能的」な部分はCDがアナログレコード駆逐したように「マニアだけが求める懐古主義」になりますよ、必ず。

「プロは拘る」って意見もありますがそれは機能の面で官能の話じゃないです。現にプロ用のビデオカメラは全てEVFじゃないですか(笑)。



どなたか「マウントアダプターの投資が出来ない」っておっしゃってましたが、それこそボディを新モデル出るごとに入れ替える費用に比べりゃ屁みたいなもんです。
で、レンズ更新の時にはミラーレスマウントレンズに換えればいいんですから、むしろ法人ニーズの方が簡単に入れ替わりますよ。

書込番号:23403103

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/14 15:25(1年以上前)

>中判使いさん

弟子ではないですが、せっかくだから拝見させていただきました。

背景はあまりぼかさず(ボケ過ぎない背景を敢えて選択なさっている感、APS-C撮影でこのぼけ感に馴染んでいるのか)。
階調はあまり重視せず、白く飛ばすことで構図整理(APS-C時代からの癖)。
構図をわざと不安定にしつつ、背景串刺しがお好み(上の桜も、都第二庁舎も、公園の滝も。APS-C時代から斜め串刺し)。
1対1ではやや広角ポートレートで寄るのがお好き。ステージなど寄れない場所は望遠、

中判だと、今後瞳AFが高速化しても、レンズの重量によるAF速度の限界で、あまり恩恵が受けられそうな印象。
正直、1対1ではリコーGRIIIを開放で使われると、より個性がうまく引き立ちそうな撮り方でした。

書込番号:23403128

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/14 15:30(1年以上前)

訂正
あまり恩恵が受けられそうな印象。

あまり恩恵が受けられなさそうな印象。

書込番号:23403137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/14 17:35(1年以上前)

てなわけで個人的にはミラーレスの魅力は広角なので
その部分以外は一眼レフの方が好きなので
基本一眼レフを使い続けるつもりですよ

フィルム時代にEOS-1Nと広角用にベッサーLを使ってたので
それがやりたいんですよね

フルサイズミラーレスの小型軽量機が現状無いので出来ないですが(笑)
ソニーこそ小型軽量機出してくれんかなああ?
あまりに素晴らしいレンズだからタムロンの20mmを買ってしまったし♪

書込番号:23403342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/14 18:19(1年以上前)

>いぬゆずさん
>だって出来上がった写真そのものの品質になんも貢献しないでしょ?そのくせ非常に面倒臭い「ミラーパタパタ高速稼働」積むなんてコストの面でもスペースの面でも無駄以外の何物でもない。

僕もその意見に賛成です。

>プロは拘る」って意見もありますがそれは機能の面で官能の話じゃないです。現にプロ用のビデオカメラは全てEVFじゃないですか(笑)。

同じOVFでも今売られているOVFの特性なら僕はEVFでもかまいません。
昔あったMF機の様にボケとピントが見やすいファインダーならいいのですが、今売られているデジタル一眼レフのOVFならいっそのことEVFの方がいいです。

>koothさん
>正直、1対1ではリコーGRIIIを開放で使われると、より個性がうまく引き立ちそうな撮り方でした。
実はGR IIIよりも同じ28ミリ相当ならば、同じくフジのXマウントの28ミリ単焦点機でもいいなと思いますが、
やはり中判使いと名乗ってる以上、中判にこだわっていきたいですね。
それとダブルスロットや防塵防滴耐低温にもこだわっているので、現状ではGFX100が一番欲しいカメラです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>てなわけで個人的にはミラーレスの魅力は広角なので
僕は広角大好きなので35ミリ相当でいう16−35F2.8のようなレンズが欲しいです。




書込番号:23403430

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/14 19:56(1年以上前)

>中判使いさん

>>koothさん
>>正直、1対1ではリコーGRIIIを開放で使われると、より個性がうまく引き立ちそうな撮り方でした。
>実はGR IIIよりも同じ28ミリ相当ならば、同じくフジのXマウントの28ミリ単焦点機でもいいなと思いますが、

Xだと、廉価機以外には中判使いさんが嫌がる露出補正ダイヤルがついていますけれど大丈夫?

>やはり中判使いと名乗ってる以上、中判にこだわっていきたいですね。
>それとダブルスロットや防塵防滴耐低温にもこだわっているので、現状ではGFX100が一番欲しいカメラです。

所有欲をみたすという意味ではよくわかります。
ただ、D6なんかもそうなんですが、
大きなボディのカメラって、被写体の方が緊張して表情固くなっちゃうので、
今よりもっと慣れてもらうのに時間をかける必要が出てくると思います(特に広角で寄るなら)。
相手の話を聞き、相手の振った話題に沿った返事のやり取りを丁寧にされるとかですね。

GFX50Rで撮られたお写真も、もう少しモデルさんの肩の力が抜けてから撮られるとよりよくなると思います。
この掲示板でやられているような、自身のこだわりをしゃべるのは逆効果で、
口角がひきつった造り笑顔になりやすくなるので要注意です。

この時間が取れないのでしたら、機材の威圧感を減らすのがお手軽でおすすめ。

書込番号:23403583

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/14 20:16(1年以上前)

>koothさん
大人な対応と、チョッと皮肉( ・ω・)
余裕有りますねぇ( ´ー`)

>中判使いさん
自分の言いたい事だけ言いたいなら
掲示板の意味無いですよ、チャンと返事しないと
縁側で好きなだけ書かれたら良い
荒らしはスルーとか思われてるかも知れんけど
貴方の方がよっぽど規約守れてないからね
koothさんに被写体との接し方まで見透かされてるし
自分も概ね同じ見解です
高価な玩具ではしゃぐガキじゃねぇんだから

私も人を沢山撮る人間なので
撮られる写真にも興味持ちたいけど
貴方は言葉の主張が強すぎる
そんなもん写真で見せたら良い
小学生のガキにポエム書いてる場合じゃねぇよ
自分の子に言ったならブチギレてるぞ、自重されよ
いつか自我が強すぎて破滅しますで

書込番号:23403634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:270件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2020/05/14 20:19(1年以上前)

>中判使いさん

桜を持つ写真、
このスレの流れを読まずファーストインプレッションでの感想は、
目も口も奇麗に吊り上がって微笑になっている感じ、
きっと、この子が持っている笑顔ではないんだなと思いました。

ポーズ、バック、演出等々、色々な要素があるものの、
なぜか証明写真的に感じました。
やはり表情の影響でしょうか。

そして人物に寄りすぎなのか、
何か構図に圧というか、ストレスを感じます。

今、パッと見の正直な感想です。

書込番号:23403640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件

2020/05/14 20:31(1年以上前)

>>やはり中判使いと名乗ってる以上、中判にこだわっていきたいですね。

中判使いたければお好きなように使えばとは思うけど、スレ主の写真からは中判使う必要性がまったく感じないんだよね。
逆に言えば、「え?この写真って中判カメラで撮ったの?とてもそうは見えなかった」ってこと。
koothさんは大人の対応だからやんわりソフトに書いてるけど、書き込み番号[23403128]では
ぶっちゃけ言えばそういうことなんだろうと私が受け止めましたね。

いっそのこと、中判使いと名乗るのをやめたほうがいろんな意味で楽になるじゃないの?

書込番号:23403663

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2020/05/14 21:13(1年以上前)

このスレ主さんは、レスした方に対し、
協賛の言葉をかけているけど
中身がないというかウワベだけの協賛なんだよね。
だから、その後、うなずける内容がないんだよね。
一方的なんだよね。
それ証拠に、ナイスが殆どつかない。
こんなスレ主も珍しいけどね。

引用した文の後の返信も改行しないから
読み難くて何を言っているのかよくわからん。
なんとかならんのかな?
スレ主なんだから、
きちんとした返信をしてくれない?


最近のスレ内容も殆ど差がないんだけど…
こうまでして同じようなスレ立てる意図はなに?


それと、
過去から30数件もの質問スレをたてながら
解決済みは5件位しかない。
殆どが放置。
なぜ?

書込番号:23403746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/14 21:25(1年以上前)

まずはみなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
そして可能な限りここにリンクしている方の写真は見させてもらいました。
それぞれがそれぞれな価値観を持っていて、とても勉強になりました。
これからもアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:23403774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/14 21:40(1年以上前)

>中判使いさん
>そしてぜひここにリンクされている僕のサイトをお弟子さんに見てもらい感想を聞きたいですね。

感想ですか、
私の弟子は、未だ人様の写真について云々言うだけの資格は無いと思っているので、此処では書かないことにします。
今は綺麗なものにカメラを向けて撮るのが楽しいみたいなので、たまにテーマを与えてみますが、あとは好きに撮らせてます。

あと、私から少し
ポートレートは、被写体に意思があるから面白いし難しいですね。
そして心を何処まで解放させられるかが、ポートレート家の力でしょう。
その為には、まず度胸!
私は、師匠に度胸つけるために、街行く女の子に声かけて撮ってこいと言われて、度胸を仕込まれました。
そして愛される写真家になることですね。
機材なんか、何でも良いですよ。

多分スレ主が中判で撮影した女の子の写真よりも、女の子の彼氏がスマホで撮影したものの方が
きっと良い写真になると思います。

書込番号:23403812

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2020/05/14 21:47(1年以上前)

何が勉強になったのやら…
数多くの無駄なスレを立てたことを
学習してもらいたいね。



書込番号:23403827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:251件

2020/05/14 22:35(1年以上前)

>>多分スレ主が中判で撮影した女の子の写真よりも、女の子の彼氏がスマホで撮影したものの方が
>>きっと良い写真になると思います。

これは名言でましたね。
スレ主はウワベだけ「勉強なりました」なんて言ってないで肝に銘じなさいよ。
あとスレの乱立もやめとけ

書込番号:23403935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/14 23:19(1年以上前)

機種不明

ペンタ645N+RVPF

>ねこまたのんき2013さん
>多分スレ主が中判で撮影した女の子の写真よりも、女の子の彼氏がスマホで撮影したものの方が
>きっと良い写真になると思います。
そのことは僕の心の師匠でもある渡辺達生プロも同じことを言っていました。
>そして愛される写真家になることですね。
>機材なんか、何でも良いですよ。
僕はここが少し違っていて僕は人に愛されるより、人を愛せる人生の方がより幸せなんじゃないかと思います。
そして女の人が見せるその年代にしかない良さを、少しでも後世の人たちに広くいつまでも残したいと思うので、機材に妥協したくないです。
そのために僕は周りが次々にデジカメに移行する中、2000?2008年間で1000万円を超えるフィルム代と現像代を使ってきました。
そして常に自分の写真と向き合うようにわざわざA3ノビに大きくプリントして自分自身の写真と向き合ってきました。
だから昔山岸伸プロに言われたように、自分の写真の良いところも悪いところもわかっていくんだから、
撮り続けていくにはどうしたらいいか、日夜自分自身に問いかけています。
だから今は職場のアラフォーの奥様たちにも声をかけているくらい、度胸がついたのですがね。(苦笑)
でも昔撮った同僚や、カメラ屋の女の子たちや、その家族には喜んでもらえたので、僕が撮る写真でも何か人の役に立ったのだということが、
僕にとってはどんなフォトコンの入賞者になったときよりも、はるかに見えないけどピカピカな勲章になっています。
本当にポートレートを撮り続けるのは大変で難しいけど、何より楽しいし面白いです。
さて一体いつまでも写真を撮り続けられるのかなあ。
今からもう30年も昔に好きな女の子から言われたのですが、僕は昔よく女の子から「たけださんは地位や名誉とか人からの評価には興味がないんでしょ!」「いつくになっても夢中になれるものさえあれば。どんなにはたから惨めに見えても幸せなんでしょ!」と。
今思えばその女の子は何よりも僕の良き理解者だったのだと50過ぎにもなってわかってきました。
思えばポートレートとは人と人との「めぐり逢い」だと僕は思います。
だからねこたまのんき2013さんも今は花鳥風月を友としていても、また良き出会いがある事を期待しています。
その時は一度夜通し酒を酌み交わせながら、写真談義をしてみたいものですね。

書込番号:23404027

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22818件Goodアンサー獲得:1553件

2020/05/14 23:37(1年以上前)

大丈夫じゃないみたいだね…
自慢話し?
それでどうしたの?
長々書いているけど、
何の感動もしない。
こんなスレ主も珍しいわ。


このスレ主のHP覗いて見たけど、
同じようなものしか撮れないみたいだし、
ほんと、何も感動もしないポートレートばかり
趣味だから自己満足してたらいいけど…
謎の写真家の方がまだセンスがいい。

書込番号:23404071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/15 00:21(1年以上前)

機種不明

ペンタ645N+RVPF

>ねこまたのんき2013さん
話は少し変わりますが漫画がお好きな方だと思いますが。昔ヤングマガジンに連載されていた湾岸ミッドナイトと言う漫画をご存知でしょうか?
一番良いのは原作を読む事ですが、youtubeでもダイジェストを無料で見ることができます。
人間一芸に優れた人ならば頷けることの多い漫画です。
https://www.youtube.com/watch?v=tP4QoNvCAyk&list=PLy5j8LcAQqGdgyJUPBRnkccNCVnhqGaNZ
僕もあちこちにカメラのスレッドを書いていますが、本当はポートレートは撮影までに何をしてきたかが問われる世界だと思います。
あなたほどの歴戦の勇士でなくともポートレートとは居合斬りにも通じていて勝負は鞘の中で決まります。
また真の意味での無刀取りも、刀を相手に抜かせずに決着を付けるのが真の無刀取りです。
こんなことは改めてねこまたのんき2013さんに言わなくともわかっていることとは思いますがね。

書込番号:23404157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/15 00:55(1年以上前)

別機種
機種不明

>中判使いさん
>僕はここが少し違っていて僕は人に愛されるより、人を愛せる人生の方がより幸せなんじゃないかと思います。
>そして女の人が見せるその年代にしかない良さを、少しでも後世の人たちに広くいつまでも残したいと思うので、機材に妥協したくないです。

ポートレートは、感情のある被写体なので難しい。
どうしてもオトコとオンナには恋愛感情という厄介なモノがあるので
例えば、嫁子供のいる私が休日毎に女の子とお出かけして入れ込んでしまったら、家族は良く思わない。
だから、撮っている時は幾ら惚れても、終わったらキチンと感情のコントロールをする。それができないと
多くの人が不幸になります。
但しウチの嫁は、過去被写体として撮っていた人なので、少しは気持ちを理解してくれています。

最後に、人は比較をするから、感情のコントロールが出来なくなる。
自分に自信があれば、誰かに何を言われても気にならない。
だからレフ機だろうとレス機だろうと、自分が信じて使っていればそれでいいんだと思います。
レフ機が廃れるとか、レス機がタイムラグがとか関係ない。
信じた機材を納得して使っているんだから。
コレが私の考え!

私もちょっとだけ写真あげますね。遊びに行く時は重い機材は不要!

書込番号:23404205

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/15 01:24(1年以上前)

>中判使いさん

>それぞれがそれぞれな価値観を持っていて、とても勉強になりました。
>これからもアドバイスをよろしくお願いいたします。

という流れから、他人の権威を借りた自慢になってしまうのね。

湾岸ミッドナイトは良いマンガだけど、
ポートレートが居合切りとお考えなら、瞳AFに頼らない方が良いと思いますよ。
スカウター付けているようなもの。

自分は湾岸ミッドナイトの頃は
飲み友達(一部メジャー誌、ほぼマイナー誌)の連載仕事を早く終わらせるために、
資料写真を撮って渡したり、トーン貼ったり、雑誌の読者向け付録を自腹で作って提供とかしていました。

そんな資料集めの中、あるスタジオに行って、
店舗は見れるけれど写真不可、スタジオ内は会員にならないと立ち入れないし撮れないことがわかり・・・。
という流れでスタジオの会員になり、
以後数年、異性装セルフポートレートを、時には写真を撮られる側になったこともあったりします。

居合切りの巻藁の立場からすると、殺気を感じさせずに斬っていただくのが一番良いと思います。

まぁ、言いっぱなしも何なので、先ほど自分の縁側を作って、
2000年代の初めにコンデジで撮った異性装セルフポートレート(さすがに自分の顔はぼかしました)を置いてみました。
湾岸線ほどは車が通らない場所のものも(今はこういう撮り方させてもらえないだろうなぁ)。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2311/#2311-1

お目汚し申し訳ないです。

書込番号:23404231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/15 04:45(1年以上前)

>中判使いさん
>それぞれがそれぞれな価値観を持っていて
>とても勉強になりました。
>これからもアドバイスをよろしくお願いいたします

聴く気無いやん、自分語りに戻ってるし

>僕はここが少し違っていて僕は人に愛されるより
>人を愛せる人生の方がより幸せなんじゃないかと
>思います。

一方的やね
愛されると云うか、距離感おかしいわ
好き好きだから良いけどヤバさしか感じない

>そして女の人が見せるその年代にしかない良さを
>少しでも後世の人たちに広くいつまでも
>残したいと思うので機材に妥協したくないです。

別に貴方が撮らなくても
撮りたい人はいくらでも居るから心配しなさんな
と云うか自分の身勝手な欲望を綺麗に誤魔化すな

>僕は昔よく女の子から
>「たけ○さんは地位や名誉とか
>人からの評価には興味がないんでしょ!」
>「いつくになっても夢中になれるものさえあれば
>どんなにはたから惨めに見えても
>幸せなんでしょ!」と

30年前に気が付かんかな?
今と同じ指摘されてるのに、学習出来ないと云う事

>本当はポートレートは撮影までに
>何をしてきたかが問われる世界だと思います。

ココで貴方に言われてる事は都合よくスルーですか

>ポートレートとは居合斬りにも通じていて
>勝負は鞘の中で決まります。
>また真の意味での無刀取りも
>刀を相手に抜かせずに決着を付けるのが
>真の無刀取りです。

コレだけ被写体構えさせといて居合いですか
撮影者の欲望が写真に充満してますけど

>ねこまたのんき2013さん
>koothさん
やっぱ無理ですわ、自分にはこの御仁は
https://www.clinic.kokoro-support.net/menu2-m.html

自分の事を云えば、人を撮る
特に異性を撮ると云う行為は
自己の欲望も絡む行為だと思ってます、自覚として
人に拠っては卑しい行為を助長する事と
同義にされる、拒絶ずる人が居る事は否定できない
別に蔑まれても自分は良いんですが
その対応力に人間性が出ちゃうんだと思ってます

だからどうやって自身が、この世で撮影を楽しみ
写真を活用して自分は生きてるかってのを
どうプレゼンテーションするかが自分には凄く大事
綺麗事ではなく被写体や周囲に対して魅せる
写真なら撮り方見せ方、掲示板なら伝え方、聞き方
コミュニケーション取れない人間は通り魔と同じ
掲示板で会話出来ないのも同じ

スレ主は被写体や機材への偏愛を
ここまで強く出される事に抵抗がなく
自分の欲望を包み隠さず語る事
ソレを目の当たりにする側の
恐怖を感じる事が出来ない、寒気しますよ正直

最後に一つ、スレ主さん

私や貴方の欲望や人生が潰えても
一眼レフは間違いなく生き残るから
余計な心配すんな、黙って勝手に写真撮っとけ
ミラーレスだろうが、中判だろうが大判だろうが
瞳AFだろうが、貴方の写真の質には何ら影響せん
どうせ貴方は変われないんだから
一生好きなもん撮っとけ、どうなっても知らんけど

書込番号:23404317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:270件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2020/05/15 07:26(1年以上前)

>中判使いさん
書込番号:23404157


凄く硬く感じますね。
その場所全てがフリーズドライにされた感。
背景は必ずボカして整理するものだ。という概念に憑りつかれていませんか?

ずっと顔を作ったまま静止して、
あともう1枚!という記念撮影な感じの撮り方じゃないですか?
目線が1点集中しすぎている気がします。

まあ、私の主観です。
写真を出すという事は、評価されたいという事だと思いますので。

書込番号:23404393

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/15 08:34(1年以上前)

>光速の豚さん

スレ主さんはちょっとだけ不安を感じているだけなんだと思いますよ。
こういう状態では、何か日常の趣味のルーチンで気を落ち着かせると楽になる訳ですけれど、
アイドルの撮影もできないし、
都心の公園に出てきてのポートレート撮影もできないので、
他の方をご自身より不安にさせることで、安心感を得ようとされているのかな。
コロナ騒ぎが収まって、都心に気軽に行き来できるようになれば、落ち着きますよ。


>中判使いさん

撮影機材に妥協しないのは大事なんですけれど、
それなら、D6もα9IIもみんな買ってしまえば済む話。
現実には、ここで妥協が入ります。
となると、ご自身のポートレート撮影に必要な性能を「自身で定めて、自身で評価」しないと。
どこどこのサイトの比較記事で高評価なんで購入というのは、
機材評価で妥協(ご自身の評価軸を放棄)されているってこと。

このスレッドでは理想はGFX100と書かれていますけれど、
ご自身が作成されたGFX50Rの不満点を書かれたスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/#23390814 では、
私の、GFX100にするか、GFX50R後継機を待ちましょう。という書き込みの返事として
>僕なら多分ローンの終わる3年後にはGFX50R後継機が出るでしょうからそれをまって買い換えるでしょうね。
ということなので、GFX50RもGFX100も妥協の産物。

ポートレートは居合で無刀取り、相手に刀を抜かせず、だと、
相手の良い所を引き出す前に決着してしまうわけで、もったいない。
その撮り方のままストリートスナップしちゃうと、
鈴木達朗さんのX100VのPVにに近い形になってしまう。
これはこれでありだけれど、荊の道。

人物に対しても機材に対しても、個性を引き出してあげた方がより楽しいですよ。

斜め構図の串刺しは、プロフィール写真としてはダブルプラスアングッドなんですが、
自己表現としての写真なら意外とあり。
誰にと何を串刺すかで、個性を良い方向に伸ばすことができると思います。

斜め構図は動きがあるから、モデルさんも撮影者も動きながら撮られた方が味が出ます。
せっかく斜め構図に強みを持たれていらっしゃるのですから、
より動きやすい機材の方が良いかもしれないと思い、前回GRIIIをご提案させていただいた次第。
体力がおありで、同じモデルさんと何回も撮影を重ねていらっしゃるのでしたら、
GFX100でもD6でも問題ないです。

書込番号:23404457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/15 11:19(1年以上前)

>光速の豚さん
>その対応力に人間性が出ちゃうんだと思ってます

いやぁ〜
私も上の方で感情のコントロールなどと偉そうなこと書いてますが、実際には
過去に生命の危険に晒される程のオイタをした結果身についたものです。

でも、結婚する前で良かったとつくづく思います。
やっぱり人間若いウチに遊んでおかないと(と姑息に自分を正当化する)。

書込番号:23404672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/15 20:01(1年以上前)

みなさんいろいろなお返事ありがとうございます。
どれもこれも為になる事ばかりで、勉強になります。
いっそ酒でも組み合わしながらオフ会できたらいいなと思いました。
これからもいろいろなご意見をお待ちしています。
ありがとうございます。

書込番号:23405446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:270件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2020/05/15 20:54(1年以上前)

>中判使いさん

ん?
具体的には触れないようにしているんですか?
あるいは面倒?

せめて、
勝手な話でムカムカきたとか、
見破られちまったなぁとか、
人間味のある反応があると、感想を書いた甲斐もあるんですが・・・・

書込番号:23405529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/15 21:06(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
同じく( ゚Д゚)ノ
反応して応えると
自我が崩壊するんだと思う( ・ω・)

「私には、閣下の深いお考えは分かりません。
しかし、分かるように努力するつもりであります」
(*`・ω・)ゞ

書込番号:23405555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/15 22:32(1年以上前)

>過去に生命の危険に晒される程のオイタをした結果身についたものです。
>でも、結婚する前で良かったとつくづく思います。

ねこまたさん独身時代のオイタ… φ(..)メモメモ


過去からいくつかのスレを見てますが、炎上狙いのスレタイからして中判使いさんはとても寂しいんだな〜と思いました。

書込番号:23405753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/16 10:01(1年以上前)

>cbr_600fさん

はいー
そこメモしないでよし! 笑

しかも何故イイネが4件も 汗

書込番号:23406410

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/16 10:27(1年以上前)

取りあえず、見る人も見ただろうし、自分の縁側の写真はそろそろクローズするとして、
ねこまたさん独身時代のオイタ、やっぱり気になります^^

書込番号:23406463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/16 18:28(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

夜の新宿西口。フィルムカメラで撮影

光を最大限に生かして

ジオラマ?

早朝の渋谷で

えーっと

>中判使いさん
居合斬りとか無刀取りとか、わたしにはそんな格好の良い撮影はできません。
ポートレートは、撮影チームの雰囲気が大事なので、良い雰囲気を保つ事を大事にしています。
「私の周りは常に笑顔」みたいな撮影が理想です。
モデル、メークさん、スタイリストさん、アシスタントさん。チームの雰囲気の責任を持つのは
写真家の責任。
良い写真が撮れたらチームの手柄。撮れなかったら写真家の責任ですので。
その為には、自分が笑われ役になるのも良いと思います。なんか此処でも気のせいか
私の独身時代のオイタで笑われてますが。。。。泣

事前の調査は大事ですね。
私も以前は都内の主要な公園の事は殆ど頭に入っていました。
そう言う事前の努力と、想定外の事が起きた時の機転、先読みの能力
全て大事だと思います。

書込番号:23407572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/16 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

顔に影掛かるのも嫌だからレフとかでギラギラにするんでしょうけどね

被写体の目線を遮るモノが存在する事を許せない

プレッシャーを掛ける撮り方もアリなんでしょうが

コミュニケーションまともに取ってたらそんな境地には至らないと思う

>ねこまたのんき2013さん
その辺の写真に対しての気質の差がスレ主と貴方の
写真の違いを形成してると思います( ´ー`)

>cbr_600fさん
炎上狙いと云うかストレスが貯まると発散されたい
その発作だと自分は思ってます
やり方が強引過ぎて同意を得られないだけで
また時を於いて同じ様繰り返されるんでしょう
>エアー・フィッシュさん、>okiomaさん、俺が
どれだけストレートにプレッシャー掛けても
何とも思われてない、ならナンも言うなよって
率直に思います、例え主張が平行でも
好感持てるやり取りって有ると思います
なら此方も会わせて歩み寄れる

>koothさん
勝手に分析すると、スレ主さんは
目線欲しがりで広角で寄るというパターンオンリー
頭大きくデフォルメして被写体を
幼い・甘え、可愛いと云うアイコン化されたいんだと
それ以上は侮辱かも知れないので言いたくないです
分かるんですけどね、被写体に残酷な距離感なので
多様し過ぎは偏愛の謗りを受けても已む無いかと

失礼を承知で申し上げたら
あの雑さで過去にフィルムや現像
機材を相当浪費して得たのがあの境地なのか
バイテンなんてフィルムセットするだけで
相当面倒なので全く落ち着き無いスレ主には
これっぽっちも向いてないと思います
渡辺達生と山岸伸の写真眺めてパクる訳でもなく
中判と云う鈍器を暴れて振り回してるだけですから
あれでは辻斬りすら出来ない
被写体にどんな感情を植え付けてるか自覚がない
社交辞令とか全て肯定でしか捉えられないのは
ヤバさしか感じません

コメントで殺伐とさせて
申し訳無いですが…( ・ω・)

書込番号:23408126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/17 18:18(1年以上前)

> 一眼レフ機は生き残れるか?

 素朴に思うには、当分は生き残れるのでは?
ただ、技術革新は相当ですし、私にはモニターさえ進歩すれば、より軽い方がうれしいですね・・・。(汗

 なお ここでは、とりわけ色んな作品を拝見出来、色々と参考になります。
まあ、私の感覚とモニターでは、無論一部の表現しか汲み取れないのでしょうが・・・。(^-^;

書込番号:23410107

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/17 23:23(1年以上前)

>光速の豚さん

個人的な好き嫌いとか、一般的なポートレート作法とかを抜きで考えると、
光速の豚さんは、スレ主の写真に作家性を感じたということですよね。

自分はそれを、スレ主さんの強みと考えました。
初期の美少女漫画作家の劇画雑誌での作品に近い香りというか、
撮影者の思念を写真に閉じ込めることができている。

同じモデルさんと何度も撮って、目が潤んで肌が火照るような所まで行ければ、
アラーキー的な何かに至るかもしれない。
それには良きパートナーが必要で、
仮にいたとしても、かなりの確率で#MeTooと正面から対峙することになるわけなんで、
それにスレ主さんが耐えられるかは抜きにしての話です。

ロケ地なんかも昼の新宿中央公園とか日比谷公園ではなく、
夕暮れの芝浦倉庫街とか、中野のフジヤカメラの裏手、
新潟なら沼垂とかの方が、個性に合っていそうなんですよ。
中判ならシャドーの粘りも良いわけだし。

世間で良いといわれているものの中でしかチョイスできないのが
スレ主さんの課題なんだろうなと思います。

書込番号:23410806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/18 00:47(1年以上前)

中判使いさん
> では以下のリンクにある瞳AFの現実を見てください。
> ここまで撮れたらそれでもミラー機が優位だと思いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=mHI5EC4VGqQ

中判使いさん、あなたAMTAMA悪いのか?

どうしてこのリンク先の動画だけでどちらが優位かどうか
オリンピックで使い物になるのかどうか
判断ができるのか?
比較の対象外だ。論外だ。

例えば、オリンピックで金を取った荒川静香の
高速回転しているトリプルジャンプした瞬間を写し撮った見事な報道写真を
僕は見たことがあるよ。

中判使いさんが紹介したこの瞳AF機能はその高速回転にちゃんと追随できるのか?
そのなの、瞳AF機能を搭載したその実機を実際に使ってスポーツや激しい動体を
撮ってみなければ分からないよね?

そのサンプル動画だけでは何も分からなよね?
このサンプル動画には、スポーツやアスリートがまったく登場しないよね?
動体らしい人は、たかがせいぜいゆっくりのんびり歩く人だけだよね?
またはゆっくり首を横に振る人だけだよね?
たかがこの程度ののんびり動体の動画でオリンピックを語るとは
ちゃんちゃらおかしい。

自称プロの中判使いさんはそんなことすら分からないのか?
それでも大したプロか?

いや、少なくとも
中判使いさんが最も得意とする、のんびり撮るポートレートには
申し分なく十分であろうということぐらいは、よく分かる。

書込番号:23410908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/18 01:10(1年以上前)

中判使いさん
> >美しく自然になだらかにボケを変化させることは現時点でのSoftwareでは容易にできない。
> >しかし、スマフォ族のそれで満足するクオリティの人たちにはそれでたかがその程度で十分であるかもしれない。
> 近未来のスマホは技術的なブレイクスルーで、それが可能になるかもしれません。
> 現にCGではもはや現実と区別がつかないくらいになっているので。

それ自体が問題じゃないよ。
それ自体はもう既にスマフォにその疑似機能がある。

> あとは時間が解決してくれるような気がします。

AIがもっと賢くなれば、カメラとレンズが1つだけでも
自然なボケで被写体が綺麗に溶け込む感動する大ボケを演出できるかもしれないね。
AIは完ぺきではないが、完ぺきである必要性はない。
不自然な違和感がなく、綺麗に大きくボケてくれればそれでよい。

しかし、もう既に10年以上前から大口径レンズがなくても、それに匹敵する
自然に綺麗な大ボケができるようになるなるなる
と言われ続けているが、まだ実現できていないね。

ゼラチンさんが同じことを主張していたのは、11年以上前だ。
これもオオカミ少年にならないことを願っている。

あとどのくらいの時間があれば解決してくれるのだろうね?
楽しみだね。

書込番号:23410923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/18 01:16(1年以上前)

ところで、中判使いさんは、ゼラチンさんとお友達や知り合いじゃないよね?
まさか御本人様じゃないよね?

中判使いさんの主張内容と考え方、ロジック、プロの権威を盛り込んだ
恥ずかしい語り方が、ゼラチンフィルターさん=宜しく!!!さん
とあまりにもそっくり似ていたので、つい思い出してしまった。

ゼラチンフィルターさん
=宜しく!!!さん
=Photo楽しもうさん
=D3xほしいさん
=アレテンダー将軍さん

いずれも、「ブレーン」「トップ会談」「君臨」
というキーワードが大好きだったよね。

彼らに共通しているのは
自分を高く持ち上げ、他人からの承認要求が猛烈に強いことである。
その意識の根底にあるのが、おそらくは劣等コンプレックスであると僭越に察する。
その劣等感を打ち消すために、他人から高い評価を得たいという承認要求である。
だから、盛った話が大きくなりすぎる。

中判使いさん、彼らと同じようになったらダメだよ。

中判使いさん、一つだけ褒めてあげるよ。
あなたポートレート上手だよ。
他者からいろいろとごく評されているようだが
少なくとも僕よりもポートレートが上手だよ。

このように褒めてほしかったんだよね?
スゴイスゴイと褒めてほしかったんだよね?
この褒め言葉で満足しときなさい。

書込番号:23410931

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/18 04:27(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

瞳AFは構図まで作ってくれるの?

喜怒哀楽は表情捉えれば納められるの?

その場に居合わせて、レリーズする事までカメラは補完してくれるの?

その瞬間に何かを感じる事はAIには出来んでしょ?

>koothさん

会話の懐が深いですね、素晴らしい( ´ー`)
自分にとって人物写真は
コミュニケーションツールって比重が大きくて
スレ主にとってそれは大事な作品であるという
見解の相違は有ると思います
何れも記録には違いないのですが

リチャード・アヴェドンやジャンルー・シーフに
彼はいずれなるかも知れない
拘りや、理想を何も語らず写真で魅せれば
閲覧者は何かをソコに見出だしてくれる(* ̄ー ̄)

自分にそういう信念を語ると云う生き方は無いので
誰の写真でも良いなと思えば躊躇なく模倣します
何かを目指すとか
誰が、どの機材が最高で憧れとかほぼ無いです
利口と云うか、そう見せたいだけなのか判りません
ソレを自分で口にする事が野暮だ、とは思ってます
写真には邪魔だと

スレ主と私、どっちが正しい訳では無く
私は人を撮る上で対人の駆け引き、立ち回り
勿論此処での会話まで技術の一部だと思ってるし
彼は閉じ込めた記録にしか興味がない
タダ、会話に為らないので何も得られないし
全く面白く無いだけです( ; ゚Д゚)←

何でポートレートで画質に拘るのに645?
なら67か66だろう、AF効いて安いからでしょ?
光を読んで?全部レフで返して
狭いポジにラテチュード収めてるだけやん
ロケハン?背景ほぼ写ってないしどこでも一緒やん
ミラーレスで瞳AFでAIで貴方の写真何か変わるの?
見るからにフィルム時代から一切変わらんやん

色々投げた疑問に彼は一切応えないので
最初は歩み寄って配慮したんですけどね
何年経っても変わらんので突き放しただけです

タダ、お前の知ってる事だけで世の中廻ってると
勘違いすんなよ、と言いたいだけです
自分にもこんな風に勘違いすんなよ、哀れだぞ
と言い聞かせる為に( ・ω・)←

書込番号:23411032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/18 10:09(1年以上前)

機種不明

傾斜角30度?

スレ主さんの貼られたポートレートの作例、かなりな確率で添付のような感じになってませんかね?
何故か新作?にも関わらず、既視感に捉われてしまいましたので、観察したのです。

自然な感じがせずに、何がしか強制感を持ってしまいます。

書込番号:23411336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/18 14:34(1年以上前)

 私も、一眼レフは当分は残ってほしいですね。
今時のミラーレスのモニター視認での、ターンした時のブレブレ・ガタガタには耐えられません。

>自然な感じがせずに、何がしか強制感を持ってしまいます。

そう言えば、昔 古典の肖像絵画に倣い、そろいも揃って不自然に首や体を傾けた多くの写真が話題になったことがありましたが・・・。
あっ、スレ主さんの場合は、それに関係なく一種のポリシーでは?

書込番号:23411753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/18 20:21(1年以上前)

>くらはっさんさん
>tt ・・mmさん

顔大きく寄って四隅に向かって傾けるというのは
撮影者は被写体に幼児性を見てるんだと思います
前屈みで胴体切らずに真っ直ぐ正面から見据えて
被写体に甘えて貰ってる疑似体験
「俺は今、被写体を独り占めして
見つめられて甘えられているっ!嬉しいっ!」
というワンパターン
そういうのは手法としてはアリだと思います
好きか嫌いかは別にして

スレ主がアレなのは
その割に掛かった金や機材の拘りや欲望
著名人を信奉している理想を安く語ってしまうので
全ての値打ちが駄々下がりしてしまう事( ・ω・)

仮に100人に同じポーズで色々な所で撮って貰って
一冊の写真集にしたら其れは
昨今のフェチ写真集みたいな扱いになるかも
ただアイコン的にどこかの部位を強調すれば
其が一貫した個性に為るので

今のはグラビア写真集の表紙並べてる感じ
喜怒哀楽で言えば延々と撮影者の「喜」しか無い
同じ構図の多少の変化で違う感情が見える繊細さが
スレ主には見られないなと思います

この私の身勝手な解説に対して自分は
>中判使いさんの本心を聴きたいなと
ずっと思ってるんですけねど( ・ω・)

書込番号:23412368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/18 21:10(1年以上前)

 光速の豚さん
そこまでおっしゃいますか・・・。
まあ 、確かにまっすぐでは絵に成り難い様ですけどね。
なので、傾いていないときには、絵全体を傾けたり・・・?

>中判使いさんの本心を聴きたいなと、ずっと思ってるんですけねど( ・ω・)

私もです。

書込番号:23412469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/19 10:23(1年以上前)

光速の豚さん
> 顔大きく寄って四隅に向かって傾けるというのは
> 撮影者は被写体に幼児性を見てるんだと思います

それだけで幼児性云々を断定するには極論すぎる。

なぜならば、画面対角線に沿って被写体を収めると
絵画や写真の構図がまとまりやすくなるという
作画や撮影の基本中の基本のセオリーが存在する。

スレ主さんがその基本に固執しているだけ
すなわち変化球、変化技の乏しいワンパターンだけの可能性はある。

しかし、体全体や顔だけを傾ける構図はごく普通にありふれているが
しかし、水平線を傾けることは、強調表現にはまれにあり得るが
水平線傾斜を多用すると、見苦しくなり
見る者(の空間認識)を疲れさせ、不安(不安定)な気分に陥らせる
負の強い効果(逆効果、副作用)がある。

それゆえ、水平線の傾斜撮影は
1点だけの勝負技、勝負写真にとどめておくのが好ましい。

書込番号:23413398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/19 10:58(1年以上前)

>光速の豚さん
>Giftszungeさん

ドストライクに言うてしまはりましたな。
そこまで書くと一悶着あるかと思い、抑えておりました・・・

当方、基本はテッチャンながらワンパターンに陥らぬよう悪戦苦闘しております。
他所様とも、過去の自分とも被らないように出来ぬのか?鉄のハコ相手ではなかなか・・・

特殊職業のデューク東郷さんのように、対象に合わせて道具を厳選し且つ使いこなし、寡黙にミッションをこなす。
結果だけですべてを語れる、これが目指したいスタイルの一つ、です。

てな訳でデジイチとミラーレスが将来どーたらこーたら、と言うのは将来の一歩手前で悩んでおけば宜しいかと。
今悩むのは他の優先順位の高い課題・・・か否かはスレ主さんにお任せです。

書込番号:23413438

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:66件

2020/05/19 23:40(1年以上前)

>光速の豚氏
>ミラーレスや像面位相差瞳AFが先端で
一眼レフや位相差AFが遅れている訳では無いし
撮れる人は撮れるし撮れない人は撮れない

結局そこでしょ。
レフ機で撮れてた人って、ミラーレスでも撮れてるけど、
謳い文句でミラーレスに逃げた人ってやっぱりマトモに撮れてない。
でも現状、もうそこにしがみ付くしかない。
ライトユーザー層には謳い文句で売れてるけど、
本当にレフ機を凌ぐほどの高精度、高描写であれば、
既にミラーレスしかなくなってるはず。
でも、現実はそうではない。
カメラ振り回して、連写に頼って偶々写ってたっていうのと、
狙って行って仕留めるのとは描写結果がまるで違うからね。

書込番号:23414834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/19 23:53(1年以上前)

>光速の豚さん

> 気分を害されたら申し訳ないです
いや全く害しておりません。その点はお気遣い無用で。

まあ当方含めてスレ主さんに対し相当厳しい注文が沢山出てますから、こりゃ並のメンタルでも応戦は結構きついと思います。
少し分けて考えて見れば良いですかね? スレッドの主旨は一発目の書き込みから次と見ました。

(1) デジイチは生き残る事ができるか?を問いたい
(2) 瞳AFの急激な進歩でミラーレスが伸びている
(3) 人物が主な被写体のスポーツ写真にはミラーレスが主役になるだろう

・・・『瞳AF』と『人物=被写体』、これに限って議論を進めれば、それ程ややこしい話にならずに済んだろうと思います。

書込番号:23414854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/20 01:08(1年以上前)

>カメラ振り回して、連写に頼って偶々写ってたっていうのと、
>狙って行って仕留めるのとは描写結果がまるで違うからね。

此処重要ですね。
秒20コマって凄そうに思えますが、1/250秒で撮ると
1秒間に20/250秒 イコール 2/25
つまり23/25は撮れてないんですね。

これなら、トッププロが狙って撮った写真の方が上の筈です。

例えば、アメリカンクラッカーの玉が当たる瞬間をミラーレスで撮れるかと言うと
多分確率的に言うと、25回やって2回撮れる程度でしょう。
私の大先輩のカメラマンは、社カメ時代にニコンFで練習させられたと言ってました。
それで結構な確率でアメリカンクラッカーの玉が当たる瞬間を撮れる様になったらしいです。

んではミラーレスがトッププロの確率を上回る為には、最低秒50〜100コマ程度の
スペックが必要なのではと思っています。

但し、こう言う写真を撮る人なんか滅多にいないので、大多数の人はミラーレスで良いのではと
思ってます。

さて次にポートレートに於いてですが、私のポートレートの撮り方は、被写体の微妙な表情の
変化を見逃したくないと思っています。
そういうホンの僅かな変化をEVFで把握出来るのか。。。。
出来るのかもしれないですが、今レフ機で苦労していないので、無理にミラーレスにする必要もない
のかと思っています。

但し普段持ち歩きカメラはニコン1です。要は使い分けでしょう。

書込番号:23414950

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:244件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/20 07:18(1年以上前)

>くらはっさんさん

>(1) デジイチは生き残る事ができるか?を問いたい
>(2) 瞳AFの急激な進歩でミラーレスが伸びている
>(3) 人物が主な被写体のスポーツ写真にはミラーレスが主役になるだろう

デジイチもミラーアップすれば像面位相差AFも瞳AFも使える機種が多くなっている。
ニコンD6はOVFで瞳AFを可能にしている。
ペンタで開発中のAPS-C試作機では、OVF表示倍率をフルサイズ機並みに見やすくした上に、
ファインダー下に(OVF/EVF切り替えのためと思われる)センサーがついている。

どちらも、ミラーレスに光学ファインダーをつけた高付加価値モデルとしてデジイチを再定義しているから、
ミラーレス併売でデジイチが生き残る可能性は結構ありそうに思えます。

ただ、市場規模に見合った事業規模にする必要は各社出てきます。
ミラーレスの各機種間での椅子取りゲームの方が厳しいかな。

書込番号:23415162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/20 08:06(1年以上前)

>koothさん

お疲れさまでございます。
実は一週間ほど前、次のようなことを書いて投稿そのものを抹消しました。

『デジイチでも光路上からハーフミラーなりを使って画像をチョロまかしてリアルタイムで画像分析、
 とにかく瞳を抽出すればAF実現可能か・・・ライブビューがあるやん。バッテリーの持ちは厳しいかも知れないが、
 ミラーレスと同じ機能を持つことはできそうだな。』

まあ普通に考えれば『さもありなん』ですかね。


> ただ、市場規模に見合った事業規模にする必要は各社出てきます。
これがキモでしょうね。
デジイチとミラーレス、どちらのトータルコストに軍配が上がるのか。
既に枯れた境地のデジイチの低コストが有利なのか、
電子パーツ集合体としてのミラーレスが占有していくのか・・・

を色々議論するのは楽屋裏を覗くようで楽しいんでしょうが、
ライバルとの競争、コストダウン、性能アップ、新機能開発はメーカーさんにお任せして、
我々ユーザーは、カメラの撮り方・使い方・スキルアップと言ったテーマに注力した方が健全ではなかろうか、
そう思ったりします。


スレ主さん、スレッドの初っ端のテーマからだんだんと議論の中心がずれて行ってしまったんですな。
デジイチの将来性云々だけに絞って議論を続けるか、
それともスレ主さん最大の関心事であるポートレートの撮り方に最初っからフォーカスしておくか、
のどちらかだったのでは??

書込番号:23415221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/20 19:56(1年以上前)

何か書き込み消された…( ・ω・)←

>くらはっさんさん
スレ主は確信犯というか
議論を誘導してる自覚は無く
自然に得意な方に行っちゃうだけかなと

NikonのケンコーOEM機みたいに一眼レフは
何らかの形で残るとは思いますけどね
自分はペリクルやサブミラーで分光してAFせず
OVFの見えを最大限追求してMF専用
ミラーアップでEVFに切り替わるハイブリッドな
像面位相差AF使える機種が望みです( ´ー`)
光学ファインダーという良さと楽しさ
ミラーレスの便利さ共に教授出来るのが理想ですが
そんなもん出んやろなぁ…(  ̄- ̄)

小さく軽く部品少なくするのが嫌でも潮流ですし

ポートレートの撮り方は人それぞれなので
何とも言えんすね

書込番号:23416481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/05/20 23:53(1年以上前)

>中判使いさん
>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?
私は生き残れないと思いますよ。
これまで一眼レフは、ミラーレスよりAFやファインダーが優れているのが大きなメリットだったと思いますが、最近はミラーレスのAFもEVFもかなり良くなって、一眼レフの存在意義が殆ど無くなって来ていますよね。

書込番号:23416941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5849件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/05/21 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

おお!

こういうことが出来たのか!

初めて知りました。 ^^

書込番号:23417004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/05/21 17:08(1年以上前)

>中判使いさん
フィルムもメーカーによってかなり色が違いますし、ネガの場合はプリントする際にラボでかなりの色調整をしています。

あと、A3ノビサイズなら余程近寄らない限り2000万画素あれば充分です。富士ならAPS-Cサイズシリーズで良いです。
中判サイズの多画素を活かすならA2サイズプリンターの方が良いと思います。

書込番号:23418023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/21 20:24(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
みなさん丁寧なレスばかりで、そういう意見もあるのかと勉強になることしきりです。
だもんで僕も一問一答式でお返事書きますね。

>エアー・フィッシュさん
>せめて、勝手な話でムカムカきたとか、見破られちまったなぁとか、
人間味のある反応があると、感想を書いた甲斐もあるんですが・・・・

これは僕がおかしいのかネットの中での意見に腹が立つことはないです。
それ以上に現実世界でも明らかに理不尽だなあということに対しても、僕はあまり腹が立つことないですね。
自分の感情の中に喜怒哀楽の怒が僕にはあまりないので、何を言われても怒ることはないですねえ。
ましてやここはネットでの中の話で、面と向かって同じ事が言えるようならもう少し返答しようがあるのですが。

>ねこまたのんき2013さん
>事前の調査は大事ですね。
私も以前は都内の主要な公園の事は殆ど頭に入っていました。
そう言う事前の努力と、想定外の事が起きた時の機転、先読みの能力
全て大事だと思います。

もっと言えば一枚の写真を見るだけで僕はイメージが湧くタイプですね。
モデルがわかっていれば、こんなところでこんな写真が撮りたいなと思うので、あとはそれに合わせてロケハンしています。
個人的には天気が良くて、女の子が可愛ければ、あとは頭に浮かんだ写真を撮るだけですから。
ただ僕は基本的に笑顔の写真しか撮らないので、ワンパターンというのは陥りがちなのですが、それはそれで僕はいいと思っています。

>koothさん
>同じモデルさんと何度も撮って、目が潤んで肌が火照るような所まで行ければ、
アラーキー的な何かに至るかもしれない。
それには良きパートナーが必要で、
仮にいたとしても、かなりの確率で#MeTooと正面から対峙することになるわけなんで、
それにスレ主さんが耐えられるかは抜きにしての話です。

パートナーの存在は大切ですよね。
なかなか良いパートナーというかモデルさんが見つからないのでここ数年は、自分らしい写真を撮れていないというのが本当のところです。

>Giftszungeさん
>中判使いさんが紹介したこの瞳AF機能はその高速回転にちゃんと追随できるのか?
そのなの、瞳AF機能を搭載したその実機を実際に使ってスポーツや激しい動体を
撮ってみなければ分からないよね?

さすがに今の段階ではスポーツ写真は無理かもしれません。
でも僕は遠くない将来にこの問題がクリアされるのではと考えています。

>中判使いさん、彼らと同じようになったらダメだよ。
はい、気をつけて精進したいと思います。

>光速の豚さん
>タダ、お前の知ってる事だけで世の中廻ってると
勘違いすんなよ、と言いたいだけです

ここに書く一番の目的は僕の知らないか気づかないことを人に書いてもらえるので、とてもありがたく思っています。
でもそこまで言うからには、ネットの中でなくぜひ膝付き合わせて、写真談義してみたいですねえ。

>今のはグラビア写真集の表紙並べてる感じ
喜怒哀楽で言えば延々と撮影者の「喜」しか無い

また僕が【喜」しか撮らないのは、女の子の笑顔の写真が好きだからです。
たとえ作り笑いでもいろんな事のある現実世界の中で、せめて写真の中でだけでも笑顔でいてほしいからです。
そのためだったら僕はどんなピエロになってもいいと考えています。

>くらはっさんさん
>ドストライクに言うてしまはりましたな。
そこまで書くと一悶着あるかと思い、抑えておりました・・・

こんなことはネットの中では良くある話だし、怒の感情がほとんど麻痺している僕はなんとも思ってません。
でもせっかく僕の写真についてこうして貴重な時間を割いて書いてくれるのなら、
面と向かって酒でも酌み交わしながら写真談義をしてみたいなというのは、僕の本音です。
僕はいわゆるニコパチカメラマンでいいと思っています。

>WIND2さん
>レフ機で撮れてた人って、ミラーレスでも撮れてるけど、
謳い文句でミラーレスに逃げた人ってやっぱりマトモに撮れてない。

それはありますね!
高度なAFとAEを搭載したカメラを使っている人で、最初からそれしか知らない人と、フルマニュアルできちんと撮れる人とでは
結果が全然違いますよね。
でも時間の流れは戻せません。
デジイチで写真を撮って背面液晶を見ない人は、どれだけいるでしょうか?
それだけに結果がすぐ見れるデジイチは、高度なスキルを昨日までスマホでしか写真を撮ったことのない人に与えてくれます。
さてますますカメラマンが持つ作画センスが問われる時代が来ますね。
お前がいうな〜!って言われそうですが。(苦笑)







書込番号:23418344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/21 20:47(1年以上前)

>山田吾郎さん
>フィルムもメーカーによってかなり色が違いますし、ネガの場合はプリントする際にラボでかなりの色調整をしています。
これが僕が35ミリ+ネガから645+ポジに移行した一番の要因です。
友人に二人ほどネガを直プリントしている人がいるのですが、それを見たらネガはプリントまで自分でしないと
自分のものにならないものと思い知りました。

>中判サイズの多画素を活かすならA2サイズプリンターの方が良いと思います。
まったくその通りですね、真の実力見るのならB0サイズくらいのプリントにしないとわからないですね。
個人的にはA3見開き(亜2)を商業印刷にある350dpiに出力できないとと思っています。

さてここまで書きましたが、いろんな人の意見を聞いた上では、デジタル一眼レフ機はある特定のジャンルに限られますが、なんとか生き残れるのではと思います。
ただし残るメーカーは僅かでしょうね?
個人的にはニコン以外は近い将来無くなるのではと考えています。

書込番号:23418395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/21 21:03(1年以上前)

>山田吾郎さん
>フィルムもメーカーによってかなり色が違いますし、ネガの場合はプリントする際にラボでかなりの色調整をしています。
デジイチの泣き所の一つがフィルムカメラのように、色彩を変えられないという問題がありますね。
僕が欲しい色というのはフジのリバーサルの色なので、フジのカメラを選んだということがありますね。
個人的な意見ですがポートレートで肌色を綺麗に出せるのがフジのデジカメの一番の魅力だと感じます。

書込番号:23418428

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:66件

2020/05/21 22:24(1年以上前)

>高度な〜省略〜与えてくれます。

全く違う。

書込番号:23418626

ナイスクチコミ!1


爆速AFさん
クチコミ投稿数:19件

2020/05/21 23:19(1年以上前)

私は、プロ機の仕事カメラは、更にクリアーになった光学ファインダーが付いて未だ残ると思います。
しかも暗所がより電子ビューファインダーに近い見え方になり、肉眼で明るく見える様になるでしょう。
どんな仕掛けなのか興味ありますね。笑

動体の決定的瞬間を切り取る為には電子ビューファインダーの映像の僅かなタイムラグは致命的です。
見た物そのままの瞬間を感性で切り取る職人と言えるプロカメラマンは、光学ファインダーを望むと思います。

書込番号:23418727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/22 13:53(1年以上前)

>中判使いさん
>こんなところでこんな写真が撮りたいなと思うので

貴殿の考えと、私の考えの違う点が少しわかりました。
多分誰が見る写真を撮るかと言う考えが違うのだと思いました。
風景等撮るものに意思がない場合は、写真を見るのは、自分と第三者です。
ポートレートの場合は、被写体に意思があるので、写真を見るのは、自分、被写体、第三者になります。
勿論第三者には、但見るだけの人もいれば、利害関係のあるクライアントさんもいます。

さて、写真を撮る場合、私は必ず誰が見るべき写真かと言うのを考えて写真を撮ります。
自分が見て満足すれば良いのか、被写体が気に入った写真を撮るのか、第三者が評価するものなのか?

そうして考えると、スレ主は、自分という一人称の為の写真を撮られているんだなと感じました。

どういう考えが正解という事ではないですが、誰の為に写真を撮るかという点で考えが違う
のかなと思いました。

一枚の写真からイメージが湧くというスレ主の考えは、自身のイメージであり、被写体の欲するイメージと合っているかは
わかりませんよね。
私なら自分のイメージだけではなく、被写体と十分に会話して、どうやって撮るか考えます。時間があればですが。
クライアントがいる場合には、クライアントさんと上がりについて煮詰めます。
そうする事で、誰の為という目的を具現化していきます。

書込番号:23419535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/22 19:16(1年以上前)

>中判使いさん
此方の一方的な罵詈雑言に対しても
真摯な返信賜り恐縮です、感謝致します

>でもそこまで言うからには
>ネットの中でなくぜひ膝付き合わせて
>写真談義してみたいですねえ。

貴方のズルいのはソコだと思いますよ
此処で本音を言う事は出来るので、寧ろ
直接会って何を話すんでしょう?遠慮させたい?
貴方の話を延々ループで聞き続けるだけになる
自分の都合の良い解釈して人の話を流すなって
みんなずっと言うてる訳で


>また僕が【喜」しか撮らないのは
>女の子の笑顔の写真が好きだからです。
>たとえ作り笑いでもいろんな事のある
>現実世界の中で、せめて写真の中でだけでも
>笑顔でいてほしいからです。
>そのためだったら僕は
>どんなピエロになってもいいと考えています。

皆さん各々自分の世界が有ると思いますので
ソコはあまり申し上げたく無いんですが
>ねこまたのんき2013さんも云われてますが
貴方は全てに一人称なんです

被写体は人格有る人間で人形じゃない
一方的過ぎるでしょ?
笑顔で居て欲しいのは貴方の願望で
被写体の感情どうでも良いんしょ?

貴方は価格.comや世間で道化かも知れないが
身勝手で被写体をいつでも笑顔のピエロにしてる
その自覚が無いことだよ、本当の道化師はモデル

被写体の写っちゃいけない部分まで
超高解像等倍で価格.comに晒して
フルボッコになってから何も改善してないんよ
ピュアで美学が有るという殻に閉じ籠って
自分の鈍感さを正当化している
本当のピエロは神経細やかで人を惹き付ける
何でも自分を都合良く置き換えて逃げたらアカン
被写体の都合考えずに笑顔が見たいやないねん

此処は掲示板
スレ主とレスした人間が会話をする場所です
貴方、鈍感なふりして
非難から逃げてるだけでしょ?

書込番号:23420060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5849件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/05/22 20:01(1年以上前)

表に現れる表現は異なれど、人としての本質はかのむらじんじゃさんと全く一緒ですね。瓜二つだ。^^

書込番号:23420155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/22 20:33(1年以上前)

光速の豚さん、まだまだ追いますね…。

もうその辺にしておいた方が良いのではないかと…。エロ助さんのおっしゃる通りかなと…。
もっと自分を変えていきたいという人であれば、その言葉は届くかもしれませんが…。

>ここに書く一番の目的は僕の知らないか気づかないことを人に書いてもらえるので、

行動的には全くダウトですよね…。

書込番号:23420241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/22 20:47(1年以上前)

>cbr_600fさん
有難う御座いますf(^_^;
言い過ぎは分かってるんですけどね

スレ主が真っ向から言い返さないのを良いことに
自分が一方的に喚いてるだけですから( ・ω・)
>始まりはStart結局はエロ助…さんの言うように
村神社さんと一緒で無駄な時間やなと

書込番号:23420280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/22 23:13(1年以上前)

機種不明

最高の笑顔

>ねこまたのんき2013さん
>そうして考えると、スレ主は、自分という一人称の為の写真を撮られているんだなと感じました。
確かにそれはありますね。
でもみなさんは誰のために写真を撮っているのでしょうか?
僕は僕とモデルやモデルの家族のために写真を撮っています。
女の子なら誰しもある思春期のキラメキをその女の子やその家族に知ってもらいたく写真を撮っています。
そのために僕はできるだけ同じ女の子を繰り返しとるようにしています。
撮影会の時はあまり良い表情が撮れない時なんか、自分の無力さにうちひしぎがれます。
でもそんなモデルさんでさえも繰り返し撮ってゆく中で、気を許してくれて最高の笑顔が撮れた時には嬉しさひとしおです。
だから決して独りよがり写真ばかり撮っているわけではないと僕は思っています。

書込番号:23420609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/22 23:40(1年以上前)

>光速の豚さん
>スレ主が真っ向から言い返さないのを良いことに
自分が一方的に喚いてるだけですから( ・ω・)

僕はこのての議論をネットでするのはあまり好きではありません。
むしろニュアンスが伝わりづらいので、膝を突き合わせてネットでは無く現実世界でお会いして話したいのです。
それが面倒と言う人には、僕がこれ以上いうことはありません。
ネットの中では僕はどんな罵詈雑言も気にしていませんのであしからずです。

>貴方、鈍感なふりして
非難から逃げてるだけでしょ?

非難は全て真摯に受け止めているつもりです。
でも僕には僕の1ミリも譲れないものがあります。
そのために僕が非難されることがあっても、僕は気にしていません。
だから僕は何を言われても平気です。
本当に人に意見をしたいのならぜひ本人の前での現実空間でして欲しいです。
そうでなかれば2chの落書きと同じ程度にしか僕は思いませんので。

書込番号:23420661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/23 09:27(1年以上前)

>中判使いさん

>こんなことはネットの中では良くある話だし、怒の感情がほとんど麻痺している僕はなんとも思ってません。
左様ですか。
数年程前の確か当方の発言『ご自分の言葉に酔ってませんか』で、”珍しく”反論頂いた事を覚えてます。
それからメンタル面で何等かの変化が有ったのですね。

怒りの感情をお持ちで無い、ネットでの罵詈雑言はまったく気にしないのでしたら、当方は安心して次を言う事ができます。


> 僕は僕とモデルやモデルの家族のために写真を撮っています。
添付頂いた一枚を見て『そりゃ嘘やな』と即断しました。
『僕だけのため』やろ?

> 女の子なら誰しもある思春期のキラメキをその女の子やその家族に知ってもらいたく写真を撮っています。

その女子さんなりご家族から、好評を頂いたことはありますか?
例え社交辞令でも、その真意を汲み取る事はスレ主さんのメンタルでは可能ですか??

その女子さんとご家族がスレ主さんの写真を見て『完全に少女趣味やな。もっとマトモに撮影できんのかい?』
と猜疑心を持ってしまうでしょう。特に女子さんの父上が普通の精神をお持ちなら、必ず不信感を持つでしょう。
『俺の娘をどんな色眼鏡で見とるんじゃい』

思春期のキラメキとやらは、絶対伝わってませんぜ。
オヤジのギトギト感だけが誇張されて伝わってしまっているのでは?


>本当に人に意見をしたいのならぜひ本人の前での現実空間でして欲しいです。
いやいや、ネット世界で他人のニュアンスを拾い辛い人は、リアル世界でダイレクトに他人のニュアンスを受け止められる
だけのキャパシティを持てないと思います。

只でさえメンタルが弱い御仁が、例え居酒屋空間でもダイレクトに他人からズバズバ指摘されると、
アルコールの力が入っていたとしても、耐え切れないでしょう。

スレ主さんに出来ることは、次の2点位しか思いつきません。
(1) そもそもこのスレッドのお題だけに即して議論を進めること。
(2) 少女絡みのポートレートと持論は、スレ主さんだけの世界に閉じ込めてネットでは非公開にしておくこと。

書込番号:23421171

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/05/23 12:50(1年以上前)

過去ログを一通り、ざっくりと見てきましたが、
スレ立てするだけしておいて、レスしてくれた方に一言も返信せずに放置されているスレがけっこうありました。

注目を浴びたり、称賛してもらえたり、自分にとって利のあるスレには返信するけれど、
それ以外のレスには全く返信しなくても気にならないようですね。

以前にも指摘しましたが、日常生活において人から気を遣ってもらうことが当たり前になっていて、
他人に対する気遣いの配慮が著しく欠落されています。
(フジのGFXによるポートレート撮影での自分語りをするために、高速連写機のD6の板にスレ立てしてしまうあたりにもそれが滲み出てしまってますよね)


今までの書き込みから考察すると、中判使いさんの興味の対象は
「少女の輝き」、「写真集の出版、個展を開いて称賛を浴びること」、「自分の使っている機材が他の誰よりも最高であること」にしか向いてないようです。
しかし中判使いさんに必要なのは少女以外の他者に対しても興味を持つこと、コミュニケーションをとることです。
今の中判使いさんにはそれが欠けています。

ポートレート撮影での被写体の対象が、成人の女性ではなくても、それは各人の自由です。
ですが、成人女性、少女の区別なく、
さらに言うと、男女の別、現実世界とネットの掲示板、自分に直接的な利があるかないかに関係なく、
他者に対しての気遣いができるようにならないと、それは自然と滲み出てきます。
(文字だけのネットの掲示板ですら伝わるぐらいですから、現実の世界では推して知るべしです)

相手の気持ちを汲み取れない性格はモデルさんに対して「圧」として伝わり、
それが原因でモデルさんの最も美しい輝きを撮ることができなかったら、自分にとっても不本意な結果となってしまうとは思いませんか。

書込番号:23421598

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/23 13:56(1年以上前)

>中判使いさん

記載頂いた事について幾つか質問と意見を書かせてください。

>でもみなさんは誰のために写真を撮っているのでしょうか?
この質問については、上で撮影時に必ず目的を意識して撮っていると書いてあるつもりです。
撮る写真によって、誰の為というのは変わってきます。

>僕は僕とモデルやモデルの家族のために写真を撮っています。
>女の子なら誰しもある思春期のキラメキをその女の子やその家族に知ってもらいたく写真を撮っています。
この考えについては、女の子の父親として回答致します。
私は自身がポートレートを撮っていたので、娘が誰かに撮影してもらいたいと言う意思が有れば、基本的に
ダメとは言っていません。現に私の信頼している後輩はウチの娘を被写体に一年程写真を撮っています。
だけど貴殿がもしウチの娘を撮りたいと言ってきても、今の貴殿なら首を縦には振らないでしょう。
理由はやはり1人称が強いからだと思います。
家族のために撮るという前に、家族に認められる、家族を紹介してもらえる様になるのが最初でしょう。
人様の懐に入るスキルもポートレートには大事ですね。
モデルさんの父ちゃんと飲みに行ったり旅行に行ったりするのも楽しいですよ。

>そのために僕はできるだけ同じ女の子を繰り返しとるようにしています。
コレはとても良い事だと思います。
私も17歳から20年撮り続けた子がいますが、かけがえのないものを貰ったと思います。
娘は毎年同じ時期に同じ場所で写真撮ってます。2歳からはじめてもう13年になります。

>だから決して独りよがり写真ばかり撮っているわけではないと僕は思っています
貴殿がそう思っているのであれば、それで良いですが、他社の意見にも耳を傾けてみるのも
良いかと思います。
光速の豚さんなんかは、口は悪いけど? 真っ当な事を言われる方です。

>そうでなかれば2chの落書きと同じ程度にしか僕は思いませんので。
2chの落書き程度のとこで、一眼レフは生き残れるかとか聞いたり、自身の持論を言ったりするのって
意味ありますか? 単なる雑談程度と言う認識ですか?
更に言うと、その様に思っているところに、女の子の写真を貼るべきなのか疑問です。
因みに私は、書き込んでいる人の中にはしっかとした考えを持っているリスペクトできる方も
いらっしゃると思ってますので。全てが落書き程度とは思っていません。

書込番号:23421728

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/05/23 14:01(1年以上前)

>本当に人に意見をしたいのならぜひ本人の前での現実空間でして欲しいです。

これは完全に間違った考え方ですよ。
そもそもネットの掲示板でスレ立てしたのは中判使いさんなのですから
周囲から見れば、「本当に人に意見を聞きたいのならぜひ現実空間でして欲しいです。」というのが正直なところです。

ネットでスレ立てして、お題を発信したのは、
距離的・時間的な制約なくコミュニケーションがとれるというネットの普遍的特性もさることながら、
現実空間ではないから、耳に痛い意見はスルーできることが自分の利害と一致していたからですよね。

自分はネットを利用するけど、他人にはネットではなく現実空間でしてくれって言うのは勝手すぎます。

書込番号:23421738

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/05/23 14:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

お題はスレ主さんが自分をアピールするための口実で意味は全くないはずです。

レフ機云々を議論するにしても、自身が使っているGFX系の性格を考えれば、高画素機の板でスレ立てするはずです。
高画素機ではなく、性格の違う高速連写機の各社フラッグシップ機にスレ立てして、
自ら話を脱線して軌道修正することもありません。
たまに他の人から本題に関するレスが入っても、軌道修正するいい機会なのにほとんど喰いつきません。

D6、1Dx、α9の各社連写機フラッグシップのスレはオリンピック前で目立つのには最適な華やかなスレだからです。
その各社のスレ立てにしても、一番反応の良かったここだけを残して、後のスレには見向きもしてないですね。



書込番号:23421808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/23 16:25(1年以上前)

ここの書き込みをしている人の意見は、果たして大多数の人から見て正しいのでしょうか?
そもそも100人いれば100通りの価値観があるように、僕はみなさんの言いたいことはわかるつもりです。
でも少なくとも僕が撮る写真に対しては、撮られた女の子もその家族からも好評を受けています。
またこの掲示板のやりとりも見てもらいましたが、僕は僕なりの写真を撮り続ければいい事だし、
他のネット民の人たちの言うことなんか無視しても良いのではと言われてしまいました。(苦笑)

>くらはっさんさん
>その女子さんとご家族がスレ主さんの写真を見て『完全に少女趣味やな。もっとマトモに撮影できんのかい?』
と猜疑心を持ってしまうでしょう。特に女子さんの父上が普通の精神をお持ちなら、必ず不信感を持つでしょう。
『俺の娘をどんな色眼鏡で見とるんじゃい』

それは仕方がないですよ、異性のポートレートの本質はプラトニック・セックスにあると思いますから。
だから自分の娘が何処の馬の骨ともわからない男に撮影されるのは面白くある訳が無い。
でもこれが母親の立場だと少し変わってきますよね。
お互いに好きあっているのなら少しでも良い笑顔になれる人に撮ってもらえればと考える人もいます。
もっと言えばモデルの側からまた撮って欲しいと思われることが一番なんじゃないかと思います。

>思春期のキラメキとやらは、絶対伝わってませんぜ。
オヤジのギトギト感だけが誇張されて伝わってしまっているのでは?

何も伝わらないのは残念ですが、あの写真は女の子や母親や多くのプロカメラマンから好評でした。
だからあのような写真を今後も取り続けたいと思います。

>(2) 少女絡みのポートレートと持論は、スレ主さんだけの世界に閉じ込めてネットでは非公開にしておくこと。
写真は人に見てもらってナンボと僕は思っています。
だから僕はこれからもずっと写真を撮り、ネットで世に出したいと思っています。
たとえ99人の人が気持ち悪いと言っても、1人でも良いと思っている人がいれば、僕は写真をネットで発信しようと思っています。

>24-70さん
>相手の気持ちを汲み取れない性格はモデルさんに対して「圧」として伝わり、
それが原因でモデルさんの最も美しい輝きを撮ることができなかったら、自分にとっても不本意な結果となってしまうとは思いませんか。

そうですね、それはそう思います。
だから撮影の時は細心の注意で撮影を行っています。

>自分はネットを利用するけど、他人にはネットではなく現実空間でしてくれって言うのは勝手すぎます。

あまり当たり障りのない雑談なら良いのですが、その人間の存在理由まで否定されかねないような議論に僕はネットが良いとは思いません。
そう言う意味で現実空間で話さなければわからないことがあると言うことです。

>D6、1Dx、α9の各社連写機フラッグシップのスレはオリンピック前で目立つのには最適な華やかなスレだからです。
その各社のスレ立てにしても、一番反応の良かったここだけを残して、後のスレには見向きもしてないですね。

その点は謝ります。
今からキチンとレスするようにします。
どうもすいませんでした。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
>ネットで議論するの好きじゃないんだ? でもさ、このスレたてたの誰だっけ?
同じ議論でもその人の存在理由まで否定される様な議論は面と向かってやりたいと思っているだけです。

>ねこまたのんき2013さん
>家族のために撮るという前に、家族に認められる、家族を紹介してもらえる様になるのが最初でしょう。
人様の懐に入るスキルもポートレートには大事ですね。

全くその通りだと思います。
だから僕は撮影の前になるべく自分の写真を見てもらう様にしています。
下手な言葉よりもその方が僕がどんなカメラマンなのかよくわかってもらえるからです。

>光速の豚さんなんかは、口は悪いけど? 真っ当な事を言われる方です

だからこそ光速の豚さんとは、膝付き合わせて議論したいのです。
ネットだとどうしても実際に会って話すよりニュアンスが伝わりにくいこともありますからね。

>更に言うと、その様に思っているところに、女の子の写真を貼るべきなのか疑問です。

そうですね、いくら写真を貼っても女の子にとって、見世物の様になるのでこのことはよく考えたいと思います。

書込番号:23422010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/23 18:30(1年以上前)

あれれ?
僕がレスした肝心のレスがピンポイントで消えている。
他の人の肝心なレスもピンポイント消えている。
肝心なレスだけをピンポイントで意図的か?

僕の内容を一部修正して再掲しておく。


================
okiomaさん
> 主さんは、分かっていませんね。
> 次から次へとスレ立てるのではなく
> 立てたスレに対し、キチンと返信やお礼を。
> 新たにスレ立てるなら、
> その前に立てたスレは、解決済みにするのが
> マナーかと思います。
> 仕事が忙しいとかまったく関係ありません。
> 過去に立てた質問のスレ、
> 今までに幾つ解決済みにしていますか?
> スレ立てる前に、前のスレをキチンと

okiomaさんのこのレスは妥当なご意見だ。

これに対して、スレ主さんは他の誰よりも最優先して
これに誠実に回答する必要があるにもかかわらず
これには見事にスルーしている。
そして、スレ主さんは、ご自分にうれしい言葉をくれる人だけにレスしている。
または、言い訳になっていない言い訳レス。論点をそらすレス。

その理由を僕が代弁してみよう。

「スレ主さんの自己満足を満たす回答をまだ得ていないので
解決済みにする必要性がまだない。自己満足していない。」
ということであろうかと僕は察する。

その証拠に、D6の板でありながら
スレ主さんの作例写真に歴代D一桁機はおろか、Nikon機が一台もない。
非該当の作例ばかりをくどいほどに過度に垂れ流し掲載している。
何の参考にもならない、該当商品とまったく無関係な画像の垂れ流し。

もし、比較作例や例外作例ならば、少数の非該当機種での掲載も大いにありだ。
しかし、スレ主さんはそうではない。
非該当機種の無関係な作例てんこ盛り+非該当機種の自慢話が炸裂ばかり。
作例写真のテーマも本論の動体とはまったく無関係な分野だ。
何の参考にもならない、該当商品とまったく無関係な画像の垂れ流し
これって価格コムでも禁止されている行為だ。

そして、一眼レフへの否定的ご意見、反オマージュなご意見ばかり。
D6やNikon機とはまったく無関係は話ばかり。
ある意味、アラ・シである。アン・チである。ネガ・キャンである。

最初から、D6板でまともな質問や議論をする意図がなかったことが読み取れる。
そもそも、オリンピックはおろか市民スポーツや
子供が躍動ジャンプするスナップ写真すら撮る技量がないくせに
撮った経験がないくせに
オリンピックをさも語った時点で、論が破綻している。
================

書込番号:23422259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/23 18:32(1年以上前)

追加:
上記のレスを消していながら、それでもなお
Nikonフラグシップはおろか、全Nikon機とは全く関係のない
縁もゆかりもない写真を
追加で張り付けてくる図太い神経はどういうことか?
まったくありえない。

さらに言えば、消されてはいないが、まだ残っているが
僕は次の内容も指摘していた。
================
しかし、体全体や顔だけを傾ける構図はごく普通にありふれているが
しかし、水平線を傾けることは、強調表現にはまれにあり得るが
水平線傾斜を多用すると、見苦しくなり
見る者(の空間認識)を疲れさせ、不安(不安定)な気分に陥らせる
負の強い効果(逆効果、副作用)がある。

それゆえ、水平線の傾斜撮影は
1点だけの勝負技、勝負写真にとどめておくのが好ましい。
================

この指摘があるにかかわらず
追加して貼り付けてきたNikon機ではない写真は
またもや水平線傾斜だった。
ここまで指摘されていながら、それを無視するとは
どこまで図太いのか?

書込番号:23422265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/23 18:38(1年以上前)

中判使いさん
> ここの書き込みをしている人の意見は、果たして大多数の人から見て正しいのでしょうか?
> またこの掲示板のやりとりも見てもらいましたが、僕は僕なりの写真を撮り続ければいい事だし、
> 他のネット民の人たちの言うことなんか無視しても良いのではと言われてしまいました。(苦笑)


すくなくとも、該当機種とは全く関係のない縁もゆかりもない機種で
写真作例を延々と張りまくる行為は、価格コムのルールに反している。

そのことを指摘する意見は正しい。
それを無視し続ける中判使いさんは間違っている。

> 果たして大多数の人から見て正しいのでしょうか?

大多数かどうかは関係ない、ルールに反している。

> またこの掲示板のやりとりも見てもらいましたが、僕は僕なりの写真を撮り続ければいい事だし、
> 他のネット民の人たちの言うことなんか無視しても良いのではと言われてしまいました。(苦笑)


思いっきり勘違いするな!
ここで開き直るな!

ここは何でもありのニチャンネルではない。
何でもありニチャンネルしたければ
無視してマイルールを押し通したければ
すべき場所はここではない。
ここから出てゆくのがよい。

書込番号:23422280

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/23 19:20(1年以上前)

>Giftszungeさん
>「スレ主さんの自己満足を満たす回答をまだ得ていないので
解決済みにする必要性がまだない。自己満足していない。」
ということであろうかと僕は察する。

全くもってその通りですねえ!
でも書き込みを消されるなんて、何を書いたらそんなことになるのかなあ?(苦笑)

書込番号:23422369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5849件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/05/23 20:17(1年以上前)

ね、むらじんじゃでしょ。 ^^

もうみんなおうちに帰りましょう。

書込番号:23422480

ナイスクチコミ!9


24-70さん
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/05/23 20:19(1年以上前)

>中判使いさん

スレを乱立して戦線を広げ過ぎた結果として、これから多方面にリプライしなければならないと思います。
なので、私の方は今日の時点ではαのスレはスルーして、こちらのスレの書き込みに限定するつもりです。

>その点は謝ります。
>今からキチンとレスするようにします。

それは何よりです。
ここでの書き込みのほとんどは男性のはずです。
女性の撮影のことは熱く語るのに、男性からのレスは平気でスルーしていると、
男性と女性で露骨に態度の変わる、下心と裏表の激しい人と見られます。

これがポートレート撮影においてマイナスとなることはご想像がつくと思います。
被写体との関係性がまずいと自分自身の撮影にも響きますし、
さらに部外者からは、そういうタイプの多い問題含みの撮影趣味と思われてしまいます。
昨今、なにかとマスコミで取り上げられる「てっちゃん」と同じ括りで見られ、
ゆくゆくは、撮影できる場所と時間まで狭められていきます。
自分の首を絞めることにもなるわけです。

本丸を攻めるにはまず周りからが大事です。

書込番号:23422487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/23 20:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、口悪いですf(^_^;

>24-70さん、鋭い( ´ー`)

>中判使いさん
>ここの書き込みをしている人の意見は
>果たして大多数の人から見て正しいのでしょうか?
>そもそも100人いれば
>100通りの価値観があるように
>僕はみなさんの言いたいことはわかるつもりです

見解の相違が有れば
在るなりに意見を交わせんかな、一方的じゃなく
心の中で咀嚼して相手がどういう意図で言ってるか
言葉を交わして徐々に理解して会話を成立させる
其が分からないから貴方は悪口だと思って
全てシャットアウトする、だから会話出来ない
頑なだなこの人と思われるからスレが無駄に伸びる


>それは仕方がないですよ
>異性のポートレートの本質は
>プラトニック・セックスにあると思いますから。

幼女の写真それだけ上げてソコ踏み込むか?( ; ゚Д゚)
貴方の崇高な理念とその軽薄な上辺の語り口通して
写真を観るものにどう写るか考えが及ばない
一般的な倫理観を欠いた言動と思えんのが…(  ̄- ̄)
荒木経惟、篠山紀信が言えば許される
貴方だと此所で嫌悪される、何故か?
写真と名前に値打ち無いからですよ、ソコだけ
写真の本質=自分の生き方の本質を語る説得力が無い


>でもこれが母親の立場だと
>少し変わってきますよね。
>お互いに好きあっているのなら
>少しでも良い笑顔になれる人に
>撮ってもらえればと考える人もいます。
>もっと言えばモデルの側からまた撮って欲しいと
>思われることが一番なんじゃないかと思います

貴方母親じゃないじゃん、成長記録撮るには
何が必要か理解出来てます?此処での言動観て
他人に信頼されるとお思いか?恐らく貴方は
相手の社交辞令とか義理や打算が全く伝わらない
空気読めない、面倒臭い人と思われてるよ
何処までも自己肯定しか出来ない訳だから

その1枚を得るに至る迄の駆け引きから
撮る行為始まってるんじゃないの?
貴方が稚拙だと思うのはソコのさじ加減とか
全く出来そうに無いのが写真と言動で伝わるから
1枚を大事にしないから、お気に入りを
ポンポン何度でも並べて値打ちどんどん下げる

此処での皆さんの書き込みは悪口じゃない
貴方、おかしく無いですか?と問うてるだけなんよ

其に対しての答えが
みんな違ってみんな良いじゃねぇんだよ
貴方相当変ですよ、余り理解されてないし
少し変わらないと誰とも意思の疎通計れてないし
孤立してますよ、気持ち悪いです言うてるんです

此処に書かれてる皆さん各々
意見は実際バラバラ、共通の趣味で繋がってるだけ
でもお互いに尊重出来る

貴方は名誉有る孤立と思ってるけど
ただのドン・キホーテなんです、その自覚がない
サンチョ・パンサの云うこと理解できなく為ったら
残るのは崇高で滑稽な破滅です

>始まりはStart結局はエロ助…さん
( ・ω・)←暇人、お家に帰る

書込番号:23422567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/23 23:57(1年以上前)

>中判使いさん

ひとつ質問ですが、家族に好評というのであれば、ここのスレに貼り付けた子達の家族と
何人話してますか?
何人、実際に家族に会って直接評価を聞いていますか?
私の場合は、此処に6人載せていますが、ウチ5人は家族と話をした事のある子達です。
5人のウチ1人は、お母さんの目の前で撮影依頼をして呆れられました。でも何故かOKして頂きました。笑
1人はもうこの世にいません。火葬場で涙堪えて骨を拾いました。
子供の写真は私が家族です。

あと、レフ機はニコンが残ると主張されていますが、私も出来る事ならニコンはレフ機を
作り続けてもらいたいですが、ニコンはレフ機のDX機から撤退の準備をはじめてのではと思っています。
私の勝手な思い込みであれば良いのですが、ニコンは此処2年dxのレフ機の新製品が出ていないんです。
2018年に d3500
2017年に d7500
2016年に d5600

対してeosは
2020年 1機種
2019年 2機種
2018年 1機種

と言う状況です。
この状況をどう考えますか?

書込番号:23423039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/05/24 00:05(1年以上前)

>24-70さん
>本丸を攻めるにはまず周りからが大事です。

そうですね、諫言心に刻んでおきます。

>光速の豚さん
>サンチョ・パンサの云うこと理解できなく為ったら
残るのは崇高で滑稽な破滅です

確かに僕はドンキ・ホーテなんでしょう。
心に留めておきます。

書込番号:23423054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500です

>中判使いさん、こんにちは。

>一眼レフ機は生き残れるか?

気にしたことありません(笑)

私は現在被写体によりレフ(D500)とミラーレス(Z6)を使い分けしてます。
ミラーレスでD500並みに野鳥の飛翔シーンや動き回るワンコが撮れるように
なるまではD500を使い続けるつもりです。

逆に花や夜景はD500を積極的に持ち出す理由はなくなりました。

私にとってレフとミラーレスは適材適所。撮りたいシーンが気持ち良く撮れる
機材を選択する。それしかありません。この先どうなるかは???気にしても
しょうがありません(笑)

どうして>中判使いさんがレフ(D6)の行く末が気になるのか私には理解でき
ません。

あと私はここ5年程自分らしい写真って?ってことを万年素人ながら追求して
ます。写真には自信はありません。でも1年たつと多少変化していることに気
がつきます。

自己満足は自己満足なのですが、その変化に少なくない価格コム住人の考え
や写真が影響していることは確かです。

価格コムにスレ主として投稿するということ、スレに参加するということはそういう
事ではないでしょうか。

D6(ニコン)の写真が一枚もないのが悲しいのでリトルD6と言われるD500の写真
で済みませんが敢えて掲載させていただきます。D6には憧れますが流石に手が
出ません。


書込番号:23423085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/24 00:58(1年以上前)

>ノンユー1000さん

ブログ拝見し、感心しました。
FC2のブログデザインに、だいぶ手を入れてらっしゃるのですかねぇ。

熱心かつ器用な方なんですね。



ところで、スレ主さんと
其れに噛みつく方の どちらも
私にとっては苦になる訳では無いし(まぁ、斜め読みしかしてないので…)
今後もテキトーに頑張って!という感じですが

ただし、どういう状態になったら解決なのか判定のしようが無く
しかもスレ主さん自身が解決の必要に迫られていない事柄を
質問という分類で投稿されると迷惑に感じる人が多いと思いますよ。
今後、書き込み分類を“質問”にしてスレ建てするのは
止めてください…と言いたいですね。
其れ以外の分類だったら、私は、容認できます。

書込番号:23423138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/24 01:19(1年以上前)

別機種

>ノンユー1000さん

ご無沙汰です。
鳥さん撮影のど素人が頑張って鳥撮ってみました。
鳥撮影はみんな望遠と言うならワイドレンズで撮影してみようと思い、チャレンジ。
最終的にはトリミングとレタッチに頼りましたが、背景まで気を抜かないをモットーに
とりました。

書込番号:23423154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 06:53(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん、はじめましてこんにちは。

ブログにまで訪問いただきありがとうございます。
デザインは用意されたテンプレートそのままです。

テーマは特に気にならなかったのですが、
D6に全く興味がないと思われるスレ主さんが何故D6の板に書いたのかが不思議です。
まあ私もD6は持ってませんけれど。でも金と体力があれば一度は手にしたい(笑) 

>ねこまたのんき2013さん、お久しぶりです。

ねこさんらしい難しい条件下での撮影ですね。とっさにこういうシーンをイメージして
シャッターを押すなんて私には心底無理です(笑)

実は先日鉢花撮影中に似た感じのシーンにチャレンジしました。でも具体的な
イメージが湧かずあれこれひねくり回して撮影しましたが、構図、露出ともうまくいき
ませんでした。

ニコンのレフ機DX撤退。。。。。。今の状況下では早まりそうな感じもします。
トヨタですら1兆円の融資依頼ですし、日産、三菱はリストラ、事業縮小ですから。

D500は近々追加購入のつもりです。それで後2、3年は持ちます(笑)

書込番号:23423303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2020/05/24 10:22(1年以上前)

問題の根っこが判ってきました。
何方の発言にある「むらじんじゃさんと同じ」。何の既視感かとモヤモヤしてたらそういうことか。
共通点は『持論の展開』です。相手にされない持論を、無関係なスレタイで振っておいて巧みに誘導する。

スレタイで興味を振っておいて、いつの間にか家庭用印刷・印刷画質・高額レンズの否定への話題になっている。
こちらもデジイチ・ミラーレスの将来の存続性のスレタイが、いつの間にか少女ポトレの撮り方へと誘導されている。

『怒られない』ので正直に記しましょう。スレ主殿が貼る成果物、三流エロ雑誌のグラビアより見劣りがする。
見たくもないのにいつの間にかスレッドに登場している、と言う奴です。繰り返すが、怒らないでね。


99人に相手にされず1人の支持者のために添付を続けるのなら、せめてスレタイには『少女ポトレ云々〜』が判るよう
にしておいて欲しい。そうすれば善良な99人は相手にせず無視して、平和な空間が維持できる。

また、スレ主ならスレタイのテーマに則した議論の進行を意識すべきかと。
製品や企業の将来性を語るに足る資質をお持ちかは不明ながら、スレッド閉じるまでテーマのポリシーを維持すべきでは?

『一眼レフは生き残れるか?』なら、スレ主殿の被写体や撮影ポリシー、趣味性はタイトルには無関係でしょう?
>スポーツ写真は人間を被写体にすることが多い  ・・・少女ポトレは全然関係ありませんやん。

それが出来ないなら、退場した方が良い。


ではスレタイに則した話題に戻ろう。
デジイチだろうがミラーレスだろうが、俺は使いこなす。カメラは単なる撮影の道具に過ぎない。
なので一眼レフが生き残れるか?については『知ったこっちゃない』。

書込番号:23423595

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 16:02(1年以上前)

>くらはっさんさん

何時もながらくらはっさんって痛快だな。お見事です。

書込番号:23424201

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/24 18:14(1年以上前)

>共通点は『持論の展開』です。相手にされない持論を、無関係なスレタイで振っておいて巧みに誘導する。

>『一眼レフは生き残れるか?』なら、スレ主殿の被写体や撮影ポリシー、趣味性はタイトルには無関係でしょう?

一応・・・
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

ただ、これだけ繁盛するんだから、サイト様的には歓迎なんでしょうかね? 
現に、延々続いているし・・・。 (汗 

書込番号:23424468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 18:45(1年以上前)

>サイト様的には歓迎?

まあ、かの「マルチポスト」も容認した位だから、「細かなことは無しにして、ワイワイやってくれ!」って事なんでないの?
それに、板が建った頃からズーっと、外出も出来ず、とにかく暇な方が多かったでしょうからな!(^_^)/

書込番号:23424536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/25 14:54(1年以上前)

>ノンユー1000さん
>ねこさんらしい難しい条件下での撮影ですね。とっさにこういうシーンをイメージして
>シャッターを押すなんて私には心底無理です(笑)

お恥ずかしい限りです。
とっさと言うか。マニュアル露出で予め設定しておいて、チャンスが来たら撮る!
露出の補正はレタッチで救済と割り切ってます。
この写真で言うと、鳥と水のキラキラを表現したかったので、予め設定しておきました。
この場合、オート露出だと、カメラが判断して勝手に露出を変えてしまうので使わないようにしています。

>ニコンのレフ機DX撤退。。。。。。今の状況下では早まりそうな感じもします。
ニコンは過去一緒に仕事していた事と、一瞬就職も考えていたので、普通に出回っているよりは
少しは詳しい事を知っているつもりです。
まず大前提ですが、ニコンは本当に真面目な会社です。
だからスレ主も書いていますが、レフ機を最後まで残すのはニコンと言うのも正しいかもしれません。
だけど、最近のカメラ業界の不振で、多くの製品を維持するのは困難と考えている様に思います。
したがって、以外と早くレフ機の整理があるかもしれないです。
多分レフdxを残すのかどうかは、微妙なとこだと思います。
今残りそうなのはD6とD7xx
次にD3xxxが残る候補でしょう。因みにD3xxxは海外販売がメインになるかと。

書込番号:23426058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/25 19:48(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、フォローありがとうございます。

>マニュアル露出で予め設定しておいて、チャンスが来たら撮る!
>露出の補正はレタッチで救済と割り切ってます。

やっぱりレベルが違います。気がついてはいましたが(笑)

本日近所のツツジが綺麗だったので撮りました。ちょっとチャレンジのつもりも(笑)
日影、逆光、斜光の3パターン。イメージはバッチリ。結果は、
300枚撮りましたが全滅(笑)(笑) 日陰も上手く撮れなかったのはショックでした。

光を効果的に構図に取り入れてないのかな。。。。。上手く言えないのですが。
ツツジは元々苦手なんで(笑) 今後もチャレンジします。

今の私のベストはZ7にD500並みの動体AFですかね。
OVFは老眼の私にはちょっと辛い。ニコン一筋13年ですから頑張って欲しいです。

所在地もやっと緊急事態宣言が解除されました。
これからもまだまだですが、コロナに負けずに頑張りましょう。





書込番号:23426517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/26 01:55(1年以上前)

機種不明

>ノンユー1000さん
いやー
最近新しいレンズ買って、さあ撮るぞと言うときに、いきなり骨折しました。
ついてません。

>中判使いさん
上の鳥さんの写真ですが、何気にポートレートのヒントにもなるんですね。
メインの被写体の明るさだけを気にするのではなく、背景の明るさとのバランスもキチンと計算しないと
撮れない写真なんですね。
ポートレート屋は、背景はボカせば良いやと思ってしまう人が多いので、中途半端な処理をしてしまう。

あとは、ポートレートはチーム作業なので、色んな人とのコミュニケーションを取る必要がありますね。
その際に、ここの最初に書いたような見ている方の気持ちを配慮しない書き方をしたら、コミュニケーションは保てますか?
多分ですが、貴殿の書き方だと一眼レフを愛用している方の中には、面白くないと思われる方もいると思います。
そう言う周りへの配慮を心がける事により、貴殿の写真はワンランク上になると思います。
私は人様の写真を評価する程、偉い人間ではないのでこの程度でにしておきますが。

私も最近此処の掲示板で、つまらない書き込みをして反省しました。
何歳になっても柔軟な気持ちと、他者への配慮が自身の写真力を上げると思いますよ。
ポートレートは人間力と言うのが、私の考えです。

書込番号:23427212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/26 16:46(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

あれま! 痛々しい。なんか変なこと。。。。。。。(笑)
早く治ると良いですね。お祈りしてます。

書込番号:23428166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/26 20:48(1年以上前)

オーッと、とうとう出ましたね!

まあ、板の捻じ曲げもさりながら、私的には、上でのヌシさんの「超迷惑な余白」 は、断然気にいらないけどね。(>_<)

書込番号:23428659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:66件

2020/05/26 21:15(1年以上前)

うわ!
のんき氏!!!
痛々しい!!!
その巻き方だと
踵骨か舟状骨か距骨か・・・?

何はともあれお大事に
でも、コロナ自粛が少々解禁になったところで足骨折なんて・・・

ところで
>ポートレート屋は、背景はボカせば良いやと思ってしまう人が多いので、中途半端な処理をしてしまう。
ポトレ屋って訳ではないと思う。
処理云々ではなく、撮影が未熟な人って背景の状態を全く気にしてない。
だから撮影結果も未熟なんだよね。
所詮は自己満足や自己基準、仲間内での褒め合いなだけ。
ガチで評価を受けるようなステージには立たない入らない。
ホントは社会的評価を受けて現実というモノを知ったほうがいいと思うんだけど、
恐いから拒否拒絶するんだよね。
必要無いとかってね。


書込番号:23428735

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/26 21:52(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

なんとこれは…大変にご愁傷様です…。
これではとても写真どころではなく、良くて看護師さんを口説いて撮れるかどうか…。



えー、ねこまたさん危ないオイタの末の修羅場の結果……っとφ(..)メモメモ

書込番号:23428821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5849件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/05/26 22:23(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

この時期になんともまあ...

松葉杖ついて、行くべし!撮るべし! ^^ ふぁいとで〜す/

書込番号:23428898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/26 23:03(1年以上前)

ねこまたのんき2013さんの痛々しい写真からのレスが何気に微笑ましい(笑)

これが人徳ってものなんですね。納得!

書込番号:23428988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/27 00:44(1年以上前)

>皆さんは今後のデジタル一眼レフは生き残れると思いますか?

自分はキヤノンユーザーですがレフ機の新機種とEFレンズを買うことはもう二度と有りません。
キヤノンがRFマウントが主軸にするのが見えているからです(私の考えでは)
RF>EF

EOSR5は1D系より上に見えますし将来的にEOSR1?が出てレフ機ので役目は、、、、

レフ機は細々どう残るとは思いますが、RFより発展する事は無いと思います。そこに新たな投資は出来ません。徐々にEFレンズ処分して行きます

書込番号:23429149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/27 00:46(1年以上前)

別機種
機種不明

最近はキットレンズで撮ってます。

トンビ

>ノンユー1000さん
掲示板の雰囲気を良くする為には、あまりにも痛い代償のような気がします。 汗

>WIND2さん
左足の小指の付け根辺りが折れました。
一応松葉杖使えば歩けるので、自宅静養です。
メイン被写体と背景の明るさのコントロールをキチンとできるか出来ないかで
力量はわかりますね。
まず基本は物理的な明るさをコントロールできるものとできないものをキチンと
把握する事からでしょうね。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
暖かい言葉ありがとうございます。1週間は安静にして、
その後骨がくっついたら、行動開始します。
当面はNikon1持ち歩きます。

>cbr_600fさん
残念ながら?入院ではないので、看護師さんと仲良くはなれないっす。
でも、看護師よりも優秀な大学のインターンのお姉さんの方が狙い目です。
昔、キチンと口説いてポートレート撮りました。笑

書込番号:23429153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2020/05/27 02:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
耳が痛いです( ; ゚Д゚)←

と言うか転んでも、タダでは起きないのが
素晴らしい、お大事にして下さい( ´ー`)



書込番号:23429208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/27 04:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メーカー違いですみません。

中判使いさん はじめまして。玄人の皆さんとは温度差あると思われますが素人希望的観測を。

ミラーレスが更に高性能高画質になり鳥瞳AFも余裕で外さない!って時代が近いのかもしれませんが、それでも光学ファインダー使い続けます。

僕には撮影結果残せる実力足りないのもありますが...気候と地形考慮して鳥さん探しながら自然満喫するのが楽しいので。なのでOVFのライブ感はマスト。妻と子供撮る時はミラーレスも多々ありますが、迷惑にならない環境ならOVFのほうがテンションあがります。

[コンサート、ライブ、スポーツ観戦、ネイチャー系、美術館等]デジタル双眼鏡って普及しませんよね?

理由の一つとして、ガラスのほうが臨場感あると判断する人が多い気します。Nikonは双眼鏡/フィールドスコープも世界中で人気。現行双眼鏡約60種/スコープ約20種以上。色々な分野の需要把握してFマウントも長く頑張ってくれるはず。

ってコトでレフ機残って欲しいに1票です。

書込番号:23429268

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/28 02:12(1年以上前)

>光速の豚さん

暖かい言葉ありがとうございます。
コロナで自粛していた時も、早起きして撮影していたので、ずっと家にいるのは本当にストレスです。

治ったら、また女の子誘って写真撮ってやる
と決意してます。 笑

書込番号:23431228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/13 18:33(1年以上前)


大変、参考になる板出ましたね!\(^_^)/

書込番号:23466450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/19 08:03(1年以上前)

未来は今のようなカメラは無くなるでしょう。

人間の頭にチップを付けて眼で見たものをチップに記録できる時代。
望遠撮影は双眼鏡を使うことでそれが可能になる。
或いは眼鏡が進化していくかもしれない。

書込番号:23478096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/22 19:02(1年以上前)

まず最初に、スレの趣旨と食い違った発言である事を謝罪しておきます。

無事ギブス取れました! 笑
色々暖かい言葉感謝です。
さて撮影できるぞい。

>中判使いさん
ポートレートは人間力ですよ。
がんばってください。
あと、一眼レフはあと10年は生き残るみたいです。
新製品の販売サイクルは長くなりますが。

書込番号:23485572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/06/27 21:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>ポートレートは人間力ですよ。
>がんばってください。

はい、頑張ります!
最近新しく入ってきた奥さんがいて、すごく美人ではないけど顔立ちが整っていたので子供達の写真を見てもらいましたが、みんな可愛い子ばかりでした。
だから僕のブログを見てもらいましたが、みんな可愛くてヤングジャンプのグラビアみたいだと言われました。
今度その家族写真を撮ることになったので、今から楽しみにしています。

追伸
本当はポートレートなんて機材は極端に言えば、写ルンですでもかまわないんですけどね。
撮り手に人間力さえあれば、機材はどんなものでも喜んでもらえる写真は撮れるもんですからね。

書込番号:23497284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/22 07:30(1年以上前)

さてここまで書きましたが、いろんな人の意見を聞いた上では、デジタル一眼レフ機はある特定のジャンルに限られますが、なんとか生き残れるのではと思います。
ただし残るメーカーは僅かでしょうね?
個人的にはニコン以外は近い将来無くなるのではと考えています。


上の言葉はスレ主の言葉ですが、2年経過して下のような記事がでています。
https://digicame-info.com/2022/06/post-1537.html

別にニコンがレフ機終焉の先導をすることが悪いとは思っていませんが、スレ主の予想は見事に
はずれそうですね。

書込番号:24804934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/22 08:13(1年以上前)

まあ
ニコンはミラーレスが人気の日本からは早々に多くを販売終了させただけで
海外ではDSLR結構売ってますからね

国内と海外での印象はだいぶ違うと思うかな

一眼レフの衰退はニコンだけの問題ではなく
ニコキャノがほぼ同時に本気のシステムを出したことだと思う
相乗効果で一眼レフを一気に陳腐化させた…

一眼レフは国内だとリコーだけになるかもしれない
Kマウントミラーレスの新型出したりすれば
Kマウントの魅力も維持できるんじゃないかな?

ニコンには最後にD7出して欲しいなああ
縦グリ別体のF6的なカメラ♪

書込番号:24804993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4056件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/22 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

NO1の重責から解放されたD7は興味ありますね。

因みに私は5D5が出て欲しい
無理だと思うけど。

書込番号:24805205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7690件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/22 15:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

縦グリ別体で驚愕のファインダー交換式復活とか
ニコンらしいしマニアにうけると思います♪

キャノンもなにか有終の美を飾るカメラほしいですね
1D系は一眼レフではもう出さない宣言してるので
5D5か6D3?(笑)

LVならR5と同等スペックの5D5なんて胸熱でよさげ♪

書込番号:24805505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:40件

2022/06/27 15:54(1年以上前)

 すぐ上の、ねこまたのんき2013さんご紹介の記事 、 「一眼レフ市場の急速な縮小を主導したのはニコンだった」を拝見するにつけ、キヤノンとトヨタの企業ポリシーが、ある面で一致して見えてきました。(汗
やはり、トップ大企業の余裕でしょうか?

 私は現在、キヤノン機は汎用機の一台しかなく、今までも含め殆どがニコン機で来ましたが、、いずれにしても、キヤノンって やはり大したものですね!
それは社員の頑張りもさりながら、トップのマネジメントが秀出ていたからでしょう!
ただ昔から、「寡占が進んだ業界は、即終焉間近・・・」とか申しますから、他のメーカーも何としても奮起して欲しいものですね!

書込番号:24812682

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D6 ボディ
ニコン

D6 ボディ

最安価格(税込):¥697,000発売日:2020年 6月 5日 価格.comの安さの理由は?

D6 ボディをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング