
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年8月9日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月9日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月25日 21:51 |
![]() |
19 | 0 | 2023年8月8日 10:19 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2023年7月31日 20:26 |
![]() |
6 | 2 | 2023年4月17日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
こんにちは。<(_ _)>
現在、2台所持してかれこれ使用歴5年目です。
片方は、東芝のテレビ+SRS-LSR200で使用
片方は、SONYのテレビ+SRS-LSR200で使用
双方とも、間にBOSEのサウンドバーを挟んで使用してます。
そこで、疑問なんですが、東芝のテレビの方では、
テレビの電源を消して、数分したら
スタンバイランプが「緑」から「赤」に点灯します。
しかし、SONYのテレビの方は、ず----と、テレビをつけても
消しても、「緑」の状態です。
そこで、この「赤」ランプは、どうやら省電力モードらしく、
自分が5年前に設定したものの、どうやってしたのか分かりません。
デジタル説明書を見ても、分かりません。
これは、どうやってやるものなのでしょうか?
もしかして、リセットボタンを押したら何かしら、
「省電力モードにしますか?」など
テレビに表示されるものなのでしょうか?
お手数ですが、何卒、アドバイスの程、よろしくお願い致します。
<(_ _)>
0点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
この手の商品、普通は受信部と放れた所で使うんじゃ無いんでしょうか?
ウチでは高齢の母が使うのでいちいち充電、ベットサイドに持ってくる
その動作が可哀想で
充電受信トレイをテレビ裏に設置、テレビのUSBポートから供給し
本体スピーカー部はUSBケーブルで直接裏のポートに繋ぎっぱなしにしました。
どこかのメーカーは受信部が小型でテレビ裏に付けられるのがあったと思います。
しかし本体が使いにくそうだったので本機を選びました。
母も寝る時は補聴器を外すのですが喜んで使ってくれています。
本体は最初から迷う事なく簡単に使えていて満足そうでした。
お年寄りには充電、枕元持ってくるなどの動作も不便に感じるんじゃないでしょうか?
1人でも参考になればと掲載させて頂きました。
キララバッソのふしぎリモコンなどユニークなモノ作りの「It's a Sony」に期待しています。
あの時代のソニーが大好きでした。
0点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
故障続きでもうこのソニー製品は買いません。
1台目:購入後2年くらいで送信機の充電接続部分が接触不良になり破棄
2台目;突然、音声が途切れて充電不可に。リセットしても反応なし。これも購入後2年くらい
なのでソニー製品にはこりごりです。
次はAQUOS 製を検討してます。
19点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
皆さま、こんにちは。
SONY:SRS-LSR200(ポータブルスピーカー)
を使用しております。
そこで、
SONY:MDR-XB55AP(有線イヤホン)を購入しており、
https://kakaku.com/item/K0000974864/spec/#tab
SRS-LSR200に接続してみましたが、テレビの音は聞こえますが、
例えば、CMや番組が流れると、バックグランドの音は聞こえますが、
肝心な人の声が聞こえません。
今回、MDR-XB55AP(有線イヤホン)は新品で初めて使いました。
また、SRS-LSR200のポータブルスピーカーもイヤホン接続は初めてです。
そこで、そもそも、MDR-XB55AP(有線イヤホン)の端子が
マイク付きの4極?だったかと思われますが、
4極はSRS-LSR200には対応していないのでしょうか?
ちなみに、
SONY:MDR-XB600(オーバーヘッドホン)3極 を差し込むと
https://kakaku.com/item/K0000411496/spec/#tab
バッググランドの音も人の声も同時に聞こえます。
こういった現象は、他の機器でも、相性というものが
あるのでしょうか?
何卒、アドバイスをお願い致します。<(_ _)>
※一応、接続が悪いのか? 抜き差しで何度かやってみましたが、
やはり、音楽だけ聞こえて、人の声は聞こえませんでした。
※余談ですが、
一応、光デジタルケーブルでSRS-LSR200とTVを接続しています。
3点

すみません。<(_ _)>
スレ主です。
再度確かめましたら、全部差し込むと音しか聞けず、
ちょっと手前で抜くと人の声が聞こえました。
結果。全部キチンと差し込んだらバックグランドの音のみしか
聞こえない結果でした。
残念ながら、
また、イヤホンの買いなおしです。。(泣)
もし、同じイヤホン
SONY:MDR-XB55AP(有線イヤホン)
https://kakaku.com/item/K0000974864/spec/#tab
をお持ちであれば、参考にして下さい。
失礼します。<(_ _)>
書込番号:25366412
0点

こんにちは。
>CMや番組が流れると、バックグランドの音は聞こえますが、肝心な人の声が聞こえません。
それって、3極プラグな「ステレオヘッドホン/イヤホン」にしか対応していない機器のジャックに、4極プラグな「マイク付きステレオイヤホン(ステレオイヤホンマイク)」のプラグを繋いで聞こうとすると生じ得る、典型的な事象です。残念ながら。
人の声が消えるっていうか、左右で本来はほぼ同じ音量に聞こえる音=ステレオで聞くとご自身の真正面中央から聞こえるように感じる音が、電気的(波形的に)消されてしまうんです。
イヤホン/ヘッドホンにてまともな音を聴きたかったら、イヤホンが無い=3極プラグのヘッドホン/イヤホンを使ってください。
上に取説の抜粋を載せましたが、
取説にも「3.5mmステレオヘッドホン端子」と書いています。マイク付きヘッドホン/イヤホンには非対応です、とまでは書いてませんが。
まーそもそもがポータブル「スピーカー」ゆえ、マイク付きなんて知ったこっちゃない作りなんでしょう。
書込番号:25366434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あー誤記訂正、
>イヤホン/ヘッドホンにてまともな音を聴きたかったら、イヤホンが無い=3極プラグのヘッドホン/イヤホンを使ってください。
言わずもがな、で
「マイクが無い=3極プラグのヘッドホン/イヤホンを使って」
ですね。
大変失礼しました。
書込番号:25366446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



テレビオプション > SONY > SRS-LSR200
お手元テレビスピーカーの購入検討しています。
テレビはREGZA55型X9900Lを視聴していまして夜遅くのテレビ視聴用にAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-Wを購入し現在使用しています。
食事中テレビから食卓テーブルまで少々距離がありましてテレビのボリュームを上げずに食卓テーブルの位置から音が聞ければと思い以下の3機種の候補としまして購入検討しています。
SHARP AN-WSP1
パナソニック SC-MC30-W
SONY SRS-LSR200
以上の3機種を使用しています方のご意見を聞きたく投稿致します。
書込番号:25224618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その中なら一番高くはなるけど無難にSRS-LSR200でいいんじゃない?
この手のスピーカーを使うコツとしてはSRS-LSR200だとBluetoothに比べて遅延は少ないと思うけど、スピーカーの遅延って映像と音がわずかに遅れることより、TVと同時に音を出していてそれが二重に聴こえるのが違和感になるのでテーブルに置いて手元スピーカーで聴く場合はTVの音を下げてスピーカーの音しか聴こえない(TVの音があまり気にならない音量)にするのがいいね
書込番号:25224697
1点

>さいたに うめたろうさん
SRS-LSR200だとテレビの光出力から音声が取れるので、デジタルのまま伝送出来て音質面は有利です。この場合ワイヤレススピーカーの音量をテレビスピーカーと個別で操作できるのも、使い方によっては便利かと。
パナソニック・シャープはテレビのヘッドホン端子から音声を取り出すので、ワイヤレススピーカーを使用しない時(テレビスピーカーでの視聴時)にテレビの設定を変えたりまたはヘッドホン端子から送信機のコードを抜いたりと、一手間余計に掛かりそうです。
書込番号:25225182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





