OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
- 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ
M1-UとM5-Uを下に出しての購入です。
修善寺に行ってきました。
梅見にいったところ桜見になりました。
静止画ではM1-Uとの差は良くわかりませんでした。
最初NDがはいらないと思ったのですがSモードにしなければだめなんですね。
星空AFを試したいんですがまだすっきりした天気になりません。
とりあえずです。
書込番号:23260969
18点

お邪魔します、便乗して画像upさせてください。あえて旧フォーサーズレンズです、F2.0ズームはいいぞ〜っと。
仕事とあいにくの天気でテスト撮影まだロクにできてませんが、E-M1(無印)とE-M5mk2からの買い増しなので
十分に機能アップの恩恵は得られそうで楽しみです。
ちょい撮りした限り画質はほとんど変わってなさそうで、センサー技術の頭打ちを感じます。
>冬眠ヤマネさん
修善寺というと、伊豆のでしょうか? googleったら最初に出てきました。今年は梅も早いようですが、桜が早咲きですね!
月ヶ瀬に梅を見に行こうとしたら朝出遅れで、閑散期でうすら寒い吉野山散歩になりました、桜はまだまだつぼみです。
書込番号:23261197
4点

あえてF2.0で。ええ、普通絞りますね。どうせ天気悪いし投げやり。 |
F2.0はいいぞ〜っと主張しておく。アホみたいにデカ重だけど。 |
発売当時の感覚でも異様に大きく重いフォーサーズレンズでした。 |
F2.0の為にここまでするか? と思いつつ昔買ってしまい、いまだ現役。 |
35-100F2.0も
書込番号:23261215
4点

スナップ感覚で撮影 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO |
三脚なしでスローシャッター M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 |
私も便乗させてもらいます。
普段はイベントの撮影とか撮影しておりますが ご存知の通りコロナウイルス影響で
行くことができないので 近所の川越でMk3で試写ついでに散策
観光地なので人が少ないかと思いましたら 意外に人も多く賑やかでしたね。
冬眠ヤマネさん>
桜綺麗ですね それにしても早い・・・・
私もMk2を下取りにだして購入しました。
確かにセンサーが同じなので 静止画はあんまり変化は感じないかと思いますが
私の撮影スタイルでは2000万画素で十分。
それよりもMk2よりも AF精度や瞳認識、顔認識が向上したことが
何より収穫でしたね。
猫もふもふさん>
私もOLYMPUSを使い続けるのは やはりZUIKOレンズを使えると言うのも一つの理由ではあります。
一時期は世界で一番解像するレンズと言われたZUIKO
とくにフォサースレンズではフルサイズカメラにはないレンズもあり 今は売却しましたが ED 35-100mm F2.0
の描写は惚れ惚れしたものです。
いずれにせよフルサイズミラーレス全盛の昨今
OLYMPUSはへんにフルサイズを意識してた時期もあったようですが
ガジェットじゃない カメラの本質を引き続き追求してもらいたいものですね。
書込番号:23261646
1点

haru888さんの作例のようなのを撮りたくてMarkIII購入を考えてます。
強力な手ぶれ補正で手持ちスローシャッターで人物は流れて風景はしっかりくっきりって感じですね。
フォーサーズレンズは私もまだ2本だけ(オマケ標準ズームもありますが、、、)あるので使ってみたいですね。
11−22と50マクロなのでMarkIIIの性能を活かせそうです。
書込番号:23261720
2点

>haru888さん
35-100F2.0いいですよね、持ち出すの大変ですけども。
フイルムカメラの時代はまともに知らないデジカメ世代ですが、ZuikoDigitalレンズSHGは今でも一級品で手放せません。
スペックと解像の均一性では現行Proでも追いつけてないですが、コーティングの古さが玉にキズです。
書込番号:23262924
1点

>猫もふもふさん
伊豆の修禅寺です。
桜は元々早咲きとなっていましたが、さらに2週間は早いようです。
何年か前に吉野のバスツアーに行ったのですが、はやすぎました。
>haru888さん
昨年、初めて川越にいってきました。
写真うつりの良いところですね。
>KIMONOSTEREOさん
>11−22と50マクロなので
自分もこの2本ときどき使っています、良いですよね。
M1-Uの画質はとくに不満はなかったのですが
NDと星空AFが魅力で購入しました。
2.0ズーム良いですが縦グリが必要かもと思います。
また休日の天気次第でいじってみたいです。
書込番号:23262952
2点

>haru888さん
今晩は。ちょっと気になったんですが最後の2枚は7mmの広角ですが、レンズフードが縦横逆についてるのではないでしょうか?四隅ケラれてるようですが、
書込番号:23264478
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





