RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- 小型・軽量と高画質を両立した「EOS Rシステム」の標準ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かしカメラ側に大きなレンズを配置。
- すぐれた携帯性と広角24mmから望遠105mmまでの幅広い焦点距離により、スナップやポートレート、風景など多彩なシーンに対応する。
- ステッピングモーターと手ブレ補正機構を搭載し、静止画撮影時は高速・高精度なAFを、動画撮影時は被写体の動きに合わせたなめらかなAFを実現。



レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
なんだかこのレンズあまりにも過小評価されて人気がないようなのが
悲しく思えます。いくら絞っても解像しないとか、4隅が弱いとか、
画像が流れるとか散々なことも書かれていて。
このレンズはキャノンがRユーザーのために初めて作った小型軽量の
RFレンズですよね。レンズ枚数もシステムも極限までそぎ落として
コストパフォーマンスを上げながら、でも抑えるべき部分はしっかり
抑えて作り上げたレンズなんだ、と使ってみて初めて実感しました。
私は重さのために諦めたEF100-400mmの替わりにSIGMAのライトバズ
ーカを購入し、それとシステムが組めてフットワークよく持ち出せる
レンズとしてこちらを購入しました。
結果大正解でした。この2本を持ち出すのが楽しい。軽いから疲労も
少なくてモチベーションも維持できる。もちろん最低限のスペックは
持っていて期待以上のパフォーマンスを見せてくれます。特にこの2本、
シリーズかと思うくらい色乗りがいいです。
F4が必要ならRF24-105F4Lを持っていけばいい、私もいいポートレート
を撮りたいときは単焦点Lレンズを使います。RF24-105の1/3、24-240の
半分の値段のこのレンズの性能を云々するより、このレンズの魅力を
最大限に引き出してこそがカメラマンの楽しみと言えるのではないで
しょうか。
私、このレンズ推します。
因みに、ライトバズーカは65千円、このRFは35千円合計100千円で購入
しました(新品ですよ)。この値段で24mmマクロから最大900mmの新し
い世界を手に入れられたと思うと、この年になって初めてA-1を買った
学生の時のようなワクワク感でいっぱいです。
書込番号:24030474
28点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





