ラクかるスティック PV-BL10G
- 標準質量1.3kgと軽く取り回しやすいスティッククリーナー。自走式のため軽快に掃除ができ、引くときもゴミをしっかり吸い取る。
- ハイパワーのファンモーターが空気の流れを制御し、ゴミをしっかり吸い込む。髪の毛がからまりにくく手入れが楽な「からまんプレス構造」を採用。
- 「自走コンパクトヘッド」が床面との機密性を確保しつつ、ブラシの回転力により軽い操作でゴミをしっかり集じん。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 5 | 2020年12月28日 19:37 |
![]() |
108 | 4 | 2020年11月3日 08:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL10G
質問失礼致します!
こちらの商品と、Dyson V10 Fluffy SV12 FFとで、悩んでおりまして…2LDKのマンションでの使用で、
たまにマットレスに掃除機もかけたいなぁ…といった使用感です☻
他のwebサイトで、マットレスを掃除するなら、ダイソン以外だと厳しいとの指摘があったのですが。。。
こちらの機器だといかがでしょうか??
何卒!ご回答よろしくお願いします🤲🥺
書込番号:23873833 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

ネット上に書かれているものって、純粋に製品の比較を書かれているものもあります。
逆に製品を提供され提灯記事を書いているもの。
書く前から特定のメーカーの信者で、それ以外はよく書かないもの。
ま、書物って色々です。
一番いいのは量販店で、通電されたものでデモの敷物を掃除して、自分で感じるのが一番ですよ。
ここで書いていてなんですが、自分は買う時はその製品を実際使ってから買います。
洗濯機は試せませんが。(笑)
今回の製品は日立のコードレスでもミドルクラスの物です。
去年までだと新型が出る頃やでた後だと、旧型が安く売っていましたが、今年はコロナ禍のため、全般的に家電の売れ行きがいいため、高めになっています。
お店に行って見てきてはどうですか。
書込番号:23873907
13点

>joyeさん
こんにちは。
コードレス掃除機は、吸引力が小さいので、布団やマットレスをかけるには、密閉力を高めたコードレス専用のアタッチメントがないと無理です。
コード付きキャニスター用の布団ノズルをつけても密閉度が低くスカスカで全然吸いません。コードレス機はパイプの直径が細くなってるので、そもそもキャニスター用アタッチメントは付きませんが。
日立の商品はマットレス用アタッチメントが付属しないのでそもそもマットレスは無理です。普段の掃除用のノズルでマットレス掃除は衛生的に普通はやらないですよね。
ダイソンのフトンツール付きの機種は布団やマットレス掃除に威力は絶大で、マットレスに張り付いて動かしづらいほどなので、シーツ越しにその下のパウダーも余裕で吸います。言えば店頭でデモしてくれますよ。
なお、V10は古くて重い機種なので今買うなら軽い設計のV8 SlimやDigital Slimがお勧めですね。
書込番号:23874223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MiEVさん
確かにそうですよね。。。有名なブロガーの方ともなるとそういう可能性もありますね。。。
実店舗にDyson V10 Fluffy SV12が無いので、別のダイソンの機種と、こちらの機種も比べつつ、他の機器も触って比べてみようかなと思います('ω')🌟現行機だと少し高くはなりますが、長く使うものだと考え投資してみようと思いますー!
>プローヴァさん
やはりコードレスは吸引力には難ありですかね。。。
ただ、それでもコードの煩わしさすを考えると・・・!!(笑)
他の方にも実機で試した方が良いと仰って頂いたので、近場のヨドバシでちょっと試してこようと思いますー☀
書込番号:23874286
9点

>joyeさん
誤解があるようです。
コードレスは電池駆動なのでキャニスターに比べると吸込仕事率は低いですが、ダイソンに関しては、その低さをヘッドでカバーすることで実用的に十分な吸引力は実現しています。私もダイソンユーザーですが、ゴミが溜まっても吸引力が低下しないメリットもありますので十分実用的です。
フトンツールも密閉度を上げることで十分に布団やマットレスに対応できます。
ダイソンのコードレスを否定してはいませんので読み違えないようにお願いします。
上で書いたのは、もともと布団用アタッチメントが付属しない日立のモデルでマットレス掃除は無理でしょう、という話です。
社外品のアタッチメントもコードレス用は出ていませんし。
書込番号:23874449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>joyeさん
こんにちは。
マットレスの掃除ですが、表面上のゴミを取るのであればどれでも可能です。
しかし、布の中からある程度吸引しようとするならコードレスで一番現実的な選択肢はダイソンの布団ツールとかミニモーターヘッドでしょうか。
まあ、どこまで吸ってもきりがないのである程度で割り切らなければならないという考えは根底にありますが。
書込番号:23875185
6点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL10G
上位機種のPV-BL20Gにはスタンドが付属するようなので、保管時にはそのスタンドに差し込んでおけば良いのでしょうけど、PV-BL10Gにはスタンドが付属していないので、この機種を購入された方はどうされているのでしょうか?
現在シャープのスティッククリーナーを使用していますが、壁に立て掛けることを前提としているので滑り止めが付いていて、特にスタンドが無くても問題はありません。
2年程使用していますが、子供が不注意で数回程度倒したことがあるくらいです。
PV-BL10Gでは壁に立て掛けるような工夫はされているのでしょうか?
そして皆さんはスタンドを別途購入しているのでしょうか?
66点

日立のコードレスの上位機種はスタンド(充電用)がありますが、これはありません。
量販店の展示用スタンドがお勧めです。
量販店で聞かれるか、Amazonなどで「掃除機 スタンド」で探すのはどうですか。
数点出店されています。
書込番号:23739548
9点

オプションで買う
https://parts.hitachi-cm.com/pshop/products/detail/PV-BFL1-024
もしくは、DIYで吊り下げフックを壁に付ける
書込番号:23741356
6点

やはりスタンドを購入するべきなのでしょうかね!?
純正のスタンドは4〜5千円程はしてしまうので、上位機種との価格差を考えた上でどちらを購入するか考えた方が良さそうです。
もしくは去年のモデルでPV-BFL1と言う機種を購入するのもアリかもしれません。
重量差はありますが性能は殆ど似たようなもので、こちらはスタンドが付属します。
PV-BL10Gより100g程重いのをどう思うかですね。
スマホ1台が150g前後なので、そう考えると去年のモデルでも悪く無いのかも…
書込番号:23745245
13点

オプションで台がありますが、充電器にもならないし、場所もとるし、どこかに引っ掛けようと思い、金具を買ってきましたが、金具は使用せず、掃除機本体のダストボックスを引っ掛けることにしました。要は、軽い掃除機なので引っ掛ける場所を決めて、ある程度工夫することですね。
私の場合は、部屋の隅にあったカラーボックスと掃除機ダストボックスの底の高さが合ったので、そこに引っ掛けることとし、ズレないように、電気コードのモールをカラーボックス天板に貼りました。
書込番号:23764605 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





